大好き森の人

オランウータンの赤ちゃん大好き、かわいいもの大好き、おいしいもの大好き、おしゃべり大好き、Happyな毎日。

九州物産展がやってくる

2006-03-31 18:11:45 | 産直品
最近、ブログ更新に夢中です。
燃え尽きないといいのですが…。 
街をふらふらしてみました。 



みなさ~ん。 
今度は、九州がやってきますよ~。 

近所のデパートに『大九州物産展』の予告看板がありました。
九州には、行ったことがないのです。
でも、長崎とか熊本とか鹿児島とか…
おいしいものがたくさんありますよねー。 



さらに、キョロキョロしていると目に入ってきたのが
『パステル』の看板でした。
明日から4月ですね。 
新作が登場するのでしょうか。



『コージーコーナー』の桜まつりもやっています。
ピンクは、やっぱりかわいいね。 



ふらふらしていて、
買ってしまったのは、
『FLO』のシフォンケーキ。 

ここのチョコシフォン、超うまいの。
生クリームの甘さが私には、ちょうどいいです。
スポンジもふわふわだし…。 



コーヒーが入ったので
それでは、いただきます。
(今日のコーヒーは、ガァテマラ  )

北海道 ラスカル

2006-03-30 17:44:13 | 産直品
とにかく、かわいいものが好き。 

旅行に行って買いたいものがない時もあるのですが
北海道は、別。ほしいものだらけです。 

もう空港だけでも、かわいいものがいっぱいで
困っちゃいます。 

で、ラスカルも好きなものの一つ。



これは、東京のデパートで買ったいわゆるラスカル。 

北海道のラスカルがいるのですね~。
一回目は、ガマンしたのですが
おととし行った時には、買ってしまいました。 



どうしてこれにしたかって 

ジャーン。 



うしろにとうもろこしちゃんがいるのです。
お花を持っているラスカルもかわいいのだけど
とうもろこしちゃんのお人形で、かわいいもの一つ、得した気分。 



これは、去年買ったもの。
なぜ、これにしたかって 

ジャーン 



きたきつねちゃん、ゲット。 
お人形一つ、得した気分。 

自分でもなんて単純な発想だと思うのですが…。 

今年も行ったら、一つ買ってこようと思っています。 

さるぐっず

2006-03-29 21:14:31 | Weblog
私のおさるコレクションです。
動物園や日光などで買いました。 



日光の野生のサルは、評判が悪いけど
もともと人が悪いのですよね。
でも、日光のサルは、有名なので
行ったら、サルぐっずたくさんあると思ったんだー。
思った通り、たくさんあって…。
ほっくほく。 



多摩動物園で買ったペンケースです。
ポピーが赤ちゃんの時の写真だよ。
この写真つきのバックもあるらしいのですが
売り切れでした。 




これは、たしか旭山動物園で買ったものだと思う。 
オランウータンのオスのキーホルダーだよ。
革製だよ。
よくできているよ。とっても器量よしだもの。 



このバナナのおもちゃも日光で買いました。
にぎると音がするんだよ。

次は
旭山動物園で買った「リアンとももちゃん」のグッズです。 



ノートでしょ。 



タオルでしょ。



シールです。
どれも、もったいなくて使えないの。
使わないのも、もったいないのだけど…。 

今年、行ったらどんなものが売っているのかなー。
新作あるかな。
古いものもあるかな。
楽しみだなー。 

ナナちゃんです

2006-03-29 21:03:13 | れいなちゃんず
ナナちゃんが、我が家に来て1週間が経ちました。

慣れてくれたかな。



お洋服を着せました。
れいなちゃんが赤ちゃんの時に来ていた
母お手製の『ちゃんちゃんこ』です。
黄色のパンツなので、黄色でぴったり…。 

胸につけているのは
お手製のコサージュです。

籐の椅子も素敵でしょ。
ぜいたくかなーと思ったんだけど
買って置いて良かった。 

白玉大好き

2006-03-28 19:23:20 | パン・お菓子
コンビニに行くとデザートをつい買ってしまいます。 
それに、白玉だんごが入っていると
がまんできません。



今日のものは、
am.pm.のものです。



春のさくらパフェ です。
ネーミングもいいよね。
商品の開発って楽しいでしょうね。
でも、生みの苦しみってあるのかな。 
うちの弟が、某食品会社なのですが
「カクテル酒を作っている部が一番楽しそうだ」と、以前言っていました。 



春の玉露パフェ です。
抹茶で白玉、たまりません。 



今一番食べてみたいのは、旭山動物園の大福です。
北海道のサンクスで売っているらしい…。 

男前

2006-03-28 19:08:51 | Weblog
男前豆腐が話題になっているということです。 
流行物が大好きな私は、さっそく買いました。
二子玉川に行かないと売っていないのかなーと
思っていたら、近くのスーパーに売っていました。



どんな味なのだろう。
地元のお豆腐もおいしいので
男前豆腐を買わなくても日々満足しています。
豆腐と納豆は、贅沢して高めのものを買っています。
大好きなのです。 



『やっこ野郎』の方は、豆乳仕込みというだけあって
クリーミーでした。
ビールのつまみにと書いてありますが…
ちょっと飲み会が続いたので
お酒なしでいただきました。

『男前豆腐』が私には好みです。
余分な水分が下にたまるようになっているし
ガーゼに包んであって、とっても丁寧に作られているって感じ…。
これからも食べようと思います。 

ところで、男前っていいネーミングです。
私、目指せ『ハンサムウーマン』なのです。 

カレンダー来たよ

2006-03-27 20:50:31 | 旭山動物園
旭山動物園のカレンダーが届いたよ。
『あらしのよるに』のあべ弘士さんの絵だよ。
ほしかったんだー。
あべさんが、旭山動物園で働いていたなんて
すごいよねー。



わくわく、開けてみるよ。 



「オランウータン」の絵はないね。
今年の年間パスポートの絵は、「チンパンジー」だよ。
やっぱりチンパンジーの森がオープンする年だからね。
今年は、買うんだ。
一度しか、行けないと思うけどね。



夜の動物園っていいんだよー。
ホタルの小道とか夜行性の動物が見られるからね。
3年前に行ったとき、カバさんが元気でびっくりしたよ。 

2年前に行った日は、キリンのタミオちゃんが亡くなった日だったんだよ。
知らなくて、いなかったからどうしたのかなと思っていたら
夜のニュースで亡くなったって聞いたんだよ。
忘れられないよ。 

でも、ラベンダーを見ようと思ったら
7月の下旬までに行かないといけないしね。
いつ行こうか、悩んじゃうよね。 

チンパンジーの森もオープンするし、楽しみだな~。
新しい職場に行ったら、まず夏休みがいつとれるか聞いてみるんだ。 

串の坊

2006-03-26 08:01:08 | 食べ歩き
今回は、同僚数人と飲み会です。
私は、年甲斐もなく揚げ物が好きなので
『串の坊』という串揚げ屋さんにやってきました。



れいなちゃんです。 



れいなちゃん赤ちゃんです。 
二人も一緒です。
七年も同じ職場にいたので
ある意味やりたい放題でした。
いい職場でした。
この子たちのことも、呆れながらもつきあってくれました。 



まずは、ビールで乾杯です。 



このサラダは、食べ放題です。



このお店は、いくつかコースはあるのですが
私たちがいつも頼むのは「おまかせコース」です。



約30種類の串揚げを「ここまで」っていうまで
出してくれます。



で、何種類食べるかって
けっこう食べるのですが
最後までいったことは一度もありません。
それでも、食べ過ぎだよって…。 



私たちが、仲良しなのは
もちろん一緒にいて楽しいとか考え方が似ているとか
たくさんの理由はありますが
食べることが好き  飲むことが好き ということがあると思います。



これが好きなアスパラ。



私の大好きなえびちゃん。
これが出るまでは、ぜーったい続けます。 



うずらの卵も好きですね。



それにしても、よく食べますね~。 



牛ヒレ肉もあります。
お肉は、おいしいですよね。
でも、お肉が食べられない人には、別のものを出してくれます。



最近多いのは、焼酎のお湯割り梅入りです。
梅が好きなのです。 



赤ワインもすきです。 



職人さんが考えながら揚げてくれています。
が、もう少しゆっくりとか早くとか言えば
合わせて揚げてくれるそうです。



友達は、ここでストップ。 



私は、ブログで紹介したいので
さらに行きます。 



で、ここでストップしました。 
それにしても、
友達と飲んでいると
家よりたくさん飲めちゃったり、食べられたりするのはなぜだろう。



最後は、デザートがつきます。 
季節で果物は変わりますが、
「甘々棒」というお菓子は毎回つきます。
おみやげに買うこともできます。 



飲んだ後にいつも来る喫茶店です。 
ここは、安くて遅くまでやっているので大好きです。



定番の「コーヒーゼリー」です。
ソフトクリームがおいしいです。
この前、来た時には、売り切れていたので
お持ち帰り用を食べました。
これが、お店用の「コーヒーゼリー」です。 

職場は、変わりますが
これからもたくさん話をしてお互いを高めていきたいので
これからも頻繁に会うことを約束してお別れしました。

ちょっとお食事

2006-03-25 19:00:02 | 食べ歩き
春は、別れと出会いの季節です。
私の職場も異動の時期になりました。
私も、7年間慣れた職場から異動なのです。



仲良しの同僚と話がしたくて、喫茶店にやってきました。
時間がなかったのですが、
お腹がすいていたので、食事をすることにしました。
基本的には、喫茶店で食事は済ませたくないのですが…。



グレープフルーツアイスティーを頼みました。



セットのサラダです。



友達は、本日のスパゲティーを頼みました。



私は、カレーが好きなのとタラコなど魚卵系が食べられないので
ビビンバキーマカレーを頼みました。



これらの具を混ぜて食べます。
おいしかったです。

15人目誕生

2006-03-23 21:52:50 | れいなちゃんず
じゃーん。 
15人目、登場です。
春、別れ…の季節です。
記念品として、もらっちゃいました。

「好きだ、好きだ」って言い続けてみるもんだね。



ナナちゃんです。



パンツは、手作りだよ。
換えのパンツも、もらっちゃったんだー。



仕事の帰りに喫茶店に寄りました。
キャラメルミルクティーです。



さらに、見つけちゃいました。
『きのこの山』の新作…。
ブルーベーリー味だよ。

今日は、いい日だ。

オラウーちゃん

2006-03-22 21:34:49 | 
アマゾンのホームページで 
「オランウータン」で検索して
出てきた本を片っ端から買っています。

よく調べないから、同じ本を買うこともあって、
自分は、おっちょこちょいなのだと思っています。
友達には、「金持ち~  」とか言われますが
お金があるわけではありません。

今日の本は
「オラウーちゃん」です。 文溪堂出版

オラウーちゃんは、オランウータンのおうじです。みんなから、ウーちゃんとよばれています。すなあそびがだいすきで、いつもちいさなスコップをもっています。きょうもスコップをもっておでかけです。



作者の工藤ノリコさんには、悪いけど
なぜ、オランウータンの話なのか、工藤さんがオランたちが好きなのか
別の動物の話でもいいと思うような話です。

まあ、私にしてみれば
オランウータンが主役なだけでいいのですが…。



ウーちゃんを守る7人のカエルくん、ケロケロセブンが出てきます。

マイトさんちのやまとちゃんとへまとちゃんみたいだね。



ちなみに、これが二册買ってしまった本です。
『大型類人猿の権利宣言』です。
題名にとびついて、ホームページのボタンを押してしまっていました。

類人猿好きの友達に一冊あげようと思っています。

王さんかっこいい

2006-03-21 19:44:07 | Weblog
日本優勝おめでとう。
もう超盛り上がっていますよね。

私は、王さんが好きなので、とってもうれしいです。
イチローも松中もありがとう。
ちょっとイチローどうしちゃたのっていうくらい興奮していたけど
まあーいいかぁ。

休日出勤で仕事をしていたのですが
もう仕事が手に着かず、だめでしたねー。

兎に角、勝って嬉しいです。



そんな訳で(どんな訳で?)
れいなちゃん達は、パソコンで確認です。


(写真は、時事通信社)

王さん、おめでとう。
良かったねー。



ところで、見つけちゃいました。
おさる顔の人…。
ロッテの今江敏晃選手です。
ニックネームは、GORIだって。

これからは、ロッテも応援します。

まざあぐうすのプリン

2006-03-20 21:42:18 | 産直品
京のれん市に行ってきました。
いざ買おうと思うと目移りしてしまって…。



「まざあぐうす」という所のおいしいプリンというプリンを買いました。
三種類ありました。
(抹茶)と(バニラ)と(とうふ)です。
「抹茶ととうふは、黒蜜をかけて食べてください」と言われました。
でも、蜜はあまり好きではないのです。
抹茶には、小豆が入っています。



とっても濃厚です。
パステルのプリンもいいけど、ここのもおいしいです。
蜜をかけなくても、十分おいしい。

京都っていうと抹茶って感じがします。



「はんなり抹茶のロールケーキ」も買っちゃいました。
友達にも分けて食べようと思います。

今度は、どこの物産展がくるのかな~。


石ちゃんと一緒

2006-03-19 12:40:32 | れいなちゃん
何かと話題と石ちゃんです。



冷蔵庫並のダンボールに入ってやってきました。
テレビで、石ちゃんの存在を知り
値段は、目が飛び出るほどだったのですが
宝石にも自動車にも興味がない私だから、
買ってもいいだろうと思って買わせてもらいました。

それでも、ぬいぐるみにこの値段を出すことを親に言い出せず
少しの間、内緒にしていました。

会社から直に送ってもらうと送料がかかると思ったので
近く(徒歩3分なのです  )のデパートが
ナカジマコーポレーションさんとの契約をしているので
取り寄せてもらえることになりました。
割引週間だったので、2割引で買いました。



では、私の家にどのようにしてやってきたか
お話します。
最初は、家までの運ぶ料金と時間指定の料金の両方取られるとのことでした。

せっかく、配送料なしで取り寄せてもらったのにです。
「今だったら、家にいる」と言ったのですが、
「今日は、運べない」とのことでした。
でも、仕事があるので仕方がありません。

お金だけはを払おうと思い出かけて行きました。
ところが、
おもちゃ売り場なのか、デパート全体なのかわかりませんが
りっぱなスーツを着た上司のような方が出てきて
「お近くなのですか。今、お運びします」と
その場で無料で運んでくれました。

冷蔵庫並のダンボールを抱えたスーツを着たおじさんと普段着の私と
街の中を歩いている姿を想像してください。

そんなこんなで、無事到着した石ちゃんです。

来てからもたいへんでした。
テレビで見ただけですから
本物の大きさがわからなかったからです。
「こんなに大きかったんだー。どうしよう」
両親にも内緒ですから、リビングにも置けません。

私のベットに座らせて、どのくらい隠していたでしょうか。

今は、我が家のアイドルです。
弟の子どもたちも、石ちゃんに会いにやってきます。



後ろ姿です。
雪だるまみたい
かわいいでしょ。
となりにいるのは、2Lサイズのかっくんです。
テレビとも比べてくださいねー。 



Sサイズの山口さんとの2ショットです。



「石ちゃんです。何人乗っても、大丈夫  」なーんてね。

石ちゃんとかっくんの間の3Lサイズがいるはずなので
探しているところです。

ズーストック計画

2006-03-18 22:14:23 | 
今日は、ゴリラくんの話 



千葉市動物園のお母さんのモモコと子どものモモタロウです。
それにしても、写真が下手でごめんね。
帰宅後あわてて、撮っているし、夜だし…。

ズーストック計画というものがあります。
その計画は、
地球上で絶滅の危機に瀕している多くの野生動物を飼育下で繁殖させ、動物園での展示動物を確保するとともに野生へも返していこうというものです。
 都立動物園では国内外の希少な野生動物50種をズーストック種として決めて、これらの種の飼育・繁殖技術の確立に力を入れているそうです。

上野動物園がゴリラ担当で
多摩動物園がオランウータンの担当です。

ゴリラも絶滅の危機に瀕しています。
オランウータンは、5・6年に一回しか子どもを産まないので
繁殖率が低いのでたいへんですが
ゴリラは、群れの中で相手を見つけるそうなので
2人(頭)で飼っていてもなかなか繁殖しないのだそうです。

それで、上野動物園に『ゴリラの森』をつくって、繁殖を計画しています。
その結果、千葉市動物園からモモコがやってきて、モモタロウが生まれました。



そのモモタロウくんのことを書いた絵本です。
わしおとしこ作 中川志郎監修 くもん出版です。



この姿が何とも言えないくらいかわいい。
誰かに似ている

でも、このモモタロウくん、ママと二人で生活しているのですよね。
野生も親子で生きるウータンたちはいいですけど
集団生活のゴリラくん。大丈夫かな?
お手本のオスがいなくて、りっぱなシルバーバックになれるのでしょうか。
心配です。

そんな心配している場合ではないですけどね。 
私にもいろいろあるわけですから…。