goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司一心さん

2019-09-14 23:59:32 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司一心さんへ 京阪大和田駅前にある老舗回転寿司店です 元・元禄寿司さんのお店ですからメニューは同じものも多いです お湯ではなくお茶が出てきたり、細切りのガリだったり昔の元禄寿司さんにあったものがいまだに続いていて、なんだか凄く懐かしい雰囲気なお店です

「?(120)」今日は、メニューに載っていないものもよく流れていました 「数の子松前漬け」ですね これがびっくりするくらい山盛りにされていました 昆布の旨味もしっかり感じるものでした

「つぶわさび(120)」つぶ貝を細かく刻んだものに、刻み山葵のトッピングです 凄く相性のいい組み合わせですね
「たこ(120)」「タコサラダ」が美味でよく食べているのですが蛸自身が美味なので同じものだときっと美味なはずと思いお皿を取りました 噛んでいるとしっかりとした旨味が♪ この蛸は美味です この価格でのこれはなかなか無いと思います!

「?(120)」鯨の皮のところも流れていました 脂の甘味がたまらないものです
「とろサーモン(120)」サーモンの腹のところの最も脂のあるところです これも脂の甘味が凄く濃厚で美味なものです

「?(120)」はまちと大葉の細巻きです はまちもたっぷりでボリュームのある細巻きです
「?(120)」サーモンの押し寿司です 白板昆布の存在感もしっかりでよくできていますね♪ 美味しくいただきました

「ぷりぷりえび(120)」ぷりっとした食感の海老をマヨネーズで和えずにトッピングしたものです 細切りした胡瓜を3枚です シンプルなものですが、こういうのもありですね

お店に入ったらトイレの場所が分からなくて探していたら従業員のお姉さんが凄く笑顔で案内していただきました(お店の外の同じビル内にあります) 凄く雰囲気のいいお店です 常連客がものすごく多く、ある常連さんが席に座ると、ベテランの女性店員さん「いつも通りでいい?」と言って、ビールと赤出汁を出していたり、他のお客さんとは凄く親しく会話したりしたりと常連さんだらけでした テキパキ仕事をしているのにちゃんと暖かい接客もしてくれているのがいいですね 大手均一店にこういった接客は期待していませんが、駅前や商店街のお店だとこういったアットホームな雰囲気のお店というのもありだと思います お寿司も美味なのにほとんどが120円(ごく一部360円)ですし、それなのにちゃんとお寿司の味は凄く美味なのです♪ 老舗のお店がずっと人気であるのはこういった理由からなのだと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司喜楽さん

2019-07-21 23:59:30 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司喜楽さんへ 低価格ながら美味なお寿司を揃えていて、大手均一店さんとも互角に集客できているお店です 今日は、高槻市にある1号店の岡本店さんに行ってきました 高槻市に2店舗、京都府に2店舗あるお店です

「値下げ!白身昆布〆(250+税→170+税)」白板昆布が結構酸味があり存在感がありました 鯛の昆布〆です こういうのもありですね♪

「いくら(250+税)」小粒ながら、いくらがあふれるほど盛り付けられていました♪ 最近のいくらの価格を考えると低価格の傾向のある喜楽さんでも250+税円皿も仕方がないのかな?  凄くボリュームのある軍艦巻きでした
「サーモン巻(120+税)」サーモンの細巻きです(写真が明るすぎて白くなっていますが…) 脂の多い部位でした♪

「海鮮塩だれ軍艦(120+税)」ネタの端材を塩だれで和えてたっぷりと盛り付けてくれています♪
「夏季限定商品!穴子白焼き(250+税)」穴子の白焼きです 煮穴子をバーナーで炙った様でした

「軍艦甘えび(120+税)」喜楽さんは軍艦巻きのネタの量は結構多い傾向があります こちらも甘海老をたっぷりと盛り付けてくれています♪ これは凄く満足感のあるものでした♪
「千葉県産生まぐろ(250+税→170+税)」脂は控えめで、鮪の旨味がしっかりと♪ なかなかなに美味な鮪でした

「炙り赤いか(120+税)」甘味の強い赤烏賊を炙ったものです 喜楽さんに来るとよく注文してしまいます 以前よりやや薄くなった様にも見えましたが… 烏賊好きな方は是非に一度! 個人的には、藻塩でいただくのがおすすめです
「えびサラダ(120+税)」今日は、朝目覚めた時からこういったサラダな軍艦巻きを食べたくて何にしようかな?と思っていたのですが、海老の旨味もしっかりな海老サラダでした♪

「自家製たまご(120+税)」出汁の味もしっかりしつつ甘味もしっかりのよくできた自家製の玉子です 喜楽さんに行くとついついお皿に手が伸びてしまいます こういったところまで自家製してくれているこだわりが嬉しいものです♪

低価格ながら、美味なお寿司を出してくれていて、大手均一店さんと互角に集客している繁盛店です 高槻市の岡本店さんと、大蔵司店さんはすぐそばにありますがどちらも凄く繁盛しています 高槻市ではかなり有名な繁盛店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~漁場直送ぶっちぎり寿司!!!さん

2019-05-18 23:59:39 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、漁場直送ぶっちぎり寿司!!!さんへ 豊中市の阪急庄内駅前の商店街に1店舗あるお店です 未利用魚と言われるあまり食材にはならない鮮魚も扱ってくれる事でTV等でも採りあげられるお店です

「天然胡椒鯛(118)」胡椒鯛も回転寿司店では珍しいですね♪ 久々にいただきました こういった品揃えが漁場直送ぶっちぎり寿司!!!さんの魅力ですね♪ 思ったより脂は控えめでした あっさり上品な味でした

「かまあげしらす(118)」釜揚げしらすにポン酢漬けした大根おろしに葱です このトッピングも相性がいいものだと思いました
「生あじ(118)」今日は、生鯵もありました♪ 日替わりの生ネタは色々とあります

「魚のしそ巻き(118)」これは、黒かんぱち(琉球スギ)かなぁ~? 日替わりの生ネタの端材をを使ってくれている結構お得な巻きです♪ お店に行くと毎回の様にいただいています
「うなきゅう巻き(118)」鰻を少し温めてから巻いてくれていた様にも思いました♪ 結構鰻はたっぷりでお得なものです♪

「鹿児島県産鶏のカルパッチョ(118)」蒸し鶏にドレッシング、オニオンスライスにチーズのトッピングです このチーズのトッピングというこだわりがいいですね♪ なんだかクセになる味で、ついつい注文してしまいます
「あつあつ煮穴子(216)」注文したら湯気がでているほど熱々で流してくれていました なにもかけずにいただきましたがかなり甘めな味付けで凄くふっくらとした食感でした(すみません…なんだか写真の色が黄色すぎますね…)

「コーンマヨ(118)」漁場直送ぶっちぎり寿司!!!さんへといえばコーンが美味しかったなと注文しました なんだか見た目が以前と違う… 確かに、コーン自身の食感もしっかりあり美味なものでしたが、やはり以前とは異なりました メニュー表を見るとシールを貼って「コーンマヨ」となっていましたが、その下には「コーンバター」とありました 以前は、焼いて香ばしさを出して、小さなバターのトッピングというもので独特な美味しさがありました もう一度、あの「コーンバター」を食べたいなぁ…凄く思うのですが、やはり一般受けするのは「コーンマヨ」なのだと思います 凄く残念なのですが、これも仕方がないのかもしれません

珍しいネタもありますし、118円皿がメインですし、気軽に行くことができる庄内商店街のお店です その立地から高齢なお客さんも多いですが、ファミリー客にも優しいお店です 常連さんが多い様で、従業員さんもそのお客さんごとに接客をされている様で、いい意味でマニュアルなどない接客でいい雰囲気です とはいえ、常連さんじゃなくてもちゃんと接客してくれますから興味のある方は是非に一度行ってみてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~漁場直送ぶっちぎり寿司!!!さん

2019-02-16 23:59:37 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、漁場直送ぶっちぎり寿司!!!さんへ 阪急庄内駅前の商店街にある回転寿司店です 市場ではあまり流通しない「未利用魚」と呼ばれる様なあまり有名でないネタを揃えていることでTV番組等でも採りあげられることもあるお店です

「みのかさご(216)」ぶっちぎり寿司!!!さんへ来たからには、珍しいネタを食べなきゃ♪と、まずは「みのかさご」を! 食感はややしっかりとしていて、凄く上品な白身です ポン酢おろしとの相性がよく、甘味が引き立つ様に感じました♪

「白鯛(118)」食感は柔らかめで、甘味が結構しっかりとあり美味なものでした♪
「つぶ貝(118)」原材料価格の高騰から、まぐろと共に…つぶ貝は162円になったという案内が書かれていたのですが、118円皿でも流れていましたので食べ比べてみました こちらは、比較すると見た目はひとまわり小ぶりかなぁ…というくらいのものです パリパリとしたつぶ貝ならではな強い食感がしっかりとしていたのが印象的でした

「北海道産つぶ貝(162)」こちらは、北海道産の表示がありました 比較すると一回り大きかったです 食感はやや柔らかめですが、甘味が強く噛めば噛むほど甘味がしっかりと感じました なるほど! それぞれに趣が異なりますね
「?(←失念…)(118)」うっかり何だったか忘れてしまいました(←ブロガー失格…) 凄く上品な甘味のある白身で美味しくいただきました やはり、美味な白身が揃っていますね♪ なかなかこれだけ色々と流れているお店はありませんね!

「サーモン(118)」ありがちですが、たまにはサーモンも… この価格にしてはちゃんとこだわってくれていました
「魚のしそ巻き(118)」お店でさばいているネタの端材を使ってくれている様です 湯引きした金目鯛もさりげなく入っていたりして、お皿ごとに何が入っているかお楽しみに!というのもいいですね! 白身がたっぷり入っています

「牛たたき風(ローストビーフ)(118)」ローストビーフにおろしぽん酢に葱、ガーリックチップのトッピングです この意外な組み合わせが意外と相性がよくなかなかなもので、ビールのおつまみにも凄く良さそうなお寿司に仕上がっています 「鶏のカルパッチョ(118)」もあり、実はお肉のお寿司にもこだわってくれています

未利用魚は、あまり見ないような白身が多くあります 118円皿もありますが、216円皿が多いですがどれも納得のお寿司だと思います 白身好きな方や知らない、珍しいネタを食べたい方に凄くおすすめしたいお店です

お店は、商店街にあることもあり年齢層は高く高齢の方が多いです(勿論、家族連れの方もいます) ホールの店員さんは、凄くテキパキと働いていて、店員さん同志も意思疎通ができていて、お互いに協力しあって、お客さんにどう接客すべきか、例えば、いかに注文品を届けるのや席を片付けるのを待たさないか、一般のお客さんと常連客(足腰が弱いだとか高齢者それぞれに対する個別の接客)の接客をいい具合に使い分けていること等もあり、お店の雰囲気もよく、ホールの店員さんのレベルの高さを随所に感じます 大阪のおばちゃん(←こらっ!)大阪の素敵な女性従業員さんの心の通った接客も素晴らしいお店だと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司喜楽さん

2019-01-26 23:59:06 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司喜楽さんへ 今日は、久しぶりに高槻市の岡本店さんに行ってきました こちらのお店が1号店で小さなお店です さて、喜楽さんは、最近価格改定がありまして、110+税円皿が120+税円皿に、160+税円皿が170+税円皿に、230+税円皿が250+税円皿になってしまいましたが、最近の魚介類の価格を考えたら仕方がありませんね 他社も少しずつ価格を上げていたりしますし…

「白身昆布〆(250+税→170+税)」鯛の昆布〆でした 昆布〆にして白板昆布をのせてくれています 白身の昆布〆というのも美味なものですね テーブルにあった藻塩でいただきました 喜楽さんでは必ず数種類いつもより値下げしているお寿司があり、少し得をした気分にさせてくれます こういったサービスも嬉しいものです

「天然ボイル車海老(400+税→170+税)」最近よくこの価格で出してくれています 尻尾の殻が取れているから価格が安いのでしょうか? どうせ取り除くものですし、それで価格を下げられるのであれば 車海老はボイルすることで甘味が増し美味しくなりますね♪
「徳島県産スズキ(250+税→170+税)」鱸が登場していました 鱸らしいしっかりとしった食感でした この価格ながら結構厚くさばいてくれていました

「はまち(120+税)」この価格でもきっちりと厚くさばいてくれていますから、10円の値上げは仕方がありませんね~ 特に誤差の範囲で厚くさばかれた右側のなんて凄いです! ぷりっぷりっの食感が印象的でした
「炙り赤いか(120+税)」軽く炙ってから出してくれました 見た目以上に炙った香ばしさをしっかり感じたのが驚きでした 赤いかならではの甘味と柔らかな食感に合いますね

「生サーモン(120+税)」サーモンも生サーモンにこだわてくれていますのでついつい注文してしまいました
「たまご(120+税)」自家製してくれていて凄くボリュームがあります 出汁の旨味にしっかりとした甘味が加わり本当によくできたものだと思います

「New!サーモンクリームチーズ(120+税)」サーモンクリームチーズ! 「New!」と書いてありましたし気になったのでついつい♪ クリームチーズにコンソメか何か味を足してくれている様で、これが意外な美味しさで驚きました ビールのおつまみにも良さそうですし、子供さんも好きそうな味だと思います こういったお店オリジナルなメニューも色々あります

今回の値上げにも納得するだけのお寿司の内容だと思いますし、お客さんも減っている様には見えません どのお店も少しずつ価格を上げる傾向がありますが、喜楽さんの様にそれに納得できるだけのお寿司を出すことができているお店は大丈夫だと思いますが、そうでないお店はこれから苦しくなっていくのではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~無添蔵さん

2019-01-20 23:59:43 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、無添蔵さんへ 「究極の赤鶏ゆずうどん」が登場していましたので、くら寿司さんの「伝説の赤鶏ゆずうどん」と食べ比べてみようということでお店に行ってきました 今日は、泉北店さんへ 無添くら寿司泉北店さんの2階にお店はあります

「焼鮭の生のり 出汁茶漬け(220+税)」無添くら寿司さんでも登場している出汁茶漬けです 刻み海苔に生のり(あおさ)ですね 無添くら寿司さんでは、出汁が紙コップですが、こちらはちゃんと黒色のちょっと高級感のある容器に入っていました 熱を通す容器の様で持ったら熱いですがこの時期冷え性の私にはありがたい♪ 出汁をかけてから撮影しました 自然な出汁の味は本当に凄いですね♪ 少し残念だったのは鮭が冷たかったせいか出汁が熱々という感じではなかったこと… とはいえ、熱々すぎるよりはこれくらいの温度の方が出汁の味が分かりやすいのかな? ともかく、美味しくいただきました 無添くら寿司さんでは280+税円でしたがこちらは220+税円でした ご飯が少し少なかった様です 

「究極の赤鶏ゆずうどん(390+税)」くら寿司さんの「伝説の赤鶏ゆずうどん」と異なるのは、鶏が薄切りでなく大きく厚く、さらに焼いて香ばしくした白葱に水菜が入っていました さらに、鶏を入れて出汁を再加熱しているのだと思いますが、鶏の脂、旨味が出汁にも出ていて出汁が甘く濃厚に感じました この鶏の旨味に負けていない自然な出汁はさすがですねぇ♪ この濃厚な甘味に柚子も相性がいいもの♪ 「伝説の赤鶏うどん」があっさりなら、こちらは濃厚ということで、見た目以上に味の差があり驚きましたが、それぞれに美味しかったです うどん好きな方は、是非食べ比べてみてください

「寒メジナ(200+税)」なんと、メジナがありました♪ 今の時期旬の様で脂がしっかりとあるのに上品な旨味があり、凄く美味なものでした

「海鮮ユッケ(100+税)」白身をユッケ風?に… あっさりとした味なのが無添蔵さん(くら寿司さん)らしさがでていますね

一昨日も無添くら寿司さんに行き、「伝説の赤鶏ゆずうどん」をいただきました ここ数日体調が悪くて、私は体調が悪くなると無添くら寿司さんのうどんを食べたくなってお店に行く習性があります どんなに体調が悪くても食べれてしまう自然な魚介の香りのこの出汁はやっぱり凄いなぁ…と、あらためて思ったのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司一心さん

2018-12-02 23:59:53 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司一心さんへ 京阪大和田駅前にお店があります 元々、元禄寿司さんのお店で今もメニューが共通のものが多くあります さらに、細切りのガリと、蛇口からお茶がでてきたり、元禄寿司さん自身がもう止めている形態が今も残っていたりします

「茎わさび(120)」びんちょう鮪とサーモンのがありますが、今日はびんちょう鮪をいただきました 端材を盛り付け、辛味の強い茎山葵のトッピングです こういうのも美味なものですね 

「鉄火巻(120)」シンプルなものですが、酢飯も鮪も海苔もやはりいいものを使ってくれていて美味なものです この価格だと割安にも感じます♪
「たこ(120)」結構肉厚にさばいてくれていますし、いい具合の食感で甘味もしっかりあります この価格の蛸でこれだけのものだと納得ですね~♪

「とろサーモン(120)」元禄寿司さんと同じく、単にサーモンと注文すると腹のところの脂ののったところを出してくれます♪ このサーモンへのこだわりも嬉しいものです♪
「バッテラ(120)」手間のかかる押し寿司は、あまり扱いたくないのがお店の本音ではないかと思うのです 大手均一店さんではありませんし、高級店だと扱ってくれていたりしますが… 元禄寿司さんのお店だった頃からの伝統を守ってくれています 私が注文したら3皿持って来て1皿渡していただき、あとはレーンに流していましたがすぐに売れていました 結構、年配の常連さんなんかが好きな様です

「タコサラダ(120)」蛸を細かく切って、胡瓜も加えてマヨネーズ和えにしたものです 蛸の甘味もしっかりと感じますし、胡瓜もシャキッとしていて美味なものです♪ ついつい注文してしまう軍艦巻きです
「うなきゅう(120)」中巻きサイズで、ボリュームもあり、鰻もたっぷりですし、胡瓜の食感もシャキシャキしています これも美味なものです♪

「大海老(360)」一部360円皿があります この大海老もそうなのですが…凄いボリュームです 海老としては回転寿司店では高価ですが、このボリュームであれば納得です 身も凄く厚いですし、何と言っても旨味が凄く濃厚で、海老の旨味がこれでもかと言うくらいに感じられます 海老好きな方は是非に一度お店に行っていただきたいくらいの海老です!

この価格にして、この味ということを考えると、凄く割安に感じます 元祖廻る元禄寿司さんの良さを受け継ぎつつ、「大海老」の様にオリジナルのお寿司も出しているお店です 昔は結構あった、個人経営のお店はどんどん閉店していっていますが、そんな中残っているお店にはそれぞれに理由があるというのが私がいつも思っているのですが、そんな中でも今も繁盛しているです 興味のある方は是非に一度!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司一心さん

2018-10-14 23:59:45 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司一心さんへ 元・元祖廻る元禄寿司さんのお店で京阪本線大和田駅前にある老舗回転寿司店です 給湯器から直接お茶(ほうじ茶)が出たり、細切りのガリだったり(甘めで結構美味しく、食べやすくついついたくさん食べてしまいます)、昔の元禄寿司さんの伝統が残っているお店です

「つぶわさび(120)」つぶ貝を細かく刻んでトッピングに辛味の強い葉山葵です つぶ貝と山葵の相性がいいと思います こういうのもありですね♪

「葉わさび(120)」びん長鮪とサーモンのがあるのですが、前回びん長鮪をいただきましたので今回はサーモンのをいただきました 結構山葵がたっぷりなのですがハラミのところで脂が多いので辛味は抑えられている様に感じます
「サラダ太巻(120)」カニカマ、玉子、レタス、胡瓜にマヨネーズの太巻です レタスも鮮度がよくシャキシャキの食感です♪ こだわりのサンドウィッチ店の様なこだわりがあるのかもしれない…(偶然ですが隣は美味しそうなサンドウィッチ店です) 野菜の旨さが印象に残るお寿司でした♪

「うなきゅう(120)」こちらのきゅうりもシャキシャキとした食感がありました 個人のお店だけにセントラルキッチンなんてありませんし、お店で切っているからこそだと思いますが… さらに鰻もたっぷりです♪
「まぐろ(120)」結構大きくさばいてくれていました こちらもまずまずのものです

「バッテラ(120)」大手均一店さんだとバッテラはありませんが、扱ってくれています 元禄寿司さんもそうですが、やはり押し寿司は関西のお店だけに扱って欲しいですね♪ 注文してから作ってくれていた様でしたが、手間がかかるのでお店としては辞めたいという思いもあるのではないかとは思いますが…
「大海老(360)」ごく一部ある360円皿です この海老は大きいですし身も厚く食感が凄くしっかりとしています 噛むごとに旨味がでてきます 「海老(120)」のネタのサイズから考えても、このボリュームと味を考えたら納得のものだと思います 尻尾のところもさりげなく切ってくれています

「タコサラダ(120)」蛸も大きめにさばいてくれています その食感もよく旨味もしっかりです 胡瓜を加えてマヨネーズ和えにしていますが、蛸自身の旨味が凄くしっかりと感じます おそらく自家製しているのではないでしょうか?

低価格ながら、職人さんの腕もあり、結構こだわったお寿司もあります 老舗ならではな良さがあり、地元では結構年配な方を中心に集客できている様で繁盛していて、大手均一店さんとはまた異なる魅力があると思います 大手さんも凄いですが、『ずっと続いている老舗のお店にはそれなりの理由がある』と思います 回転寿司一心さんもその通りで、やはりちゃんとしたお寿司を低価格で出してくれているからこそのこの人気なのだと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司喜楽さん

2018-09-24 23:59:41 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司喜楽さんへ 高槻市に2店舗、京都府向日市、京都市と合計4店舗ある人気店です 大阪府民の私は高槻市の高槻大蔵司店さんか高槻岡本店さんによく行くのですが、久しぶりに向日市の京都一文橋店さんに行ってきました オープンした頃は何度か行っていましたが随分久しぶりに行ってきました こちらのお店は、内装にも少しお金をかけているようで少し豪華な雰囲気です♪

「梅しそやりいか(160+税→110+税)」やりいかに酢飯との間に大葉をひいて梅肉のトッピングです 見た目にも綺麗ですね もっちりとした食感ああり、大葉と梅肉というのも烏賊との相性がいいものだと思いました

「ボイル車エビ(240+税→160+税)」高槻大蔵司店さんだと確か定価は300+税円だったのですが…同じようにこの価格でも出してくれていたこともありましたがこの価格でこのボリュームの車海老というのは本当にお得なものだと思います 身も厚くしっかりとした食感で車海老ならではな濃厚な旨味が凄く感じます♪ 海老好きにはたまらない♪
「びんとろ(160+税)」喜楽さんはびんとろにはこだわりを持ってくれている様で、脂ののっているのを出してくれていることが多いのですが… 今日のは見るからに凄く脂がありそうでしたが…食べてみてびっくり! 本鮪の大とろもびっくりというくらいの濃厚の脂があり美味しくいただきました♪ 脂の甘味の濃厚さが半端ない…

「うにいかサラダ(160+税→110+税)」うにいか「サラダ」とありますが、瓶入り雲丹の様な雲丹を使った珍味な軍艦巻きです 独特な濃厚な味に仕上がっています サラダとは…? 胡瓜を使っているからでしょうか?
「鮭白子軍艦(110+税)」季節のものですね♪ 白子というにはあっさりなのかもしれませんが、白子ならではな濃厚さがありました ポン酢でいただきました 鮭の白子というのも回転寿司店ではあまり見ないものですが、こういうのも美味なものです♪

「えびサラダ(110+税)」海老を食感を生かすようにたたいていて海老自身の旨味もしっかりと感じる軍艦巻きです これは、凄くよくできている軍艦巻きだと思います
「鉄火巻(110+税)」六つ切りの鉄火巻きです 鮪の量がたっぷりなのが嬉しいですね♪

「自家製玉子(110+税)」凄くボリュームがありますし、出汁の旨味に絶妙な甘味が加わり素晴らしい味に仕上がっていると思います よくぞこの価格で自家製を続けてくれているものだと思います

やはり、低価格ながらちゃんとこだわったものを揃えてくれているのが喜楽さんの人気の理由だと思います やはり、レジで会計をしたときの満足感が凄いです♪ (喜楽さんでは、値下げしているお寿司が毎回あります 「→」を書いて価格を訂正しているものは今回その対象のお皿です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~生簀回転すし活魚寿司さん

2018-09-08 23:59:07 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、生簀回転すし活魚寿司さんへ 泉南地区に2店舗ある人気店です お寿司だけで200種類以上あり、メニューが豊富で入れ替わりも頻繁で常連客を飽きさせないお店だと思います

「生秋刀魚刺し握り(100+税)」秋のメニューとして秋刀魚が登場していましたので早速注文しました 脂も結構皮下にしっかりとありました この時期生秋刀魚はやはり出していただきたいものですね♪

「生秋刀魚炙り握り(100+税)」見た目に炙ってるのだろうか?というくらい軽く炙ってくれていた様です 脂が溶け、生の秋刀魚にはない旨味があい美味なものですね 大根おろしと葱のトッピングとの相性もいいものですね♪
「生鰹背刺し握り(100+税)」背なのに脂もしっかりとありました 鰹も脂ものってくる時期になりましたね♪

「生鰹腹銀皮焼霜(100+税)」こちらは、腹の皮のところを炙っていました 皮の旨味もしっかりと感じますし、異なる旨味が感じられ美味しくいただきました
「赤海老(180→130+税)」赤海老は、2貫で180+税なのが特価で安くなっていました この価格ながらのこれは随分割安に感じます♪

「大海老(180+税→130+税)」大海老も同じく特価でした 結構ボリュームがあり、甘味もしっかりとありました♪
「キハダ腹身(100+税)」キハダマグロの腹のところです 食感結構プリッとしていて旨味はしっかり感じられます♪

「極上本鮪カマとろ(260+税)」美味しくいただきました山葵を加えていただきましたがその辛味は脂でどこかへいってしまうくらいでした レーンに流れてきたのを見てついついお皿に手が伸びてしまいました サクの端の部分だったのでしょうか?凄く厚く大きくさばかれていました 写真では小さく見えますが実際はもっと大きかったと思います カマの脂の凄く濃厚なところで脂の甘味が凄い♪

何かと色んなお寿司が登場していて常連客を満足させてくれるお店です 常連客が多く泉南地域では有名な人気店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする