goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転雑記~(四日市グルメ)おにぎりの桃太郎さん

2021-02-16 23:59:59 | 回転雑記

一昨日(2月14日)、回転すし道場さんに行ってきましたが、その際におにぎりの桃太郎さんに寄ってきました♪

四日市市を中心に16店舗ある人気おにぎり店で四日市周辺を通る際には必ずといっていいほど立ち寄ってしまいます♪

「ひじき(165)」月替わりの限定商品で2月のおにぎりは「ひじき」でした たっぷりのひじき、人参、揚げが入っていました 甘めの揚げの存在感もしっかり♪ 桃太郎さんならではな、桃太郎さんらしい一番人気のおにぎり「味」の様なバランスのいいやや甘めな絶妙な味に仕上がっていました♪

「ピリ辛ネギ味噌(140)」冬季限定のおにぎりです ピリ辛で濃厚な味噌が、ついついお酒が欲しくなります それにしてもこのネギ味噌はよくできています… 瓶入りでお土産としても売り出してくれたらなぁ…

四日市周辺に行かれた際には是非に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~異常気象!本当に11月?

2020-11-19 00:00:10 | 回転雑記

大阪では、季節外れの気温27度超え(大阪堺の今日の最高気温27.5度 八尾は28.1度)なので今日だけ壁紙を夏っぽくしてみました…

今日は、あつい~!ですね…

夜は回転寿司に行く予定だったのですが、冷たい素麺を食べてしまいました

その時の室温がこれです…

あかん! 最近回転寿司をあまり(週2くらいしか)食べていないから幻が見えている…のかな?(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~(四日市グルメ)おにぎりの桃太郎さん

2020-10-05 23:59:59 | 回転雑記

昨日、魚屋の寿し魚錠さんへ行ってきました 愛知・三重方面の回転寿司店に行った際にはついつい立ち寄ってしまうおにぎりの桃太郎さんに行ってきました♪

10月のおにぎりとして登場していた「きのこ 税込価格165円」 昨年お店に行った際には残念ながら品切れで、1年間我慢をしてやっと今回買うことが出来ました 隣の桃太郎さん1番人気の「味 税込価格 165円」よりも味付けは控えめで上品な感じの甘い味付けの中にたっぷりのきのこっが入っていて、きのこの味・香りがはっきりと分かりました♪ これは、凄く美味な秋らしさもある美味しいおにぎりでした♪

「味 税込価格 165円」は、安定の味♪ 一番人気なのも分かります♪ 大きな椎茸(干し椎茸でしょうか?旨味が凄くしっかり)の存在感がしっかりの鶏の味ご飯です 味付けはしっかりですが絶妙で、南海食べても食べ飽きない味で、お店に行くとほぼ毎回購入しています

四日市周辺に行かれた際には是非に行ってみて欲しいお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~江戸前廻転寿司森の石松さん、「かつおくるみ」

2020-07-25 22:59:59 | 回転雑記

昨日は、江戸前廻転寿司森の石松さんに行ってきました 「かつおづくし(300+税)」でお寿司3貫に「かつおくるみ」が添えられていました 凄く美味しくてお酒が飲みたくなりました

森の石松さんは、回転寿司のお店に併設して朝だけ魚屋というのも営業しています(水、日、祝はお休み) その商品だと思いますが、店内ではお刺身や魚のお惣菜が凄くたくさん販売されています 例えばスーパーのテナントに入っている魚屋さんよりも充実しているくらいの充実した品揃えでした 色々見ていたらありました「かつおくるみ」 甘くした鰹節にくるみって凄く相性がよくて凄く美味なものです 昨日は帰宅してからお酒がすすみました♪

森の石松さんは、お寿司も素晴らしかったですが、こういった店内で販売しているお刺身やお惣菜も凄いお店の様です 近隣の方は是非に! 私は、大阪府民なのでなかなか行くことはできません…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~(四日市グルメ)おにぎりの桃太郎さん

2020-07-14 23:59:59 | 回転雑記

先日、廻鮮わくわくさんに行ってきたので、その途中に、おにぎりの桃太郎さんに行ってきました 三重や愛知方面の回転寿司店に行くと必ずと言っていいほど立ち寄ってしまうおにぎり屋さんで、四日市で凄く有名なお店です

毎月限定のおにぎりがありまして、今月は「コーンご飯(155)」でした コーンもたっぷりと入っていてシャキシャキな食感もしっかりとありました ご飯にも甘味のしっかりとしたコーンに合う様にややしっかりとした洋風な味付けをしてくれていました これ、絶対子供さん好きな味やん~♪ さらに、ビール飲みたくなる味です♪ 大人も、子供さんにもおすすめのおにぎりです これは初めて食べましたけど感動しました おにぎりにコーンは合わんやろ…そう思っていた私が浅はかでした

「赤じそ(しば漬け入り)(155)」こちらは、新商品です ゆかりと味ごまを混ぜ込んだご飯のなかに、赤しば漬が入った、見た目も中身も爽やかなおにぎりです。だそうですが、ゆかり好きな私も、なんか具が欲しいななんて思うことがあり、なるほどのしば漬け!これが、合わない訳がない♪ ありそうで、こんなおにぎりなかったなぁ…このあたりもさすがはおにぎりのお店ならではな発想だと思いました

四日市周辺に行かれた際(通過された際)には、是非に行ってみて欲しいおにぎりのお店です(回転寿司ではありませんが…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~(四日市グルメ)おにぎりの桃太郎さん

2020-06-05 22:59:59 | 回転雑記

名古屋や四日市方面の回転寿司店に行く際には必ず立ち寄ってしまう…四日市市を中心に展開している人気おにぎり店です 5月30日に、愛知県のすし市場正さんへ行く途中に行ってきました

5月のおにぎりとして登場していました「豆ごはん」 確か昨年もいただいて美味しさに感動したはずなのに、うっかり写真を撮り忘れてしまっていて掲載していませんでした ようやく一年待って5月限定ということもありぎりぎりいただくことが出来ました♪ お豆もたっぷり♪ 塩加減が絶妙で、何とも言えない 車で1つ、家に帰ってから1つ…ああ…もう1つ買っておけばよかったかなぁ~ さすがのおにぎり専門店桃太郎さん、やっぱり凄いな♪ 近くにお店があったらなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~(滋賀グルメ)スーパーハズイさん

2020-05-26 23:59:59 | 回転雑記

回転寿司を食べ歩いている私 大阪(大和川の南)から色んなところまで回転寿司だけ食べて帰るのももったいない… おかげでスーパーや道の駅的なものも色々と行っていまして…それだけで別のブログを作ってみようかしら?なんて思ったりするくらい色々行ってます

さて、一昨日、昨年5月にオープンした廻鮮寿司海座栗東大宝西店さんへ行って来たのですが、そういうこともあり、滋賀県の回転寿司に行った際には恒例の、スーパーハズイさん全三店舗に行ってきました お店の看板が魚の形のイラストで、魚介類の素晴らしい品揃えにはいつも驚くばかりです つまり、自称回転寿司依存症患者(?)で魚貝類大好きな私にはたまらないスーパーです♪

西店さん(滋賀県草津市木川町389) なごやか亭草津木川店さんのお向かいにお店はあります お店はハズイさんの中でも最も広いと思います これほど混雑するスーパーがあるのか…と、いつもその混雑ぶりには驚かされます 9時30分オープンなのですが、コロナ対策なのか5月いっぱい土日は9時オープンということで、9時にお店に行ったところいつもよりは空いていました…でも買い物が終わる頃(9時30分頃)にはやはり凄い混雑… 色々おいしそうな魚があり迷ったのですけど…この後お寿司も食べてから、ハズイさんの三雲店と水口店にも寄りたかったので自宅に帰るまでの時間を考えお刺身はじっと我慢… 火を通すのであればいいかな?と「アトランティックサーモン(149+税)」のアラを買ってきました なんと100gで30円!と激安! フライパンで焼いていただきました 焼きハラスですね♪ 腹のところの骨のところもたっぷり入っていました しっかり焼いてカリカリに、焼き過ぎずに脂の濃厚な感じを残しつつ…と、お好みで焼いていただくといいと思います 脂が大量に出てしまいましたので、その油でジャガイモを切って揚げる様な感じで火を通していただきましたがこれもサーモンの脂の旨味がしっかり感じられ美味なもの♪(好き嫌いは分かれそうですが…) この価格ながら凄く満足のできるものでした♪ ちなみに、テナントでお肉屋さんのげんさんも入っています(美味しいお肉が安くて自家製コロッケも美味♪)

三雲店さん(滋賀県湖南市三雲226) 初めてお店に行ったのですが、看板に「お魚市場 スーパーハズイ」とありました こちらのお店は西店さんと比較すると小さなお店なのですが、魚介類の品揃えは凄く充実していました♪ 充実した大きな魚屋さんに食品スーパーを一緒にしたという感じです

「さばキズシ作り 自家製、味付けです。(280+税)」(写真左上)静岡県産 自家製と書かれていました 価格も安くて、さすがはハズイさん♪ やや浅漬けで、鯖自身の旨味が凄くしっかりと感じられ凄くいい具合に〆られていました 皮下の脂もしっかり♪ 鯖自身もいい鯖だったと思いますが、自家製の味付けがまた素晴らしい♪ これだけ美味な〆鯖は普通のスーパーにはなかなか無いと思います いや~美味しかったなぁ♪ そういえば…これで280+税円! 価格を忘れていました ハズイさん恐るべき…

「鯛の皮 湯引き(180+税)」(写真左下)たっぷり入っていました♪ 柔らかな食感でゼラチン質がプリプリ♪甘味も凄くしっかりとあり凄く美味なものでした♪ これだけの鯛皮湯引きもなかなかないなぁ~♪ 美味しくいただきました そういえば、こちらも180+税円です!

水口店さん(滋賀県甲賀市水口町暁4800) こちらも、初めてお店に行きました こちらは西店さんよりは少し小さいのかもしれませんがかなり大型の食品スーパーです

「活タイ造りえんがわ(180+税)」(写真右)200g90円と書いてありました えんがわといえば、平目や鰈ですが、それ以外の魚をさばいていると小さいながらありまして、私も究極の珍味♪なんて言いながら食べたりしています(一口分しかできませんが…) しかし、回転寿司店だったら端材を使った軍艦巻きに使ったり、スーパーでも海鮮丼のネタなんかに使ったりしている程度で、まさかこれを売り物として出しているお店がまさかあるとは! 鯛を一匹さばいたとしてもこの細いのが少し取れるだけです やはり、魚がたくさん売れるハズイさんくらいでしか出せないものだと思います この200gを確保するのに何匹分の縁側が使われたことかと考えると…やはり凄~く売れているのでしょうね 濃厚な脂にコリコリ食感♪噛めば噛むほどに脂の甘味旨味がどんどん感じられます♪ いや~こんなに美味なんて♪ 平目の縁側を超えてませんか?と思ったくらいです♪

よくあるお刺身というものではなく、随分マイナーな部位ばかり買ってきましたが…ともかく、魚好きな方には凄く魅力的なスーパーです 滋賀県にお出かけの際には是非に! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~(堺グルメ)日の出屋さん、焼あなご(深清商店)

2020-05-05 23:59:59 | 回転雑記

今日は、堺のスーパーのお気に入りのスーパーの日の出屋さんで、焼あなご(深清商店)を購入してきました

甘く煮た煮穴子の様に、口に入れた瞬間に脂の甘味と甘く煮た甘味を凄くしっかりと感じられるものとはまた異なり、ただシンプルに焼いた穴子なのです これをそのままでも美味なものですが、私は少しお気に入りの岩塩を振ったりして食べています 凄くシンプルな味付けの穴子なのですが、少し口に入れてゆっくりと噛んでいると穴子自身の旨味はこういう事なのか~!と、気付かされてしまう様な上品な旨味が感じられます♪ 私も、何度も食べていますが、食べ飽きることもなく食べれば食べるほどその美味しさに気付く♪そんな穴子です これを少しずつ食べながらお酒を飲む♪ 穴子好きな方、お酒好きな方は是非にお試しください! 100g498+税円ですが、これで67g333+税円でした(トレイはよく秋刀魚等を売っているあのサイズのものです) この美味しさを考えたら納得のものかと思います 回転寿司以外の穴子ではイチオシの穴子です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~(堺グルメ)日の出屋さん、う巻き

2020-04-30 23:59:59 | 回転雑記

最近、コロナウイルス問題から県境を越えた活動も自粛しております さて、そんな中先日私のお気に入りの堺のスーパー日の出屋さんで、う巻きを購入してきました♪

堺駅南店さんに行ったのですが、ちょうど出来たてだったのか暖かくて、購入して大急ぎで自宅に帰りましたが…(大和川の南に住む私も)近所ではなく車でそれなりに時間がかかるので少し冷めていましたが、ほのかに暖かい感じでした 玉子には上品な出汁の味が感じられ、凄くジューシーで甘味も適度に♪ たっぷりと入っていた鰻の甘さとのバランスも凄くいい感じ♪ 絶妙な美味しさがあり、こんなのがスーパーのう巻きにあるなんて♪ このボリュームで399+税円でした 日の出屋さんは鰻単品で買うには国産の鰻しか扱っていないのでおそらく国産の鰻を使ってくれていたのだと思います これを回転寿司のお皿に乗せたら…半分にしても凄いボリュームですし、もしこれを200+税円皿で出したとしたら…そう思ったらこのう巻きは凄い♪

回転寿司以外は食べるべからずなんて言いながら、このう巻きはオススメしてしまいます ただ、私も初めて見ましたし、毎日ある定番メニューではないようなのでお店に行ったからあるという保証はありませんが…こういった手作りな自然な味の日替わりの美味しいお惣菜がたくさんあるスーパーです お刺身等、生鮮三品(お魚、お肉、お野菜)や地方のお取り寄せグルメにも凄くこだわっている魅力的なお店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~(四日市グルメ)おにぎりの桃太郎さん

2020-03-09 23:59:59 | 回転雑記

昨日は桑名市にある回転すし道場さんに行ってきましたので、人気おにぎり店を四日市市を中心に19店舗展開している、おにぎりの桃太郎さんに行ってきました♪ 四日市市に行ったり通過したりした際にはほとんど毎回お店に立ち寄っています

「彩りちりめん」3月のおにぎりとして1ヶ月限定で登場していました♪ 滋味豊かなちりめんを、青菜やオキアミと混ぜ込み彩りよく仕上げました。ということです それぞれの味がバランスよく、結構具沢山なので味は濃い目 凄く美味しかったです

「高菜混ぜご飯」こちらも具沢山で、シャキシャキとした食感もしっかりです♪ 高菜好きにはたまらない♪

「エビ天」海老の天ぷら入りです まぁ、例えて言うならばこちらの地域では有名な「天むす」風なおにぎりですね 結構海老の食感もぷりぷりで美味なものでした♪

「味」当店の人気NO.1商品!甘辛いのが四日市の味です。創業者のお母さんが味付けを担当しました。息の長い商品です。ということです 人気NO.1商品ということで、この絶妙な甘辛の味付けの美味しさには初めて食べた時には驚かされました これは毎回の様に買っていますが飽きない美味しさです

おにぎり好きな方は是非に一度行ってみてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする