多趣味な無趣味

私の周りで起こっている事その時思った事それに趣味としている事

スバル製最終型サンバーのお話し・・・快適移動空間完成~

2024年05月13日 13時35分40秒 | スバル製最終型サンバーのお話し
〇藤ちゃんよりサンバーのエアコン修理が完了したとの知らせが来た。
良かった!コレで夏のドライブも快適に過ごせる!・・・ハズ!

交換した部品を見せてもらった。
エパボレーター(室内側の冷却部品)なんて20万キロ近く乗られているのだから
さぞかし汚れているんだろうと思ったが・・・ソレほどでもなかった。
コンプレッサーからの配管も新車時に取り付けられているモノとは
違う補修部品の様な気がする・・・

スバル製サンバーのエアコンはダメになりやすいと聞いたことがある
まぁ車体の後ろにあるコンプレッサーと前に有る冷却部品の間を
液体と気体が行ったり来たりする構造なのだから無理もない・・・
どうやらこの個体も、過去に修理されていたっぽい?(2回目?3回目?)
でも、まぁコレで私の元に有る間は安心して涼める(ハズ!?)

部品代としては高額なパーツであるコンプレッサーも
今迄は、リビルト品(コアな部分はそのままで不良部分だけ交換された品)
で代用し修理費を浮かせられてきたが・・・

サンバーという歴史ある名はダイハツOEMのハゼットに譲ってしまい
生産を中止してはや12年・・・この先、何時までもエアコンの部品を
安定供給できるとも限らないし・・・
修理を請け負ってくれていた電装屋さんも・・・そう・・・
コレは・・・最後の・・・安心して夏でも乗れる・・・
スバル製サンバーなのだぁ~~~~!!??
・・・と!・・・納得することにした!(請求書を見ながら)

ということで・・・2024年炎天下の中・・・
涼しい顔してスバル製サンバーに乗れるってことは
実は。とても尊い事なのデス!

・・・で!・・・
その後、エアコンが正常に機能するスバル製サンバーを乗った感じは
というと・・・
コンプレッサー起動のスイッチが入ったと同時にアイドルアップ・・・
冷却用のラジエターに有るファン連動・・・

・・・で!・・・吹き出し口より冷気が出る・・・
そんな当たり前な動きが嬉しくて・・・
今日は、エアコン入れるほどでもないなぁ~なぁ~んて日でも
車内は、凍えるほどの快適空間(?)にして喜んでおります。

話しは変わるケド・・・
エアコン修理に暫く入院している間、
〇藤ちゃんにお願いしていたことが有りました。
元々のナンバーは私名義にする為のナンバーだったので
いつもの希望数字のナンバーに変更しようと思っていた矢先
コンビニのポスターをみてコレを希望ナンバーにしてくれと・・・
頼んでおきました!

♪ジャジャジャジャーン♪
地元群馬のぐんまちゃんと~上毛三山をモチーフにした~
ご当地ナンバ~プレ~トォ~~~~!!
しかも~寄付金上乗せのカラ~バ~ジョ~~~~ン!!(寄付金は千円だけネ)

イェ~~~~イ!水色ボディ~に~映える配色~~~
超~~~~カッコイイ~~~♡!

そういえば地元群馬の有名企業であるスバル・・・
そのスバルを代表する名車サンバー・・・
・・・に!・・・
付けられた群馬御当地ナンバーのぐんまちゃん

群馬県がどこにあるかなんて興味のないし知りもしない
老若男女の日本人は・・・多数の方が意外と・・・
サンバーは知ってるし(赤帽トラックのネ)
ぐんまちゃんも知っている(ご当地キャラ1位のネ)

イイね!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スバル製最終型サンバーのお... | トップ | スバル製最終型サンバーのお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スバル製最終型サンバーのお話し」カテゴリの最新記事