イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、西部警察も組み立て中。

ミウラ何号か分かりませんが・・其の①

2022-12-08 | アシェット ミウラを作る。

ミウラ更新です。が何号を組み立ててるか分からなくなりました(汗)

そもそもパーツ配布と冊子の組み立て内容が違うし面倒いので其の①とします。

クロスメンバーの取付ですがホーンコンプレッサーが邪魔になったので

一部をカットして

収めます。

燃料ホースもあまりにも哀しい出来なので

全部削りグロスブラックで塗装しヒシチューブを被せました。

さて問題はこのウオッシャータンクの行き場がありません。

この実車は燃料ホース下に収まってるのですがアシェットミウラは

ここにヒューズBoxとかが組み込まれます。

向きが違いますがうまいことに消化器と燃料ホースの間にギリ収まりました。

実車も色んな位置に設置されているので問題ないかと。

エエ感じなのでこれで進めます。

オートグラフ社のホースバンドを取り出して組み立てましたが

何度やってもこんなヘロヘロにしか巻けません (^^ゞ バンド部分がマジで固いんですよ~。

なので赤矢印部分だけカットして

キッチンアルミテープを巻いた上に糊づけします。ていうか

拡大して見るとキッチンアルミテープもシワシワですがな(汗)

4線ケーブルの皮膜を剥いてヒューズBoxに突き刺して

所定の位置に固定します。

燃料ホースを置くとこんな感じ。もう少しコード類を追加しても良いかもです。

お次は適当なプラモランナーを探して

作ってみましたがこれはダサいので速攻で却下  

あとウオッシャータンクの位置が高すぎなので

ボディに当たる部分をカットして

さらにポンプをロータリー式?(笑)に変更しました。

透明な液体をチューブに流し込みましたが青い方が良かったみたい。

次回更新までには変更します。

同時に右側のディスクブレーキも組み立てていますが

時間が無いのでまだここまでしか出来ていません。

あとこんなチマチマとした工作を当分しないといけませんので

当然ブログ内容もチマチマとした物になりますがご勘弁を  ではでは。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
... (GG.taka)
2022-12-10 11:07:17
ottoさん、こんにちは!

ottoさんミウラがどんどん精密感がましてますね!
毎日のチマチマとした工作、お疲れ様です。

前後カウルが無いとスケルトン状態。
こうしてみるとミウラ(と、そのモケイ)って弄りがいのあるクルマなんですね。

前後サブフレーム形状がしっかり出来てる
アシェット・ミウラの設計も良い感じで
ottoさんの弄り込みがホント活きて来ます。

(...と観てるだけの爺が偉そうにスミマセン)
返信する
Unknown (otto)
2022-12-11 17:54:18
GGさん こんばんは。

毎日チマチマした作業の繰り返しで流石に飽きてきました。
素組だと8号分で30分も掛からないんでしょうが
貧乏性のせいなのか素組だと勿体なくて絶対あとで後悔すると思うんです。
なんて途中放棄品が何個もあるのにどの口が言ってるのか オイッ(汗)

あと最近は目の衰えが酷くて工作がなかなか進みませんです。
特に黒の境目(コントラスト)が分からなくて昼間っから結構強い照明で
作業をしています。たぶん老性白内障だと思うんで目の手術かなー。

今日はヤフー宝箱クジで3円も当たってしまい来年の運まで使ってしまったか!
とビビってるオッサンでした ( ̄。 ̄;)
返信する

コメントを投稿