今日は、廻転寿司なにわさんへ 堺市西区、堺区に計2店舗ある、柿の葉寿司の「柿千」さんの回転寿司店です おおとりウイングス店さんでは、午後5時以降、全皿110円(250円以上のお皿は1皿2貫→1貫)というサービスがあります このサービス、平日だけではなく、土日もやっていて、それなのにあまり知られていないせいなのか? 土日でも均一店大手さんや、人気店の様にそんなに混雑することもなく、まさに回転寿司の“穴場”と言っていいと思います 堺市付近に住んでいる方は是非にお店に行っていただきたいお店です 大手回転寿司さんが大混雑している時間帯でも大丈夫 メニューの種類はかないませんが、税込2円の価格差ながら、均一店では出せない様なものもあると思います
「海鮮巻(130→110-10%)」お店でさばいた、ネタの端材が使われている様です 今日のはかんぱちが使われていました 甘味がしっかりとあるかんぱちでした♪

「さんま蒲焼き(190→110-10%)」にぎりでは食べたことがあったのですが、今日は1つのPOPで押し寿司も一緒に流してくれていました 写真の写し方が悪かったのですが、酢飯の間にもさりげなく秋刀魚を挟んでくれています にぎりよりもこちらの方がボリュームがあってお得だと思います
「ねぎサーモン(130→110-10%)」生のアトランティックサーモンを使ってくれていた様で、サーモン自身も美味なものです この価格(定価130円)ながら、結構たっぷりと盛り付けられていました♪

「生えび(160→110-10%)」結構肉厚な生海老です 均一店だと、なかなか出せないと思います この価格(定価160円)でも納得のものですが、110円でいただけるとなると凄く得した様にも思いました
「かにみそ(190→110-10%)」いつも結構量も多めに盛り付けられてくれている「かにみそ」 お店に行くとよく注文してしまいます かにみそ好きな方は是非に!

「とろたく(130→110-10%)」たまには、こういったのも… 注文しました 胡麻入りの細切りした沢庵と、軍艦巻きでよくある「ねぎまぐろ」「ねぎとろ」、あれを盛り付けたものです 胡麻入り沢庵というのがこだわりでしょうか?
「自家製玉子(110-10%)」出汁と甘味のバランスが素晴らしい そのままいただくとその旨味が伝わると思います 味は好みが分かれるものですが、端のところを少し切って一口食べてみて「甘味が強すぎる」と思わなかった方は是非にそのままいただいた方が美味しいのではないかと思います(大きなお世話ですね…) 回転寿司で美味しい玉子ランキングを私が勝手に作ったら最上位のいくつかの一つに入るくらいお気に入りです 玉子の下に少し切り目を入れて酢飯を挟んでくれています

「?(110-10%)」巻き寿司を3切れ メニューにはありませんが、最近時々流れています 高野豆腐、干瓢、椎茸、桜でんぶ、玉子、胡瓜の巻きです 自家製玉子をここにも使ってくれたらもっと良かったと贅沢な事を思いつつ、なかなか美味な太巻きに仕上がっていました
午後5時以降の110円均一のサービスは凄く魅力的なものです しかも、毎回こんなの

を会計時に渡してくれます 今日も10%割引券を使用しましたから、実質税込99円です それにしても、凄いのは右下の、「3名以上でご来店いただいた合計を均等割りした1名分を無料にさせていただきます」の券です なんと、33%割引! これは凄すぎる!(前回お店に行った9月30日と同じく10月末までの有効期限なので、期限は短いですが…)
あまり知られていない、堺市のお得な回転寿司の“穴場”的なお店です 興味のある方は、是非に一度お店へ!
「海鮮巻(130→110-10%)」お店でさばいた、ネタの端材が使われている様です 今日のはかんぱちが使われていました 甘味がしっかりとあるかんぱちでした♪

「さんま蒲焼き(190→110-10%)」にぎりでは食べたことがあったのですが、今日は1つのPOPで押し寿司も一緒に流してくれていました 写真の写し方が悪かったのですが、酢飯の間にもさりげなく秋刀魚を挟んでくれています にぎりよりもこちらの方がボリュームがあってお得だと思います
「ねぎサーモン(130→110-10%)」生のアトランティックサーモンを使ってくれていた様で、サーモン自身も美味なものです この価格(定価130円)ながら、結構たっぷりと盛り付けられていました♪

「生えび(160→110-10%)」結構肉厚な生海老です 均一店だと、なかなか出せないと思います この価格(定価160円)でも納得のものですが、110円でいただけるとなると凄く得した様にも思いました
「かにみそ(190→110-10%)」いつも結構量も多めに盛り付けられてくれている「かにみそ」 お店に行くとよく注文してしまいます かにみそ好きな方は是非に!

「とろたく(130→110-10%)」たまには、こういったのも… 注文しました 胡麻入りの細切りした沢庵と、軍艦巻きでよくある「ねぎまぐろ」「ねぎとろ」、あれを盛り付けたものです 胡麻入り沢庵というのがこだわりでしょうか?
「自家製玉子(110-10%)」出汁と甘味のバランスが素晴らしい そのままいただくとその旨味が伝わると思います 味は好みが分かれるものですが、端のところを少し切って一口食べてみて「甘味が強すぎる」と思わなかった方は是非にそのままいただいた方が美味しいのではないかと思います(大きなお世話ですね…) 回転寿司で美味しい玉子ランキングを私が勝手に作ったら最上位のいくつかの一つに入るくらいお気に入りです 玉子の下に少し切り目を入れて酢飯を挟んでくれています

「?(110-10%)」巻き寿司を3切れ メニューにはありませんが、最近時々流れています 高野豆腐、干瓢、椎茸、桜でんぶ、玉子、胡瓜の巻きです 自家製玉子をここにも使ってくれたらもっと良かったと贅沢な事を思いつつ、なかなか美味な太巻きに仕上がっていました
午後5時以降の110円均一のサービスは凄く魅力的なものです しかも、毎回こんなの

を会計時に渡してくれます 今日も10%割引券を使用しましたから、実質税込99円です それにしても、凄いのは右下の、「3名以上でご来店いただいた合計を均等割りした1名分を無料にさせていただきます」の券です なんと、33%割引! これは凄すぎる!(前回お店に行った9月30日と同じく10月末までの有効期限なので、期限は短いですが…)
あまり知られていない、堺市のお得な回転寿司の“穴場”的なお店です 興味のある方は、是非に一度お店へ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます