今日は、回転寿司味のれんさんへ 今日は、美味しいお寿司を食べるぞ!ということで行ってきました 舞鶴直送のネタへのこだわりが凄くて、職人さんの腕も素晴らしいお店です
「赤だし(魚のアラ)(308)」赤味噌よりも出汁の存在感の方がしっかりというくらいしっかりと出汁をとってくれています 大きなはまちのアラが2つ入っていました ここまで満足感のある赤だしもなかなかありません 大きな器にたっぷりと入っています 一杯注文がある度に温め直してくれていつも熱々で出してくれているのも嬉しいです
「ホウボウ(308)」舞鶴直送のネタです 味のれんさんに来たからには舞鶴直送のネタからいただきましょう♪ということで… いつもそうなのですが、鮮度の違いもあるとは思うのですが…それだけでなく目利きというのもあるのではないか?と思います 甘味が驚くくらいしっかりと感じました
「カワハギ(肝付)(396)」舞鶴直送のネタです 綺麗な肝をたっぷりとのせてくれています♪ 鮮度の良さだからでしょうか? 肝にありがちなクセが全く感じられずに、肝ならではな濃厚な甘味がしっかりと感じました
「舞鶴あじ(308)」舞鶴直送のネタです 期待した通り(いつも通り)鮮度が凄くよくて、クセのない上品な旨味がある鯵です これだけの鯵だと生姜も必要ないくらいのものです 上品な甘味がしっかりです♪
「ケンサキイカ(396)」舞鶴直送のネタです 丁寧に飾り包丁を入れてくれています 驚くくらいの濃厚な甘味♪ これだけの烏賊はなかなかないと思います う~ん…凄い♪
「寒ぶり(396)」綺麗な色をしていますので、養殖の寒鰤でしょうか? それにしては旨味が強い♪ ちゃんと熟成させてくれていたからの旨味なのだと思いました
「炙りとろサバ(198)」注文してからさっと炙ってくれています 脂のしっかりある美味なとろサバ♪ 店長おすすめと書かれていますが、なるほど… そういえば毎回の様にいただいています
「えび(308)」自店仕込み お店でちゃんと作ってくれています やはり、食感と、甘味旨味と凄いです♪ これも、味のれんさんに行った際には欠かせません 海老好きな方は是非!
お寿司の価格は、正直結構高いです とは言え、その価格に見合った、あるいはそれ以上のものを出してくれています 舞鶴直送のネタへのこだわりは本当に凄いですし、関西で素晴らしい回転寿司店と言えば…やはり、味のれんさんを抜きには語れないと思います