土佐のくじら

土佐の高知から、日本と世界の歴史と未来を語ろう。

現代の野中兼山 橋詰毅(つよし) 投資と資産運用による国難脱出論

2013-07-12 17:30:00 | 天才橋詰つよしの挑戦

土佐のくじらです。

前回記事では、高知選挙区出馬の橋詰毅(つよし)氏が、東南海地震の大規模津波対策としては、

投資や国家資産(外国に貸しているお金)の運用(国債化)によって賄うので、税金を余分に取る必要はないし、増税してはいけない。

という見解を持っていることを紹介いたしました。

通常の政治家の発想ならば、大規模事業に必要な予算獲得には、何回も国政選挙を勝ち抜き、政府与党で実績を積んで後、やっと政策実現となります。
それは、予算の対象が、国民の税金だからです。

しかし橋詰氏の予算の作り方は、こういう一連の流れを良い意味で無視していました。

「国防そして、国家の繁栄のために、ここぞという時に必要な予算は、その時の税収の枠にとらわれない方が良い。」
「今の日本なら、その方が資金は集まり、それが同時に国防にもなる。」


これは、政治の革命的発想なのではないでしょうか?

橋詰流スーパー堤防=鉄壁の防塁は、今の中国を想定したものですが、これができれば、中国の唯一の勝ち筋を完全に、しかも永遠に封じることが出来るのです。

その、中国唯一の勝ち筋とは何か?
それを現時点では、申し上げることは出来ません。
また時期を見て、拙ブログでご紹介いたします。

橋詰氏は、津波対策だけでなく、高知100年繁栄の計の大プロジェクト全てを、税金を投入しない国家事業として行うつもりなのです。

国家に負担かけることなく、また国民は追加の税金を支払うことなく、これら一連の事業が実現可能であるならば、それならば是非、やるべきですよね。

それは、いつやるんですか?
今でしょ!  (笑)
とにかく、早いに越したことはありませんよね。

さて、与党に復帰した自民党安倍政権のアベノミクスは、積極的金融緩和政策です。
これは確かに、市場に流通する通貨が増えることで、景気回復効果は期待できます。
しかし人は、「欲しいもの」しか買いませんよね。

テレビをお持ちの方は、テレビを欲しいとは思いません。
物余り国家日本では、それほど庶民も金持ちも、もう欲しいものは、基本的には少ないのです。

ですから、市場に通貨が行き渡るようになった段階で、政府は新しいビジネスモデルを提示し、新産業を興さなければ、消費も投資も行われません。
結果、市場に行き渡った通貨はダブつき、インフレ=物価上昇になると共に、欲しいものも投資先もないので、お金が使われない状態、つまり不景気になってしまうのです。

インフレ下の不景気・・・
私の同年輩(48歳)以上の方ならご存知でしょう。

これが実際に起こったのは、日本経済の悪夢と言われる、”石油ショック”の時です。

橋詰氏は、「このままでは日本経済が、石油ショックの時のような状態に陥る可能性がある。」と示唆するのです。

ですから、積極的金融緩和による市場通貨が豊富な状態に加え、企業群の内部留保の豊富な今こそ、
新たな大規模事業を提示し、その窓口を政府にする・・・つまり、政府ファンドですね。
これをすれば、事業の規模相応の資金は、投資で賄えるということだと思うのです。

投資は国債のような、政府の借金ではありません。株式会社の公開株のようなものです。
ですから、税収などの国家の運用益の違いによって、配当金が変わります。
運用益ダウン=税収が少なくなる・・・であれば、配当金を少なくすれば良い訳です。

借金の利払いのように、税収が少なくても一定額を支払わなければならないということはありません。

どこかの左系政党などは、「企業の豊富な内部留保を切り崩せ!」という主張をしておりますが、
これでは、いつ企業が潰れるかわかりません。
多くの勤め人の方の給料も、払えなくなる時が来るかも知れません。

個人の預貯金と同じで、内部留保は大事です。

橋詰氏が所属する幸福実現党は伝統的に、「金持ちから、国家権力を使って、お金をむしり取る。」ことを発想しません。
むしろ、「お金持ちに、お金を使ってもらう。」ということを前提に経済政策を創っていると思います。
この党の伝統的政策、相続税・贈与税廃止論は、金持ち優遇ではなく、そういう政策だと思えばつじつまが合うのですね。(笑)
消費増税反対論も、その流れにあるはずです。
経済大国日本では、金持ちがお金を使えれば、それは現実の国家予算より、はるかに大きな金額が動くからです。

橋詰氏の言う、投資による大規模な新事業があれば、今は豊富になりつつある市場通貨や、豊富な企業の内部留保が動き、好景気は持続・・・いや、さらに加速して継続するでしょう。

そして問題は、政府ファンドが上手くいかなかった場合の保険・・・つまり、海外に貸しているお金、260兆円の存在です。

これは、革命的な事実です。

国債は、国民の借金ではありません。
政府の借金であって、国民にとっては資産です。


海外に借りていたら問題ですが、国内でさばく限り、それはお小遣いの前借りのようなものです。
政府は困ったら、アベノミクス同様、お金を刷り足したら良いので、今の日本で国債が増えること自体は、余り問題ではありません。

ですが問題は、 日本政府が海外に、260兆円も貸している という事実です。

これは、09年衆院選で民主党が言った、
「財政の無駄を省けば、財源は出てくる!」と言った、今から思えば、夢絵空事の話ではないのです。
現実的に存在する、政府の直属の資産なのです。

この話を聞き、実際に存在を確かめた私は、今の日本政府に怒りすら覚えました。

海外に、それだけの巨額なお金を貸している日本が、なぜ増税しなければならないのですか?
なぜ、東日本大震災の復興のために、増税しなければならなかったのですか?
なぜ、さらに消費増税を行わなければならないのですか?

そして、必ず来ると言われている、東南海大地震の被害から、政治的に逃れる術を、今から生きる高知県民はなぜ、「そんな予算は日本にはなかろう。」と、半ば諦めなければならないのですか?

政府は、政治家は、増税する前に、まずは当たり前の経営努力をするべきです!!

会社だって経営に困ったら、資産運用をしますよね。
無駄を省かず資産運用もせず、商品の値段を上げる企業は潰れても当然です!

読者の皆様良いですか!
現時点で海外に多大な資産を持つ日本政府にあっては、いかなる増税も悪ですよ!

話がそれましたが、

高知選挙区における橋詰毅(つよし)の挑戦は、今の日本を取り巻く、財政と税金の考え方を根底から覆す、繁栄による革命でもあるのです。      
                                                  (続く)









現代の野中兼山 橋詰毅(つよし) 増税不要の国家強靱化論

2013-07-12 06:57:08 | 天才橋詰つよしの挑戦

土佐のくじらです。

私は今、参議院選挙高知選挙区出馬の橋詰つよしを友人として、また、土佐の天才政治家、野中兼山の再来として応援しております。
どうやら拙ブログ「土佐のくじら」は、橋詰毅(つよし)応援ブログと化してしまったようです。(笑)

私は連日、橋詰氏の政治的見解を記事にしております。
私が連日、橋詰つよし応援記事を書いているのは、氏の政治的見解には、「いくらでも、記事に書けることがあるから」です。

今回の参院選は、ネット選挙が解禁された初めての選挙ですが、
高知選挙区おいては未だ、各候補者の応援ブログは、どうも拙ブログだけのようです。(笑)

それはとりもなおさず、他の候補者の政治的見解に、「記事に書けるものがないから」ではありませんでしょうかね?

さて、橋詰つよし氏の地方政策「高知100年繁栄の計」は、高知県民の命を守り、繁栄に導くだけではありません。
それはすなわち、これからの日本の行き先を具体的に示すビジョンでもあります。

かつて野中兼山が土佐で行った、高知平野の大規模水田化事業は、その後の土佐藩に多大な富の蓄積をしましたが、効果はそれだけでは済まなかったのではないでしょうか。
その動きは全国各地に飛び火し、土佐藩を真似た藩は豊かになり、江戸時代の米本位制の確立に大きく貢献したと思います。

人間ならば誰しもが、「平和に暮らしたい。」そして、「豊かになりたい。」と願うものです。
野中兼山の施策はそれを、現実にある技術をさらに工夫して実施したものであり、他藩も真似ることができたのです。

日本から食うために戦う時代を終わらせたのは、土佐藩家老野中兼山だった・・・
野中がもたらせた土佐の豊かさが、実質的に戦国の世を終わらせたと思うのは、土佐人の身内びいきでしょうか。

橋詰つよし氏の津波対策は、事実上の防塁を防波堤として使うものです。
ですからこそ、「浮上式防波堤」でなければなりませんし、強く錆びない処置が必要です。
しかし、それを政治的に実現するには、当然「莫大な予算」が必要です。

おそらく、高知県の沿岸部を浮上式スーパー堤防で覆うには、ざっと3~5兆円が必要でしょうかね。
特殊技術の使用量を各企業から買い取れば、地元企業でもこの大事業に参画できるとして、そのそもそもの財源がなければ、計画は頓挫します。
橋詰氏はその財源を、一体どのように捻出するのでしょうか?

私は驚きました。
橋詰氏は、その国家強靱化事業をするための財源は、税金を使わない方針なのです。

橋詰氏は、私に言いました。

「国防や国家強靱化には、税金を投入しない方が良い。」
「税金を投入すれば、税金の枠組みの中でしか、復興も国防も国家強靱化もできないことになる。」
「中国から見れば、そんな日本は、全然怖くないだろうね。」
「民主党政権時、自民党公明党も協力して、東日本大震災の復興予算確保のための増税をしたが、あれは中国に間違ったメッセージを送ったと思う。」
「中国側から見れば日本が、税金の枠にとらわれない、大きな動きをすることが一番嫌なんだよ。」


言われてみれば、復興増税が決まった頃から、中国側の執拗な日中国境付近での嫌がらせや、南シナ海での中国海軍の軍事的な動きが盛んになっています。

確かに税金の枠組みの中での取り組みならば、それは当然、大規模な動きやスピーディーな動きにはなれません。
そして何より、大体の目星が、誰にもついてしまいます。

そして「復興」を、「国防」に置き換えれば・・・。
税金の枠組みの中の国防・・・ならば、大規模な動きはできない・・・ということになりますよね。
そして、日本ができることにも、大体の目星が、誰しもについてしまいます。
当然中国にも北朝鮮にも。

では税金を使わずに、一体どうやって大規模な事業を行うのでしょうか?

橋詰氏曰く。
「今の日本なら、税金を使わない方が、大きな資金を用意できる。」

「えッ!橋詰さん。な・・・なんと、今おっしゃいました????」 ←その時の、私の心の声です。(笑)

橋詰氏の政治的発言には、私はいつもびっくりさせられます。

橋詰氏は続けます。

「今の日本企業は、歴代最高の内部留保を資金として持っている。」
「しかし今の日本には、投資先がないんだ。」
「安倍政権はアベノミクスで金融緩和し、市場通貨不足は解消させて、資金はさらにダブついているのだが、新しいビジネスモデルを提示しないから、企業は投資できないんだ。」
「安倍政権は経済がわかっていない。政府は国家の新しいビジネスモデルを提示しなければ、最悪の場合これからの日本経済は、インフレ下の不況に向かうだろう。」

「私なら、津波対策などの国家強靱化ビジョンを示し、企業から投資を呼び込む。」
「政府が投資の窓口になれば良いし、政府はそのくらいのリスクは追うべきだ。」
「もしそれで資金が集まらなければ、日本が海外に貸している、260兆円のお金を担保に、国債を発行すれば良い。」

「いずれにしても、増税は必要ない。」
「イヤ、税金を使わない方が良いし、増税しない方が良い。」
「その方が、資金は多く集まるし、それ自体が同時に国防にもなる。」


「こ・・・これは大変なことを聞いてしまった・・・。」
私はそう思いました。

随分と長文になっておりますので、次回この橋詰錬金術について、詳しく述べたいと思います。
                                                              (続く)