goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

インク切れ

2010-09-19 23:18:53 | まさか、マレーシア!
今朝の9時に仕事場から帰る。

昼間に寝るのは気持ち良いと言いたいところだが、キャサリンさんが早朝タイパンに行って買ってきた中華風のオコワと蒸し餃子と梨を食べてからすぐに昼過ぎまで寝た。

こうしてインドネシアから続いている混乱した時間の中にいると今が何曜日であるか全然わからなくなる。建物の中にいると時刻までわからなくなる。健康には良くはなさそうだが人間は割合それでも生きているものだ。



夕方SS13と言う地区で開かれる日曜市に行くといつもは無い大きな文旦と月餅が売られていて、気候では季節を感じにくいマレーシアでももうそう言う時期になったのだと感じさせられた。中秋節なのである。



キャサリンさんがこんなに出張が多いのなら電話を買い換えなさいと言う。

通話だけの携帯電話とカメラと重くて大きなパソコンを持って移動するのは原始人のようだと言う。小さくて軽くてそれだけで上の3つの役割のほとんどをこなすスマートフォンにすべきだと言うのだ。それは確かにそうなのだ。ただ、キャサリンさんの本音はカバンの空いたスペースにお土産のお菓子を入れて来いということに決まっている。

仕事中心であればBlackberry、iPhoneでも可。これからはAndroidの入ったHTC製のスマートフォンも良いかもしれない。ただ、バカみたいにMS-Officeで作成した添付ファイルが多いのが困り物だ。

そうしてみると、電話は電話のままにしておいてやはり軽めのタブレットPCを待った方が良いかとも思う。iPad程度の重さのものならノートPCの半分だし通常使用もある程度はできるだろう。どうしたら良いかなあ???



ボールペンのインクが切れたがそのスペアインクがマレーシアには売られていないらしいとわかった。ボールペンは日本でK氏にもらって以来ずっと使い続けているUniのPowerTankと言う製品でインクチューブに圧力がかかっているので逆さでも書けるもの。常に逆さで使うわけではないがいつでも同じように書けると言う信頼感があるせいで、他のペンに替えるのが怖くなってしまったようだ。そのうちまた日本出張があったときにでもコンビニで買っておこうと思う。マレーシアではGELインクのペンが流行っているけれども似たような製品は無いのだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
インク切れ (jakarta-Y)
2010-09-22 00:22:44
残念!もう2週間早く分かっていれば
買ってきたのにね。
返信する
ありがとう (orang-u)
2010-09-22 10:49:06
ありがとう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。