4月4日、サブローは4歳6ヶ月になりました
最近のこと。
サブロー、しりとりができるようになり、トイレに座らせながら、ママとやっています。
でも、サブローからでてくる言葉は、トイレにはってある、ひらがな表からのものばかり。
ママも、いろんな言葉はでてくるものの、それをサブローが知っているものかどうかとなると、もっとわかりやすいものをって言葉を選びます。
なので、なんか、毎回同じようなことばかり言ってます
そのひらがな表には、「らいおん」「みみりん」「るすばん」「きりん」「やかん」など、「ん」のつく言葉が多いのです。
この文字にくると、自分で勝手に言葉を作ったり、トイレから逃げていきます
覚えたこと。
「仙台」の文字。なので、天気予報をみても、仙台がわかるようになってます
「JR」も知っています
「コーナーキック」という言葉と、旗を持って、横に動くラインズマンの動き
いい間違いもまだまだあります。
しまじろうのお友達の「みみりん」。
サブローは「みりりん」って言ってます
シロウは、みみりんを指差して「みみ」って言います。
そこでサブローは「ちがうよ。み・り・り・んだよ」って教えています
「ばくはつ」は「ばっかつ」
「せんだいえき」は「せんだいき」
ポップコーンは言えなくて、「白くておいしいやつ」って言います
サブロー、シロウのことが好き
シロウが昼寝していると「シロくん早く起きないかな。いっぱい遊びたいよ」って言います
そうはいっても、しょっちゅう泣かせてます
邪魔されたならまだ理解できますが、シロウの遊んでいるものがほしくなり、横取りして泣かせているのです。
一番面倒くさいパターンです
ここのところ、サブローが気難しいのです。
反抗期!?新しい環境で不安定!?ママが怒りすぎ!?
パパがテレビを見たいから、音を出して遊んでいる携帯をやめてほしいとお願いしました。
「やだ
」「やだ
」「やだ
」
何度御願いしてもやめてくれません。
最後は、パパがめちゃくちゃ怒り、泣いたサブローです
別の日は、お風呂で遊んでいるシャンプーの空きボトル。
いつもシロウが遊んでいるものをほしがりました。
でも、サブローは、3本も持っています。
お風呂に入っている間、ずっとごちゃごちゃ言ってました
また別の日は、「朝に食べたアンパンは?」って聞いてきたサブロー。
「かじりかけでしょ?食べちゃったよ」って言ったら、「シロウが食べたの?」って言って、
両頬を連続ピンタ
「何やってるの!残したんだから、誰が食べてもいいでしょ
とられたくないなら、ちゃんと食べて行きなさい
」
ってママが怒ったら、サブローも怒り、
ブロックの箱をひっくり返し、おもちゃのピアノを倒し、最後には、洋服を全部脱いだサブローです
何なんでしょうか
でも、最近、ママは、シロウのことをほめることが多く、サブローのことは怒ってばかりのような気がしているのです。
シロウは、些細なことができることが喜ばしく褒めてしまい、
サブローには、些細なことができないことがイラっとしてしまいます。
気をつけなくちゃね
おもしろかった話。
機嫌が悪かったサブロー。
パパが「サブローの機嫌が悪いのは、眠くなったかな。あ!眠いって顔に書いてあるよ」って言いました。
「書いてないでしょ!」って怒っていたサブロー。
1時間後くらいに、機嫌がなおっていて、鏡を見ていました。
「さっきパパが、サブローの顔に眠いってかいてあるって言っていたけど、やっぱり書いてないよね?」って確認してきました。
気にしていたみたい
時期的に
の絵文字を使ってみましたが、13日に開花宣言されましたが、寒くてなかなかすすみません

最近のこと。

でも、サブローからでてくる言葉は、トイレにはってある、ひらがな表からのものばかり。
ママも、いろんな言葉はでてくるものの、それをサブローが知っているものかどうかとなると、もっとわかりやすいものをって言葉を選びます。
なので、なんか、毎回同じようなことばかり言ってます

そのひらがな表には、「らいおん」「みみりん」「るすばん」「きりん」「やかん」など、「ん」のつく言葉が多いのです。
この文字にくると、自分で勝手に言葉を作ったり、トイレから逃げていきます


「仙台」の文字。なので、天気予報をみても、仙台がわかるようになってます

「JR」も知っています

「コーナーキック」という言葉と、旗を持って、横に動くラインズマンの動き


しまじろうのお友達の「みみりん」。
サブローは「みりりん」って言ってます

シロウは、みみりんを指差して「みみ」って言います。
そこでサブローは「ちがうよ。み・り・り・んだよ」って教えています

「ばくはつ」は「ばっかつ」
「せんだいえき」は「せんだいき」
ポップコーンは言えなくて、「白くておいしいやつ」って言います



シロウが昼寝していると「シロくん早く起きないかな。いっぱい遊びたいよ」って言います

そうはいっても、しょっちゅう泣かせてます

邪魔されたならまだ理解できますが、シロウの遊んでいるものがほしくなり、横取りして泣かせているのです。
一番面倒くさいパターンです


反抗期!?新しい環境で不安定!?ママが怒りすぎ!?
パパがテレビを見たいから、音を出して遊んでいる携帯をやめてほしいとお願いしました。
「やだ



何度御願いしてもやめてくれません。
最後は、パパがめちゃくちゃ怒り、泣いたサブローです

別の日は、お風呂で遊んでいるシャンプーの空きボトル。
いつもシロウが遊んでいるものをほしがりました。
でも、サブローは、3本も持っています。
お風呂に入っている間、ずっとごちゃごちゃ言ってました

また別の日は、「朝に食べたアンパンは?」って聞いてきたサブロー。
「かじりかけでしょ?食べちゃったよ」って言ったら、「シロウが食べたの?」って言って、
両頬を連続ピンタ

「何やってるの!残したんだから、誰が食べてもいいでしょ


ってママが怒ったら、サブローも怒り、
ブロックの箱をひっくり返し、おもちゃのピアノを倒し、最後には、洋服を全部脱いだサブローです

何なんでしょうか

でも、最近、ママは、シロウのことをほめることが多く、サブローのことは怒ってばかりのような気がしているのです。
シロウは、些細なことができることが喜ばしく褒めてしまい、
サブローには、些細なことができないことがイラっとしてしまいます。
気をつけなくちゃね


機嫌が悪かったサブロー。
パパが「サブローの機嫌が悪いのは、眠くなったかな。あ!眠いって顔に書いてあるよ」って言いました。
「書いてないでしょ!」って怒っていたサブロー。
1時間後くらいに、機嫌がなおっていて、鏡を見ていました。
「さっきパパが、サブローの顔に眠いってかいてあるって言っていたけど、やっぱり書いてないよね?」って確認してきました。
気にしていたみたい

時期的に

