goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

後遺症

2008-06-16 17:11:56 | サブローの成長 2歳
6月15日日曜日

朝7時30分。

「ママーーー!!!!!!!!!!」

という、サブローの叫び声で、パパもママも飛び起きました

目が覚めて、ママが見えなくて叫んだようですが、サブローの左側にいたママです

「びっくりした!ママこっちにいるよ」って言ったら、サブロー照れ笑いをしました

でも、その後すぐに「じしんのニュースはみないよ」って言ってました

でも、夜泣きはしませんでした。


がけ崩れ等のニュースは見れるのですが、地図がでてきて、各地の震度がわかるものがでてくると、「やだ」って言いました。

そういうママも、震度5なんて、初めてのことでした。
2005年夏にも、宮城県に地震はあったのですが、
サブローを出産のため里帰りしていたので知りませんでした。

余震は、日曜日になってそれほど感じていないのですが、
座っているとなんかゆれているような気がしたり、そばの道路を車が通る音にびびってみたりしていました

スーパーへ行っても、サブローが一人でウロウロして、離れていることに不安を感じました。

パパが、月曜日に東京で仕事があるため、夕食後にでていきました。
サブローと二人、ちょっと不安な夜をすごしました。
何もなかったけどね


6月16日月曜日

午前中、社宅の掃除と、児童館での「歯科衛生士さんのお話」に行きました。
社宅にいる子供も、ゆうくんやこうだいくんも、地震後は何もかわらないとのこと。

サブローだけのようで、ちょっと戸惑っているママです

13時まで遊び、やっと帰宅しました。
テレビを見ながら、お昼ご飯。

そこで、「緊急地震速報」についてやっていました。
「14日の朝、こんな画面がでていました」と、緊急地震速報の画面になりました。
すると、「じしんやだ!やだ!やだ!」って

やっぱり、一人で緊急地震速報を見たことがこわかったのかも。
ごめんね


写真は、日曜日に、仙台駅へ遊びに行ったサブローとパパ。
停車している、スーパーひたちに乗ったそうです

平成20年岩手・宮城内陸地震

2008-06-14 23:59:02 | サブローの成長 2歳
今日の朝は、8時30分起床。

ママは着替えて、まずすることは、ごみ捨て。
ママと一緒に起きてきたサブロー。
「ママは、ごみ捨てに行くけど、サブローはどうする?」
「ママといっしょにいく
予想通りのお返事でした

「じゃあ、いそいでお着替えしようね。
サブローは、これみてて。ママは着替え持ってくるから」と、
教育テレビの「おかあさんといっしょ」をつけて、ママは別の部屋へ。

洋服を選んだら、揺れを感じて「地震だ!サブローおいで!」とサブローのところに行くと、サブローもママのところにあわててきました。

小さい揺れでおさまるかと思ったら、大きい揺れになりました
パパに、「テーブルの下に入れ!」って言われて、サブローを抱いたままテーブルの下で座りました。

けっこうこわかったです
震度5弱でした。

下駄箱の上に立てかけてかざっておいた、パズルが倒れました。
テレビの上のアンパンマンの人形が、あと少しで落ちるところでした。

・・・かなりあとでわかったことですが、安産祈願のお札も落ちてました

その程度でしたが、その後、サブローがママから離れませんでした

朝起きたときに、「さぶろーは、チーズのパン」とリクエストされていたので、朝食はピザトーストをしましたが、拒否
クリームパンも拒否
牛乳を一口、二口くらい飲んだだけ。

食事ものどを通らなくなってしまったサブローでした

心配したパパが、「サブロー、ゼリー食べる?」と。
冷蔵庫の奥に隠しておいたりんごゼリーを食べたら、ご機嫌になり、ママから離れて行きました。
地震発生から、2時間ほどたっていました。

ママから離れたサブローは、パパに本を読んであげていました
児童館で先生がやっている通り、「はくしゅ~」の次は、人差し指で「小さいはくしゅ~」です
これで、みんな静かになるのです。


そして「はじまり はじまり~」
これは、図書館で借りた、宅配便の本です


その後、柔道
昨晩、パパとテレビで田村亮子さんを見たそうです。

一番上の写真。
パパを投げ飛ばして、ガッツポーズです

お昼のニュースで、また地震のことをみました。
朝からのことをやっていたのですが、ほかの事をしながら見ていたママ。
画面に「緊急地震速報」がでていて、今のことと勘違いしてしまい、サブローを近づけました。
それで、サブローもまた思い出したのだと思います。
朝、「おかあさんといっしょ」でもこの緊急地震速報がでていたし。

その後、ニュースを嫌がるようになってしまい、テレビが見れなくなってしまいました

16時。やっと昼寝してくれました。
ママは携帯をいじったりして、30分がたち、そろそろパソコンをやろうかなって思ったら、サブロー、飛び起きました
「まま!まま!」とあわててました。
抱っこしましたが、寝てくれませんでした

気分転換に、パパが外に連れて行ってくれました

夜になって、テレビをつけると「じしんやだ!ニュースやだ!」と言い続けるサブローでした。

寝る前も、泣きながら寝ました。
・・・夜泣きもしそうです

心配して、メールや電話をくれた友達、本当にありがとう。

このブログ更新中にも余震を感じました。まだまだ油断はできませんが、サブローは元気です。

6月10日

2008-06-13 17:02:51 | サブローの成長 2歳
今日は、忙しい日。

まずは、移動図書館へ。
最近、テレビを見て覚えた、カッパ
そして、見つけたのが、かわいいカッパの子供がでてくる絵本
「サブロー、見て!カッパの本だよ~」と言って借りました

・・・全然興味を示してくれず、2回しか読んでません

その後、スーパーへ。
珍しく、ベビーカーに座りっぱなし
楽な買い物となりました

社宅前で少し遊び、1時間ほどでの帰宅となりました。

お昼ごはんを食べて、またおでかけ準備。
・・・暑くて、ちょっと行きたくなかったけど

ゆうくんのママさんからの情報で、今度は、幼稚園の園庭開放へ行きました

ゆうくん(黄色の洋服)と、唯一の写真です
ここの園庭はけっこう広くて、別々に遊ぶことが多かったので。


おりるときにすべったサブローです


飛行機のジャングルジム。
お友達がこの運転をしていて、サブローもしたいと。

でも、どう見ても、サブローが一人でのぼれる高さではありません。
そして、どこをつかませたり、足かけたりすればいいの!?と、ママが悩むほど、ちょっと難しいものでした
年長さんぐらいになると、余裕なのかもしれません。

やっとのことでのぼらせました
満足気なサブローです

  

おりるときは、もっと大変でした
「ママを頼るんじゃない!ここに足かけて!ちゃんとつかまっててよ!」と叫んでいたママです
疲れました

帰り、ゆうくんの自転車とわかれたら、サブロー、寝ちゃいました

暇な週末

2008-06-08 16:20:04 | サブローの成長 2歳
昨日は、サブローとママで、スーパーのはしご

スーパーの店頭で、産直野菜を売っていました。
そこで、「ぼく!ぼく!」とおじさんに呼び止められ、りんごをもらっちゃいました
ママはもちろん、サブローもびっくりでした。
そして、記念撮影したのが、一番上の写真です

この後、案の定、りんごを落としたサブローです
なので、お昼ご飯のあとに、食べました

買い物の途中で、東京から帰ってきたパパも合流

サブローは、その後、パパとたくさん遊びました
昼寝から起きても、パパにべったりでした


今日は、朝8時半から、資源回収の町内のお仕事。
パパとサブローで行きました

朝ごはんを食べて、パパは「ねむい~」と、ゴロン
その横で、サブローは、「パパおきて!」と言って一緒に遊んだり、おとなしく一人でも遊んでました

その間、ママは普段できないところの掃除とかしちゃいました

お昼頃、サブローとママで、スーパーへ。
その後、三輪車とサッカーして遊んで、帰宅。
今は昼寝中。

これで、週末は終わりです

おまけ。最近の、サブローのおもしろい言葉。
「ごむわ」輪ゴムのこと。
「こんくりみきました」コンクリートミキサー車
これはかなり前から続いています「あくしゅりぴ」成田エクスプレス
今日、パパになおされて、「成田エクスプレス」がなんとなく言えるようになりました

特別な日

2008-06-06 23:50:15 | サブローの成長 2歳
昨日から、東京出張のパパ。
その後、実家に泊まってくるので、今日もいません。

そうなると、なんか特別なことをしたくなるママ
でも、天気予報は
どうしようかなって思いながら昨晩は寝ました。

目覚ましもかけず、サブローと一緒に寝ていたら、起床は9時半でした
そして、雨もあがっていました

ということで、おでかけ決定
バスに乗って、仙台駅前へ行きました。

起床が遅かったので、着いたのはお昼くらい。
早速デパ地下でお弁当を選んで、仙台市の施設へ

サブローも食べやすいようにと、ハンバーグやエビフライ、スパゲティのはいったお弁当を選んだけど、
ほとんど食べられてしまいました
エビフライを食べようとしたんだけど、落ちてしまい、レタスだけを食べるサブローです


ママが食べたのは、手をつけなかった野菜のあんかけと、ご飯。ちょっと残った漬物だけでした
サブローには一人分を買うつもりはないけど、親の分をだいぶとられるようになってます。

食事中はたくさんの子供がいた、キッズスペース。
食べ終わったころには、けっこう帰っていて、すいていたので、サブローの出番となりました
遊びながらも、新幹線を見ました

そして、ボランティアで来ていた、おばあちゃんにも遊んでもらいました
帰ろうとしたら、ボール遊びで盛り上がってしまい、結局、ここに2時間もいました

その後、ちょっとだけママの洋服みました。
サブローは「おばあちゃんともっとあそぶの」ってずっと言ってましたけど
最後に、本屋さんで、絵本をみました
これがまた帰ろうとしてくれず、大変でした

そのままバスに乗ろうとしたけど、久々にアーケード街を歩こうかなっていう気になってしまい、歩きました。
サブローは、「ママだっこしてちょうだい!」でしたけど

で、また寄り道。
マックでソフトクリームを食べました
一番上の写真です

近くのバス停に着いたのが、16時になってしまいました
「昼寝、どうしよう!」って思いながら帰ってきたら、社宅前で遊んでいる子供が。
一緒に遊び始めてしまいました
さらに2人の子供が増えて、しっかり遊びました
ママも、幼稚園の情報などが聞けて、よかったけどね

17時30分。解散となり、やっと家に入りました。
そして、大急ぎでご飯を食べさせ、お風呂
お風呂のあともまたご飯を食べて、寝かせました。

といっても、寝かしつけに1時間かかりました
「早く寝るはず」と思っているのに時間がかかり、ママのイライラが伝わっていたように思います。
でも、20時半に寝てくれて、パパもいなくて、ゆ~っくりな時間がおくれました

6月5日

2008-06-06 23:19:23 | サブローの成長 2歳
今日は、こうだいくんママさんのお誘いをうけて、近くのコミュニティセンターでやっている、
「子育て広場」に行きました

以前から、何度かお誘いを受けたり、開催日を教えてもらっていたのですが、都合悪かったり、その日を忘れていたりして、
今回が初めての参加となりました。

1~2歳くらいの子が中心に、15人くらいいました
気付けば、サブローは2歳8ヶ月になってました

ゆうくんも来て、久々のスリーショットの写真が、一番上のものです
そうそう、こうだいくんの弟のたいせいくんもいたのに、一緒に撮ってあげなかったです
たいせいくん、会うといつもおんぶでしたが、お座りして上手に遊んでました
来月、1歳になるんだよね。ほんと早いなぁ

たくさんのおもちゃで遊び、記念撮影。その写真もすぐにもらえました。
そして、おやつ。
バームクーヘンやおせんべい、クッキーなどをもらい、お茶もありました
そして、これがなんと無料
前から行かなかったことに、ちょっと後悔しました

11時半におやつ食べたら、お昼ご飯なんてはいらないよね。
ということで、近くの公園で遊びました
それが定番のようで、こうだいくんとゆうくんは、まっすぐ向かってましたけど。

滑り台を中心に、みんなでたくさん遊びました
前がこうだいくんで、後ろがゆうくんです。


「ここは僕の場所だ!」とちょっとしたケンカにもなっていました


そんなときサブローは、遠いベンチで、一人で休憩


その後、ゆうくんも一緒に休憩


2つしかない遊具を取り合いにもなりましたが、サブローはやりあうことなく、引き下がってました
やさしいといえばやさしいんだけど、男の子としては、どうなんでしょうね
もっとがんばらないと

体は小さめのこうだいくんですが、一番活発でした
サブローはどうやってもできないようなことをしてました


たっくさん遊びました
帰宅が14時。お昼ごはんを食べて、すぐに寝るだろうと思ったら、寝ません。
15時半ぐらいだっと思いますが、やっと寝ました。
そして、ママも16時半まで寝てました

これでパソコンつけたら途中で起きて、邪魔されると思い、ブログ更新はあきらめました
しかし!サブローが起きたのは、19時すぎでした

まとめて

2008-06-04 16:52:21 | サブローの成長 2歳
写真がたまってしまったので、まとめて。

6月1日日曜日

先週の、ママの誕生日のお祝いランチにでかけました
普段行くことのないような、イタリアンレストランに決めて行きました
でも、大行列
あきらめました

しょうがないので、オムライスの安いランチを食べました。
でも、おいしかった

そして、ケーキを買ってきました
一番上の写真です


6月2日月曜日

今日は、ママの歯医者さん。
虫歯の治療は終わり、マザーズコースという、妊婦の予防の治療を開始する予定でした。

でも、歯医者さんまで、ベビーカーを押して徒歩20分。
もうつらいので、やめることにしました。
ということで、歯磨きのチェックをしてもらい、終わりになりました。

帰り道。歩いてくれるのはいいんだけど、寄り道ばかり
 

最後は、社宅前で。


構えはきまっているようですが、振ると変なんだよね
 

気に入ってしまい、家に持ち帰りました
(個人のものではありません)

夜、パパになおされました。
両手を重ねてにぎっていたようです。

どう?

パパと野球をたくさんして、夜食を食べることに
サブローにとっては、「お菓子」という名のシリアルで、牛乳をいっぱい飲みます
最近は、時間はかかるけど、ちゃんと夕食時にしっかり食べさせているんだけど


先週行った歯医者さんでもらった歯ブラシ。
とても気に入ったようで、歯磨きをたくさんしています
でも、ママにはやらせてくれません
またがっているのは、パパの背中です。
パパが腕立て伏せをやると、必ず背中に乗ってます


6月3日火曜日

ずっとやらせてみたかったシャボン玉。
たくさんやりました
 

6月4日水曜日
今日は、幼稚園の未就園児教室へ
バスのお迎えが来てくれました

サブローは、ちゃんと返事したり、踊ったり、歌ったり、遊具で遊んで、とっても楽しみました
写真は撮れなかったけど

最近のこと

2008-05-30 23:55:03 | サブローの成長 2歳
最近のことを、いろいろと書きます。

朝、目覚ましがなり目が覚めました。
すると、隣に寝ているサブローとさらにその隣に寝ているパパが、おんなじ顔をしていました
手の届くところに、カメラがあったので撮ろうと思って電源を入れたら、二人とも、寝返りをして、逆のほうを向いてしまいました。
そっくりすぎて、ほんとイヤになりました

ママが、朝起きて髪がはねていたり、一日中家にいて、すっぴんのときに、パパが言う一言。
「○○○さん(ママの下の名前)、かわいいねぇ

先日、この言葉をサブローに言われました。
サブローの言葉に裏表ははありませんが、素直に受け取れません

サブローは、毎日のようにパパと野球をしています。
サブローが投げて、パパがラップの芯で打ちます
・・・打てるような球は、たまにしかこないけど

サブローが言います。
「パパ 楽天?サブロー ロッテ!」
パ・リーグしか知らないサブローです


パソコンで「羞恥心」と検索すると、いろいろ出てきました。
プロモーションビデオを見せたら、はまってしまったサブロー
「しゅちちん しゅうちちん」って振り付きで踊り始めてます
さらに「なかないで~」だったり、「じんせい!じんせい!」って歌ってます。
パパは「そんなの覚えなくていい!」って言っていますが、見ていておもしろいです


今日のサブロー
昼寝の影響で、遅寝早起きのサブロー。
ツケがまわり、遅起きになる日があります。それが今日で、起床は10時でした。
なので、昼寝なしにして、早寝させることに。

17時ごろにかなりの眠気がきて、ぐずりましたが、なんとかもちました。
そして、あとはお風呂入って寝るだけなのに、パパ帰宅でテンションがあがるサブロー

野球して、相撲して、ミニカーでも遊び、やっと寝る気になってくれたサブロー。
パパはお風呂に入りました。

ですが、部屋の電気を消したら「ぱぱぁ~~~~」と大泣きしはじめたサブロー

2度もお風呂場へ行き、「はやくでてきて」と言ってました
ママはおもしろくてしょうがなかったです。
泣き止まないので、抱っこして寝かせました。
珍しいこともあるものです
パパは、「サブローはかわいいなぁ」って言ってます

写真は、郵便局へ行ったら、風船をくれて、大喜びのサブローです。
ここ数日寒くて、今日も13度でした

公園へ

2008-05-28 18:20:46 | サブローの成長 2歳
今日は、いつきちゃんと大きな公園へ行きました
残念ながら、天気はくもりで、寒いくらいでしたが

公園内に入って、いつきちゃんがベビーカーからおりました。
すると、サブローもおりました

二人とも歩くのですが、サブローが寄り道ばかり。
まつぼっくりや、石、棒を拾って、なかなか進みませんでした

でも、サブローは疲れてまたベビーカー。いつきちゃんもベビーカーに。
進みました

そして、やっとローラー滑り台に到着。
サブローは何度もやったことがあるので、もう一人でも大丈夫かなって思ったのですが、残念。
「こわい」と叫び続け、いつきちゃんのママさんが一緒に滑ってくれました。

いつきちゃんは楽しかったようで、二人でまた戻ってきました


今度は、サブローのママがつきあいました
 

移動して、池のカモや鯉のような魚を見て、お弁当

食べ終わったら、また遊びました
 

でも、今日はちょっと寒いので、いつきちゃんのママの「うちに来ない?」とのお誘いに、お言葉に甘えて、お邪魔しました


今度は、お菓子パーティーになりました
いつきちゃんに比べれば、全然少ない量ですが、サブローも牛乳を飲みました

一番上の写真を撮ったとき、「いつきちゃんもポーズする?」って聞いたら、このポーズしてくれました

その後、サブローも真似して、二人でゴロゴロ


いつきちゃんは、オムツではなく、パンツです
そして、いつきちゃんのトイレを、見せてもらいました
まだ一度もトイレでおしっこがでてないサブローも、何かを感じてくれたかな

最近、「大きくなったな」って思うママでしたが、いつきちゃんと並ぶと、かなり小粒なサブローでした
さらに、「よくしゃべるし、会話もできるようになった」なんて思っていましたが、いつきちゃんに比べたらまだまだ
いつきちゃん、ほんとによくしゃべってました


16時。
トム&ジェリーのDVDを借りて、さらに車のおもちゃももらって、帰宅しました。
「帰宅したら、お風呂入れちゃって、早く寝かせようかな」なんて考えていたら、
ベビーカーの中で、もう寝てました

5月27日

2008-05-28 18:00:44 | サブローの成長 2歳
今日は、ママの誕生日です!

と、大きい字にしてみたけど、パパにはもちろんですが、ママ自身にもやる気がなく、普通の日となりました

今日は、移動図書館の日
本を借りて、一度家に戻りました。

そして、次に向かうのは、幼稚園
園庭開放に行ってみました。
いまのところ、3年保育での来春入園を検討しています。

外から見ていて、小さい幼稚園だなって思っていましたが、本当に小さな幼稚園でした。

遊びに来ているのも3組の親子だけでした。
みんなのまねをして、お花に水をあげました


遊具でいっぱい遊びました




50分ほど遊びました。
帰宅するつもりでいたのですが、天気がいいので、外でご飯を食べることに。
コンビニでご飯を買って、近くの神社で食べました

ここでも、すずめやはとを追いかけたり、木の実を集めたりして、遊びました

帰り道、寝てしまいました
でも、1時間で(ママがお茶入れてゆっくりしようとした途端に)起きてしまいました。

このまま誕生日が終わるのも寂しいと思い、夕方、スーパーへおいしいものを買いに行きました

その後、また遊びました
この三輪車は、サブローのものではありません
 


スーパーで買ってきたものは、お刺身。
でも、サブローにほとんど食べられてしまいました

よく遊んだサブロー。
いつもより早く寝ました