今日は、廻鮮江戸前すし魚魚丸さんへ 今日は蟹江店に行って来ました 先日、放送されたテレビ番組「教えてもらう前と後」(TBS系列全国放送)にて「日本全国ご当地回転寿司ベスト3」として紹介された際、魚魚丸さんがなんと1位でした 愛知県を中心に25店舗展開している人気店です 今日も、藁焼きショーを実施していました
「自家製しめ鯖(198)」自家製の〆鯖です いい具合の味で〆てくれますし、いつも脂のしっかりとのった鯖を使ってくれています この価格ながら凄くこだわってくれているのが感じられる一皿です♪
「サバ西京焼き押し寿司(198)」秋メニューとして登場していました 西京味噌を使った焼き鯖です これは驚きました♪ 凄く相性がいいものです♪ 焼き鯖が好きな方は是非に一度!
「ばい貝(242)」肉厚なばい貝です なかなかなものですね♪ 回転寿司店では(金沢の回転寿司以外では)なかなかありませんから嬉しいですね
「自家製松前漬け軍艦(176)」松前漬けまで自家製というのも珍しい♪ 初めて見たかも… 一度乾燥させた烏賊を使っています その旨味が凄くしっかりと感じました 私の様な数の子好きだと数の子がメインの松前漬けを期待してしまいますが、そんな私も大満足♪でした
「赤にし貝(176)」昔は均一店さんでもよく流れていましたが、最近あまり見なくなりました とはいえ、貝好きにはあったら嬉しいネタですね♪
「カニ味噌マヨ(176)」カニカマを蟹味噌とマヨネーズで和えていますが、しっかりと蟹味噌の旨味が感じられます♪ マヨネーズがむしろ脇役?というくらいです 大人のカニカマ軍艦といった感じのものに仕上がっています さらに、蟹味噌が少し苦手な方でも大丈夫かも?と思いました 興味のある方は是非に一度!
「本マグロすきみ(385)」わぁ…♪ もう、酢飯はどこに?くらいの圧倒的な量です 本鮪のすきみをたっぷりと♪ 本鮪ならではな濃厚な脂があり、美味しいトロをたまにはたっぷり食べたい!という欲求が満たされました♪ この量だとこの価格でも凄く納得♪むしろお得です♪ (ちなみにPOPには、「トロすきみ」と書いてましたが、タッチパネルの表記はこうでした)
「鴨にぎり(132)」大きくさばいてくれている鴨の握りです たっぷりのオニオンスライスにバジルソースです 鴨もいい意味で薄味で自然な感じで美味なものでした バジルソースというのも意外とありだと思いました これは期待以上♪
今月16日にも岡崎駅南店がオープンしましたし、今年は静岡県にも初出店しました 好調な様です これだけのお寿司を出していながらこの価格に抑えられてくれているのも凄いと思ってしまいました かつ、お寿司を作っているスタッフさん、フロアのスタッフさんが自分の仕事だと割り切ることなくお互いに声をかけてお客さんの為に何をすればいいのかをちゃんと考えて協力して仕事をしているなぁ…と感じました 人気の理由はこういういったころにあるのかもしれませんね♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます