goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

久しぶりに

2008-07-09 18:06:05 | サブローの成長 2歳
今日は、久しぶりに、いつきちゃんと児童館で遊びました


最近、何も予定の日に「サブロー、今日はどこで遊ぶ?」って聞くと、必ず「じごうかん!(児童館のこと)」と答えます。
なので、児童館へ行くのですが、ヨチヨチ歩きの1歳児が大半で、サブローは一人で遊びます。
なので、今日はいつきちゃんだし、一緒に遊べるので、大興奮でした

月曜日に行ったときも、ここで歌いましたが、今日もここで、「羞恥心」を熱唱しました
いつきちゃんもつられて踊ってました


今日は、ボールがたくさん出ている日。
このおばけに、ボールを投げ入れました


しんかんせんのボールプールに二人で入ってました
 

ボールプールの上から撮った写真が、一番上のものです

12時過ぎても、二人とも帰りたがりません。
でも、サブローに「ほら、ママ、メロンパン持ってるよ」と、バッグの中を見せたら、さっさと手を洗い始めました

そこからもまた長かったけど、12時半すぎ、やっとバイバイとなりました
楽しい時間でした

結果報告

2008-07-09 17:38:41 | サブローの成長 2歳
更新遅れましたが、トレーニングパンツにした、結果報告です。

お見事、パンツもズボンも足も、びしょぬれとなりました


あの日、機嫌悪く起きたサブロー。
「おしっこは?」「トイレは?」の質問に「ない!」「やだ!」「いかない!」のサブロー

30分後、ママが夕食の支度を始めるために台所へ行ったら、
機嫌がよくなり、水遊びを始めたサブロー。

ちょっと遊んだときに、「ねぇ。もうほんとにトイレに行こうよ」って言ってみたら、ズボンの色が違ってました

「あれ!?これ、水!?違うよね!?おしっこしちゃったね」というかんじでした

やっぱり、順を追わないとムリよね
がんばらなくちゃね・・・。

写真は、車掌さんをしているサブローです。
かぶっているのは、しまじろうの、ちょっと前の付録です。

さぁ!どうなる!?

2008-07-06 17:05:55 | サブローの成長 2歳
あつい!!!!!

サブローのおむつを、ビッグにかえましえたが、やはり、蒸れてます

そして、おむつのゴムがあたるところを、かゆがってます。
「なんでかゆいの?」と聞いてきたので、
「おむつして、汗をかくとかゆくなるの。パンツにしたら、大丈夫だよ。」って言ったら、パンツをはきたがりました

「パンツにしたら、おしっこってちゃんと言わないと、びしょびしょにぬれちゃうんだよ。わかってる?ほんとにする?」
と、最後はママがびびっていましたが、初めてパンツをはきました

今もまだ昼寝中。
ズボンからちょっと見えているのが、水色のトレーニングパンツ。


さぁ、どうなるかな。
結果はまた。

7月5日

2008-07-06 16:57:37 | サブローの成長 2歳
午前中。ママとお買い物&社宅前で遊びました
好きなだけ遊ばせてあげたら、結局2時間も遊びました。
一番上の写真です。暑かった

昼寝から起きてから、地下鉄に乗っておでかけ

ベガルタ仙台VS愛媛FCの、サッカー観戦です
パパが、サッカーの試合のチケットを当てました


サブローとママは、家を出た時間もちょっと遅かったし、夕飯を買っていたりしたので、試合がちょっと始まってしまいました。

着いてから、早速夕飯にしましたが、サブロー、雰囲気にのまれてました
かんぴょう巻きを握り、ジュースのストローをくわえたまま、かなりの時間がたちました


「サブロー、ほら!ボールきたよ」のパパの声に
「なんか、動いてるよ!」と、ライトに集まっている虫を気にしてました

それか、愛媛FCの飛び跳ねる応援を見続けてました

ハーフタイム。
パパに頼んで、ママのお腹の写真を撮りました
サブローのときはよく撮っていたけど、今回は全然とっていませんでした


後半戦。
動き回っていたサブローです
パパにおさえられ、「サブロー、サッカー見ようよ」と言われたら、
「サッカー見ないの」って言ってました。
何しにきたんだか


あいている席に座ってます


試合結果。0-1で、ベガルタ負けました

夕食をたいして食べなかったので、帰宅後、また食べているサブローです

7月2日

2008-07-04 17:14:14 | サブローの成長 2歳
幼稚園の未就園児教室へ行きました。
七夕の笹飾りを作ったのですが、サブロー、全然やらずに、ホールの後ろにあるソファに座り、遊んでました

ジャックと豆の木のお話が始まったときも、ソファに座りっぱなし
前のほうに移動してくれたと思ったら、お話をしている先生の前を走り去る始末

「いいかげんにしなさいよお話聞かなくてもいいから、おとなしくしてなさい
って言ったら、
「ママはおはなし みてなさいよ」と逆ギレされました

幼稚園では、けっこう上手に参加していたので、安心していたのに、
今回はがっかりしたし、イライラした日でもありました

写真は、今も寝ているサブロー。
暑くて、下着で寝ていたので、上にシャツをかけたので、なんか変な格好ですが。
7月2日、3日と、お昼寝が1時間に満たない程度で、もう昼寝なくなるのかと思ったら、今日は2時間です

最近のこと

2008-07-01 17:26:29 | サブローの成長 2歳
最近のこと、いろいろ書きます。

サブロー、最近、お手伝いが大好きです。
まずは、洗濯。
ちょっと前は干すことが好きでしたが、今は、洗濯物を洗濯機に入れ、ボタンを押すことが好きです

一番すきなのは、「おいそぎコース」を選ぶとき。
ボタンを何度も押すことができるからです

でも、サブローが起きるまで、洗濯ができません。
先にしてしまうと、怒られますから


次は、スーパー。
ちょっと前は、小さいかごを持つことが好きでしたが、今は、カート。
子供が乗れるシートのついているカートは、持つ手も低め。
それを押してくれるのですが、しょっちゅうぶつかりそうになるので、目が離せず困ります
そして、最後はカートを放って、どこかに行ってしまいます

ママは、ベビーカーを押していることが多く、カートとベビーカー、ほんとに困ります


サブローとママのお腹にいる赤ちゃんのこと。
サブロー、「お腹の赤ちゃん みせて」と、ママのお腹を見ることが好きです
洋服をめくりあげ、パンツをおろされてしまうのですが

でも、「あかちゃん、げんきですか?」とか、「いっしょにあそぼうね」と、言います
ま、ママがそう教えたんだけどね。

ママのお腹を見たい理由の一番は、ママのへこんでいないおへそが見たいだけです

ここ1,2週間、「来月あたり出産?」とよく聞かれます。
知っている人でさえ、「会うたびに大きくなってるかんじだね」と言われます
予定日まで、丸2ヶ月あるんですけどね・・・。

週末、サブローがおばあちゃんと遊びに行ってしまい、思ったこと。
サブローがいないと、ママも動くことをあまりしませんでした。
体重管理ができているのも、サブローのおかげなのかも


サブローのおむつはずれのこと。
まったくすすんでいません!

進むどころか、後退中
だって、1日に1回、トイレに座ればいいほうっていう状態ですから。
まだ一度もでてないし。

「サブロー、トイレ行こうか」と誘うものの、「いかない」と言われれば、ママもそれであきらめてます

でも、Lサイズのおむつがきつそうになってきちゃいました
ビッグサイズにするよりも、おむつとれればいいのにねぇ。
なんて、のんきなことを思っているママです



先週のこと。
幼稚園の、園庭開放と、未就園児教室に行きました。
 

新しいしまじろうが届きました。
はさみの入っているペン立てに手が届くようになり、自分で持ってきて開けてました

そして、ズボンをはいていません。
理由は、「パパの真似」。
はい。最近のパパ、暑いからと、パンツ一丁でいます


先週末に来てくれたおばあちゃんからのお土産。
大きな大きなびわです


そのおばあちゃんに、電車を買ってもらいました。
右手に握り締めたまま、お昼寝中のサブローです


一番上の写真の新幹線も、おばあちゃんからのお土産。
「はやて&つばさダブルセット」
一度に2台も増え、さらに連結もできちゃうの
ず~っと遊んでます

ちょっと見にくいですが、昨日、髪の毛切りました。
きりすぎたって思っていましたが、パパには好評です

洗濯物をたたむお手伝いもしてくれるサブローです。
お手伝いの途中、かぶって遊んでましたけど

おばあちゃん来仙

2008-06-29 17:08:03 | サブローの成長 2歳
6月27日金曜日

おばあちゃんが遊びに来てくれました

お昼前に、サブローの家に到着したおばあちゃん。
1時間後、サブローをつれて、仙台駅へ行きました


福島駅へ行き、つばさの連結を見てきたそうです


仙台駅に戻ったら、サブローは寝てしまったそうで、待合室で1時間ほど寝かせてくれて、帰ってきました。


6月28日土曜日

今日も、サブローとおばあちゃんでおでかけ

今日は、仙台駅から福島へ。福島駅からつばさに乗って、山形へ行きました


自由席は緑色のシートなんだって
(パパもママも、つばさに乗ったことはありません
おばあちゃんと新幹線に乗るときのお決まり。おにぎりと牛乳


帰りは、赤のシートの指定席。
サブロー、前回の帰省のとき、パパに教えてもらった、シートの回転。
自分でやったそうです
そして、向かい合わせにさせて、一人で座ったらしい


新幹線の中でも外でも、ヒマさえあれば、車掌さんの真似をしていたというサブロー


憧れの車掌さん(この人は、正確には、駅員さんだと思いますけど)


これは、MAXやまびこ。2階建ての新幹線です。

帰省するとき、よく使います。
2階席のほうが景色がいいのですが、すいている1階席を好む、パパとママ。

おばあちゃんが、上へ行こうと言っても、下に行きたがるサブローでした


6月29日日曜日

今日は、おばあちゃんが帰る日&雨

なので、家の中で遊んでもらうつもりでいたのですが、
「やまびこ のる?」「まっくしゅのした のる?」などと話し、
レインコートを着て、また仙台駅へ行ってしまいました

また福島駅へ行き、つばさの連結を見てきたそうです

戻ってきた仙台駅でご飯を食べて、おばあちゃんの抱っこで、寝て帰ってきました

おばあちゃんは、サブローをふとんに寝かせ、その後30分ほどで帰って行きました

おばあちゃん、本当にありがとうございました

おばあちゃんが帰ってから、1時間後、サブローが起きました。
叫んだのは「おばあちゃんおばあちゃん

ママが行くと「おばあちゃんは?」と。
「おばあちゃん、おうちに帰っちゃったよ」と言ったら、大泣きとなりました
でも、ママの抱っこでまた寝て、また起きて「おばあちゃ~ん」と泣いて、
いまもまだ寝てます

写真は、すべておばあちゃんが撮ってくれたものです

週末のこと

2008-06-24 17:21:14 | サブローの成長 2歳
6月21日土曜日

午後、ママは産院の母親教室に参加。
サブローは、パパとスーパーへお買い物

サブローの着ている洋服は、沖縄旅行で買ったもの。
パパもママも「かわいいね~」と言ってました


15時半、ママ帰宅。
昼寝しているかもって思って、静かに家に入ったのに、サブローはパソコンでDVD見てて、
パパは新聞読んでました

「ちょっと!なんで寝かせようともしてないの

ということで、ママと一緒にゴロン
16時前には寝ました

17時過ぎに、機嫌悪く起きました。
でも、「サブロー!バスに乗っておでかけするよ」と言ったら、機嫌よくなりました

そして、18時過ぎ。
仙台駅到着。
そこで待っていたのは、おじいちゃんです

さっそく、夕食を食べにお店へ。
最初は、ママの隣に座っていたサブローですが、ご飯が来るころには、おじいちゃんの隣に座りました

そして、おじいちゃんのリュックサックから、いろんなものが出てきました。
これは、ヘリコプター
サブロー流に言うと「ヘコペーパー」または、「コッペパ」です


他に、飛行機や、プラレール用に鉄橋、鉄道博物館のお土産でTシャツももらいました

ついでにママたちには、宇都宮の餃子、福島でのおまんじゅうをもらいました
新幹線の途中下車を、たくさんしてきたおじいちゃんでした。

サブロー、おじいちゃんのいくらがのっているご飯をたくさん食べました
これはもずく食べている写真ですが。


家に帰る途中、あくびの連続のサブロー。
おじいちゃんと遊びたがり、お風呂に入るのもいやがったけど、入ったら寝ちゃいました

でも、「サブロー、おじいちゃんとまだ遊ぶの?」って聞いてみたら、起きました

そして、元気よくまた遊びだしました
でも、お酒飲んだので、眠いおじいちゃん。
「サブローくん、もう寝ようよ。明日また遊ぼうね」というおじいちゃんに、
「やだ!もっと遊ぶ!」を連発しましたが、23時半。
やっとおじいちゃんにバイバイできました

6月22日日曜日

パパは、東京で、友達の結婚式のため、朝7時に出て行きました。
サブロー、9時前に起床。
起きると最初のことばは「パパは?」ですが、今日は言わないどころか、「パパ」の一言もでませんでした

昨日、おじいちゃんにもらった、Tシャツを着せてみました。
100だったので、ちょっと合わせるだけのつもりが、ピッタリ
そのまま着せました。



サブロー、ものによっては、90では短いと感じていましたが、100がこんなにちょうどよく着られるとは思っていませんでした
しかも、オレンジがよく似合ってました

一番上の写真は、おじいちゃんが買ってくれたさくらんぼを食べているサブローです。


そして、おでかけ
ママの産婦人科の場所を教えてあげて、ファミレスでお昼ごはんを食べました。
前日はよく食べたサブローですが、今回はドリンクバーばかりで、まともに食べませんでした

食事が終わってから、おじいちゃんにサブローを預け、ママは街までお買い物
最初は一緒に行くと言っていたサブローですが、お店を先に出て行って、おじいちゃんと歩き始めたら、ママのこと忘れました

1時間半後、買い物を終えると、おじいちゃんから「これから家に帰ります」とのメール
何していたんだろうって思いながら帰宅。

なんと、ファミレスを出たところすぐにある、歩道橋で、1時間半過ごしたらしいです

交通量が多い通りではありますが、1時間半もいるなんて
おじいちゃん、すごすぎる

そして、ちょっと休憩して、おじいちゃんは帰っていきました。
おじいちゃん、ありがとう!また来てね

6月17日

2008-06-20 16:48:25 | サブローの成長 2歳
先週に続き、今日も幼稚園の園庭開放へ行きました

今日は、いつきちゃんも誘いました
前日にメールを送って、「明日、いつきちゃんと一緒に幼稚園に行こうね」とサブローに言ってしまったママ。

寝るときも、朝おきてからも、「いっちゃんまだ?」「いっちゃんと遊ぶ!」を連呼するサブロー
最初は「お昼ご飯を食べてからだよ」って言っていたのですが、最後は「ご飯食べてからって言ってるでしょ」って怒ってました

いつきちゃんのベビーカーと並べて歩いたけど、歌を歌ったり、ふざけた顔をしたりして、テンションの高いサブローでした

サブローは、いつきちゃんの後を追いかけて、たくさん遊びました
  

一番上の写真は、ブランコ。
いつもは、ちょっと揺らすだけなんだけど、いつきちゃんの真似をして、「もっと!」と言い、たくさん揺らしました

1時間たっぷり遊び、帰りました。
帰り道、かなり急な坂があります。

ママは、この坂をあがるとお腹がはってしまうので、ゆっくり行きます。
なので、いつきちゃんには、先に行ってもらいました

でも、サブローが「いっちゃんともっと遊ぶ」と叫び、結局待たせてしまいました

坂を上がりきったら、いつきちゃんに「お腹だいじょうぶ?」って聞かれました

サブローが騒ぐので、そのまま一緒にスーパーへ行きました。
そこで二人で走り回りました

でも、やっぱりまだ帰りたくないと言うサブロー。
いつきちゃんのママさんが、ハイチュウをくれました

飴は食べていますが、ハイチュウは初めて。
「イヤだったら、べーしていいよ」って言ったのですが、もぐもぐ。
そして、いつきちゃんにお礼のペコリをして、手を振ってお別れしました

さらに、いつもは抱っこってくるのですが、手をつないで、もぐもぐ。
大満足で帰りました

帰宅後、コテンのサブローでした。ついでにママもね