今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 大阪府泉南市に立地していて、地元の泉州(泉南)の地元のネタを中心に鮮魚が凄く充実、押し寿司等調理技術も素晴らしいレベルにあるお店として知られるお店です 美味しい美味な魚が食べたくなったときはこちらまでついつい車を走らせてしまいます 1店舗しかないというのが残念で、もっと出店して欲しいものなのですが・・・
「小鯛寿司(147)」お店では押し寿司が多くあります 小鯛の押し寿司というのも回転寿司店では珍しいものですが、絶妙な甘味のあるこの味はなかなか素晴らしく、お店で流れているとついつい手が伸びてしまいます 酢飯に大葉も挟んでありますが、大葉も凄く香りのよいいい状態のものだったようで絶妙なものでした
「自家製玉子(105)」回転寿司店の玉子といえば既製品のものを使用、どちらかといえば原価を抑える為にほとんどのお店でこだわりは見られません 廻鮮鮨喜十郎さんの玉子焼きはしっかり自家製されており、出汁の味もきっちり感じますし、食感もいい具合です そのままでも十分美味なものですから醤油も必要ありません これも105円ですから、お店に行った際には是非に玉子焼きへのこだわりというのも感じて欲しいと思います
「大タチウオ(189)」広島県産 大きな太刀魚を使用ということでしょうか?しっかりとした食感で噛むほどに上品な旨味が広がります 太刀魚を炙るのは好きな私も、これは炙らなくて正解かも?と、思いました
「真イワシ(147)」絶妙な甘めの味付で〆た真イワシです 見かけたら毎回のように食べてしまいます 腕が凄くいいのだと思います 小骨も全く気になりません
「サーモン中落ち(105)」サーモンの中落ちをマヨネーズで和えたものです 脂もしっかりのった美味なサーモンですから、マヨネーズ無しでもいいのかな?とも思ってしまいますが、マヨネーズを使った軍艦巻きが少ないメニュー構成ですから、お子様向けという意味でもありかなとも思います
「煮タコ(147)」店内加工でタコの足を甘く煮たものです 柔らかく煮ていますし自然な味付も凄く魅力的なものですね
「小羽イワシ(105)」千葉県産 小さな小羽イワシを一匹使ったものです この価格ながらこれだけ手の込んだお寿司をいただけるというのが驚きです
「赤ニシ貝(525)」木津市場直送 赤ニシ貝、そしてなんと肝まで添えられていました よく均一店であるのは一度火をとおしたもののようですが、(食べた事はないのですが)これはおそらく生だったようで、初めて食べましたが凄く食感がパリパリとしていて噛むほどに旨味が感じられました 肝のところは結構濃厚な味で、赤ニシ貝というのはこういった魅力もあるのか!と、恥ずかしながら初めて知りました
ネタの鮮度も素晴らしいですし、調理技術も素晴らしい これでお寿司が凄く美味なのは当然、従業員教育という面でも素晴らしく、フロアを含め全従業員さんの接客レベルも非常に高いと思います 泉南から、岸和田や堺、そして京阪神にと、どんどん新規出店して欲しいと思うのですが・・・
「小鯛寿司(147)」お店では押し寿司が多くあります 小鯛の押し寿司というのも回転寿司店では珍しいものですが、絶妙な甘味のあるこの味はなかなか素晴らしく、お店で流れているとついつい手が伸びてしまいます 酢飯に大葉も挟んでありますが、大葉も凄く香りのよいいい状態のものだったようで絶妙なものでした
「自家製玉子(105)」回転寿司店の玉子といえば既製品のものを使用、どちらかといえば原価を抑える為にほとんどのお店でこだわりは見られません 廻鮮鮨喜十郎さんの玉子焼きはしっかり自家製されており、出汁の味もきっちり感じますし、食感もいい具合です そのままでも十分美味なものですから醤油も必要ありません これも105円ですから、お店に行った際には是非に玉子焼きへのこだわりというのも感じて欲しいと思います
「大タチウオ(189)」広島県産 大きな太刀魚を使用ということでしょうか?しっかりとした食感で噛むほどに上品な旨味が広がります 太刀魚を炙るのは好きな私も、これは炙らなくて正解かも?と、思いました
「真イワシ(147)」絶妙な甘めの味付で〆た真イワシです 見かけたら毎回のように食べてしまいます 腕が凄くいいのだと思います 小骨も全く気になりません
「サーモン中落ち(105)」サーモンの中落ちをマヨネーズで和えたものです 脂もしっかりのった美味なサーモンですから、マヨネーズ無しでもいいのかな?とも思ってしまいますが、マヨネーズを使った軍艦巻きが少ないメニュー構成ですから、お子様向けという意味でもありかなとも思います
「煮タコ(147)」店内加工でタコの足を甘く煮たものです 柔らかく煮ていますし自然な味付も凄く魅力的なものですね
「小羽イワシ(105)」千葉県産 小さな小羽イワシを一匹使ったものです この価格ながらこれだけ手の込んだお寿司をいただけるというのが驚きです
「赤ニシ貝(525)」木津市場直送 赤ニシ貝、そしてなんと肝まで添えられていました よく均一店であるのは一度火をとおしたもののようですが、(食べた事はないのですが)これはおそらく生だったようで、初めて食べましたが凄く食感がパリパリとしていて噛むほどに旨味が感じられました 肝のところは結構濃厚な味で、赤ニシ貝というのはこういった魅力もあるのか!と、恥ずかしながら初めて知りました
ネタの鮮度も素晴らしいですし、調理技術も素晴らしい これでお寿司が凄く美味なのは当然、従業員教育という面でも素晴らしく、フロアを含め全従業員さんの接客レベルも非常に高いと思います 泉南から、岸和田や堺、そして京阪神にと、どんどん新規出店して欲しいと思うのですが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます