goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2023-03-21 23:59:59 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店

今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ。春メニューが登場していましたので早速行ってきました。今日も、園田店さんへ! ちょっと価格が上がっていましたが、これは最近はどのお店でもあることですから仕方がありませんね。

「鰆の焼き霜握り(328)」冬から春に向けて旬の鰆が登場していました。皮目を炙って焼き霜に、鰆はこうすることでより美味しくなりますね。大根おろしと刻み山葵をのせてくれています。脂がしっかりあり甘味のしっかりとした美味な鰆でした。

「桜海老(216)」名前の通り桜色で、桜の咲き始めた今の時期らしくついつい食べたくなります。釜揚げにした桜海老をたっぷりです。

「静岡産生しらす(216)」甘味の強さに驚きましたが、それに絶妙な苦みが加わり…これはなかなかないくらいの生しらすだと思いました。う~ん、凄い!

「セロリ浅漬け巻(216)」丸徳さんでは、春になると登場します。セロリに塩昆布の相性が凄く良く美味なものです。ついつい見かけると食べてしまいます。興味のある方は是非に一度! 意外な美味しさに驚くと思います。

「鯛皮にぎり(148)」柔らかな触感のコラーゲンたっぷりの鯛皮です。今日のは脂も多かったのかな? 甘味が凄くしっかりでした♪

「こだわり蒸しえび(216)」丸徳さんのこだわりの自家製の海老です。肉厚で旨味もしっかりな海老です♪ お店に行くとついつい注文してしまいます。海老好きな方は是非に!

「えびマヨ(148)」同じ海老を使ってくれている様で、こちらも凄く美味なのです。なのでこちらもついつい注文してしまいます。海老マヨ好きな方は是非に!

「自家製バナナショートケーキ(278)」春の季節メニューとして登場していました。スポンジとバナナの層を重ねたものでしたが、バナナをたっぷりと使ってくれていて、このバナナもこだわりのバナナだったのかバナナの旨味が凄くしっかりでした。丸徳さんの会社の丸徳甘味工房さんのお店で作って直送されたものだそうで、やはりいつも美味なものを出してくれています。

さて、今日お店に到着した時は11時半くらいでちょうどWBC準決勝のメキシコ戦の9回裏が始まるタイミングでした。その後の感動的な展開をウェイティング席のテレビで見ていたら、試合終了の瞬間ウェイティング席だけでなく客席のお客さんも見ていたようで、拍手するお客さんが結構たくさんいたのには驚きました。そういえば、偶然なのですが以前オリンピックで羽生さんの金メダルの瞬間と、もう一回オリンピックで金メダルの瞬間で丸徳さんにいた記憶があります。よく行っているからこそというのもあるとは思いますが、私が丸徳さんに行く時っていいことが起きる様な♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~播磨の活魚にぎり力丸さん

2023-02-05 23:58:59 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店

今日は、播磨の活魚にぎり力丸さんへ 北海寿司まつりを実施中ということで行ってきました

「北海道三昧(440)」北海寿司まつりの3品の盛り合わせです 「北海道産はっかくにぎり」白身ですが、脂がしっかりとあり甘味がしっかりあります これは美味ですね♪ 一皿440円のものです 「北海道産ほっけにぎり」皮を炙って皮の香ばしさや旨味をしっかり感じます 一皿275円のものです 「北海道産にしんにぎり」にしんならではの皮のところの脂がしっかりで旨味深いものです 一皿275円のものです どれも美味なもので凄く満足感のある一皿でした 「北海道三昧」で注文すると、少しお得ですね♪

「前どれ 赤なまこ軍艦(220)」前どれということですから、会社の地元播磨灘でとれたものですね♪ 結構厚めにさばかれていて、旨味が凄い♪ 調べてみたら兵庫県ではよくとれるとのこと 勉強不足を反省…

「前どれ 寒ぐれ(275)」こちらも前どれですね♪ 今の時期旨いぐれですし、前どれということで注文しました 脂ものっていて、驚くくらい甘味が強かったです♪ 力丸さんの前どれのネタって、凄いなぁ…

「さば棒寿司(220)」結構肉厚な鯖の棒寿司です これもこの価格ながら満足感の高い一皿でした♪

「自家炊き煮あなご(440)」「自家製」の言葉に弱い私はついつい注文してしまいます 食感はややしっかりで肉厚です 脂の甘味がしっかりで、たれはやや甘味は控えめですが旨味が凄いですね♪ ちゃんと自家製なんだと思います なるほど…この価格でも納得です♪

「海鮮ユッケ軍艦(220)」ネタの端材を甘辛ユッケだれに漬け込んだ軍艦巻きです これもなかなかに美味な味に仕上がっていました♪

姫路を中心に播磨地区で人気のお店です 前どれだったり、何かとこだわりを持って美味なお寿司を出してくれている素敵なお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~本格回転寿司ぼてさん

2022-12-25 19:59:59 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店

😁更新中👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司味のれんさん

2022-11-20 23:59:59 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店

今日は、回転寿司味のれんさんへ。今日は、どうしても味のれんさんに行きたくなりました。兵庫伊丹の老舗の名店です♬  

「えび(308)」自店仕込み  お店でちゃんと作ってくれています♪  甘味が強くなんとも味わい深いものです。お店に行くと必ず食べてしまいます。ここの海老は本当に美味なものだと思います。海老好きな方はわざわざ遠方からでも行く価値のあると言っていいかも♪

「炙りとろサバ(308)」値上がりしていましたが…今年は、全ての回転寿司店で値上げがありましたから仕方がありませんね…  脂ののった鯖を炙って香ばしさが絶妙で、大根おろしにポン酢、唐辛子を加えた薬味との相性が抜群ですね♪

「赤だし(308)」出汁をしっかり丁寧にとってくれています。これだけ上品な出汁の味の赤出汁もなかなかないと思います♪  う~ん、凄いなこれ…と、あらためて思いました。

「舞鶴あじ(429)」こちらも値上がりしていましたが…  とはいえ、これだけの鮮度がよい鯵というのもなかなかないと思いますので、この価格でも納得です♪

「煮タコ(308)」蛸自身の旨味もしっかり♪  甘だれも凄く美味でなんとも満足感のあるものでした。

「剣先ボイルゲソ(242)」火の入れ方がいいのか、凄く柔らかな食感の下足で、甘味もしっかり♪  濃厚な甘だれに負けないしっかりとした旨味があります。

「まぐろアゴ肉(429)」限定品  顎肉ならではな濃厚な旨味、食感♪  久々にいただきましたがやはり、美味なものでした。

「煮穴子(429)」温めて出してくれています。ふっくらとした食感で穴子の旨味がしっかりと感じられます♪  この穴子も凄いなぁ…

全ての回転寿司店では今年は値上げしていますし仕方がありませんが、貧民な私は結構価格的に行きにくくなったかなぁ…?  とはいえ、これだけのお寿司を出すお店もなかなかありませんし、味のれんさんでしか出せない様なお寿司も多ですからこれからもお店に行き続けると思います。やはりこのお店は凄いです♪

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2022-10-09 23:59:59 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店

今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ。前回いただいた丸徳サマージャンボ宝くじの有効期間が10月いっぱいだったこともありお店に行ってきました。残念ながら外れでしたが、それが200円のクーポンになっています♪

「土佐巻(286)」秋旬メニューから、まずはこちらを…  鰹ににんにくの芽と薄切りにしたにんにくの巻きです。  高知の郷土料理らしいですが、鰹とにんにくというのも相性もいいものですね♪

「りゅうきゅう漬けまぐろ(286)」大分の郷土料理、りゅうきゅうが園田店さん限定で登場しています。その中から鮪をいただきましたが、これがとろの様な脂ののった鮪でした♪  胡麻をたっぷりと加えた甘めなこの味付けは素晴らしいと思いました♪

「磯味軍艦(198)」こちらも園田店さん限定かも?です。高級蒲鉾と青海苔のマヨネーズを加えですが、意外なことに凄く美味でした♪  あえてカニカマでないこと青海苔を使うというアイデアも素晴らしいですが、蒲鉾も本当に高級ないいのを使ってくれていたのだと思います。

「サーモン箱押しレモンバジル(242)」お寿司にバジルは…と、思っていたら、サーモン、バジルソース、赤玉葱、レモンと、それぞれの食材が凄く相性がよく驚きました!  これも秋旬メニューです。

「さば高菜巻(286)」鯖と刻んだ高菜を、海苔の替わりに高菜で巻いていて、高菜好きにはたまらない巻きです。これも秋旬メニューです。

「えびマヨ(132)」こちらは定番メニューですが、廻鮮寿し丸徳さんのは海老の旨味もしっかりです♪  これだけのえびマヨというのもなかなかありませんから、お店に行くとついつい食べてしまいます。

「自家製マロンケーキ(242)」秋のデザートが登場していました♪ 栗の味が凄く濃厚なクリームがさすがに凄くよくできているなぁ…と思いました。丸徳さんにはスイーツ専門店があり、そちらで製造しています。

「<ミニパフェ>自家製ほうじ茶パフェ(242)」抹茶パフェもあったのですが、こちらの方が色的にも秋っぽいかな?しかも珍しいかなということで…  こちらも、凄く濃厚なほうじ茶の味に香り…  自家製マロンケーキもそうですが、その素材の旨味を濃厚に感じられるというのが丸徳さんのデザートの凄さだと思います。秋限定で3つも登場していたのでついつい2つも注文してしまいました♪  お寿司好きな私もこんなの初めてです。

お寿司は勿論、サイドメニューやデザートまで本当に丁寧な仕事をしてくれているお店です。今日も園田店さんに行ったのですが、従業員さんの接客も丁寧で雰囲気も凄くよくて素敵なお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2022-08-28 23:59:59 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店

今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ。久しぶり園田店さんに行ってきました。園田店さんは従業員の皆さんの雰囲気が凄くいいのです。特にフロアのパートさん、今日もいい雰囲気で、最初に席に案内されるまでで既に来てよかったなというくらいでした♪

「三陸沖甘酢〆御大羽いわし(286)」タッチパネルを見ると、東北フェアとあり、せっかくなのでこちらから何か…と思っていたら魅力的なものが♪  名前の通り大ぶりな鰯です。半身そのまま使ってくれていました♪  勿論身も厚く脂もよくのっていました。レモンがあったからか?甘めな味で〆られていましが、絶妙な味に仕上げられていたと思います。これは凄い!

「宮城県産〆金華さば(198)」宮城県産の金華鯖です♪  これも脂ものっていていい具合に〆られていて美味しくいただきました♪  厚くさばかれていましたし、この価格でこれはなかなか出せないと思います♪

「こだわり蒸しえび(198)」この価格ながらちゃんと自家製にこだわってくれています。最近、若干小ぶりになった様にも思いますが、おそらくそのタイミングでメニューの名前に「こだわり」と加えた様です。まさにひと味違うこだわりの海老です。

「天衝!アスパラ巻(198)」アスパラを1本そのまま使ってくれている様です。写真にある様に凄い見た目です。夏季になると期間限定で登場していますが、今年のはさらに太く、長くなった様に思いました♪  名前に「天衝!」とありますが、まさに名前の通りのものでした。

「たい皮握り(132)」鯛皮を大きめにさばいてくれていました。鯛皮の甘味がいつもよりも強く感じられ凄く美味なものでした♪

「コーンかき揚げ(198)」夏メニューにありました  気になったので注文しました。シンプルにコーンのかき揚げでしたが、結構なボリュームです。コーンの甘味が凄くしっかりとしていたのには驚きました。いいコーンを使ってくれていた様です。

「大人のずんだ軍艦~わさびマヨ~(198)」ずんだ軍艦って、ずんだ餅みたく、枝豆を使ったもの?それだけかな?と大阪思っていたら黄緑に色付けされた魚卵(スーパーや百貨店での北海道フェアなんかで売っている四角に固めたもの)も入っていました♪  魚卵の食感と塩味が加わり、枝豆の甘味との相性もよく、わさびマヨと和えてなんと凄くバランスのとれたいい味に仕上がっていました♪  珍しいし、興味があったから注文したのですが、ちゃんと美味しく驚きました♪

「自家製トロピカルマンゴームース(242)」自家製のデザートと言えば廻鮮寿し丸徳さん。スイーツ専門店も運営していて、そちらで作ってるそうです。上のところは凄く濃厚なマンゴーゼリーですが、レモンも加えているのか?酸味もあり甘すぎず美味なもの。メインはあっさり味のマンゴームースです。一緒に食べると凄く相性がよくなんとも美味なものです♪  写真の色が濃くなってしまいましたが、マンゴーゼリーには、みかんとパインです。廻鮮寿し丸徳さんの自家製デザートはどれも凄いと思いますから是非に一度!

6月から一部メニューの値上げということでしたが、まぐろ、はまち、サーモン等、198円皿の人気メニューが新しくできた242円皿になったくらいでほとんどのお皿はそのままでした♪  元100+税円均一だった大手さんの最近の価格を考えても、これだけの内容でこの価格だとむしろ割安店だと言ってもいいのかもしれませんね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司味のれんさん

2022-08-07 23:59:59 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店

今日は、回転寿司味のれんさんへ。伊丹市で創業36年の老舗回転寿司店です。舞鶴直送のネタにこだわり、職人さんの腕も素晴らしいお店です。そういうわけで、今日も行ってきました♪

「ケンサキイカ(396)」舞鶴直送。凄く上品な甘味が広がります♪  この価格なのも、食べると納得です。

「剣先ボイルげそ(242)」舞鶴直送。茹で方が素晴らしいのか?固くならずに酢飯とよく馴染む柔らかな食感で美味しくいただきました♪

「名物あさり汁(合わせみそ)(396)」名前に「名物」とあります。プリッとした食感の美味なあさりがたっぷりと入っています。いつもは14個くらい。今日は12個ですが大きいのが多かったです。出汁も上品な味に仕上がっています♪  これは、「名物」と呼ぶに相応しい内容だと思います♪  回転寿司の味噌汁としては高級ですが、結構売れている様です。

「えび(308)」自店仕込みとメニューに書いています。肉厚な海老を店内で調理してくれています。甘味もしっかり♪  この甘味や食感も自店仕込みならではなのだと思います

「炙りとろサバ(198)」炙った香ばしさが脂がしっかりとのった鯖にピッタリ♪  えびと共に味のれんさんに行くと毎回いただいています。以前は大根おろしと唐辛子だったのがポン酢漬けにして葱も加えていました。これ、凄く合います♪

「焼穴子(242)」ふっくらとした食感で、穴子自身の旨味がしっかりと感じました♪  これは凄い♪  脂もしっかりです。

「つぶ貝(308)」舞鶴直送の「活つぶ貝(583)」もありましたが、お財布の都合で、こちらに…  結構肉厚で甘味がしっかりとあるつぶ貝です。

「うなぎ(396)」肉厚な鰻でした。鰻自身の旨味が凄くはっきりと感じられました♪  この鰻は凄いな…

 

やはり、ネタもいいですし、職人さんの腕も素晴らしいです♪  興味のある方は、是非に一度!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~本格回転寿司ぼてさん

2022-06-18 19:59:59 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店

😊更新中😆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2022-05-29 19:59:59 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店

😊更新中👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2022-04-03 23:59:59 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店

今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 春のメニューも登場していることもあり早速行ってきました

「こだわり蒸しえび(198)」「えび」の商品名が「こだわり蒸しえび」に変更されていました 丸徳さんの海老は、こだわって自家製していて、一味違った旨味があります♪ 名前に偽りなし 相応しい名前だと思います

「てんこ盛りシリーズ~まぐろ中落ち~(132)」武庫之荘店さんの土日限定のてんこ盛りシリーズです♪ まぁ~何度見ても驚くと言いますか…すごいでしょ?これ… あくまで中落ちなので脂を加えたりはしていない様です♪ これだけ何皿も食べてたいくらいです♪

「桜鯛漬け握り(286)」春のメニューから… 柚子がしっかりと感じられる漬けにした桜鯛です♪ これは、ちょっと驚くくらい絶妙な味に仕上がっていました 湯引きにした鯛の皮の旨味もあり美味なものでした♪

「セロリ浅漬け巻き(198)」メニューに「お待たせしました」と書いていました 私も、丸徳さんのお気に入りのメニューでしたが、復活ですね♪ 塩昆布とセロリを巻いていますがこれが相性が良くて驚きます 春だけでなく定番メニューになって欲しいくらいです

「さくらえび軍艦(198)」やはり、桜海老はこの時期あったら嬉しいですね♪ いい桜海老を使ってくれていた様で美味しくいただきました♪ 香りが凄くよかったです♪

「竹の子天ぷら(198)」季節のものだし…丸徳さんは揚げ物も美味しかったな…と注文しました 竹の子もこだわってくれているのか?甘味が強い♪ えぐみもなく凄く美味なものでした♪

「湯たこ(198)」職人さんが、蛸をさばいているのを見て、そういえば丸徳さんは「湯たこ」も美味しかったな…と注文しました う~ん♪美味♪ 甘味も強く吸盤のパリッとした食感もしっかりです

「ふわとろ江戸前穴子(418)」最近登場した新商品です 気になっていたので注文しました 名前の通りふわとろ食感で口に入れた瞬間に溶けてしまうようでした♪ 脂もしっかりあり旨味がしっかり♪ なるほど…418円皿でもこれなら納得です♪

「えび天煮詰めマヨ握り(286)」こちら最近登場した新商品です 天ぷらも揚げ方が絶妙で、薄衣で火は最低限入れた感じで海老の食感が凄く良かったです 煮詰め(甘だれ)とマヨですが、海老天には意外とこういうのも相性がいいと思いました

「自家製桜あんみつ(242)」春のデザートとして登場していました 桜の香りがしっかりな餡に、桜の葉と…いいですねこの季節感♪ 透明な寒天には甘味が感じられないことで甘味のバランスが丁度いい具合になっています 丸徳さんのスイーツ専門店で作られていることもあり、やはりその味は回転寿司店のサイドメニューのレベルを超えていると思います

これだけのお寿司やサイドメニューを出してくれている割には、価格は抑えてくれています 大手さんでも200~300円のお皿も出てきている現状を考えると、丸徳さんも随分安いのではないでしょうか? やはり、凄いなと再確認♪ 今日は、武庫之荘店さんの少し高齢の職人さんからも素敵な接客を受けました お店の雰囲気もいいのも魅力です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする