多趣味な無趣味

私の周りで起こっている事その時思った事それに趣味としている事

77’製 アラジン シルバークィーン 登場!!・・・その2

2019年01月23日 17時38分46秒 | 石油ストーブのお話
70年代のスーパーアイドル、キャンディーズです。
1973年にデビューし1977年に、あの名台詞「私たち、普通の女の子に戻りたい!」と言って突然解散してしまいました。
そのキャンディーズ・・・活動期間は4年7カ月(ブレークしてからは3年2カ月)しかなく、
売り上げでもヒットシングル数は7曲で、1位になった曲は意外にもたった1曲のみだそうです。

あのはちきれんばかりの健康的な太ももをあらわにして歌っていた姿は・・・
当時、10歳だった私には眩しかったのを思い出します。・・・



ということで石油ストーブのお話し・・・
キャンディズが解散したその年1977年に誕生した・・・アラジン シルバークイーン J300001型です。
その1話でもお話しした通り・・・デック家庭機器株式会社製となったシルバークイーン・・・
J3000001型が初号機です。
その後、2型・3型へと進化して行きました。


・・・で・・・
初期型と、その後リリースされた中期の2型・後期の3型との決定的な違い!!・・・
燃料タンクです。・・・
初号機のタンクには給油時に「そろそろ満タンかな?」の
確認用ののぞき窓が無いのです!

ちなみにコレは2・3型で付いた覗窓・・・
・・・で・・・その代わりにあるのが給油口の中にある
アイスの棒のようなもの・・・

では、当時をしのんで古式ゆかしき例のヤツで給油を・・・

「ジュコンジュコンジュコンジュコン」・・・耳を澄まして・・・

「ジュコンシュコンシュコンシュコン」・・・そろそろかな?・・・

「ジャバ~~~~~~~~~~~~ァ~~~~」・・・あぁ~~~!!・・・やってしまった!!
やはり、棒が出てくるタイミングを見るのは非常に困難です。

ということで・・・現代では電池式のポンプ・・・しかも満タンになると自動で止まるスグレモノ!
コレを使いましょう!・・・ん!?・・・たしか1977年当時にはまだ世に出回っていなかったハズ!?
今、思うと・・・この自動停止機能付き電動ポンプは・・・まさに・・・
こんなJ3000001型の為に有る!・・・と・・・

デザインは特別なことのためではなく、
日常の暮らしを豊かにすることが基本・・・ですょね・・・先生!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 77’製 アラジン シルバー... | トップ | 77’製 アラジン シルバー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

石油ストーブのお話」カテゴリの最新記事