goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2011-02-13 23:59:37 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 地元、泉南(大阪府南部)中心の鮮魚を主に扱う回転寿司店 押し寿司や〆たものやサイドメニュー等調理技術も素晴らしく群を抜いているお店です

「天然ヒラメ(315)」淡路産 この時期のヒラメはやはり脂がのっていますね 身の食感もしっかりぷりっとしていて旨味もしっかり 肝のトッピングもいいもので、さらに旨味が加わります はじめに肝の旨味がきて、噛むほどに身の旨味がしっかりと!美味しくいただきました♪
「小鯛寿司(147)」定番メニューの「小鯛(押し)寿司」です 昆布の味の存在感もしっかり、ほとんど毎回のように食べていても全く飽きがこない 絶妙なバランスの甘さの味付け これは素晴らしいと思います(なんと!これで147円!というのも素晴らしいです) 廻鮮鮨喜十郎さんは、腕のいい職人さんがたくさん働いておられます 厨房内を見ていてもそれは明らかですし、多くのネタをいただいた際にもそれは伝わります 押し寿司の種類も多く、なかなか他店ではこれだけこだわった押し寿司はないと思います 押し寿司の文化は関西発祥のものらしいですが、ということは、関西の回転寿司店でも私の知る限り他に無いという事は、日本の回転寿司店(という事は世界)でも最高レベルである可能性が高いと言えると思います 押し寿司好きの皆さんは是非遠方からでもお店を訪れていただきたいですね!
「喜十郎巻(252)」今年は節分の恵方巻きを喜十郎さんのお持ち帰りにした我が家なのですが、そういえば喜十郎さんのお持ち帰りの巻きってバラエティーに富んでいて色々とありました そんな中、「喜十郎巻」がメニューにありましたので早速注文しました 鮪、イカ、海老、サーモン、鰻、胡瓜 具沢山の贅沢な海鮮巻です 美味しくいただきました
「エビ巻磯辺揚げ(189)」こちらは海老とマヨネーズの細巻きを天ぷらにしたものですね 注文無しではレーン上に流す事はないようです 是非に一度注文してください 熱々で天ぷらとお寿司の魅力が同時に実にいい具合なのです 私も、お寿司の天ぷらと言うのにはすごく抵抗があるのですが、さすがは喜十郎さん!美味しく仕上げています!マヨネーズを加熱したからの酸味と香りでしょうか マヨネーズの存在感もあります 一品料理としてエビスビール(アサヒもあります)のおつまみとしてもいいのではないかと思います
「厚焼き玉子(一貫)(189)」厚焼き玉子は焼きたてできたてを流してくれています 熱々です♪これが凄くジューシーで出汁の味も味もしっかりです 大きな厚焼き玉子に酢飯を少し挟んでいます 味付けから焼き方までしっかりとした技術があるのだと思います ほんとに美味なものなんです 是非に一度!
「大羽いわし(189)」千葉県産 甘味の強い味で〆たいわしです この旨味のしっかりとした甘酢もすばらしいもので、いわしとの相性もピッタリです 「小鯛(押し)寿司」と同じように毎回いただいていますがやはり凄く美味なものです♪
「煮ダコ(147)」甘辛く味付けした店内加工の煮ダコだそうです やはり、喜十郎さん、身の柔らかさも、味付けも素晴らしいですね 何もかけずにそのままが最も美味です!
「自家製玉子焼(105)」こちらも、ついつい毎回食べていますね やはり、この価格で(価格考えなくとも)単なる玉子焼きで「美味だ!」と、毎回のように感動しているくらいですから相当なレベルです 今日随分久しぶりにいただいた「厚焼き玉子」と比較したら若干味の傾向は違うようです 自家製玉子焼は焼いてから時間を置いてなじませてからネタとして使用しているようですから趣が若干異なります 卵自体が別種なのか?黄身と白身の比率が違うのか?そこは企業秘密でしょうが、どちらも業界最高水準の旨さを出してくれていると思います

地物の鮮魚も素晴らしいですが、職人さんの技術の素晴らしさもやはり他には無い様なレベルです 玉子だけでもこれだけ思うことがあるくらいですからさすがだと思います 本当に素晴らしいです
お店は非常に繁盛しています しかし残念ながら、お店は現在の回転寿司店から言えば小型店に分類されると思います それは従業員さん全員も理解されているようで、お客さんを待たせずに案内することを凄く徹底されていると思います すぐに空席は片付ける様に指示が出ていて厨房の作業を中断させてでも最重要する これはお店の回転率を上げるという意味でも重要な事なのですが、なんといっても(特にせっかちな関西人の)待っているお客さんにしては凄く嬉しい事なのです 回転寿司の接客ということも凄く理解しておられると思います 又、駐車場に車が入った、お客さんが歩いているというのも、厨房内の職人さんが把握していて、フロア(客席)担当の方に前もって伝えているというフロア任せにしていない職人さんの緊張感も素晴らしいですね!
勿論、レジ等接客担当の方の丁寧な対応にはいつも感動しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする