8月11日
ママの実家での後半は、これまた、大騒ぎの生活が予想されていました
いとこのちび太郎くんと不二子ちゃんが、長野県から来るのです(2人ともブログネームです)
午前中、おじいちゃんが東京駅まで迎えに行ったので、サブローたちはヒマなので、100円ショップにおでかけ。
おりがみとのりを買ってきました。
そして、輪飾りの製作
ママが折り紙を切って、二人が作りました。使い道は、後ほど。
サブローは、学校で教育実習生をむかえる会をやり、そのときにやったそうで、余裕でした
シロウも、教えたら、がんばってやってました
そんなことをしていたら、いとこが到着しました
2月23日に生まれた、不二子ちゃん。
初対面です
ゴロミと不二子。ブログネームでは全く違うのですが、この二人、よく似た名前なんです。
漢字は全く異なるけど、ひらがなにすると3文字中1文字が一緒。だけど、発音すると、1文字違いなんです
(日本語っておもしろいって感じですけど)
おじいちゃんおばあちゃんは、すぐに間違えます。それを一番嫌がるのは、サブローです。なので、気をつけているけど、間違えるおじいちゃんおばあちゃんです
寝返りをする不二子ちゃん
シロウも、ちょっと気になるようで、そばに来てました
ママが不二子ちゃんを抱っこすると、泣いてそばにくるゴロミでした
5ヶ月後半の不二子ちゃん。ゴロミは3月生まれなので、ほぼ1年違い。
え1年前、ゴロミってこんなだったっけ!?なんか、全然思い出せない感覚でした
赤ちゃんってやっぱりいいねぇ
ママの妹に「なんか、もう一人いけそうなかんじじゃないの?」って言われました
でも、「赤ちゃんは抱っこはしたいけど、妊婦の毎日解消されない不調なかんじがもういやだ」って言っておきました
ブログ見てて、「不二子ちゃん、かわいくないな~」って思っていましたが、実物は、ちょっとかわいかったです
でも、やっぱり、何枚撮っても、かわいいとは言い難い写真ばかりです。なんで
不二子ちゃんのお兄ちゃんのちび太郎君は、シロウと3ヶ月違い。
保育園に通っていますが、やんちゃだと聞いています。
シロウも、お兄ちゃんに対して強いです。
なので、シロウとちび太郎君が一緒に何かしていると、ママ同士は、見守りながらも、つねにドキドキしてました
でも、思っていたよりも、仲良く遊べたかんじかな
サブローにとっては、やんちゃな弟が、また一人増えた感じです
午後、また輪飾りの製作をしました
落ち着きがないと聞いているちび太郎君。できないかと思ったら、シロウより集中して、じょうずに輪飾りを作ってました
ちび太郎君のママもびっくりしてたよね
輪飾りを部屋に飾ってから、サブローとママの妹が、夕食のお買い物に出かけました
そして、シロウが言ったこと。
「あれ?ママのお友達帰っちゃったの?」だって
妹とは、電話でよくしゃべっていますが、顔まではわかっていなかったんだね。ママは大笑いしましたが、シロウは「???」こんなかんじでした
そして夕方。おばあちゃんが仕事から帰ってきて、パパも仙台から到着。そして、おじちゃん夫婦も到着。
夜は、おじいちゃんの古希のお祝いの誕生パーティーをしました
実は、おじちゃん(ママの弟)からお祝いをしようと提案があり、プレゼントより食事会にしようと考えました。
どこがいいか、いろいろと考えたのですが、子供5人。ゆっくりできないだろうということで、家でパーティーすることになったのです。
おばあちゃんが大変にならないように、ピザを頼み、ママたちが昔から食べていた、お肉屋さんのから揚げやコロッケ、おじちゃんが買ってきたやきとり、仙台のかまぼこなどなど。
好きなものがいっぱい並びました
そして、子供たちは、おじいちゃんやおじちゃんにくっついて大騒ぎ
やっぱり、家にしてよかったね
最後は、おじちゃんが買ってきたペコちゃんのケーキにろうそくたてて、お祝いしました
輪飾りで飾った部屋の写真がなかったのが残念です
楽しい時間でしたが、子供たちは寝る準備を始めなくては。
「お風呂、うちが先でいい?」と、妹に了解を得て、サブローのママが先に入り、3人が入ってきました。って思ったら、一人多い
「うちのぼっちゃんもお願いね」だって
ちび太郎君の目がまんまるになって驚いてました。ママの妹に言わせれば、サブローのママも目がまん丸だったらしい
4人を入れるのは、なかなか大変でした
でも、次の日、サブローシロウを入れてくれました。不二子ちゃんはサブローのママが入れたけどね
次の日、お兄ちゃんたち3人は、おじいちゃんについていくこともあれば、3人で遊ぶことも
これは、パソコンの前で集合する3人。パソコンでゲームをすることを覚えてしまったちび太郎君です
そして、しろうVSちび太郎君の戦いもありました
扇風機をつけてあげたけど、汗だくになっていた3人です
屋上でプールもしました
「ちび太郎君、顔にかけないで!」って泣いていたシロウです
手前にいるのがちび太郎君。立っているのがシロウ。寝転がっているのがサブローです。
ゴロミは、入る余地無し。
ちび太郎君は、サブローのママの言うことは聞き、サブローシロウは、ちび太郎君ママの言うことを聞きます。
なので、数日間、ちび太郎君ママがサブローの勉強を見ていました
午後、近くのショッピングセンターで、ビンゴ大会があるので、パパが連れて行きました
今日は、女の子向けのサンリオ商品のビンゴでした。
シロウは2等のシナモンロールのミニファン、サブローは3等のキティちゃんのせんすを当てて帰ってきました
ちび太郎君は、参加賞のメモ帳。せんすは、3歳児にも遊ばれ、すぐに壊れてしまいましたけど
夕方。シロウ(右上にいます)とゴロミが寝ています
ちび太郎君と不二子ちゃんが寝ています
他のみんなは、屋上でご飯を食べました
8月13日
朝10時
予約していた、スタジオアリスに行きました。
割引券があったので、子ども5人で撮って、実家にプレゼントです
「好きな衣装を選んでいいよ」って言ったら、サブローがサッカーのユニフォーム。それを見たシロウ、「俺もそれがいい!」で、決まっちゃいました
ゴロミにもかわいいドレスを選び、撮影スタート
もう、メチャクチャってかんじでした
9枚の中から選んだけど、全員がいいお顔ではないので、「これならまだいいかな」状態の写真を選びました
2週間後、できあがったものが、コレ
(おばあちゃんが、写メで送ってくれたもので、本物は見ていません)
午後、またビンゴ大会に参加しました
今日は、男の子用の景品です。
そして、そして、シロウ、1等のゴーバスターズのおもちゃを当てて帰ってきました
100人中8人しか当たらないものです
サブローが持っているのは、参加賞のゴーバスターズのコマです。
同じくゴーバスターズ好きのちび太郎君、サブローと同じ参加賞のコマを持って、すねちゃってます
なので、これは開けずにかばんにしまいました。
そして、パパの実家へ移動しました。
今回初めて、いとこ同士の交流ができたような気がします。ちび太郎君、不二子ちゃん、また会おうね
妹のブログに、こっちよりいい写真がいっぱいありました。お時間ある方は、見てね。
ゴロミですが、おじいちゃんおばあちゃんに慣れることはありませんでした。とくに、おじいちゃんに対しては、絶対の拒否でした。
なので、子ども3人を預けて、パパとママで映画を見たかったのに、できませんでした 唯一の心残りです。