お昼前から雨が降っている。けっこうな雨だ。大雨だ。やはり気候変動しているんだなあと感じる。
季節とかお天気と言うのは1年を通して見れば循環していて日々の変動はあるにしても一生同じサイクルで付き合って行くものだと思っていたけれど、どうもそうでもないんだな。人間のやる事はコロコロ変わるのは同じ人間としてわかるが、季節や気候ってのは実はそれに準じる程度一生を体験する間に変わって行くとは....
氷河期とか、白亜紀とか、ジュラ紀とか、恐竜絶滅とか、実はなんとか紀は目に見えて何か変わって行くのがわかったのかな? そう言う時代に生きてないので実感がわかないな。(普通だ。)
そうなると、人類絶滅とかも実はかなり急に来る事だったりして... 1日で1億人死んでしまうような事があったら1年持たないわけだ。1000万人だってかなり速い。
まあ、そんなわけで、この雨が本当に大きな意味での気候変動なのかわからないが、雨はあまり嬉しくない事は確かだ。雨とは仲良くできない。
そう言えば、うちの猫たちも雨は嫌らしい。雨になると家に閉じこもっていたりする。彼らも人間と同じで雨とは仲良くしていない。人間と猫の歴史ってのはどの位? 人科は1700万年前頃からで、チンパンジーとかオランウータンと一緒だったとか。それからネアンデルタール人になったのが50〜30万年前、クロマニヨン人が20万年前とけっこう歴史がある。おじいちゃんがクロマニヨン人ってほどではないらしいが。それに対してイエネコはたった13万年前にリビアヤマネコから分岐か。意外と新しい。
どちらにしてもその起源の時代にも雨は降ってただろうに。なぜそんな時間かけて雨と仲良くできなかったんだ? 不思議だ。カタツムリはあんなに雨を好きらしいのに、どうして人間と猫は雨と折り合いがつかなかったのか?
してみると、何も時間かければ良いってものでもないんだな。ホリエモンが言ってたけど何年もかけて寿司屋で修行するのが無意味ってのと同じで数十万年雨にあたってもダメなものはダメなのか。待てよ、雨に適応できなかったんじゃなくて雨となんて最初から仲良くしたくなかったのかも知れないな。
と、つまらない事を雨の日に思った。
季節とかお天気と言うのは1年を通して見れば循環していて日々の変動はあるにしても一生同じサイクルで付き合って行くものだと思っていたけれど、どうもそうでもないんだな。人間のやる事はコロコロ変わるのは同じ人間としてわかるが、季節や気候ってのは実はそれに準じる程度一生を体験する間に変わって行くとは....
氷河期とか、白亜紀とか、ジュラ紀とか、恐竜絶滅とか、実はなんとか紀は目に見えて何か変わって行くのがわかったのかな? そう言う時代に生きてないので実感がわかないな。(普通だ。)
そうなると、人類絶滅とかも実はかなり急に来る事だったりして... 1日で1億人死んでしまうような事があったら1年持たないわけだ。1000万人だってかなり速い。
まあ、そんなわけで、この雨が本当に大きな意味での気候変動なのかわからないが、雨はあまり嬉しくない事は確かだ。雨とは仲良くできない。
そう言えば、うちの猫たちも雨は嫌らしい。雨になると家に閉じこもっていたりする。彼らも人間と同じで雨とは仲良くしていない。人間と猫の歴史ってのはどの位? 人科は1700万年前頃からで、チンパンジーとかオランウータンと一緒だったとか。それからネアンデルタール人になったのが50〜30万年前、クロマニヨン人が20万年前とけっこう歴史がある。おじいちゃんがクロマニヨン人ってほどではないらしいが。それに対してイエネコはたった13万年前にリビアヤマネコから分岐か。意外と新しい。
どちらにしてもその起源の時代にも雨は降ってただろうに。なぜそんな時間かけて雨と仲良くできなかったんだ? 不思議だ。カタツムリはあんなに雨を好きらしいのに、どうして人間と猫は雨と折り合いがつかなかったのか?
してみると、何も時間かければ良いってものでもないんだな。ホリエモンが言ってたけど何年もかけて寿司屋で修行するのが無意味ってのと同じで数十万年雨にあたってもダメなものはダメなのか。待てよ、雨に適応できなかったんじゃなくて雨となんて最初から仲良くしたくなかったのかも知れないな。
と、つまらない事を雨の日に思った。