
エンジン組立て作業が再開です。
ハイカムの装着します。
このハイカムは傾斜角度108度です。
街乗りしやすいようにお願いしました。

まずはナットをはめていきます。

ラジェットで軽く締めて。

先ほどと同じように、数値どおりにトルクレンジで締めていきます。

次にタペットクリアランスの調整です。
カムを回転させながら、番号順に調整していきます。

最終的なタペットクリアランスの微調整段階です。
タペットクリアランスが狭いとバルブの開く量が多くなり、
逆に広いとバルブの開く量が小さくなります。
狭くても、広くても駄目で、きちんと適正な規定値があり、
その規定値内にタペットクリアランスを調整する必要があるのです。

タペットクリアランスの調整も終って、これでハイカムの組上げも完成です。


これはこのハイカムの手書きのスペックです。
このヘッドとカムはアメリカで設計して10セットだけ作ったそうですので、
あと9セットの在庫はあるようです。
お問い合わせはカロッツェリア マチオヤジマまで。





