goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司一心さん

2023-05-06 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司一心さんへ。京阪大和田駅前すぐに立地している元・元祖廻る元禄寿司さんだった、老舗回転寿司店です。昨日行った寿し太郎さんもそうですが、昭和の雰囲気も残る店内、BGMも昭和の歌謡曲、年配の常連さんが多いですが、フロアの方の接客も丁寧ですし、初めてのお客さんも入りにくいなんていう雰囲気は全くないというあたりは同じですね♪

「葉わさび(132)」ネタの端材たっぷりに葉わさびを乗せた軍艦巻きです。びん長鮪の端材でしたが結構脂が多く甘味の強いびん長鮪でした。山葵はかなり辛味が強いので私のような山葵好きにはたまらないものですが、お好みで減らしてもいいかも?です。残った分は他のお寿司に使いましょう♪

「葉わさび(132)」サーモンのもありましたので一緒にお皿を取ってしまいました。これも山葵との相性もよく美味なものです♪

「赤貝のひも(132)」赤貝のひもと柱をたっぷりと盛り付けてくれています。先程少し外していた葉わさびをのせていただきましたが、こういうのもありかな?と、思いました。

「鉄火巻(132)」山葵もちゃんと入れてくれています。回転寿司の細巻きでは珍しいですね♪ 鮪もたっぷりで美味しくいただきました♪

「つぶわさび(132)」つぶ貝に葉わさびですね♪ つぶ貝の甘味にわさびの辛味♪こういうのも相性がいいと思います。

「?(132)」メニューにはありませんが、たっぷりのはまちの端材と大葉の細巻きです♪

「桜えび(132)」生の桜海老をたっぷりと、さらにマヨネーズですね。マヨネーズと桜海老でも勿論美味しかったです♪ つぶわさびの山葵を少し残していたのでそれをのせていただいても…こういうのもありかな?とも思いました。こういった葉わさびの様にちょっと高級な山葵があると何にでものせたくなるのは山葵好きの宿命でしょうか…?

「カニサラダ(132)」「タコマヨ」を注文しましたが、残念ながら今日は品切れでした。なのでこちらを。昔ながらの回転寿司のカニサラダというか、シンプルながら安心する味に仕上がっています。

フロアの方(今日行った時(オープンして少し経った11時30分頃)は、おそらく年齢の割にはお若く見える元気で素敵な女性の方2名でした)も丁寧な接客をしてくれますから凄く居心地がよかったです。ネタもいいですし、ネタのボリュームもありますし、この価格でこれだけのものを出してくれているのはやはり凄いと思います。昨日に行った寿し太郎さんもそうですが、こういう個人のお店で今も繁盛しているというのはそれだけの理由=魅力があります。こういうお店には頑張って欲しいという思いを込め、今日は、回転寿司一心さんに行かせていただきました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司一心さん

2022-08-14 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司一心さんへ。門真市、京阪大和田駅前にある地元で人気の回転寿司店です。14時半頃にお店に行きましたが結構お客さんがいました♪

「?(122)」メニューには書いてなかったのですが、サーモンの細巻きです。たっぷりサーモンに大葉のボリュームのある細巻きです。大葉の香りが相性がよく美味なものでした♪

「?(122)」こちらは、はまちと大葉の細巻きです。はまちもたっぷり♪  ボリュームもあり、凄く満足感のあるものです♪

「活〆湯引きハモ(122)」結構肉厚で大きくさばかれていました。この価格でのこれは嬉しいですね。

「葉わさび(122)」つぶ貝に辛味の強い刻み山葵の軍艦巻きです。回転寿司一心さん名物と言ってもいいくらいだと思います。毎回の様にいただいています。つぶ貝の甘味と山葵の辛味が相性がいいと思います♪

「鉄火巻(122)」こちらも鮪がたっぷりと使ってくれています。回転寿司一心さんの細巻きは、本当にどれもお得で美味なものだと思います♪

「サラダ太巻き(122)」「太巻き」と名前にある様に、大きくてボリュームのある巻きです。カニカマ、玉子、シャキシャキ食感のレタス、胡瓜です。

「ぷりぷりえび(122)」名前の通りぷりぷり食感の海老にマヨネーズというシンプルなものです。この食感は凄く印象的です♪  これも、回転寿司一心さんオリジナルですね♪

「タコサラダ(122)」蛸の旨味が凄くしっかりと感じられるタコサラダです。これもお店に行くとついつい注文してしまいます♪

 

元・元禄寿司さんのお店です。元禄寿司さんですらやめてしまった給湯器から直接お茶が出たり、細切りのガリだったり、ある意味、回転寿司の元祖である元禄寿司さんの昔の姿を最も今に残しているお店なのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿し太郎さん

2022-05-08 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

🤣更新中😂

今日は、寿し太郎さんへ 駒川商店街の針中野駅近くにある超老舗の回転寿司店です 数年前、一時お店が閉まっていて残念ながら閉店してしまったと思っていたところ営業を再開♪ ということで行ってきました おそらく約15年?ぶり…♪ お店は昔ながらの独特な雰囲気で、昭和の演歌がBGMが流れていたりします いい意味で変わらない素敵なお店です♪

「まぐろ(120)」

「ねぎトロ(120)」

「大トロ しめさば?(240)」

「(120)」

「(120)」

「かにサラダ(120)」

「はまち(120)」

「いなり(120)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司一心さん

2022-04-17 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司一心さんへ 大阪府門真市の京阪大和田駅前の老舗回転寿司店です♪ 元・元祖廻る元禄寿司さんのお店です 給湯機から直接お茶が出てきたり…細切りのガリだったり今では元祖廻る元禄寿司さんですらやめてしまったものもあったり…BGMも含めて今では貴重な昭和レトロなお店です

「まぐろ(122)」しっかりとした食感があり、旨味が凄くしっかりある美味な鮪でした♪ この後、いかにも脂のありそうな腹身のところがたくさん流れてきました この価格で、鮪へのこだわりを感じました

「?(122)」はまちの端材をたっぷりと使ってくれている細巻きです 具沢山ですし、海苔の旨味がしっかり♪ 凄く満足感のある細巻きです♪

「つぶわさび(122)」つぶ貝の端材を凄くたっぷりと盛り付け、辛味も凄くしっかりある山葵をたっぷりです 山葵好きな私でも山葵の辛味には驚くくらいですから多少量を減らして、大丈夫だったらまたお口に加える等した方がいいと思います 残ったら別のお寿司と一緒にいただきましょう♪ とはいえ、つぶ貝自身の旨味もしっかりありました♪

「桜えび(122)」期間限定で登場していました マヨネーズが必要なのかは賛否分かれそうですが… とはいえ美味しくいただきました♪ この時期、やはり一度はいただきたいものです♪

「葉わさび(122)」ネタの端材に、「つぶわさび」と同じくたっぷりの辛味の強い葉わさびです はまちのも流れていたのですが、はまちは細巻きでいただいていたのでサーモンのにしました サーモンの脂で若干辛味は抑えられていた様で辛味がちょうどいいくらいで凄く美味しくいただきました♪(辛味については、あくまで個人の感想です(笑)) 

「プリプリえび(122)」ぷりぷり食感の大ぶりな海老に、マヨネーズと胡瓜の軍艦巻きです 海老の食感がしっかりでその旨味もしっかりの海老です♪

「タコサラダ(122)」回転寿司一心さんの握りの蛸は美味なのです この端材を使って自家製してくれている様です マヨネーズ和えにしても蛸の旨味が勝っています これだけ美味なタコサラダも、なかなかないと思います

「カニサラダ(122)」回転寿司で誕生した、カニカマのマヨネーズ和え軍艦です こういうお寿司はたまに無性に食べたくなります 余計な味を加えずシンプルな味がいいもので美味なものです♪

古くから地元で愛されていることもあり、高齢なお客さんが多いですがファミリー客もいたりして、店員さんの雰囲気もよく凄く居心地の良いお店だと思います お寿司も、この価格でこれだけのお寿司を出してくれているのは凄いと思います 最近、食材の価格が高騰していることからお寿司の値上げを余儀なくされるお店が多い中、一皿122円と表示しているのにあくまで111+税円皿なのでレシートには『端数丸め』として8皿の会計でー1円と表示されていました 小さいことなのですが、こういう正直というか良心的というか… 1円ですが、以前に増して回転寿司一心さんのことが好きになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司喜楽さん

2021-10-30 19:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

@更新中@

今日は、回転寿司喜楽さんへ 大蔵司店が10月1日、以前あったお店の50m北に移転リニューアルオープンということで行ってきました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~市場直送鮮魚回転寿司すし一流さん

2021-10-09 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

*更新中*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司一心さん

2020-05-17 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司一心さんへ 京阪本線大和田駅前にお店はあります 元・元祖廻る元禄寿司さんのお店です お店の中央に厨房がありその周囲をカウンター席のみのレーンがあるという昔ながらの作りです 給湯機から直接お茶が出てきたり…細切りのガリだったり今では元祖廻る元禄寿司さんですらやめてしまったものもあったりとなんだか懐かしい雰囲気なお店です

「赤出し(132+税)」結構大きなはまちのアラが入っていました♪ この価格ながらのこれは凄くお得だと思います♪

「鉄火巻(111+税)」鮪の色も綺麗だし結構大きいかな♪と、お皿を取りました これもなかなかなものです♪

「しめさば(111+税)」〆さばな結構身も厚めにさばかれていたかな♪と、お皿を取りました

「葉わさび(111+税)」サーモンの脂の多い腹のところを切ったものに刻んだ葉わさびをのせています 山葵好きにはたまらない軍艦巻きです 一心さんに行くと必ず食べてしまいます♪

「バッテラ(111+税)」バッテラも流れていました♪ しめさばをいただいたとこでしたが…やはり白板昆布があると一味違いますね♪

「うなきゅう(111+税)」うなきゅうは中巻きサイズです 鰻もたっぷりと入っていてこちらもお得なものです

「ぷりぷりえび(111+税)」しっかりとしたぷりぷり食感が印象的な海老にマヨネーズをのせています シンプルながら美味なものですよ♪

「タコサラダ(111+税)」蛸と胡瓜を切ってシンプルにマヨネーズ和えしたものです 蛸自身の旨味がしっかりとしていてこれも美味なものです♪

この価格ながら、いつも美味なお寿司を出してくれるので安心してお店に行くことができます 地元に愛されていて常連さんが凄く多い様ですが、それも納得の老舗回転寿司店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司くろしおさん

2020-05-10 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司くろしおさんへ 松原市に1店舗あるお店です 紀州日高直送のネタを中心とした白身の鮮魚なネタも多くてこれらも価格が抑えられてくれているのが魅力的なお店です

「釜揚げ桜えび(100+税)」季節のメニューですね♪ やはり春に桜海老を扱ってくれると嬉しいものです♪

「北海たこぶつ軍艦(100+税)」たこに味付けして炙ってぶつ切りにしたものです 中心部は生の食感でした これは想像以上に美味なものでした こういうのもありですね♪

「つぶ貝のひも(100+税)」貝のヒモもお店に行くとついつい注文してしまいます ヒモならではな独特な食感もあり、意外と美味なものです♪ 結構たっぷり盛り付けられています 「ユッケタレつぶ貝のひも(100+税)」もあります

「赤貝のヒモ(100+税)」ヒモと柱が使われています ヒモのしっかりとした食感と柱はやや柔らかめです こういった部位も美味なものです♪ 赤貝ならではな…あの旨さは鉄分由来なのかなぁ? 独特な旨さがありますね 私の様に貧血気味な方にもお奨めします♪

「江戸前コハダ酢〆(100+税)」関西ではなかなか定着しませんが、関東ではメジャーなネタだそうです 久しぶりにいただきました(くろしおさんは以前は扱っていなかった様な?)

「一本釣りたちうお(170+税)」長崎産 現在、コロナウイルス対策の問題でお昼の営業のみということもあってか今日は紀州日高直送のネタはなかった様でしたがこちらがありました 皮目を炙って出してくれる太刀魚です 美味しくいただきました♪

「ねぎ塩いか軍艦(100+税)」新メニューの様です 烏賊をたっぷりと盛り付けて葱を刻んだ塩だれです この塩だれも凄くよくできたもので単独でも美味なものでした 烏賊との相性が凄くいいものだと思いました これもありですね~♪ 烏賊以外のネタにも使えそうにも思いました

「サーモンユッケ(100+税)」よく3貫で出してくれている「サーモンユッケ」です 甘辛だれと胡麻に葱です こういうのも意外と相性がいいものですし、3貫というのも凄くお得だと思います♪

何かと低価格なお皿も充実しています 100+税円皿のお皿が最も多く、170+税円皿、220+税円皿が多くて、それ以上の高級なお皿は少ないです 比較的低価格で美味しいお寿司をいただくことができるお店です おそらくコロナ問題が解決したら、得意な紀州日高直送のネタも復活してくれるはずだと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司うわじ丸さん

2020-04-25 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司うわじ丸さんへ 昨年7月、ライフフーズさん(ザめしや、街かど屋、めしや食堂、讃岐製麺を展開しています)が新規参入した回転寿司店です 価格を見直し、100+税、190+税、340+税円皿の3種類にして、大手さんと似た価格帯に改めたのですが、前回は季節のネタを多くいただいたので190+税円皿が多かったので、今回は大手さんと比較するべく100+税円皿を中心にいただいてきました

「コショウダイ(100+税)」兵庫産 春から夏が旬ということで、まさに旬だった様です 伊佐木を上品にしたような汽水域の魚らしい旨味のある美味なものでした 噛むごとに旨味が感じられます♪ 「シャリッ!」という音が聞こえてきそうなくらい凄くしっかりとした食感が印象的でした 回転寿司では珍しいですね♪

「グレ(190+税)」兵庫産 こちらは、コショウダイと比較すると甘味がしっかり感じられました♪ こういうのも回転寿司であったら嬉しい白身です

「大切りツバス(100+税)」和歌山産 大切りのツバス(鰤の幼魚)ということで注文しました 天然物ならではな全体的に赤い身をしています 天然物ならではな魚らしい旨味があり、脂は控えめであっさりしている中にも物足りなさを感じさせない♪ これは、鮮度も良く凄く美味なツバスでした

「活〆ブリ(100+税)」こちらは養殖のクセの無い脂のしっかりとのった鰤でした 養殖ならではな旨味を感じます 食べ比べると、それぞれにしかない美味しさを感じられると思います♪ 

「伊達真鯛皮湯引き(100+税)」こちは宇和島名物伊達真鯛の皮の湯引きに、鯛めし風の味付けをした細かく切った鯛ともみじおろし、葱をのせてくれています♪

「サーモンハラス(100+税)」サーモンのハラスを蒲焼きの様にしたものにあまだれをかけてくれています 焼いた香ばしさと脂の濃厚な甘味がしっかりと感じられる濃厚なものでした♪ これは思った以上の美味しさがありました ビールが飲みたくなる様な味ですね♪

「あなご天握り(100+税)」あなご天がこの価格とは割安かな♪ と、思い注文しました 見た目にも結構大ぶりでした 甘だれは凄く綺麗にかけてくれていました 仕事も丁寧ですね♪ 衣も軽い感じで、穴子もふっくらとした食感で甘味もしっかりあり凄く美味なものでした♪ この価格ながらしっかり手間をかけて作ってくれています♪

「マグロ軍艦ハワイアンポキソース(100+税)」鮪を凄くたっぷりと盛り付けてくれていて、醤油や胡麻油も加えていた様な甘めなソースをかけてくれていました 意外と、こういうのもありだと思いました 鮪が凄くたっぷりだったので、もう少しソースがあってもよかったかな?というのは贅沢な悩みなのかもしれない… 

「鰹たたきてんこ盛り(100+税)」鰹のたたきの端材を山盛りにして、オニオンスライスと葱を乗せてくれています これも凄くボリュームがあるのに100+税円です♪

「鶏ハラミ炭火焼き(100+税)」鶏のハラミを炭火焼にしたものです 炭火焼の香りとしっかりとしたハラミの食感と旨味♪ これは、まさにビールが欲しくなる… 美味しいおつまみ…いや、お寿司でした♪

「海老アボカド(100+税)」お腹がいっぱいになり帰ろうかと思っていたら、これが流れてきました こちらはタッチパネルにはなかったものです やや生っぽい大ぶり(とはいえ、ネタが写真後方に傾いているので大ぶりには見えませんが…)な海老でした♪ 食べてみると、最初に思ったのはアボカドの甘さです こんなに甘いアボカドもはじめてかも…そう思いました 半生っぽい食感の海老との相性も凄くよく、この海老アボカド凄いな!と思いました 

「白魚と桜エビかき揚げ(190+税)」ぱっと見た目には白魚と桜海老は少な目かなぁと思いましたが、実際食べてみるとその存在感が凄くしっかりで美味しくいただきました♪ 衣も軽くて、うわじ丸さんの天ぷらは、どれも凄くよくできているなあと思いました♪ ライフフーズさん(ザめしや、街かど屋、めしや食堂、讃岐製麺)のお店ならではな強みがこういうところにもあるのかもしれませんね♪

100+税円皿を中心にいただいてきました タッチパネルには100+税円皿だけで(今日は)84種類ありましたし、タッチパネルにないネタも幾つかありました その価格ながらどれも凄く美味しくいただくことが出来ました 大手さんにはないようなお寿司も多くありましたし、食べ終わった後の満足感も凄い… 本気で多店舗化を進めたら大手さんとも互角かそれ以上に戦えるだけのお店だと思います♪(ただ…原価率が心配になるところですが…) 大手さんの常連さんには是非に一度行ってみて欲しいお店です なんだか凄い新興勢力が出てきた!おそらく、そう感じられる方も多いと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司喜楽さん

2020-04-19 23:59:59 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店

今日は、回転寿司喜楽さんへ 高槻市に2店舗と京都に2店舗ある人気回転寿司店です 今日も高槻大蔵司店さんに行ってきました

「生あじ(250+税)」長崎県産 鯵の片身を1貫分に使ってくれています 結構ボリュームがありました♪

 

「ボイル車海老にぎり(3貫)(400+税→250+税)」ボイル車海老が1貫増量で3貫で250+税円です 大ぶりなボリュームのある車海老です 旨味もさすがは車海老…といった感じです 喜楽さんはよくこれを割安に出してくれるのですが、おそらく尻尾の殻が取れてしまっていることからの訳アリ品みたいな扱いのものを使って割安に出してくれているのだと思います それで安くなるのであれば是非にこういうネタを扱い続けて欲しいと思います

「こういか(120+税)」久々にこういかをいただきました 少し小さくなったかな?とも思いましたが… 回転寿司店でよくある甘味が強い加工されたこういかの様です とはいえ、こういうこういかは好き嫌いが分かれそうなのですが、凄くよくできていて意味なものなのです♪

「炙り赤いか(120+税)」赤烏賊は炙りでいただきました 炙った香ばしさと柔らかな食感が印象的なものです 軽くレモンを搾って…と、烏賊もいろんな食べ方があるもんだな…とあらためて思いました

「ほたるいか(120+税)」季節のものも…ということでほたるいかを♪ 1貫に2匹ずつです 結構プリッとした食感もしっかりありなかなかなものかと思いました

「菜の花天ぷらにぎり(170+税)」結構ボリュームがあります 衣も軽い感じでサクッとしています これもなかなかなものですね♪ 

「サーモン切り落とし(120+税)」サーモンの切り落としです 結構脂のある部位でした マヨネーズはあり無し選べますが、そのままでも美味なのでなくてもいいかもしれません

「たまご(自家製)(120+税)」自家製の玉子です 喜十郎さんに来ると毎回いただいています 結構甘味が強いので口に入れた瞬間から凄い甘さを感じますが、後からしっかりとした出汁の味も感じます しかも凄くボリュームのあるものです♪ この価格ながら一味違うと思います

人気店ですが、さすがに緊急事態宣言以降どのお店も凄くお客さんが減っているのですが、テーブルは一席ずつ空けて案内してくれていました さすがに混雑してきたらそれはできないのかもしれませんが、こういうところを見てもちゃんと 安全対策を色々と考えてくれている様です こういう細かな心遣いのできるお店だと安心して食事ができる様に思いました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする