goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

たのもしい

2009-10-06 23:59:10 | シロウのこと
写真がたまっています

シロウの誕生日プレゼントに、車のおもちゃがほしかったママ。
でも、パパに大反対されてました。
理由は、「サブローには必要ないから」
「シロウの誕生日プレゼントなのに、なんでサブローのことを考えなくちゃならないの!」って怒っていたママですが、
勝手に買う勇気はないんです

そういう話をしたら、パパの実家で使っていた車を、送ってもらうことになりました



シロウよりも、サブローがいっぱい乗ってます。
シロウは、パパの実家では、片足がつくくらいでしたが、今では両足がちゃんとついて、こいでます
・・・数日で、足ってのびるもの

シロウの背中は、たのもしいものがあります


椅子に座って、ご飯を食べているサブロー。


気付いたら、二人で椅子に座ってます


ママ「サブロー!シロウが座っているんだから、どいてあげなさい
サブロー「違うよ!サブローが座っていたのに、シロくんがすわってきたんだよ

別の機会にみることができました。
お兄ちゃんの肩をつかんで椅子にのぼり、横取りしてました

どこでもここでも仁王立ちしていたシロウ
記念に撮っておいたら、この日の寝る前に、歩きました


最近、2度目の昼寝が遅いので、お兄ちゃんと一緒の21時には寝ません。
がんばって寝かしつけることはしないで、また遊ばせてます
ペットボトルをがぶり


シロウが寝るとき、よくやる格好


そして、ふとんをかけられるのが、大嫌いです。
寝てからかけるのですが、数分以内に寝返りを繰り返し、ふとんから逃げます

動画は、お兄ちゃんに手を引かれ、歩いているシロウです

9月のシロウ

2009-09-30 23:59:23 | シロウのこと
ずっと、シロウのことを書きたいと思っていました。
でも、時間がなくて
ママが、子どもたちと一緒に寝てしまうことがいけないんですけど
しかも、前は30分程度で起きていたのに、最近は、1時間とか、1時間半たってます

シロウ、どこでものぼります
洗面台は、前に紹介しましたが。


お兄ちゃんがのぼって、外にいる友達をみるところ。
シロウもここにのぼって、奇声を発しています


アイロン台を押していって、のぼってピアノひいてます


顔がぶれちゃいましたが、お兄ちゃんの真似をして、のぼってました


あちこちのぼるわりには、落ちることは少ないです。
降りたいときは、ちゃんと呼ぶので

ベランダや玄関は、頭から突っ込んでいって、落ちることがたびたびありました
ですが、最近は、足から降りることを覚えました

幼稚園から帰宅すると、そのまま社宅前で遊んでます
シロウもおろして、車にのせたり、ハイハイしちゃったり
目を離すと、石を食べてますが


シロウ、お菓子の入っている袋をいじっていると思ったら、棒のついた飴をガリガリしていました
袋がやぶれて、なめてました
取り上げても、誰も食べないから、袋をとってあげて、食べさせちゃいました
喜んでました


お兄ちゃんの影響を受けて、シロウも電車好きになってます
遊び方が、お兄ちゃんとそっくりです
 

移動図書館で、サブローのために電車の本を借りてきました。
シロウのほうが大興奮で指差してます
 

「いないいないばぁ」の絵本も大好きです
「ばぁ!ばぁ!」って言いながら、一人でもページめくってます。

本物の電話でも、おもちゃの電話でも、よくしゃべります


9月7日の写真。
1歳になったので、風疹・麻疹の予防接種をしました。


お兄ちゃんが残してきたお弁当ののりまき。
残してきた理由。「となりの女の子が残したから、自分も残した」
ママとシロウが食べました
それをみて、サブローも食べました


シロウの昼寝は、1日2回。
午前中、11時までには寝かせて、1時間から1時間半寝てくれます
11時を過ぎて寝かせてしまうと、お迎えの時間になり、起こしていくことになります
2回目は、16時くらいから。
サブローが外遊びしていると、家の中が静かになり、ちょっと一息
のんびりしすぎて、夕飯の準備が遅れることもしばしば


シロウ、おっぱいにあまり興味がありません
食事後に飲ませているのですが、ママもすっかり忘れて、30分後にあげてみたり
寝かせるときも、おっぱい飲んで寝るわけではないので、抱っこして揺らしてます。
これが、重い

そういう状態だったのですが、シルバーウィークの連休明けから、ママの洋服の襟元からおっぱいに手を入れるようになり、
飲みたいとなると、顔をつっこんでくるようになっちゃいました

寝るときも、おっぱいを飲ませて、揺らしていても、「またくれ~」と無理やりにでも飲もうとします。
なので、寝る前に2回も飲みます

そのおかげか、また一回りデカくなったような気がします
ほんとに、重いです

それにしても、シロウに「ママが怒る」というのは、まったく通用しないんですね。
こんなにわからないものだっけと、こっちが驚いちゃいます

今、いろいろなことを覚えていって、笑顔が増えているシロウ。
とっても、とってもかわいいです

そんなママの気持ちを察してか、サブローが甘えてくることが多いように感じます

半袖はもうしまいました。これは、9月29日の写真です。

HAPPY BIRTHDAY!!!

2009-09-02 23:59:44 | シロウのこと
今日は、シロウの1歳のお誕生日です

シロウの、今日1日を追います

朝、7時前に起きて、ママの携帯をいじってました
8時30分。おんぶされて、自転車に乗り、幼稚園へ
9時前に帰宅。

シロウの朝ごはん。
ごはんに、ベビーフードの「五目チャーハンのもと」をまぜたものです
もちろん、完食


10時30分ごろ。
またおんぶされて、自転車に乗って、出発!
身長、体重をはかりに、デパートのベビー休憩室に行きました

身長75センチ。
ママ一人ではかったから、多少の誤差はあると思います。
でも、サブローは1歳半で74センチでした

体重9700グラム。洋服やおむつのことを考えると、9200グラムくらいかなって思います。

身長も体重も、発育曲線の真ん中よりやや上かなってかんじです

その後、パパと会い、お昼ご飯を食べました。
シロウは、背中で寝てました


1年前の今日も、パパと一緒に、家でお昼ご飯を食べてました。
午前中に、サブローの幼稚園の願書をもらいにいき、おいしいパン屋さんに寄って帰宅。
1時半頃に、なんかおかしいと感じて、2時にたぶん陣痛と思い、産婦人科とタクシーに電話。
タクシーがくる間に、明日だすゴミとか、用意していたっけ
おやつに食べるつもりでいた、パンも忘れずに持っていったり。

そんなことを考えながら、幼稚園へお迎え
時間ギリギリになってました


雨が降ってきたので、いそいで帰宅。
サブローとママがうがいをしていたのを見て、シロウも真似しようとしてました


シロウのお昼ご飯。いつものバナナ。
 

シロウがうまれた、3時54分。
おんぶで、寝る瞬間くらいだったと思います。
すっかり忘れて、4時半に撮影

1年前、パパは、3時くらいに病院に着いて、4時半くらいにまた会社に戻りました。
こんな出産の立会い、ありえないよね


いつもだったら、サブローは外遊びしている時間。
でも、今日は誰も外で遊んでいないので、サブローも家で遊んでいました。
なので、うるさいので30分でおきてしまったシロウ。
ぐずぐずです
人参もって、食べたりしてました
 

サブロー、車掌さんの真似をしていると思ったら、軍手をしてました!
うんうん。車掌さん、白い手袋してるね


この後、近づいてきたシロウが邪魔だと、たたいたらしい。
いつもより大泣きするシロウ
抱き上げたら、唇がきれて、血が出ていました
サブローもびっくりして、大泣きしました
泣き止んでから、シロウに謝っていました

夕食の時間。
今日のメニューは、モロヘイヤ入りご飯、ひじき入りつくねの照り焼き、角切り野菜のスープ。
つくねは、色よく焼きすぎてしまい、シロウはかめなくて、べぇ~ってされて、最後は下に落とされました
スープの野菜が気に入り、じゃがいも、人参、たまねぎをじょうずにつまんで食べてました
 

サブローがご飯を食べ終わるのを待って、ケーキ


撮影している間、スポンジの間に入れて、残った果物を食べているシロウです
 

お誕生日おめでとう


スポンジは、ホットケーキミックスでつくり、クリームはホイップ済みのものを購入。
中にはさんであるのは、缶詰の果物とキウイ。
見た目はかわいくできたと思っていますが、味はたいしたことありませんでした

でも、子どもたちは気に入ってくれました
シロウ、勝手に遊ばせていたら、スポンジ1枚が見当たらない!
洋服をみても、下を見てもないので、どうやら食べたらしいです
すごいねぇ。
 

サブローも全部食べました。ママはうれしいよ


パパは、「パパのお誕生日に、ケーキはなかったね」ってサブローに言ってました。
普通に過ごしただけだったので、相当うらんでいると思われます

シロウ、これからも元気よく、みんなで楽しいこといっぱいしようね

最後の日

2009-09-01 23:55:01 | シロウのこと
今日、シロウ0歳、最後の日です

本当にあっという間でした。
1年がこんなに早く感じたことはありません

1年前、サブローはパパの実家に行って、この家にはいませんでした。
パパもママも、明日産まれるとは、思ってもいませんでした


最近のシロウ。
これを押して歩いてます
 

一人で歩いていますが、写真用です。親がつきっきりになってます
まだ歩く気配はありません

シロウといえば、ご飯のこと!
熱があったときは、ご飯に無反応なので、どうしようかと思ったけど、すっかり復活しています

スプーンにご飯をのせておいておくと、自分で口にいれてます

たまに、ママに食べさせてくれます
でも、スプーンをよく落とします。もちろん、わざと 

11ヶ月になってから、歯が3本もでてきました。
今は、上が4本、下が3本あります。

先日、とうとうチョコレートの味を知ってしまいました
サブローとママがポッキーを食べていたら、近寄ってくるので、ママはチョコのついていない下のほうをあげていました。
でも、サブローは、チョコレートのついたところをあげてました

コップも、だんだんじょうずになってきました
油断すると、Tシャツはびしょびしょになります

シロウ、エプロンはしていません。
汚れたら着替える。当たり前だけど、サブローのときは、そう思えませんでした

サブローがご飯を食べないので、「デザートのぶどうは食べなくていいのね?」って言うと、がんばって食べてます
その横から、サブローのご飯茶碗に手が伸びて、お兄ちゃんのご飯を食べてあげているシロウです


「お兄ちゃん。そんな顔しなくていいから、ご飯はやく食べたら?」
って言いたいシロウです


おまけ。サブローの話。
サブローは、来月で4歳になります。
4歳になるまでに、おむつを完璧にはずしたい

ということで、今日から、うんちをするときは、まずはトイレに座ること。
これを約束しました。

今日、幼稚園の帰りにスーパーに行きました。
すると、「うんちしたい!」
初日から、外のトイレに座らせるのもかわいそうかと思い、ベビー休憩室でおむつをはかせました。

きれいにしようと思ったら、さっきまではいていたパンツが見当たらない
「あれ?パンツどこやった?」と、探したのですが、見つからない
「なんでパンツがないの?」と考えて、ま、さ、か・・・

おむつの中をみたら、ありました
パンツの上におむつをはかせていました

がんばると決めた初日から、やってしまいました
それでも、明日からがんばりましょう

突発性発疹

2009-08-22 23:51:20 | シロウのこと
8月21日

やっと、やっと、シロウの熱が下がりました

午後の昼寝から起きてきたとき、サブローのおやつに興味を持ったことで、気付きました。
そして、赤ちゃんせんべい2枚をしっかり食べました

体が熱くないことに、感動してました
丸4日の発熱。長かった

お風呂からあがると、背中にポツポツと発疹が。
今日は蒸し暑かったので、あせもと区別がつきませんでした


8月22日

朝起きると、お腹や背中は少ないのに、オムツの中は真っ赤な発疹
顔にもありました。
サブローは、突発性発疹をやっていないので、よくわからないママなのです。

あせもと区別できないかんじがしますが、とりあえず小児科へ。
突発性発疹と診断されました

突発性発疹。
高熱のわりに機嫌がよく、発疹は背中やお腹が中心。

シロウは、高熱で機嫌が悪く、発疹は、背中やお腹よりも顔に多い。
・・・マニュアル通りにはいかない子です



二人とも、髪の毛を切りました

サブローを丸坊主にしたいと考えていたので、バリカンを購入しました
でも、もう夏も終わりっていうか、仙台は梅雨明けさえしていないので、夏はきてないかんじで、涼しいので、短髪にしました。


初めてなので、おそるおそるやってみましたが、なかなかいいかんじに仕上がったと思ってます
はさみより楽でした

サブローが切っているところを見ていたシロウ。
「ついでにこれで、ちょっと切っちゃおうか!」っていうノリで、シロウの前髪と横を切りました

シロウのbefore
(シロウの写真があまりなかったので、比べるためにのせました)


after


二人とも、なかなかの男前よ
って、母は思っています

ちなみに、切ったのは21日のことです。
シロウは、今は発疹で真っ赤な顔になってます

祝☆11ヶ月

2009-08-07 17:37:20 | シロウのこと
8月2日

シロウ、11ヶ月になりました!
来月誕生日なんて、しつこいけど、本当にはやい

つかまりだちをしていて、数歩程度の、伝い歩きをします。
だから、歩くのはまだかな、なんて油断していると、
つかまり立ちから、手を離すことをするんです

うまくすると、10秒くらいでしょうか。一人で立っていられます。
これで、1,2歩出たりしたら、どうしようかと、ちょっとビビッています
歩きだすのは、ゆっくりでいいと思っている、ママです



実家へ来て、7日がたちました。
ママがそばにいれば、おじいちゃんとも、おばあちゃんとも、笑顔を見せたり、手を出したり

でも、抱かれると、くしゃくしゃの顔になって、大泣きです

シロウのこと追加

2009-07-28 23:37:53 | シロウのこと
昨日、シロウのことを書きましたが、書き忘れたことがありました。

それは、「ママ」ってはっきり言います
前から言っていたのですが、私のことを「ママ」と言っているとは思えなくて。

でも、今は、私に近寄ってきながら、「ママ、ママ」って言ってます
泣いているときも「ママ~」って言います

かわいいです

動画は、ピアノについているマイクで遊んでいるシロウ
声が大きく出ることを理解したよう。
しょっちゅう、これで遊んでます

でも、これをやっていると、お兄ちゃんが「ちょっとかして」ってやってきて、奪い取ります
シロウも、前は適当な違うものでごまかせていたのですが、今は「お兄ちゃんの使っている、それがいい」というかんじで、ゆずりません
けっこうめんどくさいです

兄弟ってかんじの写真です
 

10ヶ月のシロウ

2009-07-27 23:55:37 | シロウのこと
やっと、順番がシロウにまわってきました
今日は、10ヶ月の成長著しい、シロウのことを書きます


シロウ、いろいろな芸ができるようになってます

まずは、踊ること
教育テレビの、番組オープニングテーマや、毎日やっている体操などの曲を覚えているらしく、
それらがかかると、上半身を左右に振るんです
お兄ちゃんの、幼稚園の牛乳パックをつかんだまま、踊っているところ


シロウ、バイバイができるようになってました
先日、幼稚園からの帰り道、ゆうくん親子と一緒で、自転車を並べていました。
そこで、ゆうくんのママさんが、「なんか、後ろでバイバイみたいに手を振っていますよ」と言われました。

「え何それ」って思って、帰宅後、「バイバイ」ってママが手を振ったら、シロウも手を振ってきました
今では、パパの出勤時にも、ちゃんと手を振ってます
こんな腕のかんじで、上下に揺れます


そして、拍手もできます
誰かが拍手を見せると、真似をして拍手をします。
ちゃんと、ぱちぱちと音も出ます
 

これらの写真は、すべて、パパの後ろで、ズームでとりました。
なぜって、カメラを向けると、すぐに寄ってきちゃうから
電車で遊んでいたのに、シャッターを押すころには、もうこっちに向かってます


お兄ちゃんの水筒から、麦茶を飲んでいたところ。
たぶんもう、シロウの口の中には、お兄ちゃんからもらったムシバイキンがいます


そうそう、シロウ、上の前歯2本もはえてきました。
今、上下4本になってます

サブローも好きだったけど、やっぱりシロウも好きな遊び。
ボウルを広げること
おしりでザルをつぶされました


掃除機の車輪をいじること


これは、しまじろうのダイレクトメール。
サンプル版としてきた絵本です。
「いない いない ちゅ」って女の子の口が、ちゅうの口になるんです
サブローも好きだったけど、シロウもにっこり笑います
毎回

赤ちゃんの興味を引くものって、変わらないんだなってしみじみ思いました

サブローが何か遊ぶかなって思って、ラップの芯を捨てられないママ。
あちこち転がってます
シロウ、これをくわえて「あー」って言うと、声が大きく聞こえます
聞いているママもおもしろいって思います


今、一番大変なことは、食事
こうやってテーブルの上にのぼって、すわって、手でつかみ、スプーンを落とし、食べ物を落とし、お茶を落とし、最後にはお皿も落とします
 

この写真を撮った後、サブローのお迎えの時間がきました。
腕や洋服についたご飯をとり、顔についていないか確認して出かけました。
ゆうくんのママさんに「なにかついてますよ」と言われてとってもらったら、
髪の毛にかぼちゃご飯がついていました
シロウ

先日の夕食。
シロウの食べるものがないと思い、最後の最後に、さつまいもを煮ました。
そして、つまみやすい大きさにしてあげて、シロウの目の前に置きました。

すると、ひとつつまんで、下に落とし、またひとつつまんで下に落としました
「こら!食べなさい!」って言ったら
お皿ごと下に落とされました

イライラするので、1日3回の食事のうち、1回くらいしか、ここでは食べさせていません。
あとは、立たせたままとか、サブローの椅子をテーブル代わりにしてやってます

でも、とってもよく食べます
バナナ、いっつもママがつまみ食いをしちゃうのですが、どれくらい食べるか試してみたら、1本食べちゃいました
おっぱいを30分前に飲んでも、ご飯はちゃんと食べられます
サブローは、いつまでも食べられなかったパン。
シロウは、時間がかかりますが、口の中で溶かして、じょうずに食べてます
いもけんぴも食べちゃいました

サブローは食べる量が少なくて心配ですが、シロウは食べ過ぎて、体重が心配です

シロウがうまれて、初めての夏です(まだ梅雨あけてないけど)
家族4人で一部屋でねていましたが、暑い
部屋に熱気がこもります。
そして、冬はおとなしいサブローも、この時期は寝返りして転がりまくり。
なぜか、パパのほうばかりに行くのです
とうとう、パパが別の部屋で寝るようになりました

シロウの夜の寝かしつけは、抱っこです。
最近は、おんぶも暑いので、昼間も抱っこで寝かせるようになってますが
シロウは、おっぱいを飲みながら寝るっていうことは、あまりしないんです。

でも、抱っこで寝かせると、シロウは人の顔を触りながら寝るんです。
目、口、髪の毛。一番イヤなのは、鼻の穴に指を入れられることです
あとは、化粧がくずれるのもイヤです

シロウ、順調に成長しています

祝☆10ヶ月

2009-07-07 23:54:17 | シロウのこと
7月2日

シロウ、10ヶ月をむかえました。
毎月思いますが、早すぎる


シロウ、ずりばいを卒業して、ハイハイで移動してます
でも、手がペタンペタンと音を出しながら、ゆっくり進んでます。

相変わらず、おんぶが多いシロウ。
家にいるときは、寝たらすぐにふとんにおろしてます。
起きることは、ほとんどありませんが、30分以上寝ることは、あまりありません

寝入るとき、必ず指しゃぶりをします。
親指に、吸いだこができてしまいました

おんぶも、暑い時期がやってきました
でも、自転車に乗るから、避けられません。


半そでを着る機会が多くなってきました。
よく見ると、手の甲と腕の色が違います
顔もちょっと黒いです。
ごめんね~

シロウのご飯。
午前中に1回目。冷凍庫にストックしてある食材を混ぜて、たいして味のない離乳食

幼稚園にお迎えに行って、サブローが一通り外で遊んで帰宅したときに、2回目のご飯。
バナナとヨーグルト
バナナは小さく切ってあげて、自分で食べてます
3分の2くらい、食べてしまいます
その横で、ママはヨーグルトを食べさせてます。

夕食時、みんなと一緒に、3回目の食事
煮物や味噌汁など、普通に味付けした食事を、おかゆに混ぜてます。

どの食事も、たくさん食べるシロウです

シロウの洋服は、ほぼサブローのお下がり。
つい最近までサブローが着ていたような感覚なので、洗濯物をたたむとき、「これ、誰のだっけ?」って考えちゃいます

シロウ、絵本に興味がありません
就寝前、サブローに読んであげている絵本を、シロウにも向けてあげるのですが、
絵本に近寄ってきて、ガシっとつかみ、ページをクシャってしちゃいます

ママとサブローの二人で「ダーメ!」って言って、結局サブローだけに読んでいます。
サブローは、こんなことした記憶はないんですけどね

シロウも、電車好きになっています
電車のおもちゃの入ったカゴから、この京浜急行を選んで遊んでました
 
ピアノで遊んでいるシロウ。
手を上げて、なかなかいい写真を、パパが撮ってくれました


薬を飲んでくれないので、風邪の治りが悪い、シロウ。
もう一度小児科受診して、相談しました
一部を粉薬にしてもらいました。
食事前に、粉薬を団子状にして用意します。
次に、ご飯を乗せたスプーンを近づけ、口をあけたところで、薬を押し込んでます
シロップは、薄めてマグマグにいれていますが、半分飲めばいいほうです。
鼻水が出ている写真です