大好き森の人

オランウータンの赤ちゃん大好き、かわいいもの大好き、おいしいもの大好き、おしゃべり大好き、Happyな毎日。

上野動物園

2013-05-27 21:53:22 | 動物園

 『上野動物園』に行きました。

目的は、「ゴリラフェスタ2013」だったのですが

ゴリラの赤ちゃんに会わないとね。。。

赤ちゃんは、生後1ヶ月が過ぎてお顔がだいぶしっかりしてきました。。。

お目目クリクリ、とってもかわいいです。

母の愛情たっぷり、幸せです。

講演会に参加するために、園内のレストランで早めの昼食をとりました。

かわいいものが大好きなので、「パンダのパフェ」も食べました。


ママと一緒♪

2013-05-19 09:17:08 | 多摩動物公園

 『多摩動物公園』ボルネオオランウータンのリキちゃんです。

 

オランウータンの赤ちゃんって、どうしてこんなにかわいいのかね。

キキちゃんは、まだまだ自分が遊びたいから

リキちゃんを抱いていてもいろんなことをしていました。

これから、暑くなるから水遊びは楽しいよね。

リキちゃんもママに付き合って大変だぁ~。

オランウータン(類人猿)の赤ちゃんは、お母さんにべったりです。

こんなにかわいい子に頼られたら嬉しいよなぁ~。

子どもに母は絶対必要です。

そんなオランウータンから母親を奪わないでください。

ボルネオの森には、様々な理由で母を失ったオランウータンがたくさんいます。


久しぶりです♪ジュリーさん♪

2013-05-18 20:30:29 | 多摩動物公園

 天気が良かったので、またまた『多摩動物公園』に行きました。

すぐ帰るつもりでしたが、オランウータンのリキちゃんの写真を撮っていたら

11時30分を過ぎていました。

11時30分からは、スカイウォークが始まるので入れ替えがありました。

チャッピーとミンピーが出かけて行った後、第二放飼場に出てきたのは

なんと、ジュリーさんでした。

お久しぶりです。ジュリーさん!!

お元気でしたか?

しばらく姿が見えなかったので、心配していましたよ。

ジュリーさん!!

あなたに会えて、嬉しいです。

今日、出かけてラッキーでした。

ジュリーさんは、ジプシーさんの長女です。

「旭山動物園」のジャックのママです。

あなたとキューさんの一粒種は、北海道の人気の動物園で元気にしていますよ!!! ジュリーさん!!

人間みたいに気楽に会えたらいいのにね。


いのちをつなぐ森を訪ねる旅

2013-05-13 21:28:51 | BCTJ

 

 夏にボルネオ島を訪ねる旅を計画しています。

昨年、『ウータン 森と生活を考える会』の企画で

ボルネオ島(インドネシア)を訪ねました。

言葉はわからないし、ホームスティで緊張したし、お腹もこわしたけど

楽しかったんです。本当に楽しかった・・・。

大好きなオランウータンのふるさとにいるというだけで、幸せでした。

村の人々は、優しかったし・・・。

帰ってきてすぐ

今度は、ボルネオ島(マレーシア)に行きたいと思いました。

BCTJの活動地でもあるしね。

そこで、昨年のボルネオツアーを企画していて、BCTJの理事でもある「マイチケット」のAさんに頼んで

「ボルネオ・マレーシア/サバ」へのツアーを企画してもらいました。

詳しくは、

「マイチケット」のホームページを見てください。

http://www.myticket.jp/borneo-sabah2013.07.html

一緒に行きませんか?

参加メンバー募集中です。

生き物の宝庫であるボルネオ島の自然が減少し続けています。

その現実と森をつなぐ保護活動の地をこの目で見て来ようと思います。

リハビリセンターのオランウータンに・・・

さらに、野生のオランウータンに会えるといいなあ~。

地上30mから熱帯雨林を眺めるのは、ちょっ~と怖いけど

わくわもくします。

オランウータンのためなら、エンヤコラです。

巨大なクリスマスツリーのようなホタルの大群にも会えるかな~。

旭山動物園を中心に、すすめている

ボルネオゾウのレスキューセンターにも行く予定です。

『~ボルネオの生物多様性を守る活動にふれる旅~』

たくさんの方たちと

ボルネオのこと、オランウータンのこと、熱帯雨林のこと・・・

語り合えたらと思います。


楽しみだね♪

2013-05-12 16:41:03 | 多摩動物公園

 お天気だから、『多摩動物公園』に行きました。

ジプシーさんがお出迎え。。。

お客さんもみんな喜んでいたよ。

同じ第三放飼場に、キキちゃんリキちゃん親子もいたよ。

キキちゃん、すっかり母の体になったね。

リキちゃん達もガラスの所に来てくれたから

大きな写真が撮れて嬉しかったよ。

リキちゃんは、ダンボールをはむはむしてた。

歯が生えてくる場所がむずむずしているのかな?

ただの遊びかな?

下の歯は、生えてるようだった・・・。

類人猿は、ゆっくり成長するからこのかわいさ

まだまだ楽しめるよね。

私もだけど、オランウータンの常連さんはリキちゃんとジプシーさんの交流を楽しみにしているよ。

今日はね。ちょっとだけ見ることができたよ。

写真に写りこんでいるのは私の洋服でなくて

ジプシーさんの頭だよ。

リキちゃんが、ジプシーさんの所にやってきておっぱい探してた。。。

ほのぼのオランウータン、いつでも何度でも見ていたいよね。


アヌーラくん♪

2013-05-11 16:17:21 | 多摩動物公園

 土曜日だから、「多摩動物公園」に行こうと思っていたのですが

雨なのでやめまして・・・。

家の片づけをすることにしました。

今日は、

スリランカゾウのアヌーラくんのお話です。

オランウータンのジプシーおばあちゃんも元気ですが

アヌーラおじいちゃんも元気です。

アヌーラくんは、日本のオスで一番長生きのゾウです。

私より数少ない年上の動物たちは、気になります。

ずっと一人暮らしをしてきましたが

ここで、スリランカから若い二頭のゾウがやってきました。

でも、気にすることなくマイペースで過ごしているようです。

お互いに、まだまだ元気に頑張りましょうね。


大月ものがたり

2013-05-11 10:08:01 | Weblog

  久しぶりに地元に帰ったら

新しい「町おこし」グッズができていました。

『大月ものがたり』というお菓子のセットです。

 

さるッキーというクッキーは前からありましたが

それに鬼の杖というブラウニー、大きな丸いうこんのクッキーが入ったセットです。

おいしい、かわいい、安い・・・

身びいきではなく本当におすすめのお菓子だと思います。

それに、添加物とか入っていないし・・・。

ところで、これがなぜ「大月ものがたり」かと言うと。。。

大月に語り継がれている伝説になぞらえているからです。

 

お菓子に添えらえた説明書から紹介します。

“ 大月は太古の昔は海でした。山々が隆起し、沢ができて桂川になりました。

  そらには、大きな月があって、百蔵山(ももくらさん)、扇山、岩殿山の上に輝いていました。

  百蔵山の桃から生まれた桃太郎が、犬(犬目)、キジ(鳥沢)、猿(猿橋)をお供に岩殿山の鬼退治をしました。

  岩殿山には、赤鬼・青鬼が住んでいて、鬼が投げたという大きな石「鬼の杖」が残っています。

  桃には、魔封じの力があり鬼門におかれました。

  いつごろから大月と言われるようになったかは定かではありませんが、月が大きく見えるからとも言われています。 ”

 

桃太郎は、岡山県のお話だと思いますが、大月にも「桃太郎伝説」はあるのです。

鬼が投げたという“鬼の杖”を子どもの頃、見に行ったことがあります。

うこんは、大月の名産です。


ぞっこんです♪

2013-05-08 21:04:45 | 多摩動物公園

 職場で自分が座っている机の正面に誰かのポスターを貼るとしたら

誰かという話をしたことがある。

福山雅治だと・・・

劇団四季の阿久津陽一郎だと・・・

関ジャニ∞だと・・・

自分の好きな有名人を仲間はあげたが

私は、絶対「多摩動物公園」のキューさんだと思った。

このブログでも同じことばかりを書いているが

キューさんほど美しいオスのオランウータンはいない。。。

年は、取っているから

キューさんよりいきいきしたオランウータンは数多くいるけどね。

美しさなどオランウータンの評価にしてはいけないのかもしれない。

それぞれの個体に良さがあり、彼らの存在そのものに価値があると考える。

しかし、美しいものは美しい・・・。

うっとりする美しさだと思うのである。


バランス感覚♪

2013-05-06 08:55:06 | 多摩動物公園

  親愛なるジプシーさんです。

 緑の舟がお気に入り。。。

見よ!!! このバランス感覚・・・。

支えは、何もありません。

あ~あ~、キキちゃんにチェックの布も緑の舟も取られちゃった・・・。

でも、麻の布とオレンジのソリがあるもんね。

キコキコ、キコキコ・・・

シーソーするジプシーさんでした。


子どもの日

2013-05-05 12:27:24 | 多摩動物公園

 今日は、子どもの日。

子どもたちの健やかな成長を願う日です。

オランウータンの子どもたちの、健康と成長を願いましょう。

「多摩動物公園」ボルネオオランウータンのリキちゃんです。

いやあ~、何をしていてもかわいいです。

土日は、いつでも動物園は混んでいるでしょうけど

比較的空いている日にまた行きたいと思います。

れいなちゃん赤ちゃんは、子どもたちの成長を願って

柏餅を食べました。


緑の日

2013-05-04 16:17:53 | 多摩動物公園

 今日は緑の日。

「多摩動物公園」は、今日・明日と無料です。

ものすごい人、人、人・・・ですが

朝だけ行くことにしました。

動物園内は、広いのでいったん入るとそんなに混雑は感じませんが

場所によってはいつもの何倍、何十倍のお客さんがいるのを感じます。

だって、ライオンバスは二時間待ちだったもの。。。

私は、オランウータン舎にまっしぐら。。。

だって、ジプシーさんに会うんだものね。

ジプシーさんは、キキちゃん親子と第三放飼場に出ていましたが

キキちゃんのやりたい放題にちょっと遠慮気味でした。

「キキちゃん、あなた、おばあちゃんにも赤ちゃんにも気を使わないのね・・・」

チェックの布を取られたジプシーさんが、麻の布を代わりに取った時は「良かった」と思いました。

キキちゃんは、お舟に乗ってごきげんさんです。

リキちゃんは、お舟という意識はまだないでしょうけど

遊ぶの大好きなわくぱくっ子に育つのはまちがいないでしょう。

リキちゃんは、もうすぐ生まれて半年になります。

リキちゃんは、どんな大人のオスに成長するのかな?

ということで、こちらは、第一放飼場にいたキューさんです。

やっぱりいい男だなぁ~とつくづく思いました。

ずっと見ていられます。


名前決定♪

2013-05-01 21:57:15 | 動物園

 「京都市動物園」のチンパンジーの赤ちゃんの名前が決定しました。

“ニイニ”ちゃんだそうです。

2月12日生まれだからだそうです。

覚えやすいかもね。

京都市動物園のチンパンジーたちは、赤ちゃんを囲んで

ほのぼのしているように見えました。

動物園だけでは、ちょっと残念だから

近くにある「南禅寺」に寄りました。

新緑がとても美しかったです。