goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2018-04-22 23:59:09 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 今日は、野田店さんに行ってきました 余談ですが、藤で有名な「野田藤」はこちらの藤から名付けられた品種だそうで、阪神野田駅前では藤が満開でした TVのニュースでもよく取材に来ている場所です

「焼きいか(135)」甘味の強く烏賊にしては柔らかめな食感です 甘味に焼いた香ばしさが加わり美味なものです

「漬けまぐろ(135)」わさび醤油ダレ しっかりと漬け込んだ鮪で山葵の存在感が凄くいい感じです♪
「数の子(135)」食感のしっかりとした数の子にこだわってくれています この価格でこれだけの数の子はなかなかないと思います

「うな胡(135)」注文したら鰻がたっぷりと入ったのを持って来てくれました この価格ながらこれだけたっぷりと使ってくれるのも嬉しいです♪
「ぷりぷり海老マヨ(135)」プリプリの食感で旨味もしっかりとある海老を一貫当たり二匹使ってくれている軍艦巻きです 元禄寿司さんのオリジナルな軍艦巻きですね♪

「鉄火巻(135)」鉄火巻も鮪がたっぷりと使われてくれています♪
「桜薫かつおたたき(135)」桜チップで謹製してくれている様で、ベーコンの様な風味もありつつ鰹の旨味もある何とも不思議な美味しさのある鰹です 珍しいですね

「まぐろユッケ(135)」特製ダレと胡麻油 胡麻油の存在感の凄く強い特製ダレに漬けこんだものです

均一店ながら、108円均一店との27円の価格差もお店の方も大きく考えてくれている様で色々とこだわってくれていて、均一店では出せない様なお寿司も登場しています 最近は、大手均一店さんも200円前後のお皿も登場させている中、頑なに均一店にこだわってくれています なのでむしろ割安に感じたりもします このあたりに、回転寿司の元祖のお店のこだわり、貫禄を感じます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2018-03-03 23:59:24 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 今日は、阪神野田駅前にある野田新橋筋商店街内にある野田店さんに行ってきました

「焼いか(135)」かなり柔らかな食感の烏賊でした 烏賊の甘味に焼いた香ばしさが加わりなかなかなものだと思いました こういうのもありですね

「?(135)」鰤と平目の端材がたっぷりと使われていました ながなかにボリュームがありお得なものです♪
「ふぐみかわ(135)」河豚の皮は三層になっているそうですが、その一番内側のところです 湯引きしてくれている様でしっかりとした食感で旨味もしっかり感じられます♪ 個人的に、身のところよりもかえってこちらの方が美味なのではないかと思います

「いわし(135)」ちゃんと鰯の片身をそのまま使ってくれていますのでボリュームがあります このサイズであれば、均一店さんだと半分にして使いたいところだと思いいますが嬉しいですね♪
「インドマグロトロ(135)」身の色も凄く綺麗なピンク色です 脂の甘味もしっかりと感じられ美味しくいただきました♪ 最近は均一店でも一部限定で約200円のお皿が登場していますが、元禄寿司さんは頑なに135円皿のみでこういったお寿司も出してくれています♪

「サーモン巻(135)」「サーモンチーズ巻(135)」も流れていましたが、今日はこちらを… サーモンとマヨネーズと胡瓜の巻きで中巻きサイズの切れですが、凄くボリュームがあります♪
「アジ(135)」鯵も結構大きなのを片身使ってくれています 元禄寿司さんは客層が大人なお客さんが多いこともありよく売れている様です やはり、均一店ながらなかなかなものだと思いました♪

「タコサラダ(135)」蛸を結構大きめに切って、刻んだ胡瓜を加えマヨネーズで和えたものです 蛸の食感と旨味もしっかりと感じられるものです 初めて食べて以来もう約20年、ずっと食べ続けている元禄寿司さんの伝統の定番メニューの軍艦巻きです♪ 本当に良くできていると思います

さて、今年は回転寿司60周年、つまり元祖廻る元禄寿司さんも60周年になります 今も人気店として存続しているのも、色々とこだわりを持ち続けてくれたからだと思います やはり、この均一価格にしてこのお寿司のレベルの高さには、いつも感心してしまいます 今年は何か60周年のイベントをして欲しいなぁと期待してしまいます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2017-12-24 23:59:53 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 今日は、尼崎店さんに行ってきました 阪神尼崎駅前の有名な巨大な商店街の中にお店はあります 早くも年末の買い出しのお客さんも居た様で商店街はいつもよりも混雑していた様です お店にはアイドルタイムの15時時半頃行ってきました お持ち帰りがたくさん来ていた様で、お持ち帰りを一所懸命に作っている皆さん… クリスマスイヴはお持ち帰りが多いそうですが、早くも必死に作っている様でした こんな時にお店に行ってしまってごめんなさい…

「かけうどん(162)」いつもサイドメニューはあまり食べない私 いつの間に元禄寿司さんでうどんが登場していたのだろう!と、驚き注文しました かけうどんですから、シンプルにたっぷりの天かすとたっぷりの葱のトッピングです おそらく出汁を入れてから天かすを乗せてくれたのか天かすがパリッとした食感がまだ残っていたのが良かったです さて、出汁も色が澄んでいて、すっきりとした味? お寿司のサイドメニューとしていい味に仕上がっていたと思います 美味しくいただきました♪

「いわし(135)」皮の下に脂がしっかりとある〆た鰯です 均一店さんでこのサイズというのも嬉しいものです
「ぷりぷり海老マヨ(135)」プリッとした食感がしっかりある海老をオーロラソースで和えたものです この独特な食感と味付けがオリジナルでいいですね♪

「タコサラダ(135)」蛸を大きめに切って、胡瓜と共にマヨネーズ和えしたものです 蛸の旨味がしっかりと感じられるのが魅力的なサラダな軍艦巻きです 元禄寿司さんはこうした自家製されたサラダな軍艦巻きもよくできたものが多くついついいただいてしまいます
「つぶ貝(135)」見た目に小さく見えますが肉厚で食感もしっかりある美味なつぶ貝です♪

「豚トロチャーシュー(135)」久しぶりに「牛すじ煮込み」を注文しましたが、残念ながら品切れでした 「お肉のお寿司だとチャーシューならございますが?」 忙しい中気をきかせてくれてうれしかったのと「そういえばまだ食べてなかったな…」と、注文しました おお!凄いボリューム! ネタには大きすぎたのか少し折り畳んで端っこの方は二重になっていました 厚くさばかれていて、味付けもいい具合で程よく(濃すぎず)肉自身の旨味がしっかりとあり凄く美味なものでした 回転寿司のチャーシューのレベルを超えているなぁ♪と思うくらいよくできていると思いました ビールのおつまみに是非にどうぞ!
「しめさば(135)」〆さばの尻尾のところだったようで、ネタとしては使いにくい部位ですが、身も大きく厚く凄くボリュームのあるものでした♪ 回転寿司店ではレーン上でこういった部位によっては凄くお得なものが流れてくるというのも嬉しいものです♪ これに、丁寧に飾り包丁を入れてくれてくれていました 均一店でもここまで細かい仕事をしてくれているというのも、元禄寿司さんならではですね! こういったこだわりに、回転寿司の元祖の貫禄みたいなものが感じられるのがお店の魅力です

「鮭トロ軍艦(135)」サーモンをたっぷりと盛り付けた軍艦巻きです これもお得なものだと思います

お店を出る16時過ぎには、お持ち帰りも殺到していて皆さん必死の形相に… それにしても、機械を使わずに手で握っていてこの製造のスピードは元禄寿司さんならではなのだと思います♪ それをもってしてもこなせないほどの注文とは? やはりクリスマスイヴのお持ち帰りというのはやはり凄い様ですね… それでも、丁寧な接客をしてくれた全従業員の方々には感動させられました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2017-11-23 23:59:16 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 実は、昨日は回転寿司記念日! 回転寿司の生みの親、元禄寿司の創業者、故・白石義明さんの誕生日ということで、制定されたそうです(日本記念日協会公認) 一日遅れてしまいましたが今日こそお店に行かねば… と、今日は野田店さんに行ってきました

「藁焼かつおたたき(135)」食感がもっちりしていました あっさりと脂の少なめな鰹です

「海鮮丼風ぐんかん(135)」烏賊、サーモン、たたきまぐろの軍艦巻きで山葵のトッピングです この組み合わせもいいと思いますがネーミングもいいですね ついつい食べたくなる様な名前だと思います
「ジャンボ赤海老(135)」肉厚でかなり大ぶりな赤海老でした 身もプリッとした食感で美味しくいただきました

「サーモンチーズ巻(135)」チーズとサーモンという組み合わせもありかなぁ♪ ビールのおつまみにも良さそうです
「炙りたいらぎ(135)」今月のおすすめとして登場していました たいらぎを炙って岩塩(?)のトッピングでした 帆立よりもしっかりとした食感で独特な甘味がありますが、炙って塩というのも凄く相性が良かったと思いました

「つぶ貝とねばっと野菜(135)」先月は、「ホッキ貝とねばっと野菜」でしたがつぶ貝に変更になっていました オクラに昆布(めかぶ?)を加えて、大葉の様な風味もありました 凄くいい味に仕上がっていて美味なものです 元禄寿司さんは貝を使った軍艦巻きもよく登場させてくれていますが、どれも凄くよくできていると思います
「豊後ぶり(135)」今月のおすすめとして登場していました 見た目以上に凄く脂があり驚きました かなり美味な鰤でした♪

「焼サンマ(135)」秋刀魚の皮をしっかりと焼いて香ばしくしたものです やはり秋刀魚は焼くのも美味なものですね 今年は、秋刀魚も不漁でスーパーでも大きなのも少なかったですし、随分高かったですがあまり食べなかったなぁ…と思いましたが、同じ思いだという方は是非に回転寿司店で秋刀魚をいただきましょう♪

毎月のおすすめのお寿司も必ず登場していますし、それ以外にも何かと登場させてくれていて毎月の様にお店に行っても飽きませんし、結構ネタや酢飯にもこだわってくれているお店です あくまで税込135円均一なので、最近高級な皿が増えつつある大手均一(?)店と比較しても割安にも感じるようにもなりました この価格を維持して欲しいと思います 回転寿司店の元祖として美味なお寿司を出してくれているお店です(1958年からですから、来年回転寿司は60周年です!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2017-10-01 23:59:03 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 今日は野田店さんに行ってきました

「ツブ貝ぐんかん(135)」粒貝の握りに使わない部位の様です これをたっぷりと盛り付けてくれています 握りと比較して遜色なく美味なものです

「イカ明太(135)」アオリイカ使用とPOPにあります 辛味はやや抑え目な明太子で和えていますので、烏賊の甘味もしっかり感じられます
「漬けマグロ(135)」わさび醤油ダレとPOPにあります 随分大きくさばかれていて、結構よく漬かってるなぁ…と思っていたら、その後「漬けマグロ切れです」と店員さん同志が連絡していました ここまでしっかり漬かってるのも珍しいと思いますが、こういうのもかえって美味しくいただきました ほのかに山葵の甘い漬けだれも美味なものです

「焼きカルビ(135)」結構大きくさばかれたカルビで、その上にも小さな切れ端?のカルビものっていました 甘めの焼き肉のタレでなかなかに美味なものでした ビールがすすみそうなお寿司です
「炙りつぶ貝(135)」肉厚なつぶ貝にさりげなく醤油ダレ?をぬってから炙ってくれていた様で香ばしさが凄くしっかり感じました こういうのもありですね♪

「ホッキ貝とねばっと野菜(135)」ホッキ貝とオクラにめかぶ?ですね さらに紫蘇の様な味も感じた様な… 貝って、こういうのと相性がいいものですね♪
「甘鯛(135)」甘鯛を塩で〆ていたようです 水分の多い柔らかな身で甘味があります ポン酢でいただきました

「南蛮えび(135)」南蛮海老、つまり甘海老ですね 結構大きな甘海老で食感もしっかりでした これは食べ応えのある甘海老でした♪

回転寿司の元祖である、元祖廻る元禄寿司さん タッチパネルが当たり前になってきて、ついには注文専用レーンのみのお店すら登場する現在、お客さんも注文するのがメインになってしまい…レーン上のお寿司が少なくてもいい(そうやって廃棄ロスを減らす)傾向のある中で、レーン上にはお寿司を1~2皿ずつたくさんの種類を流してくれていて、注文しなくても大丈夫! レーンを見て次に何がくるのかワクワクするという昔のスタイルを貫いてくれています

お寿司もこの価格ながら、食べ終わった後の満足感は凄くあります 大手均一店さんでも200円くらいのお皿も登場している事から、むしろ割安に感じたりもします♪ 新メニューも積極的に登場させてくれているのも嬉しいです やはり、元祖の貫禄をお店に行くたびに感じられます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2017-08-27 23:59:40 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 今日は、野田新橋筋商店街にある野田店さんに行って来ました

「活〆ひらめ(135)」元禄寿司さんでは、ひらめも扱ってくれています 運が良ければ縁側のところが流れています 今日はなんと縁側が♪ 写真では分かりにくいですが縁側が2枚のっています♪ 高級な希少部位故になかなか食べる機会がありませんが久しぶりにいただきました 上品な脂の甘味がやはり美味なものですね

「海鮮巻(135)」たっぷりのかんぱちと大葉で巻いた中巻きです 野田店さんはこういった中巻きが充実していてよくレーンに流れています
「海鮮丼風ぐんかん(135)」烏賊、サーモン、たたきまぐろの軍艦巻きで山葵のトッピングです 意外な組み合わせですがこれが美味しかったりします この発想は凄いですね

「サーモンチーズ巻(135)」サーモンとクリームチーズの中巻きです 意外とこういうのもありだと思います
「?(135)」店員さん同志で「これで海鮮切れです」と言っていましたから「海鮮軍艦」というとこでしょうか? たっぷりのかんぱちと鯛の軍艦巻きです 鯛のしっかりとした食感が凄く印象的なものでした 端材の様ですが、ここまでたっぷりなのも凄いですね♪ 満足感が凄い!

「キス(135)」キスも登場していました 先月のおすすめ商品です 回転寿司店で白身は少ないのでこういうのが期間限定でも登場しているのはうれしいですね
「鯛(135)」鯛の湯引きと1貫ずつで1皿のが流れていました… こういうのは珍しいですし嬉しいですね♪ 元禄寿司さんではこういったのが稀に時々流れているのですが、従業員さんの判断で許されている様です(多分大手100+税円均一店さんだとダメだと思います…)

「ぷりぷり海老マヨ(135)」ぷりぷり食感の小海老をそのまま使ったものをマヨネーズ和えにして軍艦巻きにしたものです このオリジナルな軍艦巻きも初登場してから評判が良かったのかすぐに定番メニューとして定着しました これも初登場してから約10年くらいだと記憶していますが、何度食べたことか… 凄くよくできた軍艦巻きだと思います

やはり、回転寿司の元祖のお店ということで、その貫禄といいますか、いろんな魅力のあるお店だと思います♪ この価格ながら、お得だと思われるお寿司も多いですし、にぎりは機械を使わずに手で握ってくれています レーン上には手間がかかるのに1~2皿ずつ凄くお寿司の種類をたくさん流してくれています タッチパネル全盛の現在の回転寿司店の傾向の中こういうのは嬉しいものです♪ 全く注文しなくても大丈夫でした♪ 席に着いて数分で5皿も取ってしまいましたが、こんなのは最近なかなかないことです やはり、お寿司はレーンからお皿を選ぶのが楽しいです…よね(?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2017-06-17 23:59:20 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 今日は、野田新橋筋商店街にある野田店さんに行って来ました

「貝の磯和え(135)」今月のおすすめは今月は4種類♪ その中で最も楽しみにしていたのがこれです ほっき貝、つぶ貝、アヤボラ貝を細かく切って昆布で和えたものです それぞれの食感と旨味があり昆布とも相性が凄くいいと思いました 貝好きにはたまらないものでした♪ こういう組み合わせも凄くいいアイデアだと思いました

「鮭トロ軍艦(135)」鮭の腹のところを細かく切って盛り付けたものです 脂が凄く濃厚です
「三陸銀鮭(銀王)(135)」今月のおすすめです 銀鮭ならではな上品な脂の甘味がやはり魅力的なものですね♪ 今年も扱ってくれていました この時期養殖物が出回りますがここ数年扱ってくれているお店も増えてきています♪

「海鮮丼風ぐんかん(135)」鮭トロや烏賊、軍艦巻きのたたきまぐろを使ってくれている様です これをタレに漬け込んで山葵のトッピングで海鮮丼風にしています こういうのも凄くいいアイデアだと思います
「活〆煮穴子(135)」今月のおすすめです やや大ぶりで柔らかく甘くした煮穴子です これを2貫でこの価格だと凄くお得だと思います

「水なす (135)」泉州産 泉州(大阪南部)の夏の名物ですね この時期あっさりとこういうお寿司もありだとおもいます これも今月のおすすめです
「数の子(135)」握りと数の子の端材を集めて軍艦巻きにしてくれたもの?の1貫ずつでした 軍艦巻きの方は結構たっぷりと盛りつけてくれていました 元禄寿司さんは、しっかりとパリッとした食感で美味な数の子にこだわってくれています この価格でこの数の子もなかなかないと思います♪

「ゴロゴロチキン(135)」凄く肉厚なチキンを焼いて焼き肉のたれの様な味付けの凄くボリュームのあるものです ビールのお供に是非!

酢飯も美味ですし、135円均一店ということで、大手均一店さんより27円差がありますがその点をお店の方も凄く考えてくれている様で、この価格でもむしろ割安に感じるものも多いと思います 最近大手均一店さんでも一部約200円のお皿も増えてきていますしそれを考えたらむしろ割安ではないだろうか…そうも思ったりします 回転寿司の元祖である元祖廻る元禄寿司さんの貫禄ここにあり! いつも思いますが、やはり凄いですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2017-04-16 23:59:14 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 回転寿司の生みの親にして元禄寿司さんの創業者である故・白石義明氏の発案による回転寿司“発祥”の記念碑がお店の前にある、回転寿司の聖地とも言える本店さんに行って来ました 新年度が始まったからには参拝(=食事)するのは私達、回転寿司研究組織お寿司MAXの古くからの習わし…(久しぶりに書いてしまいました… “聖地”に行くとついつい何かとしょうもない理由を付けてしまいます)

「焼サーモン(135)」そういえば元禄寿司さんでは、「サーモン」と注文したら「トロサーモン」になります それくらい、脂ののったサーモンにはこだわってくれています たまにはこちらの「焼サーモン」を、ということでいただきました 皮を強火で炙って大根おろしと葱のトッピングです

「タコサラダ(135)」蛸は大きめに切って細かく刻んだ胡瓜をマヨネーズ和えにしたものです 蛸の食感と旨味もしっかり感じられます こういったサラダな軍艦巻きもよくできたものが多いのも元禄寿司さんの魅力ですね!
「数の子(135)」パリッとした食感がしっかりあり、甘めの味付けの数の子です 酢飯との間に鰹節というこだわりも凄く相性がいいものだと思います♪ これだけの数の子のお寿司は均一店ではなかなか出せないと思います

「いわし(135)」大ぶりな〆た鰯の半身です 均一店だとお店(会社)の立場だと、このサイズだと半分にしてしまいたくなるところではないかと推測されますが、ちゃんとそのままのサイズで出してくれています 今日のが特別大きいのではなくいつもこのサイズかそれ以上のボリュームのあるものです♪
「海鮮丼風ぐんかん(135)」トロサーモン、生えび、たたきまぐろを使用していると書かれていましたが、烏賊も入っていました 海鮮丼風ということで、なるほどこれも良くできていると思います トロサーモンの存在感が凄くあり美味しくいただきました

「茶碗蒸しかに爪入り(194)」冬季限定ということでしたがまだありました なんと普段と同じ価格で蟹爪も入っています これは凄くお得ですね♪ チキン、松茸風蒲鉾も入っています
「生しらす(135)」静岡県駿河湾産 今月のおすすめ商品です 季節のものですね 生姜と葱のトッピングです

「さくらえび【とろろわさび】)(135)」静岡県駿河湾産 釜茹でした桜海老、刻み山葵、すりおろした山芋の軍艦巻きです 桜海老の旨味に、刻み山葵の辛味、山芋の甘味がいい具合で美味なものでした 見た目にも、桜色、黄緑色と春らしく綺麗でいいものですね♪ 昨年も美味しくいただきましたが今年も登場していました♪

回転寿司の元祖として、独自の発展を遂げている元祖廻る元禄寿司さん さらに、お店ごとに若干メニューが異なる様ですので、いろんなお店に行くというのも楽しみです 私も前回、前々回は野田店さんに行ってましたが、それぞれに独特なお寿司がありました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2017-03-20 23:59:39 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 毎月、今月のおすすめ商品が登場します 今日は、先月に続いて野田店さんへ 東大阪市近鉄布施駅前の本店さんは凄く繁盛していて、お店も広く、商品数も多いのでよく行くのですが、こちらのお店は布施の本店さんほどは混雑はしていませんが、お客さんが少ない時間帯でもお寿司を1皿ずつでも多くの種類のお寿司を流してくれているという、タッチパネル全盛の今の傾向からすると、できるだけお寿司を流さない傾向があるところですがそういうことはありません やはり、回転寿司の元祖である元祖廻る元禄寿司さんのお店だけに、お寿司がちゃんとレーンを流れているのが嬉しいですね♪

「あな胡(135)」席に着いたらすぐにこれが… 随分穴子がいっぱい入っている♪と、お皿に手が伸びました いつも結構たっぷりと使ってくれているとは思いますが、誤差の範囲で凄く多い様な… こういうのも、レーンからお寿司をという回転寿司の醍醐味ですね♪ 端っこまでちゃんと穴子がたっぷりと入っていました♪

「炙り真いか軟骨(135)」真烏賊の軟骨の独特な食感と旨味が魅力的なものです これを定番メニューとしてくれているのも嬉しいですね♪
「えびわさび(135)」甘海老を凄く山盛りにして刻み山葵をトッピングしたものです 甘海老の甘味と山葵との相性もいいものです♪ これは凄くボリュームがあってお得だと思います♪

「タコサラダ(135)」蛸を大きめに切ってマヨネーズと和えたものです 蛸の旨味もしっかりで美味なものです これはずっと昔から定番メニューです♪
「ジャンボいわしの炙り(135)」今月のおすすめ商品です 大ぶりな脂のしっかりとのった鰯をしっかりと炙って凄く香ばしくしたものです 大根おろしのトッピングです 結構食べ応えのあるものでした♪ これはなかなか…

「やわらか炙り穴子(135)」穴子を炙ったもので尻尾のところ(左下)は折って見えていないので写真よりも大きなネタと思ってください 塩を振って、山葵のトッピングです 名前のとおり、ふっくらとした柔らかな食感が凄く印象的なものでした
「生たこ(135)」吸盤の食感も印象的で、甘めな梅肉のトッピングが凄く相性がいいと思いました

「インドマグロ(135)」やはり、インドマグロ(みなみ鮪)ならではな濃厚な旨味がいいですね♪ なんと、これも2貫で定番メニューに書いてあります この価格でこれを定番メニューで出せるのは本当に凄いなぁ… これぞ回転寿司の元祖の貫禄!

最近は、大手均一店さんでも、約200円の高級皿が定着しています そんな中、あくまで高級なお皿を出さずに135円均一でこれだけのお寿司を出しているのはやはり凄いと思います こういったところも、回転寿司の元祖としてこだわってくれているのだとと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん

2017-02-13 23:59:06 | 回転紀行~130+税円均一店
今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 回転寿司店の元祖のお店です 昨秋の交通事故後の通院、リハビリと忙しかったり、元禄寿司さんに行こうとすると、何故かいつも体調不良(頭痛がひどくなる)や天候不良(寒波や雨 商店街に立地していますから駐車場が近くになかったりしますから…)でなかなか行けなくて… 今年初めてお店に行って来ました 今日は、野田店さんに行って来ました 阪神、地下鉄野田駅前の野田新橋筋商店街内にお店はあります

「えびワサビ(135)」生海老をたっぷりと盛りつけて刻みわさびのトッピングです こういうトッピングもありですね♪ 結構たっぷりと盛りつけられていました♪

「はまぐり(135)」こちらも回転寿司のネタとしては大ぶりな蛤ですね♪
「海鮮丼風ぐんかん(135)」トロサーモン、貝柱を細かく刻んで軍艦巻きの「たたきまぐろ」を隠し味的にさりげなく加えたものに山葵のトッピングです なるほど!まさに海鮮丼風ですね! 貝柱もたっぷり使ってくれています♪ 

「鮭トロ軍艦(135)」サーモンの腹の脂のところをシンプルに盛り付けたものです サーモンの濃厚な脂が凄くしっかりです
「真鱈(135)」冬季限定で」「ふぐ」も登場している元禄寿司さんですが、真鱈も今月のおすすめとして登場させてくれていました 回転寿司、特に均一店ではどうしても少ないこういった白身が少ないですからこういった品揃えは嬉しいものです

「ぷりぷり海老マヨ(135)」ぷりぷりのしっかりとした食感の海老の食感が印象的な軍艦巻きです 初めて登場した際にその食感と美味しさに驚いてからずっと食べていますが、もう10年くらいは経ったでしょうか… こういったマヨネーズ和えな軍艦巻き好きな方には是非に一度は食べていただきたいものです 
「イカ明太(135)」細く切った烏賊に自然な薄い色の明太子で和えたものです 明太子の味付けも自然な感じで、辛味も控えめ あっさり自然な味に仕上がっています

「うな胡(135)」中巻きサイズで、鰻も結構たっぷりと使ってくれているボリュームのある鰻胡巻です♪ これもお得なものだと思います

これで、1,080円です 大手均一店さんだと10皿と言いたいところですが、大手均一店さんでも最近は約200円のお皿も登場していますし、お皿を平均したら元禄寿司さんと同じくらいの価格になると思います 135円均一店ということで、以前から大手均一店でも出せない様なネタに対するこだわりは凄く、回転寿司の元祖の貫禄ですね! 現在も、高級なお皿は出さずに、今日も「インド鮪」「本鮪中トロ(一貫)」も135円皿で流れていました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする