今日は、吟味スシローさんへ 今日から、気合いのかに祭を実施中 名店のうまい!をスシローに 第四弾もスタート さらに、鰤等の冬季限定メニューも登場と、一気に色々登場させてくれていました♪
「塩〆いわし(100+税)」先日TV番組でも採りあげられていて寿司職人さんにも高評価だった「塩〆いわし」です 食べてみて、塩味は結構控えめで、それでいて鰯にありがちな臭みもなく…これはどうやってこういう風に仕上げたのでしょうか? やっぱり、この鰯は凄いですね! これを均一店でこの価格でいただけるというのも嬉しいものです
「炙り鮪のごま醤油漬け(100+税)」炙り鮪を甘めの胡麻醤油だれに漬け込んだものです 正直…これは鯛とかの白身の方が合うだろうと思っていたら… 意外と凄く合うと思いました♪ こういうのもありですね!びっくりです! 商品開発をされている方々が凄く色々と試行錯誤された上に生まれたのだと思います
「あん肝(150+税)」綺麗な色のあん肝を賽の目状に切ってたっぷりと盛り付けたものです ポン酢ジュレが誤差の範囲で少なかったかなぁと思ったので、タッチパネルからポン酢を注文(勿論0円で店員さんが持って来てくれます あるのは、一部店舗限定の様です 今日は、堺三宝店さんに行ってきました)して、少しかけていただきました このポン酢も甘味があり美味なものです♪ あん肝は、濃厚な甘味がありますがクセもなく美味なものでした
「桜肉のロースト軍艦(100+税)」黒胡椒を使って、以前吟味スシローさんであった鴨のパストラミの様な感じですね 結構食感がしっかりとしていて旨味が凝縮している様な…これ、かなり濃厚な旨味があります きっと、お酒好きな方とか好きな味ですね~ お酒のおつまみにもいいと思います(私はビールが飲みたい…) これが流れてきた後に、握りも流れてきましてそれも凄くボリュームのあるものでした! たいていこういう場合は端材である軍艦巻きの方がお得なものなのですが…
「柚子香るいかの練りたま酒盗のせ(150+税)」賛否両論というお店の笠原シェフとのコラボ商品です 酒盗だとクセも強いものですが、練りたまを加えてまろやかにしたもの、さらに柚子皮をたっぷりとトッピングしたものです 酒盗をここまで食べやすくあっさりしたというのも凄いと思いました♪ ただ、美味しかったが故に、もう少し練り玉酒盗を増やしてくれたらもっと美味しかったのではないかと思いました
「大切りびん長まぐろ(100+税)」定番メニューは「びんとろ(150+税)」ですが、「大切りびん長まぐろ(100+税)」が登場していました! おお!これは大きい! 脂も結構ありそうだなぁ…と、いただきましたが、これが思った以上で、脂もしっかりありますし、鮪自身の旨味も凄くありますし、これだけのびん長鮪も久しぶりにいただいたのではないか!というくらい美味なものでした♪ 驚きました!これは凄い!
「本ずわい蟹軍艦(150+税)」気合いのかに祭を実施中 さて、「丸ずわい蟹軍艦(150+税)」とはどう異なるのか…気になったので食べ比べしてみました こちらは、蟹身自身に塩味をしっかりと感じます 旨味もしっかり感じました なるほど、吟味スシローさんの定番メニューとして変わらぬ美味なお寿司です
「丸ずわい蟹軍艦(150+税)」さて、こちらは期間限定の気合いのかに祭のメニューです 蟹身が少し赤かったり、本ずわい蟹軍艦の様にほぐしていなくて食感がしっかりでした 塩味は凄く控えめです やや水っぽいと感じるのか、自然な味と感じるのかは人それぞれなのかもしれませんが、こちらの方があっさりとしていた様にも感じました 本ずわい蟹軍艦もそうですが、蟹味噌と一緒にいただくというのもありですね!
吟味スシローさんは、本当に新規メニューや期間限定メニューに積極的で、この点に関しては業界でも最も凄いのではないかと思います 今日は、8皿だけいただきましたが、こんなのでは全ていただくことはできませんし、又、近日中にお店に行かなきゃ…そう思えるだけのお店です やはり凄いですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます