goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き森の人

オランウータンの赤ちゃん大好き、かわいいもの大好き、おいしいもの大好き、おしゃべり大好き、Happyな毎日。

できる人♪できない人♪

2014-01-22 21:10:08 | 多摩動物公園

 『多摩動物公園』ボルネオオランウータン、ジプシーさん。。。

ご満悦だと思ったら

軍手を手になにやらしておりました・・・。

被ったり、はめたりは

ジプシーさんの専売特許です。

軍手のはめ心地はいいですかぁ~♪

リキちゃんを観察して・・・

振り返ったら・・・

娘のジュリーにやっぱり取られていました・・・。

何でもほしがるジュリーさんです。。。

でもね。。。

ご機嫌さんではあるのだけれど・・・。

扱えていないのですよ。

ジュリーさん。。。


ママの背中♪

2014-01-17 21:29:33 | 多摩動物公園

 「多摩動物公園」ボルネオオランウータン

リキちゃんは、ママの背中で移動です。

一人遊びをまだしていたいようでしたが

そこは、ママの気分次第です。

草の上で2人でまったりも過ごします・・・。

気持ち良さそうだね。

東京は、朝晩はとても寒いですが

昼間太陽が出ている時間は比較的暖かいです。

第二放飼場のキューさんに会ってもどると

キキちゃんは、穴の中に詰められている何かおいしそうなものに夢中でした。

リキちゃんもまねをして

柱を一生懸命のぼっていました。

そして、

そのあとの移動では

またまたママの背中に乗って・・・。

小さなリキちゃんから見れば

キキちゃんの背中も大きいですね。


まだまだあります♪

2014-01-15 21:19:31 | 多摩動物公園

 リキちゃんとジプシーさんのふれあいは、

まだまだ続きました。

お互いをどう思うのでしょうね。

そして、何を考えているのでしょう。

何を思っているにしても、

2人とも嬉しそうです。

楽しそうです。

2人の会話をぜひとも聞きたいものです。

リキちゃんの相手をジプシーさんに任せて気楽なキキちゃんは、

一人遊びに夢中でした。。。

でもね。

思い出したように、リキちゃんを迎えに行くのですよ。

ジプシーさんは、場をわきまえているというか・・・

何と言うか・・・

リキちゃんを追うわけでもなく・・・

瞑想するのでした。。。


1歳♪VS59歳♪

2014-01-14 21:01:06 | 多摩動物公園

 ボルネオオランウータン、ジプシーさん59歳・・・。

リキちゃん1歳・・・。

ジプシーさんにとって、リキちゃんは

玄孫のハヤト(円山動物園)くんよりも幼い相手です。

単独生活者のオランウータンは、普通ならほとんど他人と関わることはないと思います。

そこは、菩薩様のようなジプシーさんです。

我が子、我が孫と同様に面倒を見ます。

世界一のおばあちゃんと遊べるリキちゃんは、幸せです。

そして、おばあちゃんになっても赤ちゃんに接することができるジプシーさんも

刺激のあるイキイキした毎日が過ごせて幸せであることはまちがいないと思います。

2人の楽しそうな写真を連続で並べてみました。

ジプシーさんと遊べるリキちゃんも羨ましいけど

リキちゃんと遊べるジプシーさんも羨ましいです。


Everybody calls him "handsome man (ikemen) of Tama"♪

2014-01-13 17:14:11 | 多摩動物公園

 またまた「多摩動物公園」に行きました。

キューさんは今日はどこにいるか探しました。

第二放飼場にいて、飼育員さんに木の枝をもらったところでした。

そして、嬉しそうに葉っぱを食べるところでした。

そうでなくても、私はキューさんに無視されているから

うまく写真が撮れるかそれほど期待できません。

でも、ちらっとこちらを向いてくれて

ちゃちゃっと行ったわりには、いい男ぶりの写真が撮れてタイミング良かったと思いました。

今年で、45歳のキューさんは若くはないから

見る角度によっては、年とったなあと思える時もあるけれど

今日は、とてもいきいきと若々しく

Good-looking-man に見えました。

それだけで、私は嬉しくなりました。

私は、本当にキューさんはいい男だと思います。

そして、Facebookにも「Mr.Que」のことを書いています。

外国の人にもキューさんのことを知って欲しいからです。

寒い毎日ですが、元気に春を待ってほしいと思っています。


リキちゃんです♪

2014-01-12 17:34:11 | 多摩動物公園

 『多摩動物公園』に行こうと思った・・・。

でも、母が一緒だったから「オランウータン舎」にバスで直行だったけれど。。。

リキちゃん、キキちゃん親子は、第一放飼場にいた。

今日も、キキちゃん達とジプシーさん、ジュリーさんの4人で出ていた。

ジプシーさんは、塀近くで寝ていて見えなかったし、ジュリーさんは行ったり来たりしていた。

もっと長くいたら、2人の写真も撮れたかもしれないけれど・・・。

リキちゃんのアップの写真も撮れたし・・・

ロープでがんばる写真も撮れたから

満足できた。

げんき!!げんき!!げんき!!

キキちゃんは、ちゃんと迎えに行くから

いたずらキキちゃんだったけれど

ちゃんと母をしていてえらいと思った・・・。


ラッキー さようなら!!

2014-01-12 17:09:15 | 多摩動物公園

 「多摩動物公園」チンパンジーのラッキー(25歳)が、9日に亡くなった。

心不全ということだった。

まだ、若いからびっくりした。

私はオランウータンばかり追いかけているけれど

チンパンジーのことも思うところはある。

だから、ブログに、何て書いていいか、何て書こうかまとまらなかった。。。

でも、気になる子のことは他にも書いてきたから

何か書きたいと思った・・・。

チンパンジーは、オランウータンと違って

群れをつくり、さらに誰がボスになるかとても重要な動物である。

「多摩」には、ケンタというボスがいるが

ケンタも若くはない・・・。

どのように、ボスを交代していくか

とても楽しみだった。。。

その次世代を担うだろうラッキーが亡くなってしまったのだ・・・。

私がいろいろ書く立場にはないけれど

このことだけは、書いておこうと考えた。

ところで、ラッキーの写真がすぐ見つけられないくらい撮っていなかったことに気付いた・・・。

残念だった。。。。。。


ジプシーさんです♪

2014-01-06 21:01:41 | 多摩動物公園

 私の周りでもジプシーさんのファンは、多い・・・。

オランウータンのことは、そんなに興味がなくてもね。。。

今年最初の動物園で、ジプシーさん(オランウータンさん達)にいろいろな布が渡されました。

そこは、ジプシーさん・・・。

一番上手に扱います。

日本てぬぐいがこんなに似合うオランウータンは、世界中広しといえどもいませんよ。

この赤い布は、なんだろうかと物色していました。

これは、常連さんが用意した着物なのだそうです。

それを、キキちゃんが破いちゃったものだから

ジプシーさんは、袖を探すもうまく着ることができませんでした。

残念!!

それでも何とかして着ようとするジプシーさんです。

ベールを被った少女のように見えますね。

向かい合うのは、長女のジュリーさんです。

おばちゃんになってもお母さんと一緒に暮らせるのは、幸せですよ。

ジュリーさん。。。

このあと、ジプシーさんは、着物を脱いで

リキちゃんのところに遊びに行きました。


新年です♪

2014-01-02 16:05:16 | 多摩動物公園

 今年初の動物園に行きました。

お正月に『多摩動物公園』に行けるのは、初めてです。

入り口では、園長さんと着ぐるみの動物たちが迎えてくれました。

「れいなちゃんと写真を撮ってください」と園長さんにお願いしたら

「一緒に撮りましょう」と言っていただきました。

写真は、とても苦手ですが

せっかくなので撮っていただきました。

記念のピンバッチと使い捨てカイロをもらいました。

ピンバッチは、売店でお買いものするともらえます。

多摩動物公園では、先着800名なのに

上野動物園では、先着4000名です。

お客さんの数が違うのだなあと思いました。

第一放飼場に行きました。

キキちゃん、リキちゃんが元気に迎えてくれました。

一歳二か月のリキちゃんは、

一人で動き回っていました。

ミンピーちゃんのこの時期を、思い出しました。

新年に一つ年を取る野生生まれのジプシーさんは、

59歳になりました。

飼育員さんにもらった布を上手に被っていました。

ジプシーさん・・・。

とても素敵です。

ジプシーさんとリキちゃんのふれあう様子も見ることができました。

リキちゃんをりっぱなオスにするために

特訓しているように見えました。

リキちゃんは、ガラスのところに来てくれました。

東京は、暖かいお正月です。

ほのぼのオランウータンに癒されたのは、

私だけではありません。


新聞記事♪

2013-12-15 19:22:27 | 多摩動物公園

 「多摩動物公園」ボルネオオランウータンの記事が

読売新聞に載りました。

1歳のオス、リキちゃんをとりまく「ほのぼのエピソード」です。

「オランウータンが好きだ♪好きだ♪」と毎日叫んでいると

いろんなところからね情報やグッズが集まります。


みんなのGrandma♪

2013-11-26 21:09:38 | 多摩動物公園

 「多摩動物公園55周年記念」の講演会に行きました。

その前に、リキちゃんに会いに行きました。

一歳のお誕生日が過ぎて、

一人で遊ぶ時間が増えているように見えましたけれど

キキちゃんは、足の指一本でも捕まえていないと心配なようでした。

それでも、自立を目指す息子の方は

一歩一歩母から離れることに挑むのでした。

母親の方も、計算なのか

気分なのかわかりませんが

強行に束縛するわけでもなく

一人遊びをさせるのでした。

一人でタワーに上るリキちゃんです。

ここまで、力強く育っているのですね。

そこに、そっと近づくジプシーさんがいました。

リキちゃんの自立の一歩を何も言わず手助けするおばあちゃん。。。

リキちゃんは、おばあちゃんに助けてもらったとは思わずに

自分の頑張りの成果だと思っているはずです。

何も言わず、みんなを育てるジブシーさん。。。

あなたこそ、真のGrandmotherです。


甘えられるヒト♪

2013-11-21 22:12:31 | 多摩動物公園

 包容力のあるヒトがいる。

誰をも優しく受け入れられる、

受け入れるヒトがいる。

そのヒトは、誰に甘えるのだろう。

甘えることがあるのだろうか。

それとも、自分で何とか解決できるのだろうか。

ジプシーさんは、母である。

優しい母である。

ジュリーは、娘。。。

いくつになっても娘は娘。。。

娘は、母に甘えてしまう・・・。

母は、与えてしまう・・・。

ジプシーさんは、こんな時何を思うのだろう・・・。

一度、ジプシーさんに聞いてみたい。

この時は、もう一かけらパンが落ちていて

ジプシーさんの分もあったので

私たちは、安心して見ていられたけれど・・・。

ジュリーは、満足したのか

別の場所に移動して行った。

一人静かに、残りのパンを食べるジプシーさん。

この心優しき偉大な母(オランウータン)を尊敬しているのは

私だけではない・・・。


とったど~♪

2013-11-17 13:40:31 | 多摩動物公園

  「多摩動物公園」ボルネオオランウータン、リキちゃんのかわいい写真を

またまたお届けします。

誕生日のケーキです。

ママに負けずいっぱい食べます。

自分のお顔も隠れるくらいの大きな食パンも・・・。

「おいしいですかぁ~♪」

「とったど~♪」

お客さんみんなに、誇らしげに見せるリキちゃんです。

いっぱい食べて大きくなってくださいね。

「Happy Birthday」の紙も、キキちゃんに破かれて

ケーキも台も粉々になりました。

ユニーク親子をこれからも見逃せません。


愛しいです♪

2013-11-13 22:50:22 | 多摩動物公園

 リキ1歳。。。

彼が大人になる頃は、どんな世の中になっているのでしょうね。

ふと、そんなことを考えました。

彼がジプシーさんの年になる時を私は見ることができないけれど

人間にとっても、オランウータンにとっても

住みよい世界であることを願わずにはいられません。

私が職場で、オランウータンのことばかり話しているから

同僚たちは新聞やテレビでオランウータンに関する内容を見かけると教えてくれます。

そうでなくても、オランウータンが魅力的だから

一度気になったらずっと気になると思います。

みんなみんな気にして欲しいです。

オランウータンを絶滅から守るために・・・。

熱帯雨林を守るために・・・。

右手でトマトをほお張りながらも

左手はずっとママの背中を握っています。

ママの背中は安心なんです。

世界中の親子が幸せでありますように・・・。

ジプシーさん58歳。。。

もうすぐ59歳。。。

最近うまく彼女の写真が撮れていなかったから

写真が撮れた嬉しいさと・・・

飼育員さんから彼女がとても元気だという話が聞けた嬉しさで・・・

リキちゃんの誕生日会に行って良かったと思っています。

食欲もとても旺盛で

ゆっくりではあるけれどパクパク食べていて安心しました。

ジプシーさん。。。

あなたの存在そのものが日本の財産です。

ずっとずっと私たちのそばにいてください。


1歳おめでとう♪

2013-11-09 16:49:15 | 多摩動物公園

 今日、「多摩動物公園」でボルネオオランウータン、リキちゃんの1歳の誕生日会がありました。

場所は、一番広い第一放飼場でした。

誕生日会には、大きなケーキが用意され

飼育員さんのお話がありました。

ケーキは、食パンの土台におから、無糖ヨーグルトが生クリームの代わり

ミニトマト、ニンジンなどの野菜、ブドウ、オレンジなどの果物がトッピングされ

どんぐりやホップコーンがはさんでありました。

ケーキは、二つ用意され

それぞれ台の上に置かれました。

お客さんたちは、

(私もそうですけれど・・・)

どちらの土台にキキちゃん親子が来てくれるか

自分が立っている近くに来てくれるように願っていました。

2時になり

キキ、リキ親子がやってきました。

あとからジプシーさんも登場しました。

キキちゃんは、ありがたいことに真ん中のケーキを選びました。

もう一つは、ジプシーさんのものになりました。

ほとんどキキちゃんが食べましたが

リキちゃんも分けてもらえました。

こちら、上品にケーキをいただくジプシーさんです。

キキちゃん、満足そうです。

リキちゃんも、食欲旺盛です。

1歳になるといろいろ食べられるようになるのですね。