goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

マレー語の試験だ

2010-10-05 23:59:59 | まさか、マレーシア!
フランケン・スズキ君がまた帰ってきた。再復活したのだ。

昨日の夜にバイク屋の前に置いておいて、今朝キャサリンさんが鍵だけもって行き、そしてまた修理後に鍵だけもらってスズキ君をシャッターの外に出しておいてもらったので帰ってから取りに行った。

どこかのネジが外れていただけだったと言う。



今、キャサリンさんがマレー語クラスに通っているが、今度の11日に試験がある。覚えられないと言うので試験勉強の手伝いをしている。マレー語とインドネシア語はほとんど同じようなものなので少しは手伝うことができる。

日「頭の上に椰子の実があります。」
マ「クラパ アダ ディ アタス クパラ」

この場合、頭がクパラで、椰子の実がクラパと似ているところがミソだ。

間違えて、
マ「クパラ アダ ディ アタス クラパ」
と言ってしまうと変だ。

日「なぜここに椰子の実がありますか?」

ここでは、
マ「クナパ アダ クパラ ディ シニ」

などとしてしまうと、
日「なぜここに頭がありますか?」になり、殺人現場になってしまう。
また"なぜ"がクナパで、クパラやクラパと似ているのもミソ。

日「猫が鍵を持っている。」

これを、
マ「クンチ プニャ クチン」
としてしまうと鍵が猫を持っていることになっておかしい。

ただ、正しい言い方をしても猫は鍵を持てないだろう。
クンチが鍵でクチンが猫だ。


キャサリンさんはマレーシア版ボビー・オロゴンを目指しているのか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。