大好き森の人

オランウータンの赤ちゃん大好き、かわいいもの大好き、おいしいもの大好き、おしゃべり大好き、Happyな毎日。

バーゼル豊田店

2009-10-15 19:45:08 | 食べ歩き


 月に一度ある研修会のあとで
友達とお茶をしています。

近所にある「バーゼル洋菓子店」の豊田にあるお店です。



 前回は、「手作りミルフィーユ」を選んだので
今回は、「ロールケーキ」にしました。
ロールケーキは、今ブームですよね。

これは、豊田店特製の「ジャンボロールケーキ」です。



特製とか限定とかいうことばに弱いです。 



友達三人は、
「フルーツタルト」でした。 





昆虫の飼い方

2009-10-14 21:15:53 | 動物園


 『多摩動物公園』の方による「昆虫の飼い方」の
研修会がありました。

(カタバミは、シジミチョウのえさです)



毛のない動物は、苦手なのです。
が、勉強するとなかなか興味深いものです。
何でも、食わず嫌いは損なのかもしれません。

この葉っぱは、「小松菜」です。
何がこの葉にいるのかと言うと・・・。



「もんしろちょう」の幼虫です。



これは、「小松菜」の苗の植える時に用意するものです。



「もんしろちょう」の幼虫は、
「キャベツ」の葉も食べます。
「ケール」もいいそうですが、
なかなか種が手に入らないので、

「小松菜」で育てるのがいいそうです。



これは、
「アゲハ」の蛹です。

「動物園」では、大量に育てるので
ダンボールを薄くしたものに並べて育てるそうです。



これは、「コオロギ」が産卵しているところです。

タマゴのパック(紙製)を並べて
隠れ家を作るのがいいそうです。



 この後、「小松菜」付きの幼虫をいただいて帰りました。
元来よくばりなので、大量にいただいちゃったのですが、
エサを用意するのが大変で・・・。

生き物を育てるのは、
何でもたいへんなのだと改めて感じています。 

ナカジマ「オランウータン」のれいなちゃんずは、
ご飯食べないし、うんこもしないし・・・。
癒してくれるし・・・。

ありがたいです。 





動物に会いに行こう

2009-10-13 20:09:45 | 


 昭文社『日本全国 動物に会いに行こう!』を紹介します。

全国の動物園から
22種類、88の人気者が紹介されています。

この本の特徴は動物の説明があるだけでなく
動物園の人気者4個体ずつが紹介されています。

オランウータンは、
神戸市立王子動物園の「バレンタイン」ちゃん。
名古屋市東山動物園の「アキ」ちゃん。
旭川市旭山動物園は、「リアン」さん。
もう一人は、もちろん
東京都多摩動物公園の「ジプシー」さんです。

ちなみに、全員に会いました。 

自分の応援している子が出ているか
見るのもいいと思います。
逆に出ていないと
「オイオイ!!」ってことになりますけどね・・・。
 

今年一緒に仕事をしている子は、「カピバラ」ファンです。
カピバラは、
鹿児島市平川動物公園の「トーチャン」。
秋田市大森山動物園の「たくみ」くん。
伊豆シャボテン公園の「泉(セン)」ちゃん。
千葉市動物公園の「ゴン」くんが
載っています。 





ドラマ 風のガーデン

2009-10-13 19:50:07 | 北海道旅行


 夏の北海道旅行の写真が残っていたので
UPします。

『風のガーデン』は、新富良野プリンスホテル内にある
ドラマ「風のガーデン」のために作られた庭園です。



今にも、緒方拳さんや神木隆之介くん、黒木メイサさんが
出てきそうな雰囲気でした。





ドラマの中で、
ガンを患っていた貞美役の中井喜一さんが寝泊りしていた
キャンピングカーも置いてありました。



近くには行くことはできません。



写真を大きくしてみました。



 小道一つでも、雰囲気ありますね。
富良野は、やっぱり素敵です。



ハーブティがいただけるテラスもありました。



緒方さんの役、「白鳥貞三」が営んでいた病院は、
富良野駅そばにあります。

「北の国から」でも登場しています。



緒方さんがもういないなんて、
ちょっと信じられないです。 





ユキさん 新聞に載る

2009-10-12 12:45:58 | 多摩動物公園


『多摩動物公園』ボルネオオランウータンのユキさん(39歳♀)です。
「福岡」の動物園がリニューアル工事のため
「多摩」に移って来ています。

いずれは、福岡に帰るのでしょうか。



今日の「朝日新聞」多摩版に
ユキさんのことが載っています。

ぞうきんを絞り、窓を拭く
「オランウータン」として紹介されているのです。



ユキさんは、3歳の時まで人間に飼われていました。
しかし、世話が大変になった持ち主が、札幌「円山動物園」に相談し
大人になるまで「円山動物園」で過ごしました。
その後、
「円山」→「福岡」→「多摩」と
思った以上に大変な人生を送っています。

窓拭きは、飼われていた時に覚えたのではないかと思われます。

私も含めてですが、
多くの人は、動物をすぐ擬人化し、同じところを見つけるとすごいと思う傾向があります。

窓を拭くのがすごいのではなく、
「オランウータン」がいかに好奇心旺盛で器用なのかってことを
強調してほしいと思います。

『多摩動物公園』には、国内34人のうち10人のオランウータンが
暮らしています。
全員が長生きし、赤ちゃんもどんどん生まれてほしいです。 



 「福岡」の人には悪いけど、
ユキさん、このまま『多摩』にいてくれないかなぁ~。





バーゼルランチ

2009-10-12 08:03:30 | 食べ歩き


バーゼル洋菓子「京王八王子」店がリニューアルオープンしたので
ランチに行ってきました。

カレーのランチとか
キッシュのランチとか何種類かあったのですが、

ハーフカレーとケーキのランチにしました。

ハーフと言ってもこれだけあれば
十分でしょう~という量でした。



ケーキは、500円以下のケーキからどれでも選べます。



いちごのチーズケーキにしました。
台の中にもごろっといちごが入っています。

500円のケーキなんてめったに食べないから
サラダとコーヒーも付いて単品で注文することを考えると
お得なのではないかと思いました。





動物園の工夫♪

2009-10-11 20:18:45 | 動物園


 最近ますます、各動物園によって様々な工夫が
凝らされています。

お金をかけない工夫は、
飼育員さんたちによる手書き手作りの展示ということになります
でしょうか。

釧路市動物園でも
飼育員さんによる様々な掲示物がありました。 



ニシゴリラの「むさし」くんは、
2000年から上野動物園に行かれているとかで
代わりにぬいぐるみが置いてありました。


ぬいぐるみ好きの私としては
好感が持てました。 

ゴリラの繁殖は難しいです。



その他、
チンパンジーは、何を食べるかとか





チンパンジーやオランウータンの年齢を
人間に例えると何歳になるだとか

なかなかおもしろいなと思いました。

 私もよく人間だったら何歳なのかって考えるけど
最近は、
そういうことは、あまり考えなくてもいいかなと思うことがあります。 

57歳の「多摩動物公園」のオランウータンのモリーさんや
54歳のジプシーさんは、考えられないくらいの年齢ってことになってしまうし
二人を先頭にして
とにかく、長生きしてもらいたいと願うばかりなのです。



野生のオランウータンがなぜ減少しているかの
説明もありました。

①森林の伐採
②森林火災
③密猟・密輸
と、ありました。





「オランウータンの森を守ることは、人間にとっても大切なことなんだよ」
とは、オランウータンくんからのメッセージです。

ところで、この写真の赤ちゃんは、
円山動物園にいる「弟路郎」くんなのかな?
それとも、亡くなったお兄ちゃんの「釧太郎」くんなのかな?

飼育員さんに声をかけてもった時に聞けば良かったなと
思っている今日です。 





醍醐寺

2009-10-11 16:51:18 | おでかけ


 三月の京都です。
桜の開花は遅れていました。



宿の主人にどこへ行ったら
桜の咲いているのが見られるか聞いたところ
「醍醐寺」と教えてくれました。



「醍醐寺」は、伏見区にあって
宇治市に近い京都市の中ではより南にあります。

だから、桜も早いのだと思いました。



 みごとに咲いていました。 



醍醐山全体が寺域で
世界遺産に指定されています。
豊臣秀吉お気に入りの桜の名所だそうです。



京都最古の五重塔です。



木登りなんて許されないでしょうけど
そこはれいなちゃんずなら大丈夫でしょう。



 写真をたくさん撮って
ごきげんな「れいなちゃん赤ちゃん」です。





二条城

2009-10-10 05:54:50 | おでかけ


「二条城」です。
この有名な場所をまだ訪ねてなかったなと思い
行きました。



門の前に開花状況が出ていました。



「そめいよしの」は、ちらほら咲き・・・。
他の桜は、つぼみふくらむ・・・、
って想像は、していたけれど
がっかりしました。









それでも、咲いている木を見つけては
写真を撮りました。





エゾシカの森

2009-10-09 21:31:36 | 旭山動物園


『旭山動物園』に4月29日、
「エゾシカの森」がオープンしました。



あべ弘士さんの壁画が、楽しいですね。



オランウータン命なので
なかなか他の動物には目が行きませんが
何かの時にはお世話になっている飼育員さんが
「エゾシカ」担当なので
今年の夏は、ゆっくり見ることにしました。

オスの治夫さん15才は、
一番体が大きくて男前・・・。

なぜ、治夫さんなのかと思っていたら
飼育員さんの恩師の名前が治夫さんなのだそうです。



ちょっとおこがましいけど
何かの赤ちゃんが生まれたら
名付け親になってみたいな。

センスもないのもわかっているけど・・・。





ツノ、りっぱですね。



オランウータンの「リアン」さんと「モリト」くんの写真も
載せちゃいます。



親子っていいよね。



モモちゃんは、6年間しか追いかけられなかったけれど
モリトくんは、ずっとずっと追いかけたいです。



先日、モリトくんが一人で空中散歩をしたそうです。
モモちゃんが一人でやったのは3歳の時なので
約1年はモリトくんの方が早いですね。




おまけにカピバラさんの写真も載せちゃいます。
けっこうカピバラファンっているんですよね。




加茂川べり

2009-10-09 19:58:36 | おでかけ


京都桜を求めて歩きました。

加茂川べりです。



まだ、わずかしか咲いていませんでした。



だから、別の花と写真を撮りました。



祇園白川あたりは、こんな感じでした。

ちょっと寂しいけれど
こういうのも思い出の一つです。





米と醤油だけの薄焼き

2009-10-08 21:51:52 | パン・お菓子


 すべて考える通りの行動なんてできませんが、
できるだけパーム油を使った食品を買わないようにしようと
努力しています。

オランウータンの森を守りたいですからね。

チョコレートもアイスも
低価格のものほど使っていると考えているのですが
(高額のもので使ってたら困るよ)

その他のお菓子だってそうだよねって
植物油脂って原材料のところに書いてあるもの・・・。

まあね、ゴマ油かもしれないし・・・
オリーブ油かもしれないし。。。
でもね、それらは高価だからめったに使われないよね。
それに、使われてたらしっかり使っているって
書くよね。

と、いろいろ私なりに考えるわけです。



それで、こんなお煎餅を見つけました。

お醤油とお米のみで作られたものです。
原材料にそれしか書いてありませんでした。 



それから、
「HUNTING WORLD」ボルネオチャリティグッズの紹介です。
とてもお高いブランドのお店ですが
その中にしては破格の安さのお値段の商品を発売しました。
ボルネオ保全トラストに売り上げの1%が提供されます。

これは、リバーシブルのバック
(れいなちゃんずMちゃんとSちゃんが入ります)ですが
その他Tシャツやパーカーがあります。

近々傘も発売されるらしいです。

とにかく、オランウータンを守りたい・・・
その願いあるのみなのです。 





旧府庁舎

2009-10-08 20:39:29 | おでかけ


季節はずれのネタですが・・・。
今年の三月に、
京都の桜が見たくなって新幹線に乗って行ってきました。

たしか三月の上旬は暖かかったのですが
下旬に寒くなり桜の開花も遅れていました。



ガイドブックやインターネットで調べたら
京都旧府庁舎の桜が三月の下旬にも咲くと出ていたので
まず見に行きました。



美しいです。



木の数は、少ないのですが
咲いていました。
満足しました。

やっぱり桜はいいですね。



 たぶん今後、桜ネタ続きます。
その時その時にUPできればこういうことにならないのですが・・・。

捨てちゃうにはもったいないですから・・・。
よろしくです。 





大好きプヨちゃん

2009-10-07 20:44:59 | 旭山動物園


『旭山動物園』チンパンジーのプヨちゃんです。
2歳の女の子です。



「旭山」へ行っても
オランウータンばかりを追いかけているので
チンパンジーと言えども写真は少ないです・・・。

でも、「オランウータン」のモモちゃんがもういないので
少しずつですが
他の動物舎にいる時間は増えています。



特に、プヨちゃんは女の子であり
“れいなちゃん赤ちゃん”に反応もしてくれるので
特に気に入っています。



それに、なぜか私が「ちんぱんじー館」を訪ねる時は
チームキーボが出ていることが多いんです。



やっとプヨちゃん、目を合わせてくれました。



動きが早いので
写真を撮るのもたいへんなのです。



もっと近くだったら
覚えてもらえるように通うんだけどね。





ちょっとお話したかったのですが
別の場所に遊びに行ってしまいました。





帰りの飛行機

2009-10-06 20:49:00 | 北海道旅行


 「釧路空港」を飛行機は出発しました。



昼間の飛行機でしたから
座席はいくつも空いていて
れいなちゃんたちも余裕で座ることができました。 

 

昔よりは飛行機にも慣れましたが
まだまだ緊張します。 

天気がいいと安心ですが
雨とか風とか天気が悪いと不安になります。 



今年の夏の旅行も
ごきげんれいなちゃんずでした。