回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~海賊とっとさん

2022-11-06 23:59:59 | 回転紀行~岡山系回転寿司店

今日は、海賊とっとさんへ。岡山県総社市にあるお店です。以前から凄く気になっていたのお店だったのですが、今回ついに行ってきました。以前は100+税円均一店だったということもあり低価格なお店です♪  110円皿中心に165円皿、220円皿で、ごく一部330円皿や550円皿もあります。11時のオープンと同時にお店に入りましたが、たくさんお皿を流してくれていました♪

「いさき(220)」伊佐木がありました♪  伊佐木ならでは旨味もしっかりで美味しくいただきました♪  海賊とっとさんの握りは山葵が結構多めです。山葵好きな私もびっくりしてしまいました。

「あじ(110)」110円皿で鯵がありました♪  この価格ですが、生姜も山葵もいらないくらい鮮度がよく、しっかりとした旨味がありました。

「さわら(165)」岡山と言えば、鰆ですね♪  回転寿司店でも必ず扱ってくれています。甘味がしっかりで美味なものでした♪  これからの季節美味しくなってきますね♪

「巻きずし(110)」結構ボリュームのある巻き寿司が流れてきました。驚いたのはこの干瓢の量です!  しかも、この干瓢、食感もよく美味なものでした♪

「バッテラ(110)」やや厚めな鯖を使ってくれています。酸味はややしっかりです。凄く手間のかかるものですがこれも110円皿で出してくれています。

「?(220)」「えび(110)」もありましたので、「大えび」と言ったところでしょうか?  これだけのボリュームがあっても220円皿というのは凄いですね♪  しっかりとした食感で食べ応えがある海老です♪

「生かつお(165)」生鰹が流れてきました。今の時期の鰹ということもありやはり脂がのっていました。脂の甘味が凄く濃厚で驚きました♪  これだけの鰹はなかなかないと思います♪

「かじき(220)」厚くさばかれていました。結構しっかり食感で脂があり、かじきならではですね♪  個人的にあったら嬉しいネタです。

「イカ明太(165)」色の薄いイカ明太です。自然なちょっと上品な味に仕上がっていました。こういうのもありですね。

「えびカツ巻(110)」多くのお客さんが注文していました。気になったので食べてみることにしました。えびフライとマヨネーズ、サニーレタスです。衣がサクサクなえびフライでサニーレタスとの相性もよくボリュームもありなかなかなものです♪  数皿食べている子供さんもいましたが凄く美味しそうで笑顔でした♪

「あん肝(165)」濃厚ですがクセのない美味なあん肝でした♪  これもなかなかなもの♪  これからの季節出てくるネタですね~

「さばカツ巻(110)」お腹いっぱいで帰ろうとしたらこれを私の前で作っていました。豚カツかな?と思っていたら「さばカツ巻です~」と流していました。これは珍しい♪気になる…ということで♪  こちらは揚げてではなく鯖フライをウスターソースに漬け込んだものでした♪  こういうのも美味しいものですね♪  素晴らしいアイデアだと思います。

今日は、軍艦巻きと細巻き、バッテラを作っていた女性の前の席で食事していました。その方はベテランの職人さんだった様で凄く仕事が早いのに丁寧。見ていて気持ちがいいくらいでした♪  人気メニューのえびカツ巻等の巻きやバッテラを大きな包丁で美しく切ってくれていました。さらに、炙ったお寿司を作っている職人さんの手伝いもしていました。凄く優秀な職人さんだと思います♪  いつも思うのですが、素晴らしいと思うお店はやはり従業員さんが素晴らしい傾向があると思いますが、海賊とっとさんもその通りでした♪

さて大手さんですら110円皿を廃止する傾向がある中、この価格でこれだけのものを出すお店はないのではないでしょうか?  さすがにお店の入ったところに近日中に値上げするということが書いてありました。とはいえ、海賊とっとさんが、多少値上げしてもお得なことにはかわりませんね。やはり、岡山の回転寿司店さんは本当にどこも凄いなと再確認♪  また岡山行こ~♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~にぎりの徳兵衛池... | トップ | 回転情報~かっぱ寿司さん、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~岡山系回転寿司店」カテゴリの最新記事