今日は、吟味スシローさんへ 今月のスシローさんは期間限定メニューが毎週登場していますのでついつい毎週お店に行ってしまいます♪
「炙りぶりしゃぶ(一貫)(105)」そろそろ鰤の季節も終わりかな? 脂のある鰤の表面を炙ったもので、ぽん酢ジュレと葱のトッピングです このトッピングも相性が良く美味なものですね 是非に今のうちに!
「筍の茶碗蒸し(189)」筍の茶碗蒸しも登場していました 結構大きめな筍4切れ入っていました 筍のしっかりとした食感もあり、凄く存在感があります こういう茶碗蒸しもありですね♪ 通常の茶碗蒸しに入っていた小柱、海老、チキンも入っていましたが、蒲鉾は入っていなかったです その代わりとして筍が入っていたとイメージしてください
「軍艦甘えび(105)」誤差の範囲で山盛りに盛り付けられていた甘海老♪ついつい手が伸びました 甘海老をたっぷりにトッピングにマヨネーズです
「ジャンボ貝柱いくらのせ(一貫)(105)」大きな貝柱にイクラのトッピングです イクラのトッピングが嬉しいですね♪ 約10粒位のっていました 食べてみるといくらの存在感もあり美味なものです♪ しかしそれよりも印象深かったのは、この貝柱の甘味の強さでした 驚くほど甘かったです♪
「ホッキ貝イタリアン仕立て(105)」注文したのですが、黒胡椒と葱とドレッシングのトッピングだったと思いますが、何故か間違って胡麻と葱のトッピングだったのでお皿を取らずにそのままにしておきました 吟味スシローさんの従業員さんのレベルは高いですからこんな間違いはありえないのですし、私も見た記憶もほとんどないのですが、これだけ毎週のようにスシローさんに行く私ですから、可能性の問題として、こういう事態を見てしまったのかもしれませんね 回転寿司を愛する、応援するブログを作っている私としては、お店の為に店員さんに指摘すべきだったと反省! 嫌なお客さんと思われたくなかったとは言え・・・
「赤えびとびこのせ(一貫)(105)」赤海老に軍艦巻きで使われるとびこをトッピングです こういう綺麗なトッピングがあると、やはり見た目にも綺麗ですね♪ ついつい手が伸びてしまいます 赤海老の甘味に塩分のあるとびこという相性もいいと思います♪
「天然みなみ鮪たたき身(105)」正方形の海苔に酢飯に南鮪で作ったよくある軍艦巻きであるねぎまぐろ的なものにしたものに葱と温泉玉子のトッピングですね 鮪自身の甘味もしっかり、これに温泉卵の甘味も相性が良く凄く美味なものです 期間限定で登場するたびについついいただいてしまいます♪
「大つぶ貝(一貫)(105)」14日(金)から登場しています 大きさよりも身の厚みが印象的な大つぶ貝です これに大葉、いくらのトッピングです いくらのトッピングも相性が良く魅力的なものですが、何と言っても、このつぶ貝自身の甘味・旨味もしっかりあり、あらためてレベルの高いものだと思いました♪
吟味スシローさんの期間限定メニューで年に何度も登場するものはきっと人気があるからだと思います そういうメニューの一部はコストの問題さえクリアできたらどんどん積極的に定番メニューに導入して欲しいと思います♪ 個人的には「大つぶ貝」等を導入して欲しいと思います トロ等、他社でもよくある限定メニューとはあえて異なる、他社が出さないようなこういったこだわりもありだと思います これも2貫で189円皿のメニューに採用するというのもありかもしれないと期待しています♪ 現在、つぶ貝も回転寿司の人気メニューでもありますし、こういうのもありだと思います
「炙りぶりしゃぶ(一貫)(105)」そろそろ鰤の季節も終わりかな? 脂のある鰤の表面を炙ったもので、ぽん酢ジュレと葱のトッピングです このトッピングも相性が良く美味なものですね 是非に今のうちに!
「筍の茶碗蒸し(189)」筍の茶碗蒸しも登場していました 結構大きめな筍4切れ入っていました 筍のしっかりとした食感もあり、凄く存在感があります こういう茶碗蒸しもありですね♪ 通常の茶碗蒸しに入っていた小柱、海老、チキンも入っていましたが、蒲鉾は入っていなかったです その代わりとして筍が入っていたとイメージしてください
「軍艦甘えび(105)」誤差の範囲で山盛りに盛り付けられていた甘海老♪ついつい手が伸びました 甘海老をたっぷりにトッピングにマヨネーズです
「ジャンボ貝柱いくらのせ(一貫)(105)」大きな貝柱にイクラのトッピングです イクラのトッピングが嬉しいですね♪ 約10粒位のっていました 食べてみるといくらの存在感もあり美味なものです♪ しかしそれよりも印象深かったのは、この貝柱の甘味の強さでした 驚くほど甘かったです♪
「ホッキ貝イタリアン仕立て(105)」注文したのですが、黒胡椒と葱とドレッシングのトッピングだったと思いますが、何故か間違って胡麻と葱のトッピングだったのでお皿を取らずにそのままにしておきました 吟味スシローさんの従業員さんのレベルは高いですからこんな間違いはありえないのですし、私も見た記憶もほとんどないのですが、これだけ毎週のようにスシローさんに行く私ですから、可能性の問題として、こういう事態を見てしまったのかもしれませんね 回転寿司を愛する、応援するブログを作っている私としては、お店の為に店員さんに指摘すべきだったと反省! 嫌なお客さんと思われたくなかったとは言え・・・
「赤えびとびこのせ(一貫)(105)」赤海老に軍艦巻きで使われるとびこをトッピングです こういう綺麗なトッピングがあると、やはり見た目にも綺麗ですね♪ ついつい手が伸びてしまいます 赤海老の甘味に塩分のあるとびこという相性もいいと思います♪
「天然みなみ鮪たたき身(105)」正方形の海苔に酢飯に南鮪で作ったよくある軍艦巻きであるねぎまぐろ的なものにしたものに葱と温泉玉子のトッピングですね 鮪自身の甘味もしっかり、これに温泉卵の甘味も相性が良く凄く美味なものです 期間限定で登場するたびについついいただいてしまいます♪
「大つぶ貝(一貫)(105)」14日(金)から登場しています 大きさよりも身の厚みが印象的な大つぶ貝です これに大葉、いくらのトッピングです いくらのトッピングも相性が良く魅力的なものですが、何と言っても、このつぶ貝自身の甘味・旨味もしっかりあり、あらためてレベルの高いものだと思いました♪
吟味スシローさんの期間限定メニューで年に何度も登場するものはきっと人気があるからだと思います そういうメニューの一部はコストの問題さえクリアできたらどんどん積極的に定番メニューに導入して欲しいと思います♪ 個人的には「大つぶ貝」等を導入して欲しいと思います トロ等、他社でもよくある限定メニューとはあえて異なる、他社が出さないようなこういったこだわりもありだと思います これも2貫で189円皿のメニューに採用するというのもありかもしれないと期待しています♪ 現在、つぶ貝も回転寿司の人気メニューでもありますし、こういうのもありだと思います