goo blog サービス終了のお知らせ 

Autobianchi A112 (レストア)

朽ちかけたアウトビアンキに魂を!レストア生活のレポート

雑談 ストレスの無い生活には・・。

2015-07-19 07:12:26 | 雑談


7月19日(日)、連休ですが、仕事します。
企画書を仕上げなくてはならないからです。
休みに仕事すると、集中できるので早く仕上がります。

中堅スタッフに遅れている仕事は、徹夜しても仕上げろ!って言っても
やらないから、腹が立つ。
FKRの仕事を見ても、仕上げるとき、接客するときのリズムを知っているし、ガンガンと仕事する。
これは、仕事の仕方を知っていることと、仕事が好きだからだろう・・・。

物事に熱中できない人間は、駄目だよね。
そこが分かれ目かな・・。
仕事だろうか趣味だろうが熱中できないのは、何を楽しみに生きているんだろう。
観察すると結局は、生き甲斐が無いので世の中に不満を持って、自分のことは差し置いて、不満をタラタラ言うのです。

喫茶店のお水は、店側のサービスなのに、出てこないと「水ないぞ」と言う感覚に似ている。
場合によっては、「オシボリもないの?」って言う人もいる。
サービスを当たり前と思ったり、要求する感覚が困る。

今時のカフェに行けば、水は出てこないし、ミネラルウォーターは買うものなのにねぇ・・。
してもらうのは当たり前で、しない人間は多い。
スマートじゃない生き方する人間(野暮なやつ)って、意外と多いものです。

人の気持ちがわからない奴は、腹が立つねぇ・・・(苦笑)
最近は、良い環境で仕事も趣味も進めるようにしています。
これがストレスを減らす秘訣かもしれません。
ですkら、そんな野暮な奴は相手にしないようにしています。

ストレスのない生活はからだにも良い。
透析患者の私には、ストレスが一番悪い。
規則正しい生活と目標に向かって、少しずつの成長が大切だ。

昨日も今日も明日も同じ朝を迎える奴は、進歩があるわけない。
無駄に歳をとっているだけだと気が付かないのも愚かだよねぇ・・。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



雑談 学びの姿勢

2015-07-17 07:34:24 | 雑談


学びて思わざれば、すなわちくらし、

思いて学ばざれば、すなわちあやうし。


朝は必ず論語を学ぶ。

本を読みあさるだけで 自分の思慮を怠ると、 物事の道理が身につかず 何の役にも立たない。
逆に思いを巡らすのみで 本を読んで学ばなければ、独断的になり危険だ。

頭でっかちにならずに、物事の道理を身につけないといけないし、その為には基本的な学問(知識)は必要です。
まぁ、勉強しない奴は、評論はすれども、その言葉は陳腐な場合が多いものです。

仕事でも趣味でも、こう在りたいと思うなら、学ばないとだめだけど、
その学ぶ姿勢は、人の意見や独自な解釈で独断的な物になるものです。

自分が努力しないのに、人と比較して卑屈になったり、自分の失敗を棚に上げて、体制を批判したり、愚かな人間の評論ほど滑稽なことはない。
仕事をしていて実感として感じる今日この頃です。

趣味も似ていて「あんな自動車駄目だよ~」って評論家は多いけど、実際にオーナーとして乗っていない人は多い。

仕事でも同じで、勉強しないで理屈をこねる奴は駄目です。
すくに行動に移さない奴、今すべき仕事を10日経ってもやらないやつ。
どうしてなんだろう?と観察すると、その仕事を達成させる為の能力がない場合が多い。
そうすると「会社が悪い」とか言うのですが、自身が愚かだとは言わないものです。

勝ち組・負け組って言葉は好きではないけど、努力しろよと思います。
努力はした分だけ、成果があるものです。
昨日のTVで「一日1cmの成長(努力)をしなさい」って話していたけど、「1年で365cm」になるって話は感銘を受けた。

何歳になっても勉強は怠ったら駄目ですねぇ・・・。
さて、本日も淡々と頑張ろう。
にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





雑談 油断すると危ない

2015-07-14 19:29:15 | 雑談


7月14日(火)、昨日は深夜0時から午前4時、午後5時半から午後9時半と2度の透析で一日で6.0kg以上の除水しました。
1日2度の透析は肉体的にも辛く、2度目の透析完了時にはいつものように血圧低下です。
昨日はスタジアムでベイスターズVSジャイアンツがあったので、帰宅時のタクシーもなかなかつかまらず、タクシー乗り場でへたり込むありさま。

肉体のダメージはそんなでも、月曜日の朝5時には帰宅して2時間寝て、赤坂で打ち合わせ後に、横浜で商談はしています。
ヘタレではないので、気力で仕事はこなすのはあたりまえ。
先週の肺炎も点滴で仕事してましたが、本来は入院ですしね。
まぁ、仕事で隙を見せると危ないので、油断できない。

帰宅してからは血圧低下で足首が何度も攣る。
今朝起きても血圧低下と、体重は60.2kgまで減量しているのでフラフラですが、そんな姿もスタッフにもわかるまい。

甘ちゃんじゃないので、根性で乗り切ります。
本日、帰宅してお風呂に入って、やっと体調が戻た感があります。
ビデオでも見ながら、エアコンの効いた部屋で今夜はゆっくり休めそうです。

追い詰めて仕事をするのは、ランナーズハイに近いかもしれないけど、やるときはやらないとねぇ・・・。
趣味も面白いが、仕事はもっと面白い。
明日も仕事頑張ります。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



雑談 肺炎の完治

2015-07-07 00:23:30 | 雑談
7月13日(月)、本日も透析でした。
新たなドライウエイトの設定に、やっと身体が慣れてきたようです。
先週は肺炎から血が肺に溜まって、血中濃度が70%とかなり苦しんで、肺炎治療に2週間は覚悟していましたが、1週間で完治。
レントゲンで右肺はまっ白の状態も、金曜日には観光状態になりました。
前日まで肺炎の前兆も感じなかったのですが、少しびっくり!

ドライウエイトも下げたので、前回、前々回と透析中に血圧が60まで低下。
前々回の透析後の体重測定時に意識を失って、前回はレントゲン室で「はい。息を吸って・・」で意識を失いました。
こんなことが続くと、透析も怖くなります。

本日の透析はどうなるか心配していいましたが、無事生還。
先週は仕事も自粛気味でしたが、今週は月曜日よりパワー全開です。

夏風邪かな・・と想って実はこの時期に肺炎になる人も多いらしい。
無理しないようにしないとねぇ・・・。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



雑談 からだのレストアー8

2015-07-01 19:49:34 | 雑談


7月1日(水)、本日も週に3回の透析日です。
本日からドライウェイトの設定が59kg代になりました。
昨年の春から比べると30kgの減量です。
ダイエットしなくちゃなぁ・・・と想いながらビール飲んでいた頃の生活はもはや過去の話です。
透析患者の悩みの1つに食事制限と水分摂取制限があります。
透析がはじまる前は「肉食いたいな・・・マック食べるか!」がありましたが、最近はそれがない。59kg代の体重って、中学1年生の頃でしょうか?

水分制限しているのですが、本日の透析は後半が辛く、止血時には血圧が90代に低下。
手足の攣りはなかったのですが、意識が朦朧となり、アイスノンで頭を冷やして回避。
自動車の軽量化も大変ですが、人間の減量化も急激に行うのは肉体的なダメージが大きい。

先日の血痰の原因は、肺炎によるものらしい。
肺に炎症があると水が溜まりやすく、心臓の負担にもなるようだ。
心臓の負担が大きいと肺に水(血)があふれることは知っていましたが、今回はその逆です。
肺炎の症状は感じなかったのですが、レントゲンでは右肺が真っ白の状態。
抗生物質でかなり改善したようです。

本来、気合で頑張るタイプですので、37~8℃の熱では平気で仕事しています。
これがいけないらしい。
自動車の水温とか油温は気になるくせに、自分の身体の体温も気にしないといけないですね。
脈拍、血糖値は毎日測定していますが、今度から体温も測定するようにしないとね。
自動車のように計測メーターが付いていれば、気にするのでしょうが・・・。

からだのレストアも自動車なみに気を配らないと・・・。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



雑談 鬼が笑う話

2015-06-29 20:16:48 | 雑談


6月29日(月)、来年のレストアベース車のFIAT124スパイダーです。
来年の話をすると鬼が笑うとの諺がありますが、私の中では更にその先の構想があります。
数年前からだを壊してから、先のビジョンが鮮明になってきています。
若い時は感じなかったのですが、人はやがて朽ちる(死ぬ)のだなぁ~。と実感する年齢になって、人生楽しまなくちゃねぇ・・・。と思うようになりました。
仕事に没頭するのも面白いし、趣味で知り合う方々との交友、最近では自分のからだのレストアも楽しんでいるように思います。
実際は健常な肉体に戻るのは、不可能です。
事実、障害者手帳も1級ですし、手帳を見るときだけは「障害者」なんだなぁ~と思いますが、
普段は、杖をついていますので、膝に障害があるとみえるでしょうが、透析患者(腎不全)という病は案外と厄介です。
週三回に5時間近くの透析時間も面倒ですが、これを1回でもパスすると死ぬ可能も高い。
いままで何度も血痰を吐いて、血中酸素65%と極めて危ない状態で入院を繰り返しています。
そんな私を知っている方々は、眠くなるまで仕事して、疲れるまで遊ぶ姿をどう思っているのでしょうね。
透析患者仲間の中には、グッタリしていたり、勤労意欲も失う方もいますが、私はその逆です。
いつ自分の命が尽きるかは、天のみが知るのでしょうが、最期までガンガンと行きたいですね。

レストア中の車両が、いずれ他人に手渡す時がくるかもしれませんが、最良のコンディションにしていきたいと思ってます。
スペインのバルセロナにあるサグラダ・ファミリア(カタルーニャ語: Sagrada Família)のように、建築家アントニ・ガウディの未完作品と言われても壮大な構想を形にしていくのは面白い。
仕事と治療を趣味でバランスを取っているのかもしれません。
最近は、いずれも同じなのかなぁ・・と感じています。

今、仕事も面白い。治療も面白い。もちろん趣味も面白い。
充実した人生が送れて幸せだと思います。
まぁ・・・まだまだ仕事も趣味も仕上げなくてはなりませんので、からだを大切にします。




にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



雑談 からだのレストアー7

2015-06-28 17:41:54 | 雑談
6月28日(日)、自動車のレストアは順調に進行中。
仕事も順調に展開しはじめました。
本格的にはじまった私自身のからだのレストアは、昨年の人工膝関節の手術も無事成功して、杖はついているものの、歩行は痛みを感じなくなり、日に日に歩行距離が延びています。
透析もここ数回、血圧低下もなく順調です。
肉体的にも気力もありますので、元気そのものですが、血痰が出たので検査結果、肺炎だそうです。昨年肺炎球菌の予防注射を打ったのに・・。
原因は他の細菌により可能性もあり、検査結果が出るのは明日ごろだそうです。
当分、抗生物質投与の治療が続きます。
アウトビアンキやX1/9の年代車両でも、今がレストアの時期です。
1959年製の我が肉体もあちらこちらとメンテナンスが必要なのは当然です。
まぁ、肉体のレストアは、各部品の専門医にチェックしていただいていますので、長持ちしそうです。
この半年、仕事が忙しかったので疲れも溜まっていたようです。
少し意識してからだを休ませます。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



雑談 次なる構想

2015-06-18 00:37:04 | 雑談


6月17日(水)、仕事はいつも真剣勝負。
気の抜けば潰されるような業界です。
知恵と度胸と創意工夫で、ゼロを1にしていくことは面白さでもある。
この無(夢)を有(形)にしていくプロセスは、どんな仕事でも共通することだと思います。

その意味でも、仕事も趣味の「自動車のレスト&カスタム」も同じことで、その夢を実行に移していくことができるか?が求められます。
「こんな感じならいいなぁ~」と頭の中で考えるだけなら誰でもできるのですが、その考えを現実にする為の行動力がなければ、それは実現しない。

人間は誰しも、万能ではないので、自分の能力や役割、自分のスタンスを間違えなければ、ゼロを1にすることはできると思います。
趣味の「自動車のレストア&カスタム」も同じです。
私の中のイメージをFKRに伝えて、専門のプロ集団に作業をお願いする。
私はその資金を稼ぐために仕事を頑張り、資金捻出の為に無駄を無し、こんな節制した生活スタイルがレストア&カスタムの費用をつくりだす。

無駄とは「酒やタバコやギャンブル、女」とか、いろいろあるだろう・・。
パチンコで3万儲かることもあれば、10万損することもあり、絶対に儲かる方法は、パチンコ店を経営することかもしれない。
宝くじも同じで99.9%の人は損をするけど、一発逆転という夢を買って、儲かるのは、胴元に決まっている。
そんな儚い夢は追わずに、仕事に専念することで、仕事と趣味の双方のモチベーションを高めて、バランスをとっているような気がする。

私にとって、趣味の「自動車のレストア&カスタム」は自分の使えるお金の範囲で行っている。特に不労所得も相続もある訳ではないが、自転車のレストアからはじまって、スクーター・モペットもやったけども、それらを売却して損したことはない。
自転車もスクーター・モペット、そのたの貴重なパーツも大切に維持していれば、価値は高い場合が多い。

自動車のレストアの場合も、朽ちかけて安価な車両を探すのも楽しい。
その時点で、何を修理して、乗れるまでにいくら掛かるか、試算できないと高い買い物になる場合もあります。
写真のアウトビアンキは15万円で購入し、X1/9も15万円で、日常の脚のパンダは9万円を8万円に値切って購入している車両です。
当然、乗れるようになるまで、修理期間と費用を要するが、その過程が楽しめます。
無理なローンなどの借金はしないようにしています。
それなら資金が貯まるまで、我慢して行動に移さない方がいい。

仕事も同じで、自分より出来る人間と組んでプロジェクトを進めるとクオリティーが高い仕事ができる。キャスティングは大切で、プロディースに徹するのは、仕事も趣味も成功の秘訣かもしれない。

その為には、物を見抜く眼と人を見抜く眼を養う必要があると思います。
簡単に言いますが、多くの失敗と経験が必要かもしれません。

最近、5年先をイメージ(中期的)には、仕事も趣味も進めています。
「来年の話をしたら鬼が笑う」という方々もいます。
事実、障害のある私は、5年後元気かどうかはわからない。
だからやらばうのいではなく、だからやるのです!

人生は楽しまなくてはねぇ~。

趣味は私にとって、ご褒美のニンジンみたいなもので、鼻つらにぶら下げて、一歩一歩と歩いている感じもしてます、それがモチベーションを高めることなのならそれは良いことだと思っています。
人生は紆余曲折で順風満帆に進む事の方が少ないと思います。
「辛い・・」と口にするより、それすらもゲーム感覚で乗る越えるから面白いと思います。
私にとってのボーナス(ニンジン)は、レストア&カスタムですね。

まだまだ、X1/9は完成していません。
アウトビアンキもカスタム第1段はもうすぐ完成しそうです。
パンダもレストア予定ですが、先日、もう一台レストアベース車を手に入れました、

アウトビアンキの次は、このレストアベースの再生です。
ですから、X1/9のエンジンは、冬期になりそうです。
X1/9はもう少しノーマルエンジンで乗って、不具合を徹底的にチェックします。

20日(土)にローダーにて、謎のレストアベース車を入庫予定です。
さて、どのくらいのレストア費用が掛かるか・・・楽しみとプレッシャーを楽しんでいます。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



雑談 シェスタ(昼寝はいいねぇ~)

2015-05-28 19:13:48 | 雑談


5月30日(木)、朝から打ち合わせと書類作成で休む間もなく疲れました。
7時に帰宅して、「今夜の夕食はソーメンで良いよ」と食欲もない。
日中も熱かったにもあるしねぇ~。
このところ、夜中に目が覚めます。
ストレスって言うより、ビジネスアイデアが浮かび企画書を作成しているんですので、前向きな事ですが、睡眠時間が少ないかな。。

外国にはシェスタ(昼寝)の習慣がある国や地域があるけど、エアコンが効いた部屋で昼寝したら終業時まで寝ていそうです。

そういえば、先日のBLUE ATAMINO ITALIAで昼寝してのも気持ち良かったなぁ~。

さて、夕食のソーメン食べたら、今日はぐっすり寝るかな・・。
おつかれさま。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


雑談 本日はお休みです。

2015-05-16 17:29:09 | 雑談


5月16日(土)、昨晩は11時に寝て、朝7時50分に起きて朝食を食べてから、また横になると・・・。
眼が覚めてびっくり・・午後5時半です。
まぁ~よく寝れますねぇ~。
このところの仕事の疲れからでしょう。
たぶん、また横になると朝まで寝ていられそうです。
こんな時は、身体を休めましょう・・・。

昨日までは、今日はあれこれやろうと考えていたんですが、電池が切れたって感じでしょうね。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村