夕ご飯を食べに近所の食堂へ行くと注文していないのにお茶が出てくる。
別にサービスで出てくるわけではない。
キャサリンさんがVサインを出すとお茶2杯のサインらしくお茶が来る。
キャサリンさんはこうして言葉が覚えられなくなっている。
さっきニュースを読んでいたら日本の人がまたノーベル賞をとったと書いてあったが、その下のコメント欄にはまるで日本人全員が優れているかのように誇らしくコメントしているたくさんの人たちがいた。イチローがアメリカの進出して成績を残し中田がサッカーでヨーロッパで活躍し山崎さんが宇宙飛行士に選ばれといろいろあるほどにその人たちと自分を同一視したり共通点を無理やり見つけたりするようなことになっている。
まあ、その気持ちもわからないではないが同じ人間だと言う以外にそれほど多くの共通点などあるものかな?、と、つい思ってしまう。ほとんどの場合人はグウタラで、自分の好きなことでさへきちんと納得するまでやろうとなどしないで行き当たりばったりに今日だけの事を思って生きているのだからそれこそどこにも共通点などありはしない。
中国の人が同じ東アジア人が受賞して喜んでくれたり、バングラデュの人が同じアジア人が受賞したと喜んでくれたり、南米の人が同じ地球人が受賞したと喜んでくれたとしても、果たして彼らと自分とどちらが本当に受賞者に近いのかよくわからないような気がする。
そうしてキャサリンさんのように言葉が通じなくても同じお茶を美味しくいただいていると、受賞者が日本人だからと言ってそれを自分の事であるかのように喜ぶより、その方個人に賞賛するべきなのじゃないかなと思うのだ。私とは無関係にその人はその人として何かやったその結果なのだし。
別にサービスで出てくるわけではない。
キャサリンさんがVサインを出すとお茶2杯のサインらしくお茶が来る。
キャサリンさんはこうして言葉が覚えられなくなっている。
さっきニュースを読んでいたら日本の人がまたノーベル賞をとったと書いてあったが、その下のコメント欄にはまるで日本人全員が優れているかのように誇らしくコメントしているたくさんの人たちがいた。イチローがアメリカの進出して成績を残し中田がサッカーでヨーロッパで活躍し山崎さんが宇宙飛行士に選ばれといろいろあるほどにその人たちと自分を同一視したり共通点を無理やり見つけたりするようなことになっている。
まあ、その気持ちもわからないではないが同じ人間だと言う以外にそれほど多くの共通点などあるものかな?、と、つい思ってしまう。ほとんどの場合人はグウタラで、自分の好きなことでさへきちんと納得するまでやろうとなどしないで行き当たりばったりに今日だけの事を思って生きているのだからそれこそどこにも共通点などありはしない。
中国の人が同じ東アジア人が受賞して喜んでくれたり、バングラデュの人が同じアジア人が受賞したと喜んでくれたり、南米の人が同じ地球人が受賞したと喜んでくれたとしても、果たして彼らと自分とどちらが本当に受賞者に近いのかよくわからないような気がする。
そうしてキャサリンさんのように言葉が通じなくても同じお茶を美味しくいただいていると、受賞者が日本人だからと言ってそれを自分の事であるかのように喜ぶより、その方個人に賞賛するべきなのじゃないかなと思うのだ。私とは無関係にその人はその人として何かやったその結果なのだし。