goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~スシローさん

2022-06-04 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ 大東店さんが、移転するという情報を知り行ってきました 大東店さんは昔からある店舗で、私も回転寿司巡りを開始した20数年前にも行った記憶があり、その後も何度か行きました 今では大手さんの郊外型の店舗ではレーン3本片側6ボックス席のお店がほとんどですが、今では珍しい2レーン7ボックスのお店です こういうのも懐かしい♪

「トリプル生えび(165)」3種食べ比べてみるとバナメイと赤海老に全く異なった旨味が感じられます あらためて味の違いを認識♪ 海老好きな方は是非に一度食べ比べてください

「ダブル焼きとろサーモン(110)」見た目以上に脂がしっかりあり、炙った皮の旨味がしっかり感じられました♪ ボリュームがありますし、これで110円皿は凄いですね♪

「九州産真鯵の酢洗い(165)」真鯵の酢洗いということで、〆た鯵と比較すると酢の存在感は控えめです 真鯵自身の旨味もしっかりで凄くいい具合♪ これは驚きました♪ 大手さんでこれを出すというのは凄いですね♪

「まぐたく巻(110)」メニューの写真は黄色く見えたので、もっと沢庵が多いのかと思っていましたが、鮪が多くて凄くいい塩梅♪ 久しぶりに登場していましたが、美味しくいただきました 定番メニューにしても売れそうだと思いますが…

「しその実香る炙り鯖棒寿司(165)」凄く脂ののった肉厚な鯖の皮を絶妙に炙って香ばしさを出してくれていました 酢飯にはしその実と胡麻を加えたことで、鯖との相性の凄く相性がよく驚きました♪ メニューを見た時は2貫で出せないかな?と、少し思ったのですが… この味に、このボリュームを考えると納得♪ どこかの、腕のいい職人さんのいる高級な回転寿司店さんもびっくりくらいのお寿司だと思いました

「特ネタ大とろ 半額(330→165)」最近は、回転寿司各社さんも食材の価格の高騰で大とろもなかなか食べられなくなりました… 庶民な私には、期間限定でこういうのも出してくれるのは凄く嬉しいです♪

「ダブル天然インド鮪ねぎとろ(165)」2貫でこの価格で出してくれていました♪ 回転寿司でよくある軍艦巻きのとはひと味違うと思いました♪

「軍艦馬刺しねぎとろ(165)」馬刺しとは珍しいですね♪ 葱がたっぷりと盛り付けられていました 濃厚な味で馬刺しの赤身に脂のところを加えて叩いたものだと思います

お店から出た時の、右側(南西方向すぐ(ほぼ隣?))にもうお店の建物はできています 後は、内装と駐車場の工事だと思います 昔から知っていて愛着のあるお店ですから移転は残念というのもありますが… より大きなお店になって、混雑する時間帯の待ち時間を解決してもっと多くのお客さんが来てくれるでしょう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2022-05-17 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、吟味スシローさんへ 未来輝け スシロー大創業祭 2022 [第一弾] を実施中ということで行ってきました 前回に続き、3月にオープンした岸和田店さんに行ってきました

「漬けごま活〆真鯛(110)」甘めな胡麻だれで漬けにした真鯛です 鯛自身の甘味もしっかり感じますし、胡麻だれとの相性もよく、美味なものです♪ これを110円皿で出してくれているのが凄い♪

「アカバナかんぱち食べ比べ(165)」通常2年なのを3年以上かけて養殖し6kg以上まで育てる等、一定の条件を満たしたかんぱちが、アカバナかんぱちと名乗れるそうです 脂の甘味が凄く濃厚で…これだけのかんぱちもなかなか無いと思います♪ これは凄い♪

「藁焼きかつおの漁師漬け(110)」鰹のたたきと言えば…、ポン酢か塩たたきか、ポン酢がなければ醤油?そういうイメージですが、この甘めな漬けだれも相性がいいものです♪ これも美味なものですね♪ 漁師漬けということは、魚のことを一番知っている漁師さんの発想ですしこういうのも美味なのも納得です♪

「漬けはまち(110)」漬けはまちもありましたが、ちょうど腹のところのが流れていたのでついつい♪ 美味しくいただきました♪

「青森県産ダブル生サーモン(165)」今回の大創業祭では、国産のネタを多く扱ってくれていました サーモンも青森県産でした♪ 上品な脂の甘味があり、濃厚な脂のアトランティックサーモンとは異なる旨味が凄いと思います トラウトサーモンだと思いますが、これだけのものはなかなかないと思います

「カニ風サラダランプフィッシュキャビアのせ(110)」カニ風サラダにランプフィッシュキャビアをのせています ランプフィッシュキャビアの、個性の強い味が加わると、ちょっと大人向けの味になります ビールのおつまみにも良さそうです♪

「てんこ盛りコーン(110)」最近、時々登場していますね これだけたっぷりと盛り付けてくれていると嬉しいですね♪

「四日市名物トンテキ(165)」最近人気の四日市名物のトンテキです 濃厚なウスターソースベースの味付けでご飯がすすむ味ですね♪ ウスターソースの酸味と酢飯とも相性がいいと思いました さらに、やっぱりビールが欲しくなりました♪

オープンしてまだ約2ヶ月のお店ですが、前回お店に行った際にも感じたのですが従業員の皆様が頑張ってくれていて居心地のいいお店だと思いました スシローさんのお店は、岸和田市には十数年ぶりの復活となりますがこれからも期待しています 私の住んでいる場所から最寄りのお店ではありませんが、これからも時々行かせていただこうと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司うわじ丸さん

2022-05-07 23:58:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

😍更新中😁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2022-04-26 19:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

😊更新中😍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~くら寿司さん

2022-04-14 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、くら寿司さんへ、特大切り・特盛フェアを実施中ということで行ってきました 最近、、くら寿司さんに行こうとしていた日に急用、トラブルが発生してなかなか行けずにいましたので随分久しぶりに行くことができました♪

「旬あじたたき軍艦(110)」鯵を細かく切って塩だれ?で味付けしたものでした 結構たっぷりと盛り付けてくれていました♪ 

「海鮮塩だれ軍艦(110)」結構濃厚な塩だれに漬け込んでくれていました 鮪に烏賊に、蛸に…いろんなネタをたっぷりと盛り付けてくれています♪

「こはだ いかだ握り(110)」こはだを2枚♪盛り付けてくれています♪ これも凄くお得ですね

「特盛 生サーモン軍艦(110)」抗菌カバー導入完了10周年フェアの「特大切り生サーモン(220→110)」が登場しています その端材の様です 生サーモンをここまでたっぷりたっぷり盛り付けてくれていてこの価格というのは凄いと思います

「こぼれ貝わさびにぎり(110)」軍艦巻きでありましたが、にぎりで出してくれていました 軍艦巻きの方が食べやすい様に思いましたが、こっちの方がボリュームがある様に見えるのかな? 山葵好きにはこういう珍味なお寿司はたまらないものです♪

「特盛 海鮮軍艦(110)」こちらは、端材のみを盛り付けてくれているのかな?と、思ったら「海鮮塩だれ軍艦(110)」と同じくとびこも入っていましたし軽く味付き? 似ていますが…美味しくいただきました♪

「ビントロ黒胡椒漬け(110)」黒胡椒漬けというのも珍しいですね♪ レーンに流れていた中で最も黒胡椒の多そうなのを取ったのですが、驚くほどの黒胡椒♪ 黒胡椒好きにはたまらない♪ ビール好きには、これをビールなしでは食べれない!と思うくらいのものでした サーモンとも相性がよさそうですし、色んなネタにも相性がよさそうですね♪

「特盛コーン軍艦(110)」今回のフェアではコーンも特盛になっています そういえばくら寿司さんのコーンも久しぶりにいただきました コーン自身の旨味が凄くしっかりと感じられ美味しくいただき、驚きました! こういったお寿司も日々進化していたのだと思います

今回いただいたお寿司は…(たまたまですが…)ビールが欲しくなるのが凄く多かったですね お仕事帰りにくら寿司さんでビールというのもありだと思います 最近ターミナル駅にも出店が増えていますし電車で通勤している方いかがでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2022-04-06 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、吟味スシローさんへ 今日からこだわりイチオシネタ祭を実施中、さらに先週土曜日にTBS系列「ジョブチューン」で紹介されたお寿司も登場しているということで行ってきました♪

「一晩ねかせた店内〆金華さば(165)」一晩ねかせた店内〆ということでこだわりを感じますね 大手さんでこんなの出してくれているのもスシローさんくらいでしょう♪ 自家製したからこその自然な味が凄くいいと思います♪

「店内茹で天然えび大(165)」こちらも店内で茹でるという、高級な回転寿司店の一部でしかしていないだろうのこだわりだと思います このこだわりのおかげで食感も凄くしっかりしていて、旨味もしっかりです♪ さらに、この価格で、このボリューム♪ 是非に一度!

「極上とろかつお(110)」スシローさんの鰹はいつも色が凄く綺麗で、味もよくて、いつもこだわってくれていると思います 脂がしっかりあるのに、色も綺麗♪ 今日も、美味しくいただきました♪

「あさりと筍のおうどん(280)」あさり8個(誤差はあると思います)に筍の天ぷらにわかめをたっぷり♪ 何とも具沢山なおうどんです 出汁にもその旨味が加わり凄く美味しい出汁になっていました♪ これは、想像以上に美味なものでした♪

「九州水揚げ ちびきの天ぷら(110)」「ちびき」と言えば「ハチビキ(←こんなお魚です)」でしょうか? 生のまま、お寿司のネタにすると色が悪いので、よほどのお魚好きしか食べないでしょう… ただ、お魚としての旨味は凄く濃厚です 天ぷらのにぎりとしていただきました やはり、天ぷらにしても魚の旨味が凄く濃厚♪ 美味しくいただきました

「石垣貝ユッケ(110)」胡麻油でユッケ風にしてくれています レーンに流れている七味唐辛子と伯方の塩を振っていただきましたが、お好みでお試しください 山葵好きな方は山葵の方がいいかも?です

「倍盛り海鮮ユッケ(110)」レーンで流れているだけでタッチパネルで注文はできない、お店でさばいたネタの端材をユッケだれに漬け込んで山盛りにしたお得なものです♪ 久しぶりに流れていましたのでついついお皿を取ってしまいました このボリューム、濃すぎない(漬け過ぎない)ユッケだれでネタの旨味もしっかりと感じられ凄く満足できるものです

「倍盛り海鮮ユッケ(110)」今日は「絶品生サーモンねぎとろ」や「ダブルとろサーモン」等、食べようと思っていたネタの品切れがあって何を食べようかと迷っていたこともあり、ついつい2皿取ってしまいました これが5~6皿、いや8皿もあったら朝までお酒飲めるな…(これに共感した方は健康を損なっている可能性があります(笑) お酒は適量に♪)

こだわりイチオシネタ祭は、今日から11日までのわずか6日間…急いで行ってきました 12日からはまた新しい期間限定メニューが登場するそうです 常連さんが毎週お店に行っても飽きない… こういうのもスシローさんの強さの理由だと思います♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2022-03-31 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ 全国うまいもんめぐりを実施中ということで…♪ 

「剣先いかみみ(110)」長崎県産剣先いかはメニューの紹介にあったのですが、みみも登場していました みみなので食感はもっとしっかりしているのかと思ったのですが、意外と柔らかく酢飯とも馴染みますし、甘味もしっかり♪ これは驚きました♪ 110円皿でこんなのはなかなか出せないと思います 凄いですね♪

「マンボ巻(塩筋子・きゅうり)(165)」宮城発祥 塩筋子と胡瓜の巻きです 筋子が、意外とたっぷりと入っていてその濃厚な美味しさに驚きました♪ これは165円皿でも納得です♪ 「筋子納豆軍艦」青森名物 もありますのでお好みでどうぞ!

「剣先いか(165)」長崎県産 細くいかそうめん風にしてくれていました 甘味がしっかりとある剣先いかです♪ う~ん…大手さんでこれを出せるのも凄いですね♪

「塩〆いわし(ネギ・生姜)(110)」期間限定メニューではなく、定番メニューですが、ついつい… このサイズで脂もしっかりとありなかなかに美味なものでした♪

「剣先いかげそ(110)」剣先いかのげそもありました こちらも甘味がしっかりとある美味なもの♪ 大手さんでも剣先いかを、身・みみ・下足と食べ比べることができる… 回転寿司業界もここまで進化したか♪と、思いました

「赤貝ひもきゅう巻(110)」前回のフェアでいいなと思っていたものです 今日もあったので注文しました 定番メニューの大赤貝の紐だとしたら定番メニューとしてもできそうにも思いますがどうなのでしょうか? 回転寿司の細巻きは脇役でしかないという現状… こういう個性のあるものが色々と出てきて欲しいと期待しています

「桜えび軍艦(110)」まさに春らしいネタですね♪ 釜揚げ桜えびです この時期あったら嬉しいですね♪ 美味しくいただきました♪

「鶏皮焼き軍艦(110)」今治スタイル 今治名物で、よくある焼鳥のようにくしで焼かず鉄板で焼いた鶏皮なのだそうです なので、炭火の香ばしさやカリカリとした食感はありませんが、軍艦巻きのネタだとこういう食感の方がいいのではないかと思いました

「天然ぶりあん肝のせ」、「たこの藁焼き」は残念ながら品切れでした…が、あらためて、スシローさんの凄さを感じました♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2022-03-16 19:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、スシローさんへ 人気のあのネタが!100円祭を実施中ということで、行ってきました♪ 昔あった復刻のお寿司もいくつか登場していました♪

「はりいか(110)」復刻 昔は、スシローさんの烏賊と言えばこれって感じでした 甘味が強く、食感も適度な感じで、烏賊がやや苦手という知人がこれだけは好きと言っていました 回転寿司のネタとして凄くよかったと思います これに似たこういかを、スーパーでも見ることがあるのですが昔と比較すると随分価格が上がっています 最近、期間限定でしか登場しないのもこういった理由なのかもしれませんね… お好きな方は今のうちに是非に!

「赤貝ひもきゅう巻(110)」赤貝の紐と胡瓜の細巻きですが、食感も味も、この組み合わせって凄く相性がいいと思いました これ、110円皿というのも嬉しいですね♪

「宇佐水産の桜鯛(110)」復刻 以前は110円皿で鯛を出してくれていました 期間限定で出してくれています♪ 結構厚くさばいてくれていました 凄くしっかりとした食感でした

「活〆ひらまさ(110)」110円皿で、なんとひらまさもありました♪ 嬉しいですね♪ クセのない上品な旨味がいいですね♪

「赤貝(110)」復刻 最近はひとまわり大きな「大赤貝(165)」が登場していますが、110円皿の赤貝は久しぶりの登場です 「大赤貝(165)」が、結構ボリューム感があり、旨味もしっかりあり納得できるものなのですが、110円皿というのも気軽に食べることができますので時期によってどちらかを品揃えしてくれたらいいのですが…

「煮あさり軍艦(110)」甘めな味で煮たあさりを軍艦巻きにしたものです お酒のおつまみににも良さそうですね♪

「天然ぶりの天ぷら(110)」白身の天ぷらと比較したら天然の鰤らしい魚ならではな旨味が凄く美味なものでした♪

「パリパリチキン(110)」パリパリチキン?皮かな?と、思っていたら皮付きのむね肉でした パリパリ?サクサク?な食感でした これもなかなかいい具合の味付けで、ビ-ルに合いそうですね♪

100円祭は凄く満足できるものでした スシローさんでは、最近165円皿のお皿が増えてきていますが、 今回の100円祭はスシローさんが110円皿でどこまでできるか?という凄さをみせてくれたと思います 最近の食材の値上がり傾向、ウクライナ問題の影響も出てきて大変かと思いますが、また100円祭を実施して欲しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2022-03-02 23:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

今日は、吟味スシローさんへ、絶対王者スシローの鮪まつりを実施中ということでお店に行ってきました

「寒ぼら塩〆胡麻醤油漬け(110)」珍しい♪ボラがありました 塩〆して、甘めな胡麻醤油漬けにしたものでボラとの相性が凄くいいと思いました 厚くさばかれていて食感はややしっかりです こういった白身のネタを110円皿で出してくれるのは嬉しいです 夏場だとシイラとかだと110円皿で出せると思いますので期待しています

「おいしい海苔の鉄火巻(165)」美味しい海苔の…とありますが、海苔を味わいながらいただきました 確かに旨味がしっかりあり美味なものでした スシローさんの鮪もいいもの使ってくれていますのでこれであれば165円皿でも納得というところでしょうか…

「ほや軍艦(110)」ほやがありました 前回の期間限定の東北三陸うまいもん市のネタです 隣国にも輸出されていたそうなのですが、原発事故を原因としていまだに禁輸扱いされているのです そんなに高くもなく110円皿でも出せるものですし、是非定番メニューになって欲しいと思います 皆さんも是非に一度! 産地の東北を応援することにもなります

「大盛りねぎまぐろ(110)」メニューの写真よりもたっぷりと盛り付けてくれていました 凄いボリュ-ムです 食感の残る大きさのびん長鮪の端材?もいくつか入っていていつものよりも美味しく感じました 

「大赤貝(165)」大ぶりな赤貝です この大きさといい味といいこの価格でのこれはなかなかないと思います スシローさんではついつい食べてしまいます 今月9日から「復刻赤貝(110)」が登場します 均一店だった頃の赤貝の復刻だと思います

「まぐろのおはぎ(110)」ねぎまぐろにたくあんを加えたものです たくあんの塩味と食感が加わりねぎまぐろとはひと味違うものです こちらもボリュームがありますね♪

「えびアボカド(110)」いまでは回転寿司店では当たり前の様にあるえびアボカドも2004年スシローさんで開発され広まったものです 時々食べたくなります 人気だからか私の注文したのが途中で取られてしまいましたので再注文…

「マグロデミカツ(165)」「えびアボカド(110)」が取られて動揺していると一緒に到着したのに取り忘れ… もう1周廻ってしまったので熱々ではありませんでしたが… 鮪のカツというのも美味なものです♪ 右のは色が薄く柔らかく、左のは色は濃くしっかり食感でした 左のはおそらく血合いだったと思います

「大間の鮪(330)」は、お財布事情で悩んでいたらお腹がいっぱいになり断念… 食べたらよかったなぁ…と後悔 鮪好きな方は是非に! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~スシローさん

2022-02-15 19:59:59 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)

😊更新中😁

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする