goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司うわじ丸さん

2020-04-25 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司うわじ丸さんへ 昨年7月、ライフフーズさん(ザめしや、街かど屋、めしや食堂、讃岐製麺を展開しています)が新規参入した回転寿司店です 価格を見直し、100+税、190+税、340+税円皿の3種類にして、大手さんと似た価格帯に改めたのですが、前回は季節のネタを多くいただいたので190+税円皿が多かったので、今回は大手さんと比較するべく100+税円皿を中心にいただいてきました

「コショウダイ(100+税)」兵庫産 春から夏が旬ということで、まさに旬だった様です 伊佐木を上品にしたような汽水域の魚らしい旨味のある美味なものでした 噛むごとに旨味が感じられます♪ 「シャリッ!」という音が聞こえてきそうなくらい凄くしっかりとした食感が印象的でした 回転寿司では珍しいですね♪

「グレ(190+税)」兵庫産 こちらは、コショウダイと比較すると甘味がしっかり感じられました♪ こういうのも回転寿司であったら嬉しい白身です

「大切りツバス(100+税)」和歌山産 大切りのツバス(鰤の幼魚)ということで注文しました 天然物ならではな全体的に赤い身をしています 天然物ならではな魚らしい旨味があり、脂は控えめであっさりしている中にも物足りなさを感じさせない♪ これは、鮮度も良く凄く美味なツバスでした

「活〆ブリ(100+税)」こちらは養殖のクセの無い脂のしっかりとのった鰤でした 養殖ならではな旨味を感じます 食べ比べると、それぞれにしかない美味しさを感じられると思います♪ 

「伊達真鯛皮湯引き(100+税)」こちは宇和島名物伊達真鯛の皮の湯引きに、鯛めし風の味付けをした細かく切った鯛ともみじおろし、葱をのせてくれています♪

「サーモンハラス(100+税)」サーモンのハラスを蒲焼きの様にしたものにあまだれをかけてくれています 焼いた香ばしさと脂の濃厚な甘味がしっかりと感じられる濃厚なものでした♪ これは思った以上の美味しさがありました ビールが飲みたくなる様な味ですね♪

「あなご天握り(100+税)」あなご天がこの価格とは割安かな♪ と、思い注文しました 見た目にも結構大ぶりでした 甘だれは凄く綺麗にかけてくれていました 仕事も丁寧ですね♪ 衣も軽い感じで、穴子もふっくらとした食感で甘味もしっかりあり凄く美味なものでした♪ この価格ながらしっかり手間をかけて作ってくれています♪

「マグロ軍艦ハワイアンポキソース(100+税)」鮪を凄くたっぷりと盛り付けてくれていて、醤油や胡麻油も加えていた様な甘めなソースをかけてくれていました 意外と、こういうのもありだと思いました 鮪が凄くたっぷりだったので、もう少しソースがあってもよかったかな?というのは贅沢な悩みなのかもしれない… 

「鰹たたきてんこ盛り(100+税)」鰹のたたきの端材を山盛りにして、オニオンスライスと葱を乗せてくれています これも凄くボリュームがあるのに100+税円です♪

「鶏ハラミ炭火焼き(100+税)」鶏のハラミを炭火焼にしたものです 炭火焼の香りとしっかりとしたハラミの食感と旨味♪ これは、まさにビールが欲しくなる… 美味しいおつまみ…いや、お寿司でした♪

「海老アボカド(100+税)」お腹がいっぱいになり帰ろうかと思っていたら、これが流れてきました こちらはタッチパネルにはなかったものです やや生っぽい大ぶり(とはいえ、ネタが写真後方に傾いているので大ぶりには見えませんが…)な海老でした♪ 食べてみると、最初に思ったのはアボカドの甘さです こんなに甘いアボカドもはじめてかも…そう思いました 半生っぽい食感の海老との相性も凄くよく、この海老アボカド凄いな!と思いました 

「白魚と桜エビかき揚げ(190+税)」ぱっと見た目には白魚と桜海老は少な目かなぁと思いましたが、実際食べてみるとその存在感が凄くしっかりで美味しくいただきました♪ 衣も軽くて、うわじ丸さんの天ぷらは、どれも凄くよくできているなあと思いました♪ ライフフーズさん(ザめしや、街かど屋、めしや食堂、讃岐製麺)のお店ならではな強みがこういうところにもあるのかもしれませんね♪

100+税円皿を中心にいただいてきました タッチパネルには100+税円皿だけで(今日は)84種類ありましたし、タッチパネルにないネタも幾つかありました その価格ながらどれも凄く美味しくいただくことが出来ました 大手さんにはないようなお寿司も多くありましたし、食べ終わった後の満足感も凄い… 本気で多店舗化を進めたら大手さんとも互角かそれ以上に戦えるだけのお店だと思います♪(ただ…原価率が心配になるところですが…) 大手さんの常連さんには是非に一度行ってみて欲しいお店です なんだか凄い新興勢力が出てきた!おそらく、そう感じられる方も多いと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司喜楽さん

2020-04-19 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司喜楽さんへ 高槻市に2店舗と京都に2店舗ある人気回転寿司店です 今日も高槻大蔵司店さんに行ってきました

「生あじ(250+税)」長崎県産 鯵の片身を1貫分に使ってくれています 結構ボリュームがありました♪

 

「ボイル車海老にぎり(3貫)(400+税→250+税)」ボイル車海老が1貫増量で3貫で250+税円です 大ぶりなボリュームのある車海老です 旨味もさすがは車海老…といった感じです 喜楽さんはよくこれを割安に出してくれるのですが、おそらく尻尾の殻が取れてしまっていることからの訳アリ品みたいな扱いのものを使って割安に出してくれているのだと思います それで安くなるのであれば是非にこういうネタを扱い続けて欲しいと思います

「こういか(120+税)」久々にこういかをいただきました 少し小さくなったかな?とも思いましたが… 回転寿司店でよくある甘味が強い加工されたこういかの様です とはいえ、こういうこういかは好き嫌いが分かれそうなのですが、凄くよくできていて意味なものなのです♪

「炙り赤いか(120+税)」赤烏賊は炙りでいただきました 炙った香ばしさと柔らかな食感が印象的なものです 軽くレモンを搾って…と、烏賊もいろんな食べ方があるもんだな…とあらためて思いました

「ほたるいか(120+税)」季節のものも…ということでほたるいかを♪ 1貫に2匹ずつです 結構プリッとした食感もしっかりありなかなかなものかと思いました

「菜の花天ぷらにぎり(170+税)」結構ボリュームがあります 衣も軽い感じでサクッとしています これもなかなかなものですね♪ 

「サーモン切り落とし(120+税)」サーモンの切り落としです 結構脂のある部位でした マヨネーズはあり無し選べますが、そのままでも美味なのでなくてもいいかもしれません

「たまご(自家製)(120+税)」自家製の玉子です 喜十郎さんに来ると毎回いただいています 結構甘味が強いので口に入れた瞬間から凄い甘さを感じますが、後からしっかりとした出汁の味も感じます しかも凄くボリュームのあるものです♪ この価格ながら一味違うと思います

人気店ですが、さすがに緊急事態宣言以降どのお店も凄くお客さんが減っているのですが、テーブルは一席ずつ空けて案内してくれていました さすがに混雑してきたらそれはできないのかもしれませんが、こういうところを見てもちゃんと 安全対策を色々と考えてくれている様です こういう細かな心遣いのできるお店だと安心して食事ができる様に思いました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司日本一さん

2020-03-22 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司日本一さんへ コロナウイルス問題で最近は大阪でも外国人観光客が減少しているそうで、難波もその影響が凄いのだとか… 人ごみの苦手な私は、随分長い間難波の回転寿司店に行っていない… 今こそ行こう♪と難波へ! 駅の近くの商店街の方だけでも、元祖廻る元禄寿司さん、回転すし赤垣屋さん、回転寿司日本一さん(南海通り店さん、千日前店さん)があります 元祖廻る元禄寿司千日前店さんにも行きたかったのですが、本店さんや野田店さんに行っていますし、難波に着いたのが11時頃で、赤垣屋さんが11時30分オープンということもあり、今回は回転寿司日本一南海通り店さんに行ってきました 学生時代だと3店舗をはしごできたんですがね…(笑)

 

さて、お店は以前は130+税円均一店でしたが、130+税円皿、198+税円皿、300+税円皿の3種類になっていました 観光地化したこと、魚介類の価格の高騰も考えると、これはある程度仕方がないかな? 最近はこちらのお店も外国人観光客が増えていると聞いていましたが、オープン直後の時間帯とはいえ、結構高齢な日本人客ばかりでした やはり、新型コロナの影響はあるようです

 

「?(190+税)」メニューに書いていませんでしたが皮目を炙った鰆が流れてきました 皮の香ばしさもあり、凄く状態がよかったのか、脂の甘味もあり、旨味が凄くしっかりと感じられる鰆でした♪ なかなかこれだけの鰆もないと思えるほどでした♪

「めかじきとろ(190+税)」回転寿司店でもっと扱ってくれてたらいいのにと思っているネタをいくつか挙げたとしたら、鰆もメカジキも必ず入って来ます こちらも脂がありながらクセが無く万人受けしそうで美味なネタだと思っています

「漬けまぐろ(130+税)」甘めの漬けだれで胡麻を振ってくれています 漬けにしているのにこれだけ鮪の脂の旨味がしっかりと感じられたのは凄い♪ いい鮪使ってくれています!

「?(130+税)」「自家製玉子焼き」はメニューにあったのですが、う巻きが流れてきました サイドメニュー扱いということでラップをして流してくれていました(「南蛮漬け(130+税)」も凄く割安でボリュームがあり美味しそうでした♪) 結構肉厚なうまきに鰻を一枚のせてくれていました大根おろしと葱を添えられていました 出汁の味が結構しっかりときかせてくれているう巻きです こちらも凄くボリュームがあり、凄く満足感のあるう巻きでした♪

「生サーモン(190+税)」隣席の方が注文していて、凄く脂がありそうで美味しそう♪ ということで注文しました! 脂の甘味がかなり強くて驚きました これはなかなかに美味なサーモンでした♪

「あぶりかれいえんがわ(130+税)」そういえば、最近えんがわ食べてないなぁと注文しました ややボリュームは…そう思いましたが、注文したものなので炙ったことで脂が溶けた状態で脂の旨味はしっかりと感じました♪

「まぐろ(130+税)」漬けでも美味しかったので注文しました やはり、脂がしっかりとある鮪を使ってくれていました 期待通りの鮪でした♪ この価格ながら、鮪にも凄くこだわってくれていました♪

「海鮮ユッケ(130+税)」胡麻油の存在がしっかりですね♪ ネタの端材を使ってくれている様です 生魚と胡麻油というのも意外と相性がいいものです 韓国の方は胡麻油が好きな方が多いそうですし、美味しく食べていただけそうなお寿司なのかもしれませんね

 

「自家製ボイルえび(198+税)」等、凄く食べたかったお寿司も幾つかが品切れだったのは残念でした 品切れに対して「申し訳ない」感は感じられなかったのはちょっと残念でした ただ、オープン直後で仕込みが間に合っていなかった様で、注文して品切れだった商品も用意された時点でフロアの従業員さんが注文したお客さんを覚えていて声を掛けていたのは素晴らしいなと思いました 私の席の前に居た厨房の職人さんが、凄く腕がよく包丁さばきもいいなぁ♪そんなことも思いました その職人さんは外国人だったようで言葉はやや完璧ではなかった様なのですが、名札に「研修中」の文字もありましたが、過去に和食のお店で修業されていたのだと思います ネタにもかなりこだわってくれていたと思いますし、難波で美味しいお寿司を頑張って出してくれている素敵なお店だと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司喜楽さん

2020-02-24 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司喜楽さんへ そういえば最近行ってないなぁ…という事でお店に行ってきました 今日は、最もよく行っている高槻大蔵司店さんに行ってきました

 

「さわら炙り(250+税→170+税)」山口県産 いつも何種類かこういった国産の鮮魚なネタを扱ってくれています 今日は、値下げされていてお得なこちらを注文しました 口に入れた瞬間から凄く美味そうな風味が♪ 脂もあり、皮目を炙った香ばしさ、鰆ならではな独特な旨味♪ なかなかこれだけの鰆は無いと思うくらいのもので驚きました!

「ボイル大えび(2貫250+税→3貫170+税)」かなり大ぶりな海老をなんと3貫に増量しつつ値下げ!でした♪ これは、大手さんもびっくりの価格設定ですね! 凄いボリュームでした

「生本鮪中落ち軍艦(170+税)」生本鮪の中落ちのところです 見た目にトロのところよりは脂は少ないのかもしれませんが、結構脂もあり、中落ちならではなしっかりとした旨味が♪ これは、想像以上に美味なものでした♪ この価格でのこれはなかなか無いと思います

「サーモン切り落とし(120+税)」サーモンの切り落としをたっぷりと盛り付けてマヨネーズです♪

「かにみそ(120+税)」結構かにみそもたっぷりと盛り付けてくれていました♪ この価格ながら嬉しいですね

「軍艦甘えび(120+税)」こちらも、甘海老をたっぷりと盛り付けてマヨネーズです 甘海老もたっぷりですから、この価格であればお得だと思います

「漬けサーモン(170+税)」結構厚くさばかれたサーモンです 火を通してから漬けにしてくれています 結構しっかりづけだれの味が染みていました 脂もしっかりあるサーモンで漬けだれに負けないしっかりとした旨味もあり美味なサーモンでした♪

「たまご(自家製)(120+税)」甘味をしっかりときかせた自家製の美味なサーモンです 自家製にこだわってくれていますし、結構ボリュームもあります

 

最も人気メニューであるお寿司の一つと考えられる「まぐろ」と「生サーモン」が、120+税円皿から170+税円皿へ変更する等、いくつか価格が変更されていました その影響なのか?私の思い込みなのか?たまたまなのか?以前より若干お客さんが減っている様にも思ったのです とはいえ、握りのネタは大きめですし、軍艦巻きのネタもたっぷりですし、この価格だとまだまだ割安感はあると思うのです 何かと割安で美味しいお寿司を出してくれている人気店です♪ 興味のある方は是非に一度!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司うわじ丸さん

2020-02-11 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司うわじ丸さんへ ザめしや、街かど屋、めしや食堂、讃岐製麺のライフフーズさんの回転寿司店です 現在、昨年7月にオープンした茨木西店さん1店舗のみ営業しています(茨木市南清水町5-4 国道171号線沿い)

 

「高知産さごし(130+税)」鰆の大きくなる前のさごしです 旬ということもあり、脂が結構のっていて、凄く甘味が強く美味なものでした♪ まさか、ここまで甘味が強いとは! 鰆というのは、クセが無い旨味がありいいですね もっと回転寿司店で扱って欲しいネタだと思います

「ホウボウ(160+税)」兵庫県・淡路産 結構しっかりとしていてもっちりとした食感でした 脂があり、独特な旨味が感じられ美味なものでした♪

「コブイカ(190+税)」宇和島直送(ハリイカ) 宇和島直送のネタです 烏賊にしては身は柔らかく、甘味がしっかり感じられます♪

「海鮮巻き(160+税)」軍艦巻きの「海鮮切り落とし(190+税)」もありましたが、こちらにしました 中巻きサイズでネタはお店でさばいた白身や烏賊の端材でした これらをたっぷりと巻いてくれているものです 凄くボリュームがあり満足のできるものです♪

「しまあじ(190+税)」宇和島直送 高級魚しまあじ! 回転寿司のネタにも、よほどの高級店でなければあまり使われないのは、その価格からかと思いますがこれを190+税円で出してくれていました 上品な脂の甘味がいいですね~♪

「サーモン切り落とし(130+税)」100+税円皿のサーモンも「生サーモン」とあります 結構脂ののった美味なサーモンですが、ネタをさばいた際の端材のところをたっぷりと盛り付けてくれていました♪ 凄く得した気分♪ これ、メニューにないサービス品てきなものかと思っていたら、定番メニューにちゃんと入っていました♪ サーモン好きな方は是非!

「宇和島直送!戸島ぶり(160+税)」宇和島のブランド鰤だそうです 養殖にありがちなクセはないけど魚の旨味が薄く…という感じではなく、鰤自身の旨味もしかりと感じられる鰤でした♪

「なみだ大トロ巻き刻み山葵入り(190+税)」中巻きサイズで、大トロをたっぷり、さらに刻み山葵を巻きにしてくれています 大トロだけに濃厚な脂もしっかりあり、これに刻み山葵は凄く相性がいいと思います♪ 山葵の辛味は脂の多いものと一緒に食べると辛味はそこまで感じないので、辛味の強い刻み山葵との相性は凄くいいと思いました♪

「伊達真鯛皮湯引き(130+税)」「伊達真鯛(160+税)」の皮湯引きです 甘く味付けされた鯛めしの鯛をトッピングしてくれています♪ この鯛飯の鯛も凄く絶妙な味付けですし、皮との相性もいいものですね♪ 興味のある方は是非に!

「本まぐろ天ぷら(100+税)」なんと!本鮪の天ぷらまで流れてきました このボリュームで100+税円です♪ 衣も薄めで鮪自身の旨味もしっかり♪ ビールのおつまみにも凄く良さそうです♪

 

お腹いっぱいになったところで、さらにメニューにはない「牛カルビ巻き(130+税)」、「宇和島産ひらめえんがわ(190+税)」、「サーモン唐揚げ(130+税)」と、定番メニューにはないものも次々と流れてきました♪ 満席になっている時間帯にこういったものが流れてくる傾向がある様です 全体的に低価格に抑えてくれています 「宇和島直送!戸島ぶり(160+税)」、「伊達真鯛(160+税)」と宇和島さんにこだわりつつ、産地は書いていませんが、鰤も真鯛も100+税円のもちゃんと扱ってくれています 宇和島直送のネタに加え、鰆やホウボウ等日替わりの鮮魚なネタもあり、オープン当時と比較してもお寿司の種類は随分増えている様にも感じます お店に来るたびにどんどん良くなっている印象がありますし、うわじ丸さんには凄く期待しています 2号店がオープンするか?にも期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~無添蔵さん

2019-12-13 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、無添蔵さんへ 今日から、本まぐろ&生サーモン&かにフェアを実施中ということでお店に行ってきました

 

「至高のあぶり 赤むつ(200+税)」「至高のマツカワガレイ」を楽しみにお店に行ったのですが残念ながら品切れでした なのでこちらを注文しました 皮のところに飾り包丁を入れて炙ってくれています 上品な中にも脂があり美味なものですね♪

「あぶり 天然 金目鯛(200+税)」金目鯛が200+税円皿というのもなかなかありませんね

「赤鶏明太卵とじうどん(480+税)」くら寿司さん・無添蔵さんでは、赤鶏を使ったうどんを期間限定で出してくれていますが、今回は「赤鶏明太卵とじうどん」の登場です この赤鶏も凄く旨味の強い美味なものです♪ 玉葱を加え甘く仕上げてくれています 無添くら寿司さんの自然な出汁に卵とじとこの組み合わせは凄く美味な親子丼を食べている様でした♪(是非、親子丼も作ってください!) 甘めで凄く美味なのですが(私にはちょうどいいのですが…)、明太子との相性を考えての味に仕上げたのかもしれません 明太子と一緒に食べると辛味も加わり、これも相性がいいと思いました 個人的に、元々の味が素晴らしすぎるが故に明太子はもっと少なくてもいいのかもしれません とはいえ、卵、明太子、葱の3色の黄、緑、赤の色も凄く綺麗です 凄く満足感のある一杯でした! 480+税円と、回転寿司のサイドメニューとしては高いですが、この価格でも納得です!

「柚子漬け 生サーモン(200+税)」定番メニューでもありますが、期間限定なので生サーモン使用です♪ 脂のある美味な生サーモンを柚子漬けにしたものです 

「生サーモン 焦がしねぎ塩(200+税)」白葱を焦がし塩と胡麻油を加えたタレをかけてくれています こういう組み合わせもいいものですね♪ ビールのおつまみにも良さそうに思います

「天然 太刀魚天寿司(200+税)」太刀魚の天ぷらのお寿司も登場していました 太刀魚自身の旨味もしっかりで食感もふっくらとしていました これはなかなかに美味なものでした♪

「本まぐろステーキ風(200+税)」中心部は生のままで、凄く脂がありお肉をいただいている様でした 赤身にしては脂がありますかかほほ肉あたりを使っているのかもしれませんが、結構身も厚くこの価格でだせるのか…?どうなんでしょう? 焦がしたオニオンスライスとステーキソースです 添えてあるレモンを少し搾っていただきましたが、凄くバランスのいい味に仕上がっていました これには驚きました!

 

久しぶりに無添蔵さんに行きましたが、ちょっとリッチに美味しくいただきました 泉北店さんでしたので、無添くら寿司さんのお店の2階にあります やはり、大人なお客さんが多いのでお店の雰囲気がよく静、内装も黒を基調とした少し高級で、小さな子供さんも少なく落ち着いた雰囲気です お寿司も、100+税、200+税、300+税の3種類までですし、比較すると少し高いくらいですがいいネタを使ってくれていたりネタが大きかったりします 大人だけで無添くら寿司さんに行こう!そんな時には、こちらのお店もありだと思います 関西に4店舗だけなのですが、お近所の方、興味のある方は是非に一度!(泉北店・北花田店(堺市)、紀伊川辺店(和歌山市)、伊丹昆陽店(伊丹市)があります ※伊丹昆陽店さんは若干価格が異なります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司くろしおさん

2019-12-07 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司くろしおさんへ 最近、名古屋や三重や岡山のお店に行ったりしていましたので、そう言えば私の生活圏である大和川の南のにありながらいつでも行けるとしばらく行っていなかったので久しぶりに行ってきました 松原市に1店舗ある紀州日高直送のネタも扱いつつ、比較的低価格なお皿も多く魅力的なお店です!

 

「鯛の中落ち(100+税)」鯛の中落ちを火を通してほぐし身の様な感じにして盛り付けられたものです 鯛の甘味がしっかりと感じ凄く美味なものに仕上がっていました♪ これも、100+税円で流してくれています

「さば食べ比べ 金華〆さばと炙り播磨生さば(220+税)」〆さばの方は、結構脂もありでなかなかに美味なものでした♪ 皮目をしっかりと香ばしさ付けてからさばいてさっと炙ってくれていた様です こちらもなかなかに美味なもので、共に美味なものでした♪ 鯖好きにはたまらない一皿でした♪ 

「つぶ貝のヒモ(100+税)」貝のヒモの軍艦巻きというのもくろしおさんの魅力です♪ お店に行くとついつい注文してしまいます くろしおさんの軍艦巻きは写真の通り酢飯は小さめなのですが、ネタは結構たっぷりと盛り付けられています ヒモの方が少し食感は柔らかめですが、旨味は凄くしっかりで美味なものです♪

「赤貝のひも(100+税)」こちらは赤貝のひもと柱のところです こういった部位も美味だったりしますが、お店で殻付きの貝からさばいているお店で赤貝に添えられていることもありますが、こういった部位だけでも流通している様で、こういった部位を扱ってくれているお店もあります こちらもお店に行くとついつい注文してしまいます 貝好きな皆様は是非に!

「(鯛の天ぷらにぎり220+税)」天ぷらのお寿司が10種類くらい登場していました 鯛の握りは170+税円でしたが、少し高いですが注文しました そしたら、なんだか随分ネタが厚くて、こちらの方がお得じゃないか~!と思ってしまいました 肉厚で鯛自身の旨味もしっかりと感じましたし、出汁の効いた甘いタレとの相性も抜群! これは、凄く美味なものに仕上がっていました

「紅しょうがの天ぷらにぎり(100+税)」関西以外の人には何だこれ?という存在らしい「紅しょうがの天ぷら」を握りにしたものです しかしこれを寿司にするかなぁ~と疑問に思う方も多いと思いますが(正直、私も思いました(笑))、お寿司と一緒にいただくガリと紅生姜も似た様なものと考えたら酢飯との相性も悪いわけもありませんね 実際、こういうのも箸休め的な1皿として、ありだと思いました♪

「たい皮にぎり(100+税)」こちらも関西中心にしかない様なネタの様ですが、注文したら凄く大きな鯛皮でした これも100+税円です♪ 結構甘くて美味な鯛皮でした♪ 鯛皮と言えば凄く相性のいいのがポン酢ですが、くろしおさんのこだわりの(私のお気に入りの)富士甚さんの甘口醤油でいただいても美味しかったです♪(お好みでお試しください!)

「サーモンユッケ(100+税)」今日は、3貫でした♪ サーモンに甘めな甘辛だれです くろしおさんは、3貫100+税円のお皿も登場させてくれています にぎりで100+税円皿で、生サーモンを扱ってくれていますからおそらくその端材ですね! サーモン自身も美味ですし脂もありこれをこの価格で!凄いですね!

「たかのは鯛(170+税)」紀州日高直送のネタにはこだわりのあるくろしおさんですが、たかのは鯛の印象と言えば、脂がすくなくて凄くあっさりなのでした とはいえ、冬になると凄く脂がのるようで(うっかり写真の解像度が随分悪いですが)、見た目にも凄く脂があり食べてみると脂の甘味が凄く濃厚! たかのは鯛も旬にはここまで美味しくなるのか!と感動しました

「自家製焼きプリン(220+税)」久しぶりにくろしおさんのプリンをいただきましょう!と注文しました カラメルソースを炙って硬くなっている美味なプリンですね♪ このしっかりとした食感」を出すために上の方が少し暖かかったです 注文後に炙ってくれたようです このプリンもなかなかに美味なもので…プリン好きな私も一言!「最近の回転寿司店のプリンってめっちゃすごいで!」です

 

平均的に低価格ながら、これだけのお寿司をだしているお店というのもなかなか無いと思います 久しぶりにお店に行きましたが、やはり凄い! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司うわじ丸さん

2019-11-24 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司うわじ丸さんへ 今年7月にオープンした、ザめしや、街かど屋、めしや食堂、讃岐製麺を運営するライフフーズさんの、回転寿司店1号店で茨木市南清水の国道171号線沿いにお店はあります オープン直後に一度行きましたが、約4か月半経ちどう変わったか気になったのでお店に行ってきました

 

「福井産サゴシ炙りもみじおろし(130+税)」皮目を炙ったサゴシです しっかり香ばしさを感じつつ、脂もしっかりとあり甘味が強くかなり美味なものでした♪

「コブイカ宇和島直送(190+税)」思ったより食感はしっかりでしたが、ちゃんとに飾り包丁を入れてくれていましたので食べやすかったです これもなかなかなものかと♪ 

「アオリイカ握り(190+税)」こちらは、千切りにしてくれていました 食感は柔らかめで甘味はこちらの方が強かったです♪ こちらも美味なものでした♪

「瀬戸内真たこ(190+税)」包丁で波を打つ様にさばいてくれています 食感は柔らかめでしっかりとした甘味が感じられました♪ これは、お店でボイルしているのかな? う~ん…旨味がしっかり♪

「活〆伊達真鯛炙り(160+税)」さっと炙って出してくれていました 皮の旨味がしっかりと感じられて、養殖の鯛でたまに感じられるクセの様なものも感じられず凄く凄く美味な鯛でした 伊達真鯛は、宇和島産のブランド養殖鯛だそうです(江戸時代宇和島が伊達氏が治めていたことから伊達の様です) 

「1尾穴子2貫盛り(130+税)」1匹まるままの小ぶりな穴子をそのまま使って、炙ったものです 結構ボリュームがあるのになんと130+税円皿で出してくれていました 注文したので炙りたてでふっくらとした食感で香ばしさもあり、これはなかなかなものでした♪

「太刀魚の炙り宇和島直送(160+税)」タッチパネルでオススメと書かれたところを見ていて、もう少し宇和島産のがあればいいのになぁ…そう思っていたら、炙りのところにこれがありました 肉厚で炙った太刀魚を、細かく包丁を入れて巻く様な美しい細工をしてくれていました これは、凄く手間もかかっていると思います 見た目も素晴らしかったですが、さらに旨味が凄くしっかりありこれは、この価格ではなかなかいただけないものだと思いました

「当店自慢生サーモン(100+税)」「当店自慢」とはなかなか言えないと思いますが、100+税円皿で、生サーモン、しかもこのボリュームですから、これは凄いと思いました これは、均一店大手さんでも出せないものだと思いますし、期間限定で吟味スシローさんがたまに出すくらいですね これを定番メニューとして出してくれているのも凄いと思います

「宇和島直送伊達真鯛皮湯引き(130+税)」さて、あと「玉子焼き」と「大黒本しめじ京丹波産」が気になるのでこの2皿をいただきましょう…と注文したら、タッチパネルにないお寿司やサイドメニューが色々流れてきました… 「本鮪天ぷら(100+税)」、「こぶいか天ぷら(190+税)」や、軍艦巻きの端材を使ったお寿司と思われる山盛りなものが色々と流れてきました これは食べなきゃね…とお皿を取ってしまいました 伊達真鯛の皮の湯引きの軍艦巻きで、細切りにした皮をたっぷりに、鯛飯に使われる甘いタレに漬け込んだ鯛の身と葱、もみじおろしをのせてくれていました 勿論、これらとの相性も良く、皮の甘味が凄く強く、なかなかここまで甘味のしっかりとした鯛皮はないと思うくらいの美味なものでした♪

「玉子焼き(160+税)」サイドメニューを見ていると、揚げ物が100円台で凄く充実していました お酒を飲みに行くにもいいお店なのかもしれませんね さて、玉子焼きもありましたので注文しました 勿論熱々で出してくれていました 甘めの出汁でこれもなかなかなものでした

「大黒本しめじ京丹波産(100+税)」なんだか気になる… 自宅に帰ってきてから調べたら、ぶなしめじでなく本しめじで栽培するのが非常に難しいものなのだそうです 確かに、香りも強く味も濃厚で美味なしめじでした もう少し厚く切って欲しかった様にも思いましたが、美味しかったのでこれはこれで納得でした

「太刀魚軍艦(190+税)」なんと、太刀魚の軍艦巻きもありました これも結構たっぷり盛り付けてくれていました こちらは炙らずに細かく切って盛り付けてくれていました やはり、太刀魚自身が凄く美味なものでした♪

 

宇和島直送を中心とした鮮魚なネタが、何かと美味しかったな~♪ メニュー、タッチパネルに無いようなものも色々流れているし、オープン直後と比較したら、随分良くなっているなぁ♪そんなことを思っていたら、満腹になって帰ろうと思った時に「国産うなぎ(190+税)」が100+税円皿で流れてきたり、見た目に驚くくらい山盛りな色んなネタを盛り付けた「海鮮てんこもり(160+税)」も流れてきました さすがに、お腹がいっぱいでそれらはあきらめましたが、こういったメニューに無いものが凄く増えていて以前より随分魅力的なお店になっていたと感じました 今日は、午前11時過ぎから午後0時過ぎまでゆっくりとお店に居たのですが、午後0時頃からこういったメニューに無いものがたくさん流れてきました お客さんが多い時間にそういったものを流してくれている傾向がある様です 回転寿司店には新規参入したばかりのライフフーズさんですが、和食のお店をずっと展開していたこともありますから、今後の展開にも期待しています お皿の価格は、100+税円皿は確かに大手均一店さんと比較すると少ないかもしれませんが、この価格と考えると納得なお寿司も多いと思います そういうこともあり、大手均一店さんと比較すると客層はやや年齢層が高くファミリー層は少ない様にも思いますが、お子様向けなお寿司も色々ありますし、デザートも大手さんと遜色ないくらいでした 今後にも期待したいお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~無添蔵さん

2019-09-25 23:59:17 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、無添蔵さんへ 平日の午後4時 ふとこんな時間に回転寿司に行くことになり、久しぶりに無添蔵さんでプチ贅沢しようということで行ってきました(無添蔵さんは、無添くら寿司さんの高級店として関西に4店舗あるお店です)
 夕方5時までは、丼メニューに、特製赤だしと香の物が付きます さらに、250+税円のドリンクが100+税円になるサービスもあります

「熟成まぐろ丼(500+税)」鮪をたっぷりと盛り付け」てくれています 腹のところもありました 軍艦巻きのねぎまぐろに使われているたたいた鮪も盛り付けられています 鮪好きにはたまらないものですね♪

夕方5時までだったので、「特製赤だし」と「香の物」が無料で付いてきます 通常メニューの赤出汁よりも大きな器でたっぷりとお出汁が入っています 具は葱とわかめのみですが、満足感の凄くある赤出汁です 鰹節の旨味が凄く強くて、無添くら寿司さんの(うどんや茶碗蒸しと同様)出汁へのこだわりを凄く感じます 香の物は大根に柚子皮を加えた凄くあっさり味の自然な優しい味 これも、無添くら寿司さんならではな味付けだと思います これだけのセットだと凄く割安に感じますので、平日の17時までにお店に行って注文してください! 

「とろこはだ酢〆(100+税)」こはだの酢〆です 関西では、こはだはマイナーなネタで、なかなかありませんが現在定番メニューとして出してくれています いい味に仕上がっていました

「大盛り甘えび軍艦(100+税)」甘海老を名前の通りにあふれんばかりに大盛りにしてくれたものです 甘海老好きにはたまらないものですね♪ 
「至高の太刀魚(200+税)」皮目の銀色も凄く綺麗で、美味しくいただきました 「至高のあぶりいさき(200+税)」を注文しようとしたら、タッチパネルになくて、それならばとこちらを注文しました 皮の色も傷もなく綺麗でした 上品な味の食感のしっかりとした白身です♪

「生サーモン焦がし葱塩(200+税)」生サーモンに焦がした白葱のトッピングに青葱、それに塩だれです これ、トッピングが、旨すぎる♪ なんだか、これだけでビール飲めそう… せっかくの美味な生サーモンの存在がかすんでしまうくらい美味なものでした♪…と、言ってしまうくらいトッピングがよくできていました これを使って丼メニューなんてあったら、絶対注文します!
「熟成肉うどん(390+税)」自家製の甘く味付けされた牛肉を… おぼろ昆布もありますが、なんだか牛肉はメニューの写真より少ないかなぁ…そうも思ったりしましたが、スタッフさんの個人の誤差の範囲でたまたま盛り付けが少なかったのだと思います 甘めながら上品な無添くら寿司さんの出汁に、なんと牛肉をお店で煮込んでくれています この無添くら寿司さんならではな甘味のある牛肉と玉葱は本当に美味なもの 無添くら寿司さんの四大添加物排除の自然な味にこだわる良さが凄く感じることができるうどんだと思いました♪

「プレミア珈琲フロート(250+税→(平日17時までの丼とセットでサービス価格)100+税)」写真を撮る前にうっかり一回スプーンを抜いてしまいました なので、やや形が… これは私のミスです! 実際はもっとソフトクリームのところは美しく高いです 私は、回転寿司とビールくらいしか興味がなく、珈琲を飲みはじめたのが数年前…と、珈琲フロートってなんやねん状態でしたが、結構珈琲味が濃厚で、美味しくいただきました♪ 珈琲と合いますね~♪ シロップはお好みで! そのままでも大人な味で美味ですし、こういうのは甘い方がいいというのもありですよね♪ 結構ボリュームのあるグラスでだしてくれました♪ 平日昼間に丼とセットで注文することをおすすめします!


最近は、回転寿司各社もデザートにも力を入れ、カフェ感覚でおやつの時間、アイドルタイムにもお客さんが来て欲しいといろんな試みをされています 大手回転寿司各社では、そういったメニューも凄く充実してきています 無添蔵さんは、プチ贅沢といいますか?デザートもちょっと無添くら寿司さんよりも高級で大人向けなのかもしれません 今日も、午後4時で大人なお客さんばかり7組も居ました(いつもこんなにいるのだろうか…?) 落ち着いた雰囲気なので、お昼のひととき、無添蔵さんにというのいいものです 今日は、泉北店さんに行ってきました 2階に無添蔵さん1階は無添くら寿司さんです 北花田店さんも両方併設されています 無添くら寿司さんが好きで落ち着いて静かに食事を楽しみたい方は是非にこちらを! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~匠味しゃりいちさん

2019-09-16 23:59:38 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、匠味しゃりいちさんへ 京阪本線萱島駅の高架の下にお店のある知る人ぞ知る回転寿司店です お店は立ち飲み居酒屋の様な細長いカウンター席9席のみのお店です それでも、ちゃんと繁盛していてレーン上にもちゃんとお寿司も流れています 以前は、100+税円皿でしたが、少し価格は上がってしまいました(ごく一部ある200+税円皿は、240+税円皿に変更していました) とはいえ、これは業界全体の傾向ですから仕方ないですね

「ねぎサーモン(120+税)」サーモンのたたき身ですね よくある軍艦巻きのねぎまぐろのサーモンになった感じのものです 時にこういうのが食べたくなります♪

「本日のおすすめ(120+税)」いか下足を焼いて(炙って?)しっかりと香ばしさを出して、小さく切って盛り付けてマヨネーズのトッピングです おお…これはなかなかに美味なもの この香ばしい感じが絶妙です
「中とろ(120+税)」鮪のやや筋が多いところですが、腹の脂のあるところです 脂も適度にあり脂の甘味も感じました♪

「刻みわさびぐんかんまき(120+税)」サーモンの腹の脂の多い甘いところを細かく切って刻み山葵のトッピングです 強い刻み山葵の辛味は脂でやや中和されますからいいバランスになっています♪
「たい(120+税)」鯛にも刻み山葵のトッピングがありました 鯛にもありだと思いますした♪

「ツナ明太マヨネーズ(120+税)」ツナマヨに明太子を混ぜていて、マヨネーズのトッピングです 明太子の粒々食感はしっかり感じましたが、明太子の辛味はマヨネーズで抑えられていました しかし、意外とこういうのも相性がよくありだなぁと思いました 色々と試作してこういった定番メニューに無いものにも積極的に取り組んでくれている様です♪
「たこ(120+税)」柔らかな食感が印象的な蛸でした

「うなぎ(120+税)」うなぎも定番メニューにありますしちゃんと流してくれていました 最近の価格を見ていると、本音では流したくないのかもしれませんがちゃんと流してくれていました♪ 細巻きで「うなきゅう巻」もちゃんとあります♪

低価格ながら、何かと工夫して定番メニューにはないようなお寿司も出してくれています 今日は鱧の軍艦巻きもありました(あとでいただこうと思って忘れていました…) やはり、大手均一店以外のお店は苦戦しているお店も多く、1店舗だけのお店はどんどん閉店に追い込まれているという中、こういった1店舗だけの個人のお店ですが頑張られているお店もあります この3連休はそういった大阪の1店舗のみの老舗を3店舗行ってきましたが、それでも繁盛しているこれらのお店は、そのお店ならではな努力をされているという事なのだと思いました♪ いずれも素晴らしいお店を案内させていただきました

お店を出て、お店のガラスに貼っていた手書きの紙の情報によると、火曜日は、110+税円に、木曜日は100+税円というサービスも書いてありました 帰ろうとすると、店長さん?らしい、年配な男性がお店の前のベンチに座って休憩をされていたのですが、凄く笑顔で「ありがとうございました!」と、言ってくれました 凄く雰囲気のいいお店でした♪ こういうお店もいいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする