goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司喜楽さん

2017-08-19 23:59:16 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司喜楽さんへ 高槻市に2店舗ある地元の人気店です(京都市、向日市にもお店があり合計4店舗あります) 低価格ながら鮮魚なネタもちゃんと扱ってくれていますし、お寿司の種類も凄く多いです サイドメニューも充実していますし、110+税円皿がメインですが平均的にネタも大きめとお得感の凄くあるのが人気の理由なのだと思います 今日も大蔵司店さんに行きました レジ横にはペッパーくんが居てまして、今日も子供さんが待ち時間に遊んでいました

「まぐろ(110+税)」実は昨晩、スーパーで半額になっていたブロックになった鮪をたくさんいただいたところだったのですが、なんかいまいちで、こちらの方が美味しそうだし、身も厚くさばかれているなぁとお皿を取りました 食感ももっちとしていましたし鮪の旨味・甘味もしっかり感じられ美味な鮪でした 見た目にもそう思ったのですが、もしかして冷凍していない生の鮪なのではないのかな?とすら思いました ネタの大きさもそうですが、この価格でこんな鮪はなかなか食べることはできないと思います

「天然車海老手巻き(160+税→110+税)」喜楽さんはお寿司も元から割安な価格なのですが、いつもいくつか値下げしたメニューも登場させてくれています こういうのも嬉しいものですね 肉厚で大きなな車海老を1匹分と、胡瓜、マヨネーズで手巻きにしたものです(写真では分かりにくいですが…) 車海老ならではな旨さもしっかりですし、お店で切りたてだったのか?胡瓜の食感もシャキシャキで美味しくいただきました
「生いわし(230+税)」北海道産の生いわしが登場していました 110+税円のいわしもありましたが、せっかくなのでこちらを注文しました ネタの大きさもやはりこちらの方がひとまわり大きなものでした 皮下のところに脂の層がびっしり♪ 脂の旨味が凄くしっかりと感じられました

「ホッキサラダ(110+税)」たっぷりと盛り付けられたホッキサラダの軍艦巻きでした 少しお皿にこぼれてしまっているほどです サラダな軍艦巻きは特にどれもネタがたっぷりで流れていました♪
「赤えび軍艦(110+税)」赤海老の軍艦巻きですが、にぎりだと160+税円ですから、この価格だとむしろお得ですね♪ タッチパネルからの注文だとマヨネーズあり・なしが選択できます

「海鮮ユッケ軍艦(110+税)」ネタの端材を胡麻と胡麻油の存在感が凄くしっかりのたれで和えたものです うずらの卵黄のトッピングです
「びんちょう大トロ(230+税→160+税)」こちらも値下げされていました 身全体に脂という感じではなく皮下のところに脂がしっかりある様に見えました 腹のところの様でしたが… 見た目以上に脂がしっかりとありました♪ これで160+税円というのは嬉しいですね

「たまご(自家製)(110+税)」甘味と出汁のバランスが凄くいいもので、凄く美味ですし、かなり大きくさばかれていてお得なものです 是非に何もかけずにとおすすめしたいのですが、それに抵抗のある方は、少しだけ箸でネタを切って食べてみてください 本当にこの価格ながら良くできていると思います

本当にこの価格ながら、本当によく頑張ってくれているなといつも思います 110+税円皿がメインですが、大手さんの100+税円皿と比較しても遜色のない、それ以上なものも多いと思います サイドメニューも充実していますし、お店の奥の方にはお座敷の席もありますし、宴会するにも良さそうです 今日も年配のおじいさん(こらっ!)男性の方々が宴会をしていました いろんな使い方のできるお店だと思います 私は回転寿司専門(依存症患者(笑))なので行ったことがないのですが、2階は、海鮮焼のお店の海鮮焼YA喜楽さんというお店になっていて、こちらからもお寿司は注文できる様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~無添蔵さん

2017-07-19 23:59:11 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、無添蔵さんへ 極上まぐろフェアを実施中ということでお店に行ってきました 関西に4店舗ある無添くら寿司さんの高級回転寿司店です 今日は、北花田店さんに行ってきました 駐車場は無添くら寿司北花田店さんと共通で建物は別ですが同じ敷地内にお店はあります イオン堺北花田店さんの向かいにお店はあります

「極上うに(300+税)」席に座ると流れてきたのがこれです メニューの写真と比較しても随分多いです 雲丹は崩れやすいですから綺麗に盛り付けるのが大変かと思いますが、ネタがお皿にもあふれていました 作った人の誤差でネタが多かったのだと思います こういうのも回転寿司の楽しみですね♪ これだけ山盛りな雲丹だとこの価格でも納得♪むしろお得♪ これだけたっぷりと雲丹を一度にいただくこともなかなかありませんが… 濃厚な甘味がありやはり美味なものです

「サーモンとアボカドロール(200+税)」こちらも「極上うに」と一緒に流れてきました これも随分サーモンが大きくさばかれていました♪ 写真をとったらロール寿司なのに酢飯が隠れて見えない… これもネタをさばいた人の誤差なのだと思いますが凄くボリュームがあり美味しくいただきました
「特製肉こぶうどん(390+税)」さて、ようやく期間限定メニューを♪ メニューに「お店で煮込んでたっぷり味をしみ込ませた牛肉が絶品のうどん」と書かれていました 手間をかけて作ってくれている様です 出汁も甘くなっていますが、肉を煮込んだ際の汁を無添蔵さんのこだわりの出汁に加えて甘くしてくれているのかな? 甘い味にも自然な出汁の味が負けてなくいい具合に仕上がっています やはり、うどんの出汁へのこだわりは凄いと思います これに甘く煮こんだ牛肉と玉葱も凄く美味で相性がいいです さらに、昆布との相性も凄くよく素晴らしい味に仕上がっていると思います 回転寿司のサイドメニューのうどんとしては少し価格が高いとは思いましたが、この内容なら納得です♪ ややメニューの写真よりも、牛肉が少なかった様にも思いましたが、これも作った人の誤差ということで…

「本まぐろ中とろ三種盛り(300+税)」「ゆず漬け中とろ」「中とろ香味ポン酢」「中とろ」の3貫です ゆず漬けは、柚子皮をトッピングしていますし柚子を効かせた夏向きなさっぱりとした味に仕上がっています 香味ポン酢は、最近無添くら寿司さんでも鮪に使われているもので相性のいいトッピングだと思います 中とろは結構脂はのっていました

「シャリコーラシュークリーム(100+税)」こちらも期間限定ということで… 昨年登場した話題のシャリコーラをシュークリームにしたものです コーラ感もありますし、あの独特な甘味も再現できていました! これを商品化するのは大変だっただろうなぁ…と思いました これ、シューアイスや、アイスクリームにしてもいいのではないかとも思いました

無添くら寿司さんの高級店として、内装も落ち着いた感じで大人向け無添くら寿司さんのお店ということで、大人だけでお店に行く時におすすめなお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司喜楽さん

2017-07-02 23:59:33 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司喜楽さんへ 高槻市に2店舗、京都府向日市、京都市西京区と合計4店舗ある人気店です 今日は、高槻市の大蔵司店さんに行ってきました

「天然車海老(290+税→160+税)」回転寿司喜楽さんでは、いくつか期間限定で値下げしてくれているお寿司が幾つかありますのでお得です 今日はまず「天然車海老」を注文しました やはり、車海老ならではなしっかりとした旨味があり美味なものですね♪ 160+税円であれば凄くお得だと思います

「かにみそ(110+税)」蟹身もやや多めに入っているかにみそをたっぷりと盛り付けたものです 味も結構濃厚で美味なものです♪ この価格で、この量と味♪ 凄く満足できるものです♪
「漬けサーモン(160+税)」写真がややぼやけてしまっていますが… 表面を炙ってからさばいてくれていますが、しっかりと時間をかけて漬けにしてくれたようで味は凄くしっかりと染みていました(こんなに肉厚なのに…) 甘めのタレが凄く相性が良く美味なものですね ビールが飲みたくなる様なお寿司です…

「さんま竜田揚げにぎり(160+税→110+税)」さんまの竜田揚げを3貫ですがこの価格でお得です 席にある藻塩でも美味しくいただけました 私が注文した後、注文専用の高速レーンから流れてきた他のお客さんのを見ていると、もう一回り大きかったようで、誤差の範囲でもう少し大きいネタを期待してもいいと思います 回転寿司喜楽さんは、こういった揚げ物は揚げたてにこだわってくれています 勿論、食感もサクサクです♪
「白身の昆布〆(230+税)」平目と真鯛の昆布〆が流れていたのですが、鯛でもひと手間かけて価格が同じ、平目だとむしろ割安というお得なものです♪ やはり白身と昆布との相性はやはりいいものですね 藻塩でいただくのもありかもしれません トッピングの木の芽は、存在感が凄くしっかりですので、お好みで…

「馬刺しにぎり(290+税→230+税)」馬刺しも登場していました 回転寿司の寿司ネタとしては凄く珍しいですがこういうのもありですね♪ お寿司の種類が凄く多いことにもこだわってくれている喜楽さんらしいと思います♪
「サーモン中落ち(110+税)」喜楽さんではサーモンは生サーモンにこだわってくれています その中落ちを軍艦巻きにしてくれていた様です♪

「炙り煮穴子(230+税)」煮穴子をしっかりと炙ってくれています しっかりと炙って香ばしさもしっかり、柔らかな煮穴子ではなく食感もしっかりです♪ 柔らかな食感の穴子が多い中、しっかりとした食感が印象に残りました♪
「カニ風サラダ軍艦(110+税)」食感もしっかりとしたカニカマでマヨネーズは控えめでカニカマの塩味がしっかりと感じました 個性のある軍艦巻きのカニカマです♪

「たまご(自家製)(110+税)」甘味の存在感が凄くしっかり利かせていいバランスで出汁の味も効かせた自家製の玉子です このボリュームでこの味この価格♪ 玉子好きな方は是非に! お店に行くとついついいただいてしまいます♪

お寿司の価格の割に、握りのネタの大きさや軍艦巻きの盛り付けのボリュームとネタも質、 さらにメニューの豊富さがやはり人気の理由なのだと思います

さて、日曜日ということもあり混雑していました お店の入り口に席の順番を予約するタッチパネルの発券機の隣にTVで有名なあのロボット、Pepperくんが居ました 何か色々と機能があって色々と遊んでくれます 小学校低学年くらいの男の子大喜びで夢中になって遊んでいました それを見ているだけでも結構面白い… しまった! 飲食店にPepperくんなんて邪魔だなぁと考えていた私は考え違いをしていた様です 繁盛しているお店だと凄く待ち時間を短くさせるという大事な役割を果たすと思います 今後も回転寿司店では設置が増えそうですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿しのむさしさん

2017-06-24 23:59:20 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、寿しのむさしさんへ 今日も、駐車場がある上堀川店さんに行って来ました 京都の老舗の回転寿司店です かつて130+税円均一店でしたが、現在146+税円皿を中心に一部346+税円皿が導入され高級なネタも登場する様になりました

「鯖小柚寿司(146+税)」鯖の押し寿しですが、身も厚く柚子を利かせていて凄くいい具合に仕上がっている押し寿司です 押し寿司が凄く充実しているのも寿しのむさしさんの良さです♪ 久しぶりにお店に来たのでついついお皿に手が伸びてしまいます

「自家製たこわさび(146+税)」自家製ということです 蛸を細かく切って刻み山葵を加えたものです 蛸自身の旨味が凄くしっかりです♪ 山葵の辛味は控えめなのでお子様でも大丈夫です 従業員さんに行ったら山葵は持って来てくれますので山葵好きな方はそれを加えるのもありかもしれません
「焼きサバ(146+税)」鯖を押し寿司にしてからしっかりと炙ってくれていた様です 香ばしさが凄くしっかりあり「鯖小柚寿司」とは全く異なる魅力のある押し寿司です

「あかにし貝(146+税)」随分ボリュームがあるなぁ…とお皿に手が伸びてしまいました 見た目よりも身が厚く凄いボリュームでした 身が大きくあかにし貝の食感と旨味が凄くしっかりあり満足できるものでした♪
「トロ鉄火(146+税)」「鉄火巻き」がたくさん流れていたのでどれにしようかな?とレーンを見ていると流れてきました これは、346+税円皿ではないようでお得ですね♪ 脂も凄くのっていましたし、お皿の上にも脂が… 脂が凄く濃厚で、まさにこれぞ「トロ♪」 おそらくこれも近大生まれ本マグロの端材なのだと思います もし流れていたら是非に!

「自家製はも押し(146+税)」むさしさんのホームページ上では、「特製はも押し」と紹介されています 京都=鱧のイメージなのでついついお店に行くといただいてしまいます 鱧のくずしの押し寿司です こういうのも美味なものです 握りの鱧の湯引き(国産)も346+税円皿で登場していました♪ 
「穴子押し寿司(146+税)」胡瓜と中具も酢飯に挟んで蒸し穴子の押し寿司にしてくれています 身もふっくらとした穴子で全体として「自家製はも押し」よりも甘い味に仕上がっています これも良くできていますね♪

「宇治抹茶いなり寿司(146+税)」宇治抹茶ということで京都らしいということで… これだけはPOPだけでお寿司が流れていなかったので注文しました わぁ! 思わず声を出してしまいそうになるほど緑色が濃かったです 一口口に入れたら揚げの甘さが先に来て後から抹茶の香りが感じられます♪

お店オリジナルなお寿司もいろいろありますし、346円皿を扱うことで今まで扱えなかった様なお寿司も登場していますし、独自に進化している老舗のお店です 今では回転寿司店では当たり前なカニカマを使った「カニサラダ」を登場させたのも寿しのむさしさんだそうです 凄く魅力のあるお店なのですが…以前、日本海直送の鮮魚なネタを扱っていた時期もありましたが、これも復活させてもらうともっと魅力的なお店になると思うのです

京都にお出かけの際には是非に!京都駅にもお店があります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司くろしおさん

2017-05-31 23:59:28 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司くろしおさんへ 紀州日高直送のネタ等、季節や日替わりの国産の白身を中心とした鮮魚なネタもきっちりと揃えてくれているお店です 大阪府松原市に1店舗のみのお店です

「一本釣りいさき(162)」和歌山産 梅雨時には脂ののってくることも多い伊佐木ですが、やはり皮下には脂の層がありました クセがなく鮮度がいいなぁ…という印象でした

「一本釣りいわし(210)」高知産 鰯を一本釣り!ということで、凄くこだわってくれています 身もプリッとした食感で鮮度も良かった様です♪
「はも湯引き(梅肉添え)(216)」山口産 鱧を熱々にして出してくれました なんと湯気が出ていました 冷たいと皮が硬くなってしまいまいますからこうやって熱いまま出すというのも酢飯となじんで寿司ネタとしてはよいのではないでしょうか? 酢味噌添えのもありますのでお好みで

「つぶ貝のひも(108)」108円皿でこういうのも定番メニューで登場しています 身が厚みがあり、よくある108円の握りのつぶ貝よりもかえってこちらの方が旨味もあるのかもしれない… 貝好きな方は是非に!
「赤貝のヒモ(108)」赤貝の紐と柱を軍艦巻きにしたものです 紐と柱の食感の違いもありますし、赤貝独特な旨味が凄くしっかりと感じられます 貝好きとして、「つぶ貝のひも」とセットで毎回の様にいただいてしまいます

「生たちうお(216)」紀州日高直送便 くろしおさんのこだわりの紀州日高産のものです 綺麗な銀色が映える綺麗な太刀魚です 脂もあり甘さもしっかり これは凄く美味なものでした 回転寿司店ではよく皮を炙ったものが登場しますし、くろしおさんでもその傾向があったと思いますが、見た目にも、味も考えても今回のは「炙る必要はない!」というお店の職人さんの判断だったのでは… 何でも炙るというか、特定のネタだけでいいだろうと、最近の炙り寿司が増えている(増えすぎている)傾向にあまり肯定的でない私ですら太刀魚を炙ったものが大好きなのですが、今回の太刀魚は炙らなくてよかったのではないかと思いました
「一本釣りあじ(216)」和歌山産 脂もあって甘くてクセが無くこれも鮮度が良かったと思います 美味しい白身を食べたくなったらくろしおさんに行くことが多いのでそう言えば鯵はあまり食べてなかったかなぁと注文しましたが、期待以上♪ やはりネタにはこだわってくれていますね♪

「いかおくら(108)」期間限定で1皿3貫だった様で注文しました♪ 色も綺麗ですし、自家製ではなく加工品メーカーのものかと思いますが、結構美味なものです 山葵を加えていただくのもありかと思いました 3貫ありますからいろんな食べ方をお試しください!

さて、レーンにはお寿司が流れてなくて注文する度にお寿司を手渡してくれます 温めるべきものはきっちりと温めてくれていますし、同時にネタもさばいてくれていたようですし、鮮度にも凄くこだわってくれている様です 凄くいい仕事をしてくれているのに厨房には見たところ2~3人しかいないようでした これだけいい仕事をしてくれているのですから、もう少し人を置いてくれてもいいのではと思いました 厨房の職人さんが忙しすぎて余裕がなく接客面にも時間をかけれない様で、お寿司を渡してくれるたびに無言の「早くお皿取ってくださいよ!」という無言のオーラを感じてしまうのです(私の被害妄想だったらごめんなさい!) 最近、こういう雰囲気をよく感じてしまうのが凄く残念です 今以上に人件費をかけれないのであれば、注文専用レーンの設置も考えた方がいいのではないかと思います これだけ食材にこだわってくれているお店だけに、客席の中央に厨房があるレイアウトでこの雰囲気というのは残念に思えてしまいます

今回は厳しいことも書いてしまいましたが、この価格で、これだけ国産の鮮魚なネタも充実しつつ、創作メニューなお寿司も登場させていて、サイドメニューも充実していて、お酒の種類も多く低価格にもこだわってくれていて、お座敷の席(レーンとつながっています)もあるという凄く魅力的なお店なのです 松原市に1店舗のみというのももったいない、もっと皆さんにも知ってほしいお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~無添蔵さん

2017-04-19 23:59:30 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、無添蔵さんへ 無添くら寿司さんの高級店として関西に4店舗(大阪府堺市2店舗、兵庫県伊丹市、和歌山市に各1店舗)あります 今日は、泉北店(無添くら寿司泉北店さん2階)へ行って来ました 現在、極上サーモンとえびフェアを実施中ということで♪

「海鮮ユッケ軍艦(100+税)」ネタの端材を使ったユッケだれで和えたものです サーモンも使われていたのが印象的 おそらくフェアで使われている生サーモンの端材の様です 結構たっぷりと盛りつけられていてボリュームがあります

「魚介ユッケ(100+税)」こちらは、ネタの端材をたっぷり、温泉玉子まるまま1個にたっぷりのユッケだれをかけてくれています 温泉玉子に負けない様にこちらの方が濃い味にしてくれているのかもしれませんし、ビールのおつまみというのを考えての味付けなのかもしれません こちらの方がさらにボリュームがあると思います 凄くお得なメニューだと思います こんなのは無添くら寿司さん以外ではないと思います ビールを注文される際には是非にこちらも一緒に注文してみてくださいね! これ、お持ち帰りできたらなぁ… 
「豪華サーモン三種食べ比べ(200+税)」写真が不鮮明ですが…「生サーモン」は見た目以上に脂がありました 「おろし生サーモン」こういうトッピングもサーモンや鰤等脂の多いネタにも相性がいいと思います 「あぶり生サーモン」さっと炙って香ばしさもあり美味なものです♪

「車えび(200+税)」大ぶりな車海老です 結構塩味もしっかりしていました 身も厚く食感もしっかり なかなかに満足感のあるものでした♪
「甘えびいくら添え(200+税)」かなり大ぶりな甘海老6匹分を盛り付け凄くボリュームのあるものです さらにいくらのトッピングです 甘海老の甘味も凄くしっかりで、いくらのトッピングです これは予想以上に美味でしたし、ボリュームもありました♪

「車えび押し寿司(200+税)」甘くした椎茸や細かく刻んだ大葉を酢飯に加えてくれています 椎茸の甘い味付けと、大葉の爽やかな香りもあり美味しくいただきました♪ こういうのもありですね♪

ランチメニューもありますし、ママ友同志で行くのもありだと思いますし、ちょい飲みのおつまみにも良さそうな「魚介ユッケ(100+税)」もあります 無添くら寿司さん好きな大人の方には是非に行って欲しいお店です お店の内装も落ち着いた感じですし、子供連れのお客さんも勿論居ますが少ないので、無添くら寿司さんの子供さんの多い賑やかな雰囲気とはまた異なる雰囲気です 以前から思っていたのですが、今日行った泉北店さんのスタッフさんの接客のレベルの高さも凄く印象的です いろんな意味でいい雰囲気のお店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司喜楽さん

2017-03-04 23:59:23 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司喜楽さんへ 今日は、久しぶりに1号店の高槻岡本店さんに行って来ました 元々は、あきんどスシローさんの店舗でしたが、記憶が確かであれば2008年にオープンしたと思います いつもは高槻大蔵司店さんに行っているのですが、昨年11月にリニューアルオープンしましたので、久しぶりにお店に行って来ました トイレも凄く綺麗になっていました♪

「長崎県産いさき(230+税)」こういった天然の白身のネタもいくつかあるのが喜楽さんです こういう品揃えは嬉しいものですね♪

「しめさば(110+税)」甘めな味に〆られた鯖です 白板昆布もちゃんとのせてくれています この価格ながら大きくさばかれています♪
「あじ(230+税)」鮮度もいいようでクセのない鯵です 細かく飾り包丁が入っているのも印象的です

「生サーモン(玉ねぎ・マヨネーズ)(110+税)」この価格ながら生サーモンにこだわってくれています トッピングなし、ねぎ・しょうがのトッピングのものもあります トッピングはなくとも十分美味なものです♪
「いくら(230+税)」小粒ですが、たっぷりと盛りつけてくれていました やや塩味がしっかりと感じる味付けでした

「海老サラダ(110+税)」マヨネーズは控えめに、海老を荒く叩いてたっぷりと盛りつけてくれています 海老の存在感がしっかりと感じられ、なかなかに美味な海老サラダの軍艦巻きです♪
「軍艦甘えび(マヨなし)(110+税)」マヨはいらないかな?と、思ってあえて注文しました これでも作った人の誤差の範囲で少しネタが少なかったかも… そう思うくらい、110+税円皿の軍艦巻きのネタもたっぷりです

「いなり(110+税)」中具もたっぷりと入っていて甘味もしっかりの酢飯なのが印象的なものです♪
「チャーシュー(110+税)」大きくさばかれたチャーシューにたっぷりの甘だれと、オニオンスライス、マヨネーズのトッピングです ビールのおつまみに凄く良さそうなお寿司です♪

「たまご(自家製)(110+税)」大きな玉子焼きです ずいぶん分厚いな…と思ったら、右の一貫は玉子焼きの端っこのところで2枚重なっていました♪ 出汁を利かせつつ甘味がしっかりとある凄くよくできた玉子焼きに仕上がっていると思います この価格ですから是非に!

最も安いお皿は110+税円皿ですから、大手均一店さん等と比較して10円高いですが、握りのネタも大きくさばいてくれていて、軍艦巻きもネタがたっぷりと盛り付けられている傾向があります これなら、かえって10円高くしてくれた方が満足感がある様に思います 低価格ながらなかなか満足できるお店として、現在、大阪府高槻市に2店舗、京都には、市内西区、向日市と全4店舗ある人気店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~漁場直送ぶっちぎり寿司!!!さん

2017-02-25 23:59:29 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、漁場直送ぶっちぎり寿司!!!さんへ 阪急庄内駅の商店街にあるお店です TV等でも度々採りあげられているお店です あまり市場に出回らない様な未利用魚とも呼ばれる希少な魚も日替わりで登場しているお店です

「かじか(118)」クセのない上品な甘味のある白身です♪ これは美味なものですね♪ 回転寿司店でこういうのがあるとお店の印象が違ってきますね♪ こういうのはなかなかありません 大根おろしをポン酢に漬け込んだもの、葱のトッピングも相性がいいと思いました

「にべ(118)」脂もしっかりとあり甘味もしっかりある白身です 「かじか」とはまた異なる旨味のある白身です♪ 珍しい白身が何かと登場しています こういうのが、漁場直送ぶっちぎり寿司!!!さんの魅力だと思います
「自家製サーモンたたき(118)」よくあるサーモンの腹のところの皮を炙ったものなのですが、なんと自家製なのだそうです 脂の甘味が凄くしっかりと感じられるものです♪

「いなり(118)」酢飯に黒胡麻をたっぷりです 揚げ自身もいい具合の味付けで美味ないなり寿司に仕上がっています
「牛たたき風(118)」牛にしてはあっさりな赤身のところに、ポン酢に漬けた大根おろしと葱に加え、オニオンチップのトッピングというのがこだわりですね 回転寿司店でも珍しい試みだと思います 意外と相性がいいものだと思います

「鹿児島産鶏のカルパッチョ(118)」蒸し鶏にオニオンスライス、チーズ、イタリアン(?)ドレッシングのトッピングです トッピングとの相性が良く凄くよくできていると思います お肉のお寿司を2皿続けていただきましたが、どちらもよくできていて、ビールにも合いそうですね!
「あつあつ焼きうなぎ(216)」熱々にして、山椒もトッピングして出してくれているうなぎです 脂も凄く濃厚で旨味がしっかり感じられました♪ うなぎは熱々の方がやはり美味なものですね!

「魚のしそ巻き(118)」ニベ等、お店でさばいた白身を使ってくれている中巻きサイズの巻きです ネタもたっぷりでお得なものですね!

結構低価格ながら、いろんな珍しい白身があったり、何かと手間をかけたお寿司もあったりと、他にはない独特な魅力のあるお店だと思います 庄内の商店街に1店舗のみのお店なのですが、もっと出店して欲しいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司喜楽さん

2017-02-04 23:59:04 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司喜楽さんへ 高槻市~京都市まで4店舗ある人気店です 結構価格は抑えられていて、お寿司も、サイドメニューも豊富なお店です 今日は、大蔵司店さんへ行って来ました

「のれそれ(230+税→160+税)」穴子の稚魚です 早くも登場していました 独特な食感で甘味があります ポン酢との相性がいいですね

「ぶり(230+税→160+税→110+税?)」確かメニューには今は160+税円となっていたのですが、間違えたのか110+税円皿で流れていました 結構しっかりと脂がのっていました♪ 大根おろしのトッピングも相性のいいものです
「かにみそ(110+税)」喜楽さんは、最も安いお皿は100+税円均一店より10円高い価格設定をされています ネタもやや大きくさばいてくれていたり、軍艦巻きのネタの量もやや多い様に思います レーンを見ているとついついお皿に手が伸びてしまいます 蟹身入りで濃厚な味の蟹味噌でした♪

「あんきも軍艦(160+税)」鮟鱇の肝も大きく切っていてたっぷりと盛りつけてくれていました 濃厚な甘味がありポン酢との相性がいいですね♪
「白身の昆布押し寿司ハーフ(230+税)」注文してから少し時間がかかっていたのですが、酢飯がやや暖かく、注文してから作ってくれたようです 酢飯には、大葉、胡麻にさりげなく柚子皮を入れてくれていました これが、鯛との相性もいいと思いました 鯛をしっかりと昆布〆にして凄くいい具合に仕上がっていました 上には白板昆布と、さらに木の目をトッピングしていました 酢飯もたっぷりでボリュームのあるものです これは凄くよくできていると思いました♪ 押し寿司好きな方は是非に! こういうよくできた自家製の押し寿司があるというのが凄いですね♪

「ホッキサラダ(110+税)」こちらもたっぷりと盛りつけてくれていましたのでついついお皿に手が伸びました やや大きめなホッキ貝の水管の食感、存在感がしっかりです
「さんま竜田揚げにぎり(110+税)」秋刀魚を竜田揚げにしたものです 揚げたてサクサク食感です ビールのおつまみにも良さそうなお寿司ですね

「海鮮ユッケ軍艦(110+税)」ネタの端材をユッケだれに漬け込んでうずらの卵黄のトッピングです
「自家製煮穴子(290+税)」ネタは暖かくして出してくれてます 身も厚くふっくらとした食感です 煮穴子にしては甘味は控えめで醤油の存在感が結構しっかりです

「玉子(110+税)」自家製の甘味をしっかりと効かせた玉子です 自家製ならではな旨さがいいですねぇ♪ 凄く美味な玉子焼きです! 玉子好きな方は是非に!

低価格ながら、なかなかにレベルの高いお寿司の揃っているお店として、人気なお店です 110+税円皿のボリュームや品揃えの充実も人気の秘密なのかもしれません 10円の差でこれならいいんじゃないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司くろしおさん

2017-01-29 23:59:07 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司くろしおさんへ 松原市に1店舗あるお店です お寿司の種類が多く、そんな中でも108円皿が凄く多く、比較的低価格なお皿が充実しているお店です タッチパネルを見ると、またメニューが増えていた様です♪

「ほうぼう(216)」紀州日高直送便とタッチパネルに書いてありました 紀州日高直送の鮮魚にこだわってくれていて、品揃えも充実していています(以前、和歌山の地方紙で紹介されたほどです) 寒い時期が旬だったと思います 脂ものっていて旨味も凄くしっかり♪  なかなかこんなほうぼうってないのではというくらい状態も良かったのだと思いました ネタも大きくさばいてくれていました こういった美味な白身があるのもくろしおさんのいいところです

「あぶりさわら(162)」紀州日高直送 鰆も今の時期美味なものですが… 皮目をしっかりと炙って香ばしさを出し、捌いてからさらにさっと炙ってくれています 結構脂もしっかりとのっていました♪ 
「赤貝のヒモ(108)」赤貝の紐や柱のところを軍艦巻きにしてたっぷりと盛りつけてくれています 赤貝独特の個性のある旨味はむしろこちらのほうが濃い様にも思います 個人的に大好きなのです 珍しいネタですから、赤貝好きな方は是非にお店に行ってください これも定番メニューです!

「つぶ貝のひも(108)」つぶ貝の紐のところで食感が微妙に異なりますが、こういうのも美味なものです これも定番メニューです!
「黒そい(216)」上品な甘味のある白身でした もみじおろしが添えられていたのでポン酢でいただきました こういうのも美味なものですすね♪ ネタも大きくさばかれていました

「炙りきはだまぐろ(108)」黄肌鮪を炙ってからさばいたものです 葱と生姜のトッピングです あっさりといただくことができます こういうのもありかも♪
「たら白子(216→108)」やはり、この時期食べたくなるものですね もみじおろしと葱のトッピングです 期間限定で半額でした

「えんがわユッケ軍艦(108)」縁側の軍艦巻きに甘辛ユッケだれをかけたものです ビールのおつまみにもいいのかもしれませんね♪
「えび天にぎり(162)」店内揚げ♪と、タッチパネルに書かれていました 衣はサクッとしているわけではなくフリッターの様で好みが分かれそうですが、海老は思ったよりも大きく、プリッとした食感があり海老の存在感はしっかり♪ なるほど、108円皿でなく162円皿でも納得です

「揚げたて!お豆腐軍艦(108)」一品メニューの揚げ出し豆腐を使用したものの様で、店員さんが、渡してくれた際に「揚げ出し豆腐…」と、いい間違って「あ…!」ってなってましたから… 生姜のトッピングです 揚げ出し豆腐風でなかなかに美味なものですね♪ 意外な美味しさがありました! お酒のおつまみにもいいと思います♪ 

松原市に1店舗しかないお店ですが、低価格なお寿司が充実しているだけではなく、お酒も安く充実していますし、お座敷の席もあります 大人数でお酒を飲みにいくのもありだと思いますし、親子孫三世代のお客さんも多いです 108円皿も凄く充実していますし、ファミリー客にも良さそうですし、紀州日高直送の鮮魚なネタの充実から本当にお寿司、魚好きな方にも支持されそうで、ほぼすべての客層の方が満足できそうなお店です 地元の人気店にしておくにはもったいないお店です 凄くレベルの高いお店だと思いますしもっと他地域にも出店して欲しいと期待しているのですが…

ちなみに俳優の大東駿介さんもお店に来ることがあるそうです 以前からも紹介されていましたが、ここ数年も撮影現場に差し入れをしたりして縁がある様です ファンの方も是非に! 店内入り口には、大東さんとの関係について写真入りで紹介されています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする