
昨日は、静岡県裾野市でイベントだったのですが、今日は再び郡山に出撃です。
さすがに若くないので疲れますが、パンダも頑張ってますので、私も頑張ります!
連日の走行でパンダも汚れています。

いつものガソリンスタンドで満タンにして、オイルとタイヤの空気圧をチェック。
汚れたパンダも手洗いで洗車して、ワックスできれいにお色直し。

自宅近くの首都高入口からスタートです。
時間は午後2時。
天気も良いし、のんびり行きましょう。

しばらく走ると本牧です。
左手には山下公園・マリンタワーが見えます。

今日の首都高・湾岸線は空いています。
ベイブリッジを通過中。
エンジン音も快適です。

しばらく走るとJFEの工場群です。
首都高・湾岸線はお気に入りです。
でも、調子に乗ると覆面パトの餌食になりますので要注意!

トンネルを越えると、もうすぐで羽田空港です。

安全走行でしょ・・・。
やはり覆面パトの餌食になっている他県ナンバーの自動車がいます。

羽田空港です。
運が良ければ、ジェット機が見えるのですが、今日はダメでした。

東京湾トンネルを越えるとお台場です。
左はフジTVの建物です。

湾岸線は走りやすいですよね。
ついつい制限速度をオーバーしてしまいますが、安全運転・安全運転。

ここで、湾岸線ともお別れです。

荒川沿いに北上していきます。
2車線しかないので、トラックの後ろだと遅くなります。
事故があるとどうにもならない場所ですが、トラックとの接触事故が多い場所でもあります。

左前方にスカイツリーが見えてきました。
もう大分出来上がっていますねぇ。

浦和本線料金所まできました。
ここから、3時間少々ってところでしょうか・・。
さて、東北自動車道スタートです。

宇都宮まで96km
郡山まで250kmぐらいでしょうか

ジャズを聴きながら、東北自動車道を走り、佐野まで来ました。
少し休憩しますか!トイレにも行きたいしね。

そんなわけで佐野サービスエリアに入りました。
ん!パンダ磨いたからきれいですねぇ~。

とりあえず、何が名物なのか覗いてみました。
佐野ラーメン? くまカステラ? 揚げ饅頭?
食べないで再度出撃です。

山が見えてきました。
外の温度は15℃。もう秋ですよね・・・・。
もうじき紅葉の季節ですよねぇ・・・。
今年はどこにドライブ行きましょうか?

北関東道との分岐点まで来ました。

ここまで来ると郡山まで100kmぐらいでしょうか?
あと1時間ぐらいでしょう。

白河に入るともうすぐって感じですね。
東日本震災の復興工事も終わったようですね。
今日は渋滞なく順調です。

夕暮れになってきました。
時間は5時です。
うっかりして、郡山南で降りてしまいました。
一般道で郡山市街に向かいます。

国道4号に入って、郡山駅前の郡山ビューホテルアネックスにチェックインしたのが6時。
およそ5時間の旅でした。
明日・明後日と、こちらで仕事があります。
何度も郡山に来ていますが、考えたら仕事だけで散策したことないですね。
明日、仕事が終わったら少し散策してみましょうね。
今日も事故も故障もなく安全運転でした。
さて、ブログの書き込みも終わったので、夕食でも食べに行きますか!
お疲れ様でした。





