goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

歯医者さん

2008-05-26 16:47:20 | サブローの成長 2歳
今日は、歯医者さんへ行きました。
今日の診察は、サブローです

先月の2歳半健診の歯科検診で、「虫歯になりそうな歯」が2本あるとのこと。
歯医者さんで、フッ素を塗ってもらうことをすすめられました。

前日から、「明日歯医者さんに行くよ。サブローが、あーんってするんだよ」と伝えていました。
いまだに歯医者さんごっこをしているため、それほど抵抗するような反応はありませんでした。

名前を呼ばれて、サブローが診察台に座りました。
くまさんのエプロンをつけてもらったけど、不安げな表情。ママの手も離しません

診察台がたおされました。
歯の写真を撮るとのことで、両方の頬に器具を入れられ、ママが押さえてました。
「サブローくん、お写真撮るからね」といわれたら、ピースしてました

歯の診察。
最初はちゃんと口をあけるけど、どんどん小さくなるので、ママは横で「あーん!あーん!」って何度も言ってました

歯石が少しついているとのことで、とってもらいました。
その後は、フッ素入りの歯磨き粉をつけて、歯磨きしてもらいました。
そして、フッ素も塗ってもらって、終了~

先生や、衛生士さんが次から次へとのぞきに来ましたが、
「お母さんの見ていたから、おりこうさんですね」
「サブローくん、えらいね!」なんて言われました

サブローは、ママが治療でやっていた診察台が倒れる感覚、ライトをあてられること、うがいなど、いい経験ができたかんじです
サブローの不満は、顔にタオルがかけられなかったことです
ママも、「サブローはこれを見て、真似しているんだ」ってわかりました

サブローの感想「こわかった」でした


よくがんばったご褒美に、帰りにあめを買いました

遊びは学び

2008-05-25 16:55:14 | サブローの成長 2歳
サブロー、最近とってもたくさん遊びます

朝起きてすぐに、「ままと おそといく?」って言います

ママの家事が終わるのを待てずに、玄関で人の靴をはいていたり、
「ママ!だっこしてって言ってるでしょ」ってさらに邪魔してみたり
でかける最後は、13センチの小さい靴がはきたいというし
そんなのをはいて行くから、必ず一度は思いっきり転んでます

一番上は、先週木曜日の動画。
あまり行かない公園なのですが、遊びました。
鉄棒にぶらさがってます
いつのまにか、そんなこともできるようになっているので、驚きました

金曜日の写真。
児童館で遊んだ後(小さい子達ばかりだったので、15分くらいだけでしたけど)、
また公園で遊びました
いつもは、抱いて乗せていた遊具ですが、自分で登れました
 
こっちはうさぎさん
 

今日は、買い物のあと、ママと公園で遊びました。
雨上がりで、ブランコや滑り台はできなかったけど。

その後、社宅前で三輪車で遊びました。
ようやく家に入って、お昼ご飯。

その後、パパとお相撲やサッカーをしました
丸一時間も遊んで、汗かいてました。
パパはぐったりです

ママは、毎日午前中だけで、ぐったりです

やっぱり、子育ては若いうちのほうがいいかもねって話しました

サブローのお友達は、昼寝がなくなったという子が増えてきました。
そのママたちが必ず言うこと。
「こっち(ママ)が疲れる」です

5月22日

2008-05-23 17:41:53 | サブローの成長 2歳
いい季節になると、パパと一緒に、公園でお昼ご飯を食べていました。
でも、最近は、天気が悪かったり、気温が低かったりして、できませんでした

前日の天気予報は、
気温もあがるというので、公園でランチをすることに
・・・ママの体重がまた1キロ増えたこともありますので、運動もかねてね

いつもは、パパの会社の近くの公園まで行っていたのですが、徒歩30分。
さすがに遠いと思い、徒歩15分ほどの公園にしてもらい、パパには自転車で来てもらうことにしました。

11時半到着。
サブロー、ちょっとお姉ちゃんにくっついて、遊びました
さらに、お友達と久々に会い、ちょっと遊びました
沖縄旅行のために買った帽子。やっと、ちょっとだけかぶってくれました。


12時。パパ到着。
お弁当を食べました
サブローは、遊びたくて、ちょっとしか食べなかった
少しパパと遊んで、バイバイ

その後、サブローは、またお弁当を食べました

今度は、児童館でよく会う女の子と遊びました
よく会うんだけど、初めて名前を聞きました。

その女の子は、お兄ちゃんがいるとのことで、けっこうなんでもできました
サブローも真似をして遊んでました

そしてブランコを、初めて、楽しそうに乗っていました
いつもは「こわい~」ってすぐにおりちゃうのです


はとも怖がるのですが、女の子と一緒に追いかけてました


13時半。
その女の子が帰るというので、サブローも帰ることになってくれました。
ベビーカーに乗ってちょっとしたら、「おべんとう!」といい、三度目のお弁当
でも、これで完食してくれました。

また少し歩いたら、「ぶーぶーするの!」と。
近くのスーパーに、車のカートがあることを覚えていました

でも、最後はカートからおりてくれず、店内を2周させられました
そのあと、ゲームコーナーで電車の乗り物にのりました。
ママも疲れたので、一緒に座っていましたけど

14時15分。
もう、耐えられません
眠さもくわわり、ひっくり返って泣くサブローでしたが、帰りました。

やっと、家の周辺に到着。
暑い
「サブロー、アイス買って帰ろうか
「うん!あいすあいす」とご機嫌でスーパーまで歩いていきました

アイス買って、社宅前に到着。
幼稚園帰りのお友達と、そのお友達や弟などで、子供が6人も遊んでました。
もちろん、サブローも遊びました
(ママはこんなかんじでしたけど

そして、15時半。やっと家に入ることになりました。
ほんとに、疲れた~

公園でお弁当。
また自転車が使えるようになるまで、たぶん、もう行かない

雨の日

2008-05-20 22:37:57 | サブローの成長 2歳
今日は、大雨

ということで、家にいました。

でも、サブローは、「ママとおそといく?」って言いました。
「外見てごらんよ。たっくさんの雨と、風でいかれないよ」と言っても、
「やだー」のサブロー

長靴はかせて、かさ持たせて、ベランダに出しました
それでも、「おそといく?」って言ってましたけど

ヒマなので、ちょっと作ってみました
蒸しパン。
サブローの反応「ん!おいしい
 
ありがとう。ホットケーキミックスをまぜただけなんだけどね
しかも、まぜて、コーンをのせてくれたのは、あなたですよ

その次は、かぼちゃのおやき。
サブローも生地をまるめて、かぼちゃをつけたりして、遊んでくれました

今日は、9時半起床のサブロー。
昼寝しそうでしなかったので、早寝をさせることに。

18時にお風呂。
頭流すときと顔を洗うときは、ママのひざの上にきます。
そこで、どうしても寝ちゃうのよね
「サブロー!サブローおきなさい!」って呼ぶママです。

ほんの1,2分のことですが、それでちょっとさっぱりしてしまうサブロー。

夕食食べて、ちょっと遊んで、寝たのは、結局21時でした。
それでも、いつもよりはすごく早いので、助かりますけど

最近のまねごと。ひげそり。
 

まとめて

2008-05-19 17:29:51 | サブローの成長 2歳
5月17日土曜日

ママは、美容院を予約しました。

サブローは、パパとお買い物にでかけました
週末恒例になってきた、牛乳やヨーグルトのまとめ買いのために
&試食のために

そこで、「カルシウムの達人」という、乳飲料を飲んだらしいです。
配っているのは、どうみてもおばちゃんだったらしいのですが、
サブローは「おねえさんのところで おいしい牛乳のむの」とパパに戻るように言ったそうです。
そしてパパは「買わないわけにはいかなかった」と言って、買ってきてました。

パパは、ママに「無駄使い」って怒られるのをこわがり、
「乳飲料で初めてトクホを取得したらしい」とか「カルシウムがたくさん入っているから、子供にいい」など、
勧められたとおりのことを言ってました

それを、おいしそうに飲んでいるのが一番上の写真です
サブロー「おいしいぎゅうにゅう ちょうだい」って言います

買い物の後、社宅前で三輪車や綿毛飛ばし、サッカーなどをして遊んだらしいです

そして、お昼ご飯は、パパの作ったやきそば
サブローはお腹がすいて「ぱぱ!ちゅるちゅる はやくつくってよ」って
怒っていたらしいです

ママは、街中で買い物をして、14時ごろ帰宅しました。
「ママ どこ行っていたの?」と聞くので「髪の毛ちょっきんしてきたよ。どう?わかいい?」って聞きました。
すると、そっぽ向いて「かわいい」だって。本当に思っているのか

ママの買ってきたフライパンを見て
「どこで買ってきたの?」「サブロー、ぱぱとまってたの」と、夜まで言い続けました
あ、次の日も、そのフライパンを見るたびに言ってました


5月18日日曜日

とってもいいお天気
どこか行きたいって言いましたが、パパがスポーツクラブへ行く予定となっていたので、無視されました

行ったのは、またスーパー
いろいろ安くて、2台の自転車のかごに、ぎりぎり入るくらい買いました

その後、サブローはパパと外で遊びました
サッカーしていたらしいけど、ボールの上に乗ってしまい、転んで大泣きで帰ってきました
結局、15分程度の外遊びでした。

先月の帰省のとき、おばあちゃんに教わった、簡単なピクルスの作り方。
ママも作ってみたら、サブローがよく食べました。
なので、今日、また作りました。

前回はきゅうりが気に入ったんだけど、今回はにんじんが気に入りました。
ちびまるこちゃんをみながら「にんじん!」「にんじんちょうだい!」と何度もとりに来ました。
そして、人参3分の2本ほど作ったのですが、ほとんど食べちゃいました


その後、ひいおばあちゃんが作ったスナックえんどうと、たまねぎ。
これもまたよく食べました


野菜だからいいけど、「なにごと」って、逆に心配になるママでした
そして、ご飯は、ほとんど食べませんでした

5月18日月曜日

「サブロー、今日はどこ行く?公園でいい?」って聞いたら
「じごうかん!」児童館のことです。

ということで、児童館へ行きました。
すると、1歳児の集まりがありました。まぜてもらいました

手遊びをしたときは、自分でできるし、
紙芝居を読んでもらったときは、一番前で正座してみて、最後に拍手。
1歳児と比べると、確実にお兄ちゃんに見えたサブローでした

最近、ニュースを見ていると、「どうしたの?」「これなあに?」って聞いてきます。
中国の地震のニュースは「ぐらぐらゆれて、おうちが壊れちゃったの。みんな助けてって言っているの」
などと説明しています。
でも、殺人事件となると、説明が難しいです

ニュースを、サブローが少しでもわかるように言うのは、なかなか難しいです。
でも、ニュースに興味を持つなんて、やっぱり成長を感じます

先週、風邪薬のおかげで、寝かせるのはとても楽でした。
昨晩からやめましたが、寝なくてイライラします

今日の昼寝は、16時前にやっと寝ました。まだ寝てるし

遊び

2008-05-16 15:43:54 | サブローの成長 2歳
サブロー、せきと鼻水が、あと少しあります。

でも、元気に遊んでます

サブローの洋服で、唯一、ボタンの練習ができるもの。それが、このベストです。
パジャマでボタンのものがあり、やりたがるのですが、なかなかできなくて

お料理の最中、突然やりはじめたのですが、初めて、自分でできました
 
おとといは、ひとつだけ。昨日は3個もとめられました


サブロー、スポーツをいろいろと覚えてます
野球(楽天のロゴマークだけでわかるのですそれと、ロッテが言えます)、
サッカーは前から言えますが、
水泳(最初はジャバジャバだったけど)、相撲(はっけよいと言ったり、ちゃんこちゃんこと言ったりもしますけど)、
柔道、バレーボールなど。

そして、ゴルフ


一番上の写真は、ボクシングしてます
ちょっとタイミングがずれた写真ですけどね


先日、教育テレビで偶然に、車掌さんのお仕事の番組をみました。
それ以来、これをしています。


わかりますか?
ベランダのほうへ半分身を乗り出し、駅のホームを確認しているのです。
そして、「はっしゃ おーらい!」って言ってます

こっちは、「まもなく~ こごり(のぼり)でんしゃがきます」

サブローの電車好き、本物のようです

最近歌える歌。
しゅ~ちちん しゅ~ちちん」と、羞恥心の歌を歌ってます

サブロー、おむつはずれを始めました。
といっても、朝起きたとき、昼寝後、お風呂前にトイレに座らせる程度ですが。
まだ一度もでてません
「いつかはとれるよ」と、超お気楽なママです

風邪

2008-05-14 16:18:23 | サブローの成長 2歳
5月10日土曜日
サブロー、朝から滝のような鼻水。夕方からせき
5月11日日曜日
ずーーーっと機嫌が悪く、ぐずぐず夕方37度の熱。

5月12日月曜日
ちょっとピークを超えていましたが、小児科受診。薬をもらってきました。
そして、ママにうつりました

5月13日火曜日
パパにうつりました

みんなで風邪引いてます

それでも、おやつは食べます
野菜かりんとうです。
「もうおしまいにするよ」って言ったら、口に2本、両手に1本ずつにぎりました

写真には写りませんでしたが、サブローの鼻の周辺はカピカピです


レストランごっこをママとしました。
「ママ なにする?」って聞いてきたので、
サブローの真似をして「お菓子!お菓子ちょうだい!」って言いました。
するとサブローは
「おかしじゃないでしょ!ちゃんとごはんたべてちょうだい!」と、パパみたいな、ママみたいな言い方をしました

5月8日

2008-05-11 16:37:09 | サブローの成長 2歳
んb、今日は、児童館で2歳児の集まり「むすんでひらいて」がある日。
昨年度は、2歳児は登録制のクラブがあったんだけど、今年度から3月31日で2歳6ヶ月児が対象となり、
サブローは4日違いで入ることはできず
かわりに、この2歳児の集まりができたのです

そして、いつきちゃんと久々に会いました
サブローも帰省していましたが、いつきちゃんも帰省していたので、1ヶ月以上会っていなかったのです。

でも、サブローはまだ生活リズムがおかしくて、7時半起床。
機嫌がものすごく悪くて、9時から10時までまた寝てしまいました

今日は、児童館で思いっきり遊ばせて、昼寝させてやる!って思ってました

「むすんでひらいて」では、アンパンマンの体操や、絵本を読んでもらったり、手遊びをしました

その後、いつきちゃんとゆっくり遊びました
おままごと。


ブロック。
 

広い児童館なのに、ほんとにゆっくりと、ちまちま遊びました

帰り際、いつきちゃんは、ずっとずっと手を振ってくれました

帰宅して、お昼ご飯。
ママがまだ食べ終わらないうちに、サブローは「お外また行こうか?」と言い続けていました。
「もういいよ。ねんねしようよ」と言っていたのですが、サブロー、玄関で長靴をはき、ドアノブをガチャガチャ

初めて「サブローの体力があまっている状態」というのを目にしました

なので、もう一度外に出ました。
「抱っこって言ったら帰るからね」という条件付きで。

ちゃんと公園まで歩きました

滑り台やブランコで遊んでいたら、男の子が来ました。
その子は、綿毛を飛ばしていました。
その子が帰ったら、「サブローも ふうってする」だって

初めてしました
 

たーくさんやったのですが、なかなか飛びません
そんなに難しかったっけ!?なんて思ってママがやったら、飛びました

サブローの肺活量では、まだまだ難しいようです

16時。昼寝をしてくれました
でも、おきたのは19時過ぎ。
生活リズムがおかしいままです

誤算続き

2008-05-07 23:46:39 | サブローの成長 2歳
ここ数日、誤算が続いています

まずは、5月5日。
前日の天気予報は、曇り
曇りなら、どこかでかけたいねって話していました。

朝起きたら、霧雨
でも、やんだので、駅前にお買い物にでかけました

仙台駅はすっごいこんでました
どこの牛タンやさんも大行列していたのには、驚きました。

買い物をすませ、昼食
GWだから、ちょっと豪華にする!?なんて言っていたんだけど、
結局、どこもこんでいたので牛丼になりました

それを、仙台市の施設で食べました。
サブローは、新幹線が見れるから、喜んでましたけど
サブローが、思った以上に食べたので、ママはお腹いっぱいになりませんでした


たくさんご飯を食べた後なのに、柏餅も全部食べちゃいました

沖縄旅行で、まともに食べなかった分を取り返すかのように、ここ数日は、ものすごくよく食べてます


一番上の写真は、景色とサブローを撮るつもりが、まともな顔をしませんでした


5月6日
前日の天気予報は、晴れ
お弁当を持って、近くの大きな公園へ行こうと話していました
朝起きたら、晴れてはいるけど、強風

ママはあきらめきれず、卵焼きとウインナーを焼いたけど、風の轟音にやっぱりやめました

結局、近所のスーパーを2件はしご。
サブローは試食小僧となりました。

買い物のあとは、社宅前で遊びました

4連休中、3日も同じことをしました

午後。
楽天の試合を見ながら、お昼寝
をしたのは、ママだけ
サブローは寝ませんでした

15時半になっても寝ようとしないので、早く寝かせることを決意
ママが食事を作っている間、パパが野球やサッカーをしてくれて、たくさん遊んでました

最後は、ぞうきんがけを習いました
 

18時、夕食。
ちょっと食べたら、サブロー「まま だっこ」ってきました。
そして、寝ちゃいました

パパ、遊ばせすぎ

1時間で起きましたが、就寝は午前1時頃だったと思います


5月7日
前日の就寝が遅かったのに、起床は8時。
機嫌はメチャクチャ悪かった

そして、9時。寝ちゃいました
起床は11時。

これは、また昼寝をさせず、早寝を目指すしかない!と思いました

17時半にお風呂に入って寝そうだったけど、なんとか起きて出てきました。
夕食食べたら、いつ寝てもいいと思っていたのに、今度は寝ない

機嫌が悪くなったり、よくなったり。
ママも昼寝してないので、疲れていてイライラしてくるし

やっと、やっとのことで22時半に寝てくれました

思っていたことがうまくいかないと、ほんと疲れます



サブローとパパの遊びのひとつ。
歯医者さんごっこ。
ママ、タオルかけられて、何にも見えないのです。
帰省して、1ヶ月ほど行っていないのに、よく覚えてます
この写真は、本当に仕上げ磨きをしてもらってます


おまけ
この連休で、仙台へ引っ越してきて丸4年がたちました。
はやいなぁ
連休中、仲良くしていた三つ子ちゃんが引っ越してしまいました。
本当にさみしいです

まとめて

2008-05-04 16:20:07 | サブローの成長 2歳
沖縄旅行のことばかり書いていたので、その後の写真がたまってます。
なので、まとめて

4月28日、29日
パパの実家で過ごしました。
サブローは、旅の疲れなど見せず、おじいちゃん、おばあちゃん、おばちゃんに遊んでもらいました

気付いたらサブローは家にいなくて、庭で遊んでいたり、公園へ行っていたり、買い物に連れて行ってもらってました

29日夕方、パパの実家とおわかれ
最後の最後まで、車の運転をして遊んでいたサブローです
 

在来線で。
抱えているのは、しまじろうが入っているリュックサックと、イルカさんが入っている袋です。
イルカさんは、この袋に入れて持ち歩くのが、仙台に戻っても定番です


おばあちゃんが買っておいてくれた、アンパンマンのくつです。
すっかり気に入り、履いて帰ってきました


新幹線で。
すいていました。
といっても、サブローが乗るのは、MAXやまびこ(2階建て)の1階席(下のほう)なので、毎回けっこうすいてます
座席を回転させて、座りました


紙パックのジュースを飲み終わった後、必ずすること。
たばこをすう真似。
パパは吸わないのに、よく見ていると感心してします。


4月30日、5月1日、2日
家にいたり、スーパーに行って社宅前で遊んだり、児童館行ったり、普通の生活に戻りました。
でも、サブローの疲れがここででたようで、毎日2時間から2時間半の昼寝をしました


5月3日、4日
GW後半スタート
といっても、遊びすぎているので、おとなしく家にいます

昨日、髪の毛を切りました
かなり伸びていたので、はさみを真横にざっくりといれちゃいました
サブローの散髪を初めて見るパパ。
すっごい不安そうにしてました
前からみると悪くないと思うんだけど。
後ろは、「ざっくり」が残ってます