goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻転寿司なにわさん

2020-08-29 23:59:59 | 回転紀行~柿の葉寿司店系回転寿司店

今日は、廻転寿司なにわさんへ 柿の葉寿司の柿千さんのお店です 残念ながら、8月30日で閉店ということで、あわててお店に行ってきました ちゃんとした腕のいい職人さんのいる素敵なお店です 堺市緑ヶ丘南町の府道30号線沿いに立地しています 明日が最終営業日ということで常連さんも多く来ていた様で、かなり混雑していました

「鯖棒すし(240+税)」柿の葉寿司のお店ということで、まずはこちらを♪ 以前、近隣のおおとりウイングスにもお店があった際には、そちらばかり行っていたのですが、1皿1貫180円でしたが、2貫で240+税円皿です 肉厚な鯖を使ってくれています 脂もありいい鯖を使ってくれています 甘めな味で〆てくれていて、鯖と比較して酢の酸味が強めで相性がよく、全体として絶妙な味に仕上がってくれています やはり、凄いですね♪ 柿の葉寿司専門店“柿千さん”のお店ならではなものだと思いました♪

「つぶ貝(180+税)」つぶ貝も、甘味がしっかりありなかなかなもの

「かにみそ(180+税)」蟹身が結構たっぷり入っていて、甘味も濃厚で美味なものです そういえば、昔からなにわさんに行くとよく食べていました♪

「鯛の赤だし(大名椀)(240+税)」大きなお椀に入っていました 大きな鯛の身も入っています 食感もぷりっとしていて鯛自身の味も濃厚で美味なものでした♪ 出汁の味も濃厚な甘さの中でもしっかりと感じられ美味なものです♪ これも凄くよくできていますね♪

「たこ(180+税)」やや柔らかめな食感で、甘味もありなかなか美味なものでした

「うな胡瓜巻(240+税)」鰻もたっぷり使ってくれていました 胡瓜の食感もシャキシャキしていたのが凄く印象に残りました これは、以前も、なにわさんに行った際に感じたことですが、こういう細かいところにもちゃんとこだわってくれているのだと思います

「鯖棒すし(240+税)」あまりに美味しかったのでもう一皿♪ やはり、美味ですね~♪

「う巻きにぎり(240+税)」今日は、う巻きが登場していました 甘さは控えめでほとんど感じません 鰻に甘だれと合わせてちょうどいい様に味を変えてくれている様です 凄く美味しくいただきました♪ 気のせいでしょうか?玉子の中からも鰻の旨味が感じられた様な…? 職人さんの腕ですよね!

「なにわ焼き上げ厚焼き玉子(180+税)」こちらは定番メニューの厚焼き玉子です 甘めなのですが絶妙な出汁と甘さのバランスでなにわさんならではなものです♪ 随分久しぶりにいただきましたが、「そうそう、これこれ♪」思わず独り言…

「いなり(120+税)」いなりの揚げもジューシーでいい具合の甘い味で美味なものです

やっぱり、いい仕事してくれています♪ 仕事も丁寧です 店長さん?が、厨房からインカムでフロアへも指示を出しつつ、自分でも作業(調理)をしながら厨房のスタッフや職人さんにも大声…じゃなかった情熱的な声で指導しつつ常に動いている… 恐ろしく仕事のできる店長さんですね 昔気質な職人気質だなぁ…回転寿司店には珍しく… だからこそこれだけのものが出せるのだと思います

たくさん常連さんが来ていたようで、店員さんに「明日も来るわ」等、名残惜しそうな会話も多く聞かれました 明日は最終営業日 もう一度お店に行って来ようかと思ったのですが、常連さんも多く来そうですし、おそらく今日よりも忙しいでしょうから、残念ながら遠慮することにしました

以前は、おおとりウイングスにあったお店に毎月の様に通っていて、2015年10月末で閉店してからは、自分の生活範囲からだといつでも行ける距離にあることから、そのうちそのうち…なんて思っていたのです 今回残念ながら賃貸契約満了のため閉店だということです 移転して再オープンとかだったらいいのにと、お店の再開を期待してしまいます もし、そのまま閉店してしまうとなると、また一つ素晴らしいお店が無くなってしまうということになってしまいます…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~吟味スシローさん... | トップ | 回転情報~無添くら寿司さん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

回転紀行~柿の葉寿司店系回転寿司店」カテゴリの最新記事