goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

8月8日

2008-08-09 19:23:52 | サブローの成長 2歳
今日は、仙台七夕祭りに行きました
 

パパは興味ないとのことで、サブローとママの二人で。
さすがに抱っこはきついので、ベビーカーも持っていきました。

久々に、サブローと二人で、町内以外のおでかけでした

最初は楽しそうに七夕飾りをくぐって、どんどん先に行ってしまうので、あせりました


でも、途中から、「だっこ!」「ベビーカーのって」「抱っこ!」「ベビーカー!」と何度かやりとりしましたが、
抱っこすることに

でも、ママの抱っこで、七夕飾りをくぐり、また楽しそうにしてました

アーケード街がおわり、後は外を歩きます。
暑いので、ベビーカーに乗ってもらいました。

そして、「美女と野獣」の仕掛け飾りがあり、サブロー、見入ってました
ここでは、写真はとりませんでした。
でも、それが失敗
おばあちゃんとの電話でも、帰宅したパパに話すときも、「お人形が踊ってた」って報告してました
サブローにとって、七夕はお人形が踊っていたところらしいです

最後に、カキ氷を食べました
ママにあまりくれませんでした

携帯でも写真とって、パパに送りました


一番上の写真は、8月5日の花火のときの写真。
本当は、パパが自転車でどこかに連れて行く予定でしたが、サブローが全然夕食を食べないので、花火が始まってしまいました
なので、近所で、木や屋根の間から、かろうじて見ました

でも、すぐに飽きたので、サブローにとってはちょうどよかったです

去年ママが作った、甚平。
一年たつと、どこが変だったのか忘れているので、とってもかわいく見えちゃいます

ちょっと挑戦

2008-08-05 17:04:32 | サブローの成長 2歳
8月3日、4日と、30度を越して、暑かった
そして、サブローのあせももしっかりでてきました。

寝付く直前や、夜中、「かゆい!かゆい!」って言いながらかいてます
背中や頭、一番言うのが、おむつのゴムのあたり。
ママがかわりにかいてあげるけど、こっちも眠いときなので、イライラします

昨晩も言い出したサブロー。
一度電気を消したのですが、またつけて、
「サブロー!おむつやめて、パンツにしよう!涼しいから
「涼しいから」の言葉に、サブローも了解してくれました

サブロー、寝る前におむつをかえると、朝までしていないことが多いので、挑戦です。
「明日また曇りがちの天気」を思い出したけど

それでも、夜中に「かゆい」と起きたけどね


朝、パンツもパジャマもふとんも濡れずに、起きました

そのまま、パンツでいさせるべきだとは思ったんだけど、後始末を考えるといやになり、おむつをはかせちゃいました

8月に入ったら、本格的におむつはずれをしようと思っていたんだけど、やってません


今日は、移動図書館へ行き、その後スーパーへ。
スーパーの階段でしばらく遊び、そのあと、公園へ。

ゆうくんがいました

でも、なんか、微妙な空気というか、距離感がありました
最後は、いい写真がとれたけどね
サブローがかぶっている帽子は、パパのです。
野球帽は、抱っこするときにツバがあたると敬遠していましたが、よく似合ってました

最近のこと

2008-08-02 17:37:09 | サブローの成長 2歳
今週、何も予定がなく、とっても暇な日々を送っていました。

午前中の家事をのんびりとして、外に出るのは11時すぎ。
スーパーへ行ったり、公園へ行ったり、社宅前で遊んだり。
(児童館は、夏休みの小学生がいっぱいのため、行かれないのです)

出発が遅い分、帰宅も遅く、だいたい13時を過ぎます
今日なんて、14時前でした
でも、お昼ご飯は、ものすごくよく食べてます

ちなみに、仙台は、全然暑くありません
暑いどころか、25度にもならず、肌寒いと思うことも。

でも、晴れません
梅雨明けした7月19日以降、朝から晴れるということがなく、霧雨とか曇りとか。
おかげで、ベビー服が洗えない状態です


産まれてくる赤ちゃんのために、抱っこ紐を買いました。
サブローのときは、安価のものですましたけど、今度の赤ちゃんは、おんぶが中心になるため、いいものを買いました

ネットで買い、届きました
サブローで試そうと思っていたのに、なんと、サブローが遊び始めました

「赤ちゃん」と名前のついている、クマのぬいぐるみをのせて、おでかけしてます
 
これで、新幹線に乗ってみたり、車に乗ってみたり。
部屋中を乗り物にみたてて、おでかけしています

途中で「よいしょ」って言いながら、体勢をなおすこともしてました。
そういう記憶があるのかな?

赤ちゃんが泣いたときは、ママの出番
「泣いてるから、抱っこしてあげて」とか、「おっぱいあげて」とか言います。

ママは、サブローの赤ちゃん返りをとても心配しているのですが、この分なら、大丈夫かな

でも、先日、ママとお風呂に入っていたときのこと。
サブローがおっぱいをくわえたので(お風呂はいると必ずやります)、
「サブロー、お腹の赤ちゃんが生まれたら、おっぱい飲むよ。いい?」って聞きました。
「え~!やだ」だって

7月26日

2008-07-29 16:15:15 | サブローの成長 2歳
今日は、パパの会社の行事に参加しました

本当は、「新幹線車両基地祭り」というのがあったのですが、バス移動&食事つきにつられ、こっちを選びました。
ごめんね。サブロー

まずは、10月にオープンするアウトレットモールの、隣の商業施設の建設現場の見学。
 
このてすり部分には、子供が落ちないように、ガラスがはいるんだって。


隣のアウトレットモール


内装の見学が中心のため、サブローにはつまらないかんじ
それにしても、まともな写真がありません
 

外回りの見学。
サブローの興味あるものがたくさんありました!
ショベルカーやクレーン車


お昼ごはんは、ホテルのバイキング
おいしかった~
だけど、のんびり食べていたら、デザートはなくなっちゃった
 

次は、仙台市天文台
7月1日に移転して、新しくなった天文台です。

こんでました
プラネタリウムの時間まで、展示室の見学。
そんなに興味はないですが、せっかく来たので、いろいろ見てみようと思ったら、
パパは寝不足だったので、ソファでうたたね
多少薄暗い中だったので、サブローは「こわい」とママにしがみつき

それでも、いろいろといじって遊んできました

いよいよ、プラネタリウム
サブロー、「こわい!こわい!」とママにかなりしがみつき
ママの帽子で顔をかくしてあげて、始まる前に寝かせちゃいました

そして、パパもママも、途中の記憶はありません
ママは、パパよりは起きていたと思うけど

最後のほう、お腹の赤ちゃんが激しく動きました
ママにぴっとりついていたサブローも起きちゃいました
すると、天井で何かやっているので驚き、「こわい~
あわてて帽子で隠したのですが、光が入るので、やはり「こわい~」と。
さらにタオルをかけてあげて隠して、どうにか終わりました。

パパの感想。
「イスがいいから、いい睡眠がとれたよ」

集合時間まで外で遊びました
羞恥心を熱唱してました


一番上の写真も撮りましたが、やはりふざけた顔しかしません

パパ「サブローは、ほんとお調子者だよな。誰が教えたんだ?」
ママ「遺伝でしょ。思いっきりパパからのね

納得したパパでした


バスの中で、化粧をなおしたママ
サブロー「ママ、ここでおけしょう?」
ママ「うん、ちょっとだけね」
サブロー「なにやってんの!」

え?電車の中じゃないから平気だよね?と、微妙にあせるママでした

いつきちゃんと

2008-07-27 17:56:25 | サブローの成長 2歳
7月22日

移動図書館の日。
今日は、いつきちゃんも来ました

その後、公園で遊びました

いつきちゃんのママさんが、携帯で撮影していて、笑顔を振りまくサブロー


ママのデジカメに対しては、変な格好&変な顔です
 
また遊ぶ約束をして、帰りました

7月24日

今日は、いつきちゃんのおうちに遊びに行きました
蒸し暑い日でしたが、エアコンのきいた部屋で、快適に遊ばせてもらいました
お昼ごはんもごちそうになりました

おもちゃの取り合いもありますが、それでもたくさん遊びました
これは、アンパンマンのパソコンで遊んでます。


いつきちゃんと、お相撲をしました
 

サブローがパパとやるとき、肩の辺りを「どーん」と言って押すと、パパが倒れてくれます。
それをいつきちゃんに向かってやっていましたが、通じるわけがありません

いつきちゃんが立ったままなので、最後は、サブローが自分で転んで、負けてました

ママからサブローへ伝わった、口癖。
「何やってんの!」
サブロー、いつきちゃんにも言っていました。
そして、いつきちゃんの返事。
「ごめんなさい」

サブロー、我が家のルールを、ひとのうちで出しすぎでした

三連休

2008-07-22 16:55:56 | サブローの成長 2歳
7月19日

予定なし。
サブローは、パパと一緒にスーパーへ。
あとは、とくになし

震度3の地震があり、サブローは30分ほど、またママに張り付いてました


7月20日

予定なし。
今日は、ママも一緒にスーパーのはしご。
その後、パパと外でサッカーしました

お昼ごはんを食べた後も、家の中で野球したり、サッカーしたり
ママは楽をした日でした

7月21日
三連休だったのに、なにもしないのもつまらないと、でかけることを計画しました。
(でかけるのもおっくうに感じ、サブローの相手してくれるだけでいいと言っていたママなんだけどね

でも、朝起きたら、雨
雨の中、でかける気は失せてしまい、今日もサブローはパパと家で遊びました

なんとも、暇な三連休でした

写真は、21日の夜寝る前に、コーンフレークを食べているサブロー。
サブローの夕飯は、ママのご飯が終わってから、30分ほどかけて食べさせ、完食させてます。
でも、それが面倒になり、お米は食べたので、途中でやめちゃいました。

そうしたら、寝る前に、「おなかすいた」と・・・
やっぱり、ちゃんと食べさせなくちゃダメなのねって思ったときの写真です。

サブローのこだわり

2008-07-18 21:56:23 | サブローの成長 2歳
サブローには、ママに対して、よくわからないこだわりがあります。

でかけるときに、ママは帽子をかぶります。
でも、つばの広い、黒い帽子をかぶると、「ママ!それじゃないでしょ!こっち」と、いつもの帽子を持ってきます。
たまには、違う帽子をかぶりたいんですけど・・・。

暑くなったので、先週あたりにだした、ママのサンダル。
これが、絶対の拒否をします。
「こっちはきなさいよ~」と、スニーカーを指差し、泣くのです
最初に履いた日は、近くのスーパーまで泣き続けました

今日も、そのバトル
自分は、涼しげにサンダルはいているのに、「ママはこっち!」とスニーカーを持ち上げます
「わかった。サブローに見えないように、抱っこしてあげるから!」とつい言ってしまい、スーパーまで、抱っこで行くことになりました
ママがサンダルはくことは、なぜいけないのか、わかりません

写真は、つい先程のもの。
座椅子の影から、「となりのトトロ」に夢中です
コマーシャルで、無理やりお風呂に入れさせました
録画してあるから、明日からたくさん見ます

風邪

2008-07-17 23:54:45 | サブローの成長 2歳
7月14日の深夜から、せきをしはじめたサブロー。
15日の昼寝のときは、せきで起きてしまうほど、ひどくなりました

なので、おばあちゃんを駅まで送りがてら、小児科へ行きました。
小児科に着いたら、鼻水もでていて、しっかり薬をもらってきました。

パパの実家に日帰りしたし、おばあちゃんともたくさん遊んだりしたから、疲れがでたと思っています。

16日深夜。
やはりせきでうまく眠れないサブロー。
抱いてあげると、なんか熱い
たぶん、このときから熱があったと思います。

16日の朝にはかったら、37度ちょっと。
騒ぐほどの熱ではないと思い、家にいました。

薬の影響もありますが、午前中も、午後も、昼寝をしました。

17日の朝、熱はさがりました
でも、10時すぎから12時まで昼寝
やっぱりまだ調子悪いかなって思ったら、その後は「お外行こうよ!」と元気になってました

スーパーへ行き、その後ちょっと遊びました。
ママが疲れたころ、せきをしたので、「ほら!はやく帰らないと、ひどくなるよ!」って言ったら、おとなしく家に入りました

鼻水とせきはまだありますが、元気です

写真は、おじいちゃんからのお土産のいくらを食べているサブロー。
せきしていても、熱があっても、これはよく食べました

おばあちゃん来仙

2008-07-17 23:35:23 | サブローの成長 2歳
7月13日に仙台へ来た、おばあちゃんとのこと。

7月14日
天気予報は
なので、「家の片付けしてあげるわよ」と言ってくれて、物置になっていた部屋の片づけをしてもらっちゃいました

サブローは、ちょっと暇そうにしていたけどね

お昼。雨どころか、晴れてきたので、サブローとおばあちゃんで、近くのスーパーへお買い物に行きました
すいかと飴を買ってもらって、帰ってきました

夕食は、パパも合流して、外で食べました
サブローに「お子様ラーメン」を頼んだけど、ドリンクバーばかりで食べません

なので、ママが食べさせたりしたら、結局は完食しました

でも、そのファミレスには、2時間もいました


7月15日
今日は、いい天気
・・・暑いけど

おばあちゃんが、ずっと行きたがっていた、神社へ行きました。
国指定重要文化財になっているところですが、サブローとお昼ご飯を食べる場所でした
解説を読んだおばあちゃんが、いろいろと説明してくれて、初めて知ることばかりでした

一番上の写真は、いろいろと読んでいて、なかなかあがってこないおばあちゃんに、
「早くおいでよ~」って言っているサブローです

手を洗うことにはまったサブロー。


コンビニでお昼ご飯を買い、この神社で食べましたが、自分のおにぎりより、おばあちゃんのお弁当にはまったサブロー。


帰り道、ベビーカーの中で寝ちゃいました

2時間後、ママとおばあちゃんが別の部屋にいたら、
「おばあちゃん」と叫んで起きて、探しにきました

その後、おばあちゃんを近くの駅まで送って、バイバイしました

おばあちゃん、いろいろありがとう!また来てね
おばあちゃん、ママがサブローを抱っこしたり、普通に動いているのを見て、
予定日まで持たないだろうから、早めに入院準備等をしなさいって何度も言っていました
がんばって準備しなくちゃ

大冒険

2008-07-14 17:30:01 | サブローの成長 2歳
7月13日のこと。

パパが、「日曜日に、サブローと新幹線でも見に行こうかな」って言っていましたが、
土曜日の夜、パパとサブローの2人だけで、パパの実家に行くことになりました

ママのお産にむけての準備でもあり、パパも2人で行けるか、試したいとのこと。
がんばれ

ですが、興奮状態になってしまったサブロー、就寝は1時半

体調悪くしても困るので、できるだけ寝かせておこうと思い、予定より1本遅らせました。
2本遅らせようとしたんだけど、起きてすぐに着替えさせて、飛び出ていったら、間に合ったようです

こまち乗車前に、やまびこと記念撮影


新幹線では、だいたいおとなしかったそうです。
飽きてきたところで、パパは羞恥心を聞かせたそうです
「新幹線の中で寝なさい」って言っておいたのですが、寝なかったらしい

東京駅で時間があり、アルファリゾートと記念撮影


パパはちゃんと調べていったので、特急「わかしお」に乗っていきました
一番上の写真は、その車内で。


お昼頃、無事にパパの実家到着。
「おとなしかったけど、気疲れした」ってメールがきました
そして、おじいちゃん、おばあちゃんにた~~~~~~~~~くさん遊んでもらったそうです

そして、夕方。
また「わかしお」に乗ったら、寝たそうです


東京駅についても起きず、暑い中、抱っこで新幹線を30分待ったそう
結局、郡山までの2時間、寝ていたとのことでした。


21時半、帰宅。
待っていたのは、ママと、もう一人のおばあちゃん

パパは、話していたらしいけど、わかっていなかったみたいで、
「あれ?なんだ?誰だ?」っていう顔をしていたサブローです

ちなみにママは、おばあちゃんにお寿司をごちそうになり、バーゲンを堪能してきました

誰よりも先に、いびきをかいて寝たパパ。
お疲れ様&ありがとう

サブロー、パパの実家で2回もシャワーをあびたらしいけど、首とおしりが真っ赤
向こうの暑さを恐ろしく思いました
来ているおばあちゃんも、帰ってきたパパも、「涼しい~」って言ってます