大好き森の人

オランウータンの赤ちゃん大好き、かわいいもの大好き、おいしいもの大好き、おしゃべり大好き、Happyな毎日。

動物園の工夫♪

2009-10-11 20:18:45 | 動物園


 最近ますます、各動物園によって様々な工夫が
凝らされています。

お金をかけない工夫は、
飼育員さんたちによる手書き手作りの展示ということになります
でしょうか。

釧路市動物園でも
飼育員さんによる様々な掲示物がありました。 



ニシゴリラの「むさし」くんは、
2000年から上野動物園に行かれているとかで
代わりにぬいぐるみが置いてありました。


ぬいぐるみ好きの私としては
好感が持てました。 

ゴリラの繁殖は難しいです。



その他、
チンパンジーは、何を食べるかとか





チンパンジーやオランウータンの年齢を
人間に例えると何歳になるだとか

なかなかおもしろいなと思いました。

 私もよく人間だったら何歳なのかって考えるけど
最近は、
そういうことは、あまり考えなくてもいいかなと思うことがあります。 

57歳の「多摩動物公園」のオランウータンのモリーさんや
54歳のジプシーさんは、考えられないくらいの年齢ってことになってしまうし
二人を先頭にして
とにかく、長生きしてもらいたいと願うばかりなのです。



野生のオランウータンがなぜ減少しているかの
説明もありました。

①森林の伐採
②森林火災
③密猟・密輸
と、ありました。





「オランウータンの森を守ることは、人間にとっても大切なことなんだよ」
とは、オランウータンくんからのメッセージです。

ところで、この写真の赤ちゃんは、
円山動物園にいる「弟路郎」くんなのかな?
それとも、亡くなったお兄ちゃんの「釧太郎」くんなのかな?

飼育員さんに声をかけてもった時に聞けば良かったなと
思っている今日です。 





醍醐寺

2009-10-11 16:51:18 | おでかけ


 三月の京都です。
桜の開花は遅れていました。



宿の主人にどこへ行ったら
桜の咲いているのが見られるか聞いたところ
「醍醐寺」と教えてくれました。



「醍醐寺」は、伏見区にあって
宇治市に近い京都市の中ではより南にあります。

だから、桜も早いのだと思いました。



 みごとに咲いていました。 



醍醐山全体が寺域で
世界遺産に指定されています。
豊臣秀吉お気に入りの桜の名所だそうです。



京都最古の五重塔です。



木登りなんて許されないでしょうけど
そこはれいなちゃんずなら大丈夫でしょう。



 写真をたくさん撮って
ごきげんな「れいなちゃん赤ちゃん」です。