
畑のめぐみを食卓へ~たたきごぼうを減塩醤油を使って作りました。
収穫したごぼうは「サラダごぼう」という名前の種です
収穫期間が短く育てやすい柔らかいごぼうさんでした
たたきごぼう久しぶりに作りました

材料3-4人分
ごぼう 3-4本
出し汁 1カップ
減塩醤油 50CC
酢 大1
砂糖 大1 1/2
作りかた
1、ゴボウは良く洗い、2本は皮つきのまま、2本は包丁の背で皮を削ぎ、4センチに切る
2、鍋に、酢と塩を少し入れごぼうを水からやわらかくなるまでゆでる(7-8分)ゆであがったらざるにあげ冷ます。
3、ゴボウは麺棒で軽くたたいてひびを入れ、合せた調味料の中に浸して半日ほどなじませる
※写真では白ごまをふってないのですが、すりごまとかあるといいですね
今回使った減塩醤油は~正田醤油さんのお醤油 塩分を気にする人のおいしいしょうゆ500ml

ラベルを見ると

群馬県の優良県産品にえらばれたこの醤油は食塩分50%カットなのに
普通の濃い口しょうゆのようなしっかりした味わいを楽しめる(特許取得済み)という一品
昆布の風味が深みのある味わいを実現~
ごぼうの風味はそのまま残り、減塩でも時間を置くと味がしっかりしみこむ
たたきごぼうにピッタリ
調味料のいい出会いをいただきました
正田醤油株式会社様 モニプラ様
ありがとうございました
正田醤油のファンサイトファンサイト参加中


収穫したごぼうは「サラダごぼう」という名前の種です
収穫期間が短く育てやすい柔らかいごぼうさんでした
たたきごぼう久しぶりに作りました


材料3-4人分
ごぼう 3-4本
出し汁 1カップ
減塩醤油 50CC
酢 大1
砂糖 大1 1/2
作りかた
1、ゴボウは良く洗い、2本は皮つきのまま、2本は包丁の背で皮を削ぎ、4センチに切る
2、鍋に、酢と塩を少し入れごぼうを水からやわらかくなるまでゆでる(7-8分)ゆであがったらざるにあげ冷ます。
3、ゴボウは麺棒で軽くたたいてひびを入れ、合せた調味料の中に浸して半日ほどなじませる
※写真では白ごまをふってないのですが、すりごまとかあるといいですね

今回使った減塩醤油は~正田醤油さんのお醤油 塩分を気にする人のおいしいしょうゆ500ml

ラベルを見ると

群馬県の優良県産品にえらばれたこの醤油は食塩分50%カットなのに
普通の濃い口しょうゆのようなしっかりした味わいを楽しめる(特許取得済み)という一品
昆布の風味が深みのある味わいを実現~
ごぼうの風味はそのまま残り、減塩でも時間を置くと味がしっかりしみこむ
たたきごぼうにピッタリ

調味料のいい出会いをいただきました

正田醤油株式会社様 モニプラ様
ありがとうございました
正田醤油のファンサイトファンサイト参加中

サラダごぼう、産直で見かけます~
短いし柔らかいし使いやすくて好きです!
自家菜園の畑があんまり良くないので根菜類は難しいです~
叩き牛蒡、良いですよね!とても美味しそうです~
うちのは少しがっちりしてます。サラダよりもきっと煮物に向いているかな~と思い叩きゴボウになりました
わ~!すみれさんも菜園やってるんですね
いいですよね
私も食べたくなりました ごぼう買ってきて作ろ~^^
↓ピーナッツもたくさん! ゆでて食べるというのを数年前知りました。
香りが良くて美味しかったです。
茹でピーナッツを食べるのは生産者の特権ですよね
今日からちょっと帰省します。両親にお土産です♪