goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~みなと寿司さん

2018-01-27 23:59:34 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、みなと寿司さんへ 神戸のポートアイランドのグルメシティー(旧ダイエー)に昨年11月14日にオープンしました ちなみに営業時間は11:00~15:00 17:00~22:00 火曜日は定休日ですからご注意ください 前回行った際はそれでお店には入れず今回ようやく初入店♪です さて、お店はグルメシティーさんのテナントとしてお店の一番北側です お店に入ると、凄く丁寧な明るい接客で席に案内してくださって、タッチパネル等の丁寧な説明を受けました 凄く印象のいい従業員さんでした さて、できたばかりなのでお店は綺麗なのは当然なのですが、掃除も凄く行き届いていて清潔感がある綺麗なお店だと感じました 凄く居心地が良さそう♪

「あさりの赤だし(120+税)」あさりは4つ 車麩が2つ入っていました あさりの身が凄くプリッとした食感で美味しくいただきました 火を通しすぎず絶妙な火加減だったのかな? 車麩も赤出汁との相性が良く美味しくいただきました 濃厚で甘めな出汁でした

「炙りさんま(120+税)」〆た秋刀魚を炙ってさりげなく焦げ目をつけたものです
「海鮮サーモンサラダ(120+税)」大きめなサーモン、烏賊、魚卵をマヨネーズ和えにしたものです それぞれの存在感が強く、こういったよくある軍艦巻きのサラダにしてはなかなかなものかな?と、思いました

「ミックスサラダ巻(120+税)」玉子、ツナ、カニカマをいいバランスで巻いた中巻きです なるほど、これもなかなかなものかと思いました
「とろ〆さば(120+税)」「とろ」の表記はともかく、それなりに脂もある〆鯖です

「鉄火巻(120+税)」少し脂を加えているのか? よくある軍艦巻きのねぎまぐろの様な味にも感じましたが、ペースト状の鮪を結構たっぷりと使ってくれていました
「えびチーズ(120+税)」海老にチーズをのせ炙ったものです 写真を撮ったりしていたので、ちょっと硬くなってしまいました 席に届いたらすぐに食べましょうね!

「ベイクドチーズケーキ(アイス付)(180+税)」チーズケーキを薄切りにしたもの3枚に、バニラアイスが添えられています 一緒にいただくことを想定してのものだと思いますが、チーズケーキもアイスもどちらも単独でも凄く美味しかったです♪ いつも言っていますが、本当に、最近の回転寿司店のデザートは美味しくなったなぁ…と思います

さて、お寿司は、120+税円皿を中心に、180+税円皿もある2種類です 現在の大手均一店(100+税円皿に加えて約200円のお皿も登場している現状)を考えても価格的にはほぼ同じと考えてもいいと思います お店は直線のレーンが2本でボックス席は一列片側で3つ(9つのはずがお店の構造上8つ)とカウンター席で、現在の回転寿司店としては小さなお店です かつ、今のところお店の知名度不足もあるのか?お客さんはそれほど多くなく、大手回転寿司店さんの様に、子供さんが大声を出したりの賑やかな雰囲気と違って、落ち着いた雰囲気で落ち着いて食事ができました それでいて、フロアの方の親切・丁寧な接客もありました 何と言っても、これがこのお店の最大の魅力だと思いました ちょっと落ち着いて、静かにお手軽な価格のお寿司を食べたいという方にはオススメなお店です 神戸近郊にお住いの方、是非に一度お店に行ってみてくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司くろしおさん

2018-01-08 23:59:03 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司くろしおさんへ 松原市に1店舗あるお店です 紀州日高直送を中心とした白身も充実しているお店です

「さめかれい(216)」北海道産 独特な甘味のある白身でした 前回いただいた際よりもあっさりと感じました

「あかにし貝軍艦(108)」あかにし貝の軍艦巻きですが、細かく切った端材ではなく、そのまま握りにも使えそうなものでした
「ふぐ皮湯引き(108)」こういうのも冬らしくていいですね♪ とはいえ、くろしおさんではこの時期以外にもメニューにあるのですが…

「渡りかにの身軍艦(216)」よくあるずわいがに等と比較したら、独特な旨味があると思います 回転寿司のネタとしては凄く珍しいですね♪
「つぶ貝のひも(108)」つぶ貝の握りには使わない部位でしょうか? 独特なやや柔らかな食感のあるつぶ貝です 旨味はしっかりあり美味なものです

「赤貝のヒモ(108)」赤貝のヒモと柱のところです 赤貝のいい意味で独特な個性のある旨味がかえってこういった部位の方が強く感じ美味なものです♪
「天然赤エビ(270→0)」くろしおさんでは、最近土日祝には必ず何か一皿メールクーポンが送られてくるのですが今日は「天然赤エビ」でした♪ これは凄くお得なので是非に登録しましょう! 身の厚いアルゼンチン赤エビでした

「えび天のにぎり(162)」店内揚げとタッチパネルには書かれていました 甘い(まるでホットケーキみたいな?)衣の存在感もしっかりですが、海老も大きくそれに負けていません♪ なかなかに食べ応えのある海老天でした

今日は、くろしおさんの魅力的な紀州日高産のネタは残念ながらありませんでしたが、お寿司の種類も何かと多く、価格も安いです♪ お店が1店舗だけということで、あまり有名なお店とは言えないと思いますが、松原市の隠れた名店という存在だと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司喜楽さん

2017-12-16 23:59:19 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司喜楽さんへ 高槻市発祥で、高槻市に2店舗、京都府向日市、京都市西京区と合計4店舗ある人気店です

「天然ひっさげにぎり(160+税)」ヨコワよりも大きい本鮪の幼魚の様です 脂も結構しっかりとあり美味しくいただきました♪

「天然車海老(400+税→160+税)」最近、この価格で出してくれています 大ぶりで肉厚な車海老ですが、尻尾はとれていますが、それでこの価格になるのであれば凄くお得だと思います♪ 車海老ならではな甘味もしっかりとあり美味なものです
「ヤイトカツオにぎり(160+税)」腹のところか、皮下の脂がしっかりとあり、旨味がしっかりとあるものでした 最近、養殖も開始され、将来期待されている「スマ」と「ヤイトガツオ」は同じ様です もっと回転寿司でも扱う様になることを期待しています

「うに包み(240+税→110+税)」110+税円だと嬉しいものです♪ 甘味もしっかりとありました
「生サーモン(110+税)」(写真はうっかり消失してしまいました…)喜楽さんは、サーモンも生サーモンにこだわってくれていますので注文しました 最近価格の高騰しているサーモンですが、この価格は維持してくれているのは嬉しいですね
「本鮪中落ち軍艦(110+税)」(写真はうっかり消失してしまいました…)本鮪の中落ちを細かく切って盛り付けたものです やはり旨味が強いですね♪
「どんちっちあじフライにぎり(240+税)」注文して流れてきたのがこの鯵フライです なんとこのサイズでお皿からはみでています 身も厚脂もあり美味な鯵フライでした 凄く満足感のある1皿でした これ1皿あれば随分ビールがすすみそうですね♪ ちなみに、「どんちっちあじ」は、島根県浜田市のブランド鯵です 4月から9月の旬の時期に獲れた、50g以上、平均脂質が10%以上のものに限る等の条件があるそうです

「たまご(自家製)(110+税)」自家製されていて、甘味も出汁の味もしっかりとあり、よくできたものだと思います 凄くジューシーな感じもいいですね♪ この価格でこのボリュームなのもいいと思います

酢飯も暖かくて良かったです 以前、イーパーク会員登録をしていたので、メールが来ていて、100円引きの券を発券できました(会計2,000円以上だと、200円、3,000円以上だと300円引きになります) 元々、お寿司の内容にしては価格は抑えられているお店ですが、期間限定でこういったクーポンも発券できまたり、値引きしている商品もあったりでお得感があります こういった点も人気の理由だと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~無添蔵さん

2017-12-08 23:59:45 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、無添蔵さんへ 無添くら寿司さんの高級店ですが、今日から無添くら寿司さんと日を同じくして、別のフェア「豪華かにとふぐフェア」を実施していましたので早速お店に行ってきました 今日は、泉北店さん(無添くら寿司さんの2階にお店はあります)に行ってきました 無添くら寿司さんと比較したら、大人の客層というのも魅力なのですが、フェア初日ということもあってか?凄く混雑していて、1階の無添くら寿司さんのファミリー層のお客さんも流れてきたのか今日は賑やかな雰囲気でした 近くの席の0歳児とずっと目が合って「可愛いなぁ~♪」と思っていたら、隣席の幼稚園児が「ギャー!」… それでも1階よりは静かかな…

「ゆず漬けふぐ(200+税)」ふぐを厚くさばいて柚子漬けにしたものです トッピングには、細切りにした柚子皮です 身も厚くしっかりとした食感で、淡白な河豚に柚子の旨味が加わり美味なものです♪

「ふぐ天にぎり トリュフ塩(200+税)」庶民(貧民)な私なんて、回転寿司以外の外食なんて皆無ですし、トリュフなんてどんな味なのかは分からないのですが… なるほど、この独特なかんじがトリュフなのかなぁなんていつも思いつつ… こういうのもありかなぁ♪ 美味しくいただきました
「生ずわいがに(300+税)」生のずわいがにが2貫で300円でした 無添くら寿司さんの「特大 生ずわいがに(1貫)(200+税円)」にある殻はありませんが、そんなに大きさは変わらなかった様な? 生のずわいがにならではな甘味はしっかり♪ みずみずしいジューシーな食感もあり、美味しくいただきました♪

「かずのこ(200+税)」美味しそうな数の子♪ 無添くら寿司さんらしく、自然な味付けで美味な数の子です♪ 100+税円皿では数の子もあまりなくなりましたし、薄くさばかれていたりで残念に思うこともありますが、この価格でのこれだと納得です!
「贅沢かに いくらのせ(200+税)」蟹のほぐし身をたっぷり♪ 大粒のいくらのトッピングです 蟹の甘味に、いくらの旨味と塩味 なにもかけずに美味しくいただきました♪ このボリュームだとこの価格でも納得できますね

「あぶりうなぎ(200+税)」大きくさばかれた鰻を炙って暖かくして出してくれていました 注文しましたから、炙りたてで見も柔らかく脂もあり美味しくいただきました♪ 最近、鰻、特に輸入の鰻の価格が下がってきました 回転寿司各社さんの、来年の鰻には期待しています!
「ふぐと松茸のかき揚げうどん(480+税)」凄く豪華で、河豚の天ぷら2つに松茸のかき揚げ、大葉の天ぷらに柚子皮と葱のトッピングです 河豚の天ぷら2つだと、お寿司でいうと200+税円、松茸のかき揚げだと2つでサイドメニューで280+税円ですから、140+税円、これだけで、340+税円ですから、凄く割安にも感じます 回転寿司のサイドメニューとしては価格も高いですし、豪華すぎるとも思いますが、この内容だと納得! 無添蔵さんならではな、自然な旨味のしっかりとある出汁に、このトッピングですから♪ う~ん♪やはり、期待を裏切らせることがないですね!


無添くら寿司さんの高級店として、関西には4店舗あります 無添くら寿司さんの常連さんには是非に行って欲しいお店です 大人だけの時などは特にお奨めしたいお店だと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司くろしおさん

2017-10-31 23:59:56 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司くろしおさんへ 今日は、朝目覚めてから凄く白身が食べたい! こんな時は、くろしおさんだ!と、お店に行ってきました 紀州日高直送のネタ等鮮魚なネタが充実していて、白身も凄く充実しているお店です

「ハタ(270)」富山産 高級魚ですよね~ 回転寿司店ではなかなかありませんし、この価格でも安いのかもしれません 結構皮のところに脂があり上品な甘味がしっかりと感じました♪ う~ん♪旨い! 身の食感が結構ぷりっとしっかりしていました

「さめかれい(216)」北海道産 見た目に皮下のところの脂が凄くありました 実際脂がかなりありしっかりとした脂の甘味を凄く感じました これも美味なものですね♪
「いさき(216)」和歌山産 時期的にどうなんだろと思いつつ注文しました 見た目よりも脂もあった様にも感じました これも美味しくいただきました

「炙りさわら(162)」紀州日高直送 皮目を炙ったものをさばいた後軽く炙ってくれていた様です 温かい状態でいただきましたが、鰆の脂が少し溶けだす様な状態で甘味がしっかりあり美味なものです 凄く脂ののったびん長鮪の腹のところにも似た味にも感じました
「たちうお(162)」紀州日高直送 皮の銀色が凄く綺麗です これも状態のいい太刀魚だった様で、上品な甘味があり美味なものでした

「一本釣りあじ(162)」和歌山産 これも鮮度のいい鯵でした 適度に脂もありこちらも美味しくいただきました♪
「一本釣りいわし(108)」千葉産 酢で軽く〆ていた様でした あっさり、美味しくいただきました

「あんこうきも(162→108)」くろしおさんでは、いくつか価格を下げて出してくれているお寿司があるのですが、今日は「あんこうきも」を108円で出してくれていました 大手均一店と同じ価格で出してくれているのが嬉しいですね♪ 冬の味覚ついに登場ですね あんこうの肝ならではな濃厚な甘味がいいですね

今日も、鮮度のいいかなり美味な白身も低価格でいただくことが出来ました♪ こんなお店は、他にはなかなかないと思います 白身好きな方だと少し遠方からでも行く価値のあるお店だと思います お店は松原市に1店舗のみ(府道192号線 大泉公園を北に約1km行ったところ)なのですが、もっと出店して欲しいと期待しています もし、これを見てお店に行こうとしてくれた方は、街路樹の影になったり、特に夜は隣の中華料理屋さんが目立ってお店を通り過ごしてしまう可能性があると思いますので、注意してくださいね(住所は、大阪府松原市天美我堂1丁目11番1号です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司喜楽さん

2017-10-21 23:59:31 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司喜楽さんへ 喜楽さんからメールが来ていて、受付の機械からクーポンが発券できる♪ということでお店に行ってきました 今日も高槻市にある大蔵司店さんに行ってきました

「炙り太刀魚(160+税)」兵庫県淡路産 皮目を炙ってくれていますので身が反り返ってしまっていますが、身も厚く、甘味がしっかりある美味な太刀魚でした 大根おろしのトッピングにポン酢をかけていただきましたが、これも相性がいいと思いました ポン酢も美味しっかったです

「キメジマグロ(キハダマグロ幼魚)(160+税)」鹿児島産 珍しいので注文しましたが、凄く脂があり驚きました なかなかこれだけのキメジマグロはないのではないでしょうか? これは凄い!
「天然生車えび(290+税→160+税)」天然車海老と比較してしまうと身は小さいですが… 今月の値下げメニューだそうで約半額でした

「天然車海老(390+税→160+税)」前回も大きかったですが…さらに大きかったような?! 車海老はボイルすると甘味が強く感じますね 凄く肉厚で旨味がしっかりでジューシーで… 美味しくいただきました この価格でこんなのを出してくれるお店はなかなかないと思います 尻尾の殻が取れていましたが、もしそれで安く出せるのであれば是非継続して欲しいと思います
「漬けまぐろ(160+税)」湯引きにしてから漬けにてくれていた様です 結構しっかりと漬かっていて何もかけずに美味しくいただきました お酒が欲しくなる…

「とり貝(290+税→230+税)」こちらも大きくてボリュームがありました 藻塩でいただきました ゆっくり噛んでいると旨味がいつまでも♪ 
「ハンバーグ(110+税)」隣席の男の子が注文していたのでついつい… 結構大きなハンバーグでボリュームがありました 食べてみると、(回転寿司のハンバーグなんて…と甘く見ていたので)予想外によくできていて驚きました 熱々で肉汁もあり、ちゃんと美味しい お子様にも、ビールのおつまみにもいいと思います♪

「たまご(自家製)(110+税)」しっかり自家製した甘味がしっかりしつつも出汁の味も効かせてくれているよくできた玉子焼きです お店に行くとついついお皿に手が伸びてしまいます♪

今日は、食べ終わる少し前に本鮪の解体ショーがスタートしました あ~!そう言えばメールにも書いてあったな…と思い出しました 食事中の隣の席のお客さんも家族全員で見に行ってしまいました その後、お皿がテーブルに到着…到着の音は鳴り続けているのにお客さん気づかず 従業員さんが注文専用のレーンからお皿をおろしに来ていました 皆さん、解体ショーは注文が届いてからにしましょう! さて、席から遠目に見ていたら小皿に中落ちをもらったお客さんが席に戻ってきていました あ~こんなサービスがあったのか~ ということで、喜楽さんの本鮪解体ショーはお得ですから是非に参加しましょう… 中落ち…食べたかったな…

お会計を済ましてレシートを見ると、税抜き1,250円、クーポンで100円引き+税で1,242円 値引き商品も積極的に食べましたが、この価格でのこの内容だと、やはり割安感がすごくあります 又、110+税円皿がメインですから、子供連れでも結構安くいただくことができると思います 高槻市2店舗、京都市西京区、向日市に合計4店舗ある人気店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~無添蔵さん

2017-10-18 23:59:08 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、無添蔵さんへ 無添くら寿司さんの高級店として関西で4店舗あるお店です 現在、極上まぐろフェアを実施中です 今日は、泉北店さんに行ってきました 無添くら寿司泉北店さんの2階にお店はあります 1階のファミリー客の多い無添くら寿司さんの喧噪?と言っては言い過ぎですが、にぎやかな雰囲気とは異なり、大人メインな落ち着いた雰囲気が独特です 大人だけでお店に行く際などにいいと思います

「びんちょうまぐろ大とろ(200+税)」極上まぐろフェアで登場していました 名前の通り脂がすごくしっかりありました なかなかこれだけのびん長鮪もないと思います これは美味なものでした♪

「こはだ(100+税)」こちらは新メニューです 無添くら寿司さんらしいあっさりとした味で〆られていました
「特製肉うどん(390+税)」お店で煮込んでということでした 牛肉と玉葱を甘く煮込んでくれています この甘い味が上品な出汁に加わって美味な味に仕上がってくれています これにたっぷりのおぼろ昆布に葱です 肉うどんにおぼろ昆布、意外と相性が良くて驚きました

「あぶりえびチーズロール(200+税)」アボカドに軍艦巻きのえびマヨを巻いてチーズをのせ炙ってとびっ子のトッピングです バーナーでしっかりと炙った香ばしさもあり美味しくいただきました 注文したのでチーズが暖かくて溶けているのがいい感じでした こういうお寿司もたまにはいいものですね ビールにも合いそう♪

「ゆず漬けたい(200+税)」柚子だれに漬け込んで柚子皮のトッピングです 柚子皮の香りと白身というのは凄く相性がいいですね♪

最近、回転寿司店のラーメンが美味しいとTVでも採りあげられ、よく話題になりますし、無添くら寿司さんのラーメンも美味なものなのですが、無添くら寿司さん(無添蔵さん)のうどんの出汁は以前から四大添加物無添加にこだわってくれていますが、そういった魅力が凄くよくでていて美味なものです♪  一昨日、無添くら寿司さんで、フェア限定の「香る松茸天うどん(370+税)」をいただいたばかりでしたが、続けて食べても食べ飽きない自然な優しい味に仕上がっています 無添蔵さんでは、定番メニューにもうどんが5種類あります これから寒い時期、是非に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~漁場直送ぶっちぎり寿司!!!さん

2017-10-08 23:59:10 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、直送ぶっちぎり寿司!!!さんへ 豊中市阪急庄内駅前の商店街に1店舗あるお店です 日替わりで珍しい白身等の鮮魚が色々と登場するのが特徴なお店です

「カマス(118)」秋のイメージのあるカマスです カマスにしては脂が結構あった様で甘味がしっかり ポン酢に漬け込んだ大根おろしのトッピングが凄く相性がいいと思います♪

「ほうぼう(118)」ほうぼうもありました 甘味がしっかりで凄く美味なほうぼう♪ やはり、こういった鮮魚なネタは凄く美味なものが多いですね♪ 今も、鰆等色々と揃っていました
「自家製鯛の皮軍艦(118)」柔らかな食感で甘味がしっかりの鯛皮を細切りにして軍艦巻きにたっぷりと盛り付けたものです これもポン酢に漬け込んだ大根おろしのトッピングとの相性がいいですね

「〆いわし(118)」メニューにはなかったのですが「〆いわし」を強火でしっかり炙ったものの様です 炙りたてでまだ暖かいものが流れていました 脂が凄くのっていた様で熱で溶けていて濃厚な脂の旨みがありました これもポン酢漬けの大根おろしとの相性も良かったです 少し残った鰯にテーブルにあった岩塩をふって食べてみても美味しかったです 期待以上でした!
「さんま(118)」結構あぶらはあったかなぁ?と思いました 今年は、大手スーパーなんかで売り場を見ていても脂のありそうな秋刀魚はほとんどなく残念に思うことが多いのですが、脂ののった秋刀魚を回転寿司店ではよく見ます 回転寿司各社さん頑張ってくれている様です

「魚のしそ巻き(118)」ネタの端材を大葉と一緒に巻いた中巻きサイズの巻きです ヒラマサ?も使われていた様で…腹のところの脂のしっかりとした甘味としっかりとした食感も印象的なもので美味しくいただきました
「自家製鯛昆布〆(118)」自家製の昆布〆というのもこだわりを感じますね♪ 自家製だけに本当に自然で、昆布の旨味があり美味なものでした 凄くよくできていたと思います そのままでも美味しくいただけましたが、岩塩を少し振っても美味しかったです 個人的には醤油はかけない方が美味しかったと思います 

「いなり(118)」米とは大きさが異なりますが粒の数だと米と同じかそれ以上あったかも?と思うくらい黒胡麻がたっぷりです 黒胡麻の存在感が凄いですね 美味しくいただきましたが、胡麻の栄養も考えたら健康にも良さそうなお寿司だと思いました

活気のある庄内駅前の商店街のお店ですし、鮮魚に対するこだわりもあり、大人のお客さんが多いです 昨年3月まで、なんとお店で煙草も吸えたくらいですから(現在は店内禁煙です)、大手さんとは全く異なる客層な、商店街の地元密着なお店です

大手回転寿司さんに集約されつつある回転寿司業界ですが、大きな商店街だったり一部では単店でも頑張っている美味なお店も結構あります 最近、順次そういうお店を紹介させてもらっていますが、そういったお店の中でも、TV等でも紹介されているお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司喜楽さん

2017-09-30 23:59:23 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司喜楽さんへ 高槻市では凄く有名な人気の回転寿司店です 高槻市に2店舗、京都府向日市、京都市西京区と合計4店舗あります

「天然生車えび(290+税→160+税)」喜楽さんは、常に何種類かのお寿司が値下げされているサービスがあります タッチパネルにも「値下げ」の項目があります 安価な生の車海老だと甘味が薄い場合もあったりしますが、こちらは定価290+税円のものだけあって、きっちりと旨味のある美味な車海老でした♪

「天然車海老(380+税→160+税)」生車海老よりも身が厚くひとまわり大きなものです 旨味が凄くしっかりと感じられました 尻尾の殻が取れてしまっていますが、食べられないものですから、これで安くできるのであれば大歓迎です しかも食べやすい♪
「ほたて貝柱(北海道産)(160+税→110+税)」帆立貝柱も最近では大手均一店さんでも定番メニューからなくなってしまったり、あっても小さいものしかなかったりです この価格で、これだけのサイズの貝柱がよく出せるなぁ… 素直にそう思いました 貝柱好きな方は是非今のうちに!

「ピリ辛サーモン(110+税)」タッチパネルの「新商品」のところにありました サーモンに唐辛子を効かせて独特な味に仕上げています こういうのもありだと思います ビールのおつまみに是非どうぞ!
「びんちょう大トロ(230+税→160+税)」注文しました 前回いただいた時は見た目に凄く脂があるものでしたが、今回はそれほど脂はのってなかったような… とはいえ、見た目以上には脂もあったようで美味しくいただきました

「おじさん(熊本県産)(230+税)」甘味があり美味な白身なのですが、皮の食感が凄くしっかり 噛んでいると皮の旨味もしっかり感じられます 美味な白身です ポン酢と大根おろしとの相性も良かったです
「コシナガ鮪にぎり(160+税)」鮪にしては色が薄く、びんちょう鮪にも似た様な… くせのない上品な甘味があり、美味なものです 価格もそんなに高くなく、スーパーのテナントの鮮魚店などでもたまに売っていますが、もっと回転寿司店でも扱って欲しいネタのひとつです ただ、数があまりとれないそうなので大手さんだと扱えないとは思いますが…

「イカフライにぎり(160+税)」こちらも新商品ということで… 結構ボリュームのある烏賊のイカフライです 結構烏賊も柔らかく食べやすいものでした 大きかったので半分ずついただきましたが、揚げたて熱々で、そこから湯気がでていました 藻塩でいただきましたが、甘だれでもよかったかも? ビールのおつまみにも是非!
「かにみそ(110+税)」今朝目覚めた際、「かにみそ食べたい」 回転寿司依存症患者(?)な私… ということで、こちらは外せない… 蟹身を加えた甘めな味に仕上げた蟹味噌を使ってくれています

「合鴨の生ハムパルメザンチーズ(110+税)」合鴨の生ハムにパルメザンチーズのトッピングです こういうのも相性がいいものですね こちらも、ビールのおつまみにも…(こればっかり書いてしまってますが…)

110+税円皿をメインに、低価格ながら、鮮魚を使ったネタ、季節のネタ(勿論、秋刀魚もありました)、お店オリジナルの創作寿司的なもの等、お寿司の種類も多く、この価格ながら凄くいいネタも使っていると思います もっと色んな地域にも出店して欲しいですし、きっちり集客できると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿し寿司倶楽部さん

2017-09-03 23:59:13 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿し寿司倶楽部さんへ 千林商店街にある元、元禄寿司さんのお店です 外にある立て看板の形や暖簾の色が元禄寿司さんと共通しています 暖簾に瀬戸内グループの名前があり、先月お店に行った回転みなと寿司さんにも同じ表記がありましたが、メニューはお店それぞれに違っていました 110円均一のお店でしたが最近220円皿が登場しました

「赤だし(160)」アラ、巻き麩、たっぷりの三つ葉が入っていました

「バッテラ(110)」バッテラにしては若干身も厚くなかなかに満足感のあるものでした
「うなぎ(110)」この価格ながら結構大きくさばかれていてついついお皿に手が伸びてしまいました 直後に「炙り大うなぎ(220)」が流れてきました こちらは1皿1貫ですが、さらに身も大きくいい具合に炙っていて山椒も添えられていて凄く美味しそうでした 良く売れている様でたくさん流していました 次回お店に行った際にいただこうと思いました

「鉄火巻き(110→50)」日曜日限定ということで鉄火巻きがなんと50円になっていました(店内での飲食限定) これは凄くお得ですね さすがに注文している人はたくさんいました この価格までのことを実現したのは…もう20年近く前に淀川近くのAさんというお店であったかなぁ…という子供の頃の記憶に頼るしかないくらいのものです こんなの、現在ではありえませんね!
「やりいか(110)」細かく飾り包丁の入ったやりいかです 身も柔らかく甘味も結構しっかりでした

「本日おすすめ(110)」今日、私の居た時間帯には軍艦巻きはこれだけしか流れてなく、「本日おすすめ」と書かれたPOPで流れていました ツナとコーンに胡椒を効かせた軍艦巻きです なかなかこういう組み合わせはありませんが、相性がいいと思います ビールにも合いそうですね!
「エビサラダ(110)」メニューの写真を見ると、海老を細かく刻んでマヨネーズで和えたよくある海老マヨの様でしたが、リニューアルしたのでしょうか? プリッとした食感がすごくしっかりの海老にマヨネーズをかけたものです プリッとした食感のインパクトが凄いオリジナルな海老マヨですね

「太巻き(110)」干瓢、高野豆腐、玉子、胡瓜の太巻です こういうのも回転寿司店では珍しいですね ちなみにサラダ巻きもありました 元禄寿司さん時代のなごりでしょうか?

みなと寿司さんの様に、伝票をお客さんが記入したり、お茶パックがなくてそのままお茶が出てくるというのは無くなっていましたが、みなと寿司さんの様に古き良き時代の回転寿司店の雰囲気が凄く残っているお店です レーン上のお寿司も結構たくさん流してくれていました お店には10年以上ぶりに行きました その頃は千林商店街に回転寿司店は3店舗ありましたが、現在ではすし倶楽部さん1店舗のみになってしまいましたが、がんばって営業してくれていました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする