goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

被害者の苦痛には謝罪するが、基本のルール破りには無頓着

2023-09-07 22:20:18 | 日本でニャー2023
ジャニーズ事務所問題について特に興味は無かったが、長くかかっている事だけは知っていた。今日、会見があったとか。そしてニュースの見出しを見ると「あったと認めた」だった。

ああ、長く続いた割にまだそこか!と思う。まるで従軍慰安婦問題と同じだ。あっ、あっちはまだ「認めない」とか曖昧にしていたりするのだっけ?

ついでにあった事に対してどう言うのかだが、こんな意味の事が書かれていた。「被害を受けた方々に心身共に辛い思いをさせた事を申し訳なく思う」らしい。ふーん、なるほど。これも定番の言い方だ。だけれど、もし辛い思いをさせていなかったとしたら、それはOKなのか?と言う疑問が出てくる。

いつもこうした事件のあった後、相手が辛い思いをした事に対して謝罪が行われる。もちろん相手への謝罪はわかる。まあ、それはすべきだろう。でも、どうしてそこで終わりなのか? ここがいつも釈然としない点だ。性加害の何がいけないかについて誰もはっきりとは言わないし、追及しない。そしてわかっていないとしか思えない。

これは元を辿れば性教育がたぶん医学的なものと道徳的なものや社会通念的なものとしてのみ位置付けられているところに問題がある気がする。もうちょっとちゃんと言うと、それが人権教育の中に無いという事だと考える。つまり、その人が自分自身で決められるべきで、強制されたりするべきではないという考えが無い。もちろん子供の場合は教育期間なのでどうあってもダメだが。

そういうわけで被害者が辛い思いをした事に対して謝罪はするが、他人の人権を犯す行為をした事については何も無しになってしまうのだと考えられる。これは相手がどうあろうと無関係で、絶対的にNGな行為だったはずだ。そしてそれを知りながら見ぬふりをしていた周囲の者たちも会社もNG、つまり犯罪者であり犯罪組織として認められるはずだ。相手に謝罪で済む問題ではない。

というか、そうした根本のルール意識が曖昧なのが問題を隠蔽するし長引かせもするのだろう。噂があって、事実が有るにせよ無いにせよ、それが人権の問題と認識できれば事実として有無は関係無く何らかの手を打っていたはずで、被害者がようやく苦痛を訴えたところで謝罪となるのは人権意識に欠けるからだ。

まあ、そこが日本らしいと言えばらしい点だと言える。いつもそんなものだ。

アドバイスなんて余計だ

2023-09-06 21:48:19 | 日本でニャー2023
日本てとても面白い国だなと感じる。



こういうのを見せられると賛意を示す反応が大半だ。要は誰からも相手にされない人にならない方が良いという意味だ。

一方で「ありのままの自分で良い」「そのままのあなたで良い」他人と比べて優れているとか劣っているとかは関係なくて「誰もが世界にひとつだけの花」などと言う。それ以外にも「日本は同調圧力が強い」と言って皆が同じ方向を向くのを嫌がる傾向もある。

誰からも相手にされない人にならない方が良いというのとは真逆なのだが、真逆の両端がどちらも言われてどちらも支持されている。いったいどっちなのだ?

結局は他人から支持された範囲の中での自分自身ということに落ち着くのだろうと考える。そのままの自分で良いと言っても他人の迷惑にならない範囲で、他人から変人扱いされない常識的な範囲でという注釈が付く。そんなものだ。


でも、問題なのはその人がどうであるか、自分がどうであるかではないだろう。ある人が本当に独自性を発揮して変に見えたときに、それを認める周囲側からの態度の方だ。その人が自分で考えて行動した時におかしくてもその人が考えて良いと思ったのだからそれはそれで良いと認めて、その人を孤立させないキャパシティが無い事の方が問題なのだ。

「○○な人になってはいけないよ」などと変にアドバイスするのは余計で、どんな他人の姿も認めてそして人と人を分断しない自分自身の態度を考えるべきだろう。

ゴミvs銀行の勝負はゴミの圧勝

2023-09-05 21:55:22 | 日本でニャー2023
皆さん、高齢の親と同居していたり、別居していたりいろいろだと思いますが、親が高齢になるに従って物が捨てられなくなって徐々にゴミ屋敷に近付いていく懸念がありませんか? 後でそれを始末するのは誰だ!と言いたくなると思います。でもね、親に捨てるように言う時にちょっと手加減した方が良いですよ。


話は別ですが、今でもほとんどの人はお金を銀行に預けているだけですが、100万円を定期預金にして受け取れる利子はたった20円です。(ネット銀行だと2000円になるところもありますが) 酷い!って言いたいくらい少ないです。おまけにいろいろ手数料取って、銀行に置いておく意味が無い感じですよ。


でね、ここで比較しなければならないのは、親の溜めた「ゴミ」と「銀行」とどっちが良いかです。銀行は1000万円預けても200円でしょう。でもね、ゴミはメルカリとかラクマとか要はフリマアプリで売るとけっこうなお金になるのです。試しに何か埃まみれで捨てたい物の中からいくつか選んで出品してみたら良いです。すぐに数千円にはなります。手数料10%取られて宅配料金を210〜850円取られてもまだ残ります。

銀行vsゴミの勝負はゴミの圧勝です。


活断層ハウスのプラン さらに先へ

2023-09-04 23:20:57 | 日本でニャー2023
昨日は午後から頭痛がして夜になってちょっと酷くなってしまった。昨日の夜に運転して活断層ハウスから帰宅するつもりだったが運転が不安だったのでやめた。

ところで活断層ハウスだが、1階の2部屋を一つにしてレトロ趣味大袈裟なスピーカーを置こうと考えている。JBLやALTECやTANNOYあたりが理想だが、いくら古くて値段が下がっているとは言え手が届く範囲には無い。日本製のテクニクスSB-7000やソニーのG5あたりだったら良いと考えている。アンプはサンスイのAU-607あたり。音源はレコードというわけにはいかないからYoutubeでもCDでも何でもOK。

スピーカーは奥側の床の間になっているところに何とかして置き、そのバックに先日家具をバラした時にとっておいた廃材と別の材料を追加して反射板の様な感じのものを作る。部屋全体が鳴る感じにして、できたらスピーカーと逆側は吸音材になるような物を貼り付ける。

天井は全部抜いてしまって梁を見せるようにしたい。なぜなら、昨日天井の一部を剥がしてみたら思いの外梁が太くて立派だったから。埃をはらって墨汁か何かで塗るかもしれない。

そして各所に棚を吊って古い本を置くようにする。

もう一つ考えているのは外にあるコンクリートブロックでできた三角形の物置きのコンクリートブロックの壁を1/3程度まで切って落とす事。屋根は木製の柱で支えられていたからブロックは切ってしまっても問題無さそうだ。そこで野菜の(半)無人販売をしたい。それがどう関係があるかというと、町が高齢化してスーパーマーケットは潰れて一つも無いので少しでも外へ出ようと思うきっかけを作りたいのだ。

野菜の販売所は今度同窓会の時に出したい人がいるかどうか聞いてみる事にする。


そうそう、もう一つ大切な事があった。今あの家はトタン張りで黄色っぽい塗装がされているが、それに100ミリ程度の幅のリボンをぐるぐる回したような塗装をしたい。色は青。

活断層ハウス ガスの基本料金をゼロにしたい

2023-09-02 23:06:13 | 日本でニャー2023


四畳半の奥側にあった半畳ほどの収納の壁2枚を抜いてみた。これだけでもずいぶんと広く感じる。その手前の一畳の押入れ(隣室用)もそのうち無くすつもり。今はそちらに物があり部屋に布団が積み上がっているのでできない。

この家のガス料金が基本料金約1500円だが、シャワーしか使わないので勿体無い気がする。そこで考えたのが、ボンベを買う(個人だと8kg用まで買って車で運べる)。そして無くなったら自分で充填に持っていく。ガス代は割高だが、使わなくても基本料金が発生している事を考えれば安いだろう。これはキャンピングカーにボンベを積んでいる人がいるのでできるかもしれない。充填してくれるところを探してみる。

そして固定電話だが、今登録しているのが銀行だけなので廃止してしまおうかと考えている。役所関係は携帯電話の番号を伝えてあるので問題ないはず。すぐに結論を出す。Webで手続きができるらしい。



活断層ハウスにて

2023-09-01 23:50:37 | 日本でニャー2023
昨日は早朝に家を出て活断層ハウスへ行ってちょっと作業。それから霊園へ行き、母の名が彫刻されたと確認。管理事務所で墓所の名義変更をし、同時に7年間の管理と墓仕舞いのセットへの加入申請をした。費用は後ほど振込用紙が送られて来るとの事だった。ここまでは順調だったが、活断層ハウスの古い布団を美化センターに搬入する予約を入れたところ、たまたまメンテナンスでしばらく動かないとか。仕方ないので次回に回そうとなった。

布団は2階から1階に全部下ろして車に入るかどうか検討したが、まあ、何とかなるだろう。6畳間に布団が置かれているので4畳半の押入れの中の壁壊して2つの部屋を繋げてみようと思っていた計画は4畳半側のみとなった。感触としては難しくないようだ。石膏ボード不燃ゴミがたくさん出るだけだ。

活断層ハウスのプラン

2023-08-30 20:56:57 | 日本でニャー2023
これだけ円安が進むと外貨積み増しもちょっと躊躇してしまう。



これから数ヶ月はまだ日米金利差が開いたままでも、その後はそうはならないだろうし、でも、次に来るのは金利差より国リスク的なものになりそうとか言われているので、積み増した方が安全かもしれないし・・・
仮に円高に行っても米ドル定期の利息が5%ほどあるのでマレーシアでの定期預金と同じかそれより良い事になる。その場合、長く放っておく事になるが。
それとも安全めな投資信託の方が良いか?


明日、墓石への母の名前の彫刻が済んだのを確認に行き、墓の名義変更等の手続きもしてくる。それから活断層ハウスで、古い布団を処分する手続きもするつもり。


活断層ハウスについては、FBでちょっと言っておいたが、誰かが演奏してそれを聴いたりする場所とか何か、近所の人がちょっと来てお茶を飲む程度の場所にしたいと考えている。そのうちに野菜の無人販売もできるようにしても良いなとも思う。歩いて来て帰る場所があるとその間だけでも人がテレビから解放されるのじゃないだろうか?

マレーシアで1万人規模の集会は行われたのか?

2023-08-29 22:45:58 | 日本でニャー2023
面白いニュースが出てきた。
これを読むとマレーシア全体が処理水の排出に反対しているかのように感じる人も出てくるだろう。
ここでは処理水の放出の是非については言わない。それよりもこの記事の出方の方が面白いと考える。

「マレーシアで1万人規模の集会」だが、記事の写真を見るとおかしな事に気付く。写っているのが華人(中国系住民)ばかりで、マレー系とインド系が全く写っていない。なぜか? ニュースの配信元が、新華社だった。つまり中国共産党系の通信社だ。という事は、中国本土での政府発言を強化する報道になっていると推測できる。

それと、マレーシアではこうした集会には許可が必要だが、1万人入れる室内施設はそう多くないはずで、記事によるとその場所はクアラルンプールから南に行った中心地からは外れた場所だ。。写真を見ると廟とか寺ではないかと想像できる。

と、思っていたところ、ある人が場所を特定していた。これが行われたのはSemenyihにあるNirvana Memorial Park (霊園)の管理棟で、8月30日の中元節を祝うために集まった人々でその一部に海洋放出反対のエリアが設けられていたらしい。

つまり、反対デモのために1万人集まったというのは誤報の可能性があり、中元節で霊園にいた人たちがそこにあった反対表明ブースで写真を撮った可能性がある。だからそもそも1万人は集会ではなかったのかもしれないし、そもそもカウントすらしていないのではないだろうか?

※ここでは海洋放出についての是非については言いません。

楽しいジェネレーターは回らない

2023-08-28 21:40:26 | 日本でニャー2023
ほとんど外食しない我が家だけれど、今日の昼にどこかに行ってみようとなって探してみた。でも、結局止めた。条件が合わないのとわざわざ行こうと思うほどのところが無かったからだ。

外食というのは、面白いもので、半分は生きるための活動で残りの半分はエンタテインメントだ。特に日本の場合はエンターテインメントの要素がとても強いのを感じる。マレーシアでは「ただ食べる」レベルから日本と同じで「楽しむ」の間でいろいろ選べるようになっている。ただ食べるのはフードコートや屋台で安く、楽しむ要素が強いところは流行や何か特別な仕掛けが入っている。そして高い。

どうして日本が楽しむ要素多めなのかというのは歴史的経緯等いくつもの要因があるだろう。それは仕方ない。が、問題なのは受ける側の我々の態度だ。

昔、学校や職場での話題で出てくるのは昨夜のスポーツ番組の事、子供ならヒーロー物の番組の事とテレビの話題が多かった。多くの人がその事について共通して言えるのである意味便利だったし、そもそもチャンネルも多くなかった。そうした生活の習慣は我々を十分に受け身にしてしまった。これは今現在も続いていて、その中の一つが外食だ。だからそこにはかつてのテレビと同じエンターテインメント性が多く必要になる。つまりは自分だけが美味いと感じるものは美味いとは言われず、美味いは自分の舌の感覚から他者との共感に移ってしまっているのだ。誰かが楽しいと言ったディズニーが楽しいと感じる、というか錯覚するのが楽しいわけで、つまりは全てがエンターテインメントの衣に包まれていなければならない。

そして、その影響から我々は自分の楽しいジェネレーターを回す事を止めてしまった。諦めたと言えるかもしれない。自分一人だけが楽しいと感じる事、自分一人だけがもしかしたら楽しいと思えるようになるかもしれない事を探究する事、それは全て無意味に思えてしまっている。そうして、例えばコロナで家に閉じこもっていなければならないような場合には、何も楽しい事が無いと考えてしまう。家の中にディズニーは無いし外食も無い。そして我々は既に自分で楽しいを作り出す事はできなくなっているのだ。

家の価値が年とともに下がるのは合理的か?

2023-08-25 20:45:41 | 日本でニャー2023
今日で家の修復作業は終わった。今日はリペア屋さんという耳慣れない職業の人が来てくれて凹んだところや傷付けてしまったところを多数手直ししてくれた。

原材料がペイントやパテだけなので補修点数で料金が決まるのではないらしく、1日いくらだそう。なので最初に大きな傷をお願いして終わると小さな傷が気になり出し、最終的にはけっこういろいろ直していただいた。その結果、リペアしたところがどこだったか探せなくなるほどになった。全く、思ってもみなかった結果で驚いた。人類にこんなスキルがあるとは思いもせず。

そして昨日、今日の全ての料金は12万円に満たない。(自分で支払うのは保険免責の5万円のみ) 職人さんたち、そして保険屋さん、どうもありがとうございます。これからはもっと気をつけて暮らします。



それにしても日本の職人さんの技能レベルは素晴らしく高い。こうしてちょっとお金を出して依頼するだけでこんな良い状態に戻す事ができる。

この家は築29年なのだが、こうして手を入れれば住めないまでになるのにはけっこう時間がかかるはず。なのに、どういうわけか日本では法律で耐用年数が決まっているから価値がどんどん機械的に下がっていってしまう。安い中古を買いたい者と住宅メーカーには良いが、ローンを組んでそのためにほとんど一生を仕事時間に捧げている人には不孝としか言いようが無い。そしてそれが逆に家のメンテナンスを諦めさせる理由にもなるだろうし。

マレーシアだとよほどの欠陥住宅でも年とともに価値が上がるという矛盾。どうにかならないものだろうか?

報道にエンターテインメント系発言が平気で混じり込む事について

2023-08-24 21:15:26 | 日本でニャー2023
今日は大工さんが来て5月に怪我した時にできた家のダメージの補修をしてもらった。明日も別の職人さんが来て細かい凹み等のリペア作業がある。上手いし早い。

この作業の費用は免責分5万円を除いて火災保険で直せる。今日聞いたところ見積額と同額請求で良いそうだ。助かる。請求書が来たら保険会社に連絡しよう。


墓石への追加彫刻が完成したと霊園から手紙が来た。活断層の家に住んでいた母の名が刻まれたのだ。来週末あたりに見に行こうと考えている。その時に墓所の名義変更等の手続きもしよう。


最近話題になっていた女性芸能人が身体を触られた事件で、あるネット有名人が服装と性犯罪は関係が「ある」と発言したそうだ。発言する事自体は特に何とも思わないが、その発言の根拠として示されたURLの記事が氏の言うアメリカの大学の公式発表のようなものでなく、単なる掲示板で、しかも少しだけ要約して書かれている事が氏の言っている内容とは無関係だった。

よくわからないのは、氏は(英語の国ではないらしいが)海外に居住しているのだが、あの短い文が読めないのだろうか? それとも読者がどうせ読まないと思ってやっているのか? よくわからない。とは言え、いつもの事ながら話題になっている中に無理矢理突っ込んで行って自分が目立つ事が商売として成り立ってしまっている以上、この事件を見逃す事はできないのかもしれない。

自由経済の論理に従えば正しいやり方だ。けれども報道や言論との境目がはっきりしない現状では、ちょっと問題があるだろう。報道とエエンターテインメントとの境目が有るような無いような日本らしい状況、そしてビジネスと言えそうだ。

しかしながら、他の報道(ニュースとしての)も被害に遭った人の人権を元に論じるべきところそうした基準点を持たずに垂れ流してしまっている。その点が曖昧な事がこうしたエンタテインメント系の発言が混じり込ませてしまう一因になっている気がする。

そういえば、政治とエンタテインメントとの境目もかなり曖昧で、いつも混ぜっ返す発言で報酬を得ている政治家(元?)もいるな。

安らかに・・・

2023-08-23 21:27:05 | 日本でニャー2023
マレーシアでお世話になっていた方に犬のKちゃんが亡くなっていたと聞いた。お宅に伺うと喜んで尻尾を盛大にパタパタしていたのがまだ昨日のことように感じる。14歳だった。非常に残念だ。飼い主のYさんご夫妻もさぞ気落ちしているだろうと考えると何とも言いようのない寂しさと無念を感じざるをえない。


今日のところはこれにて・・・

人は猫を誤解していて同じように人も誤解している

2023-08-22 21:56:37 | 日本でニャー2023
猫の事を人間は誤解している。誤解していた方が人にとって良いからそうしているが、猫自身は全く違う。猫は人が思っているような生き方も考えもしていない。猫はその場その場で快適な行動をしているだけだ。それだけ。

猫以外のほとんどの動物も同じ。それでも生きていける。なのに人間はそれだけじゃいけないと頑なに思い込んでいる。それこそ考え過ぎではある。が、しかしだ、実は人間もそれほど考えてはいない。考えていると思いたいから考えている事になっているが、実際は違う。人が猫に対して誤解しているのと同じように人間は人間というか、自分自身について誤解している。自分が思うほど考えてはいない。

まあ、それについてはそのうち・・・

枯葉よ

2023-08-21 20:50:29 | 日本でニャー2023
今日は面白いことがあった。

木曜日と金曜日に家に火災保険で修理するのに大工さんが入るので、隣にある駐車場を一時的に貸してもらおうと不動産屋さんに電話した。前回借りた時には無料で貸してくれたが、今回は1日500円、2日間で1000円と言われた。

それを聞いていたキャサリンさんが代わって電話に出た。キャサリンさんはその駐車場の奥側に市の擁壁上から落ち葉が降ってきて擁壁下のU字溝にたまる、そしてU字溝の一部が壊れていて水が溜まると話し出した。それからその件を市に言ったところU字溝自体は県のもので、困っているのであれば所有者が県に言う必要があるが市もキャサリンさんも当事者でないし駐車場は所有者が不動産屋さんに任せていてどうにもならないと言われた事も言った。

それでどうなったかというと、不動産屋さん「それが今回の件とお宅にどう関係あるのか?」と疑問を呈した。あまりに話が長くてスタックしたので再び電話を代わって言った。「つまり、不動産屋さんが管理しているその駐車場の溝に枯葉が溜まり、U字溝の破損で水が溜まる事で蚊が大発生して困っているから駐車場の向こう側に住む方と交代で掃除をしているが、駐車場を借りる料金を安くしてくれないかと言いたい」と手取り早く説明した。不動産屋さんはこう返した「そういう事なら他の駐車場を借りてはどうか」

そうだろうとは思ったが、やはりそうだったので「そうします。お時間をいただいて・・・」と簡単に電話を切った。終了。


多くの人は言葉を発する時にその目的を意識せずにそれをする事が多い。だから単に「言いたい」衝動が優先してしまう。それに対して言われる相手にとっては言う方がどんな衝動から何を言おうがどんなに熱心に言おうが問題ではない。だから言えば言うほどうるさいと感じたり、場合によっては自分が批判されているとすら感じる。そうなるとそれはもう道で出会した犬どうしの喧嘩と同じになってしまう。そして目的への達成は絶望的だ。

だから話す時にどんな結果を得たいかを考えなくてはならない。それが方法論だ。言うべきと思った事を全部言ってもほとんどの場合無駄で、そこには内容はあっても方法が無いのだ。残念ながらそういう事は世の中によくある。上司に圧力をかけられて売りたい一心のセールスマン、誰かに取り入りたい人、皆そうだ。


ところで、キャサリンさんの枯葉についてだが、なぜ駐車場奥の枯葉を掃除しているかというと、もちろん蚊の発生の事もあるが、掃除されない枯葉のが家の方に風で転がって来るからだ。ただ、来る枯葉は駐車場に落ちる枯葉の1%ほどで、そのために99%の枯葉を駐車場にある間に事前に処理したいらしい。ただ、我々がここに引越して来る前は一部の人が道路や駐車場の一部分を掃除していた位のもので、それで通路が落ち葉でいっぱいになってしまう事も無かったようだからあまり大きな問題ではないのかも知れない。家の駐車スペースに来た分だけどうにかすれば良いようにも思われるし、道が枯葉で満たされてダメな気もしないが。