大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【奈良】 橿原・飛鳥

2008年05月28日 06時33分21秒 | 旅 - 奈良県
5月18日(日)
当日の行程:(JR法隆寺駅) → 【法隆寺】 → 【中宮寺】 → 【法輪寺】 → 【法起寺】 → (JR法隆寺駅) → (JR郡山駅) → 【柳沢神社】 → 【大和郡山城】 → (近鉄郡山駅) → (近鉄橿原神宮前駅) → 【橿原公苑野球場】 → 【橿原神宮】 → 【神武天皇陵】 → 【本薬師寺跡】 → 【藤原京朱雀大路跡】 → 【藤原宮跡】 → 【天香久山】 → 【天香山神社】 → 【伝小墾田宮跡】


【橿原公苑野球場】

橿原神宮前駅の神社側の出口の近くで自転車を借りる。
前日のレンタサイクル屋さんより安くて親切だ。
まずは橿原神宮へ向かうはずが、先導する夫の自転車は、野球場からの歓声にひかれるように橿原公苑野球場へ。
春季高校野球奈良県大会決勝、智辯学園対関西中央高校。
1イニングだけ観る。
試合結果は10-3で智辯学園が優勝したようだ。



【橿原神宮】

          
         二ノ鳥居から一ノ鳥居のほうを見る


    
                  二ノ鳥居


    
            外拝殿、背後の山は畝傍山


    
                   内拝殿
  内拝殿屋根の上に、奥にある幣殿の千木(Ⅴ字型のもの)が見える


     
       北参道の鳥居              橿原神宮の御朱印



【神武天皇陵】

          
               神武天皇陵入口

    
                 神武天皇陵

入口から、砂利敷きの長い参道を行くと神武天皇陵がある。
広々としている。



【本薬師寺跡】

          
                本薬師寺跡


神武天皇陵の東方、畑の中に本薬師寺跡はある。
本薬師寺は、680年、天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を祈念して発願されたお寺。

お堂には、司馬遼太郎の『無題(「わが憩いの場所」欄)』(「司馬遼太郎が考えたこと」3巻所収)のコピーが貼ってある。
本薬師寺について触れたこの文章が書かれたのは昭和41年6月、本薬師寺の発掘調査が始まる前である。



【藤原京朱雀大路跡】

          
              藤原京朱雀大路跡
            今では、道は通っていない。



【藤原宮跡】

    
                  藤原宮跡


    
                藤原宮跡発掘作業



【天香久山】

藤原宮跡の東南東の方角に天香久山がある。
駐車場付きのきれいな公衆トイレの脇の道から山へのぼっていくことができる。
山の入口の草叢で、ガサガサと音が。
見れば蛇がいる。
悲鳴をあげて逃げる。
もうこれより奥へ入っていく勇気はない。
夫にカメラを託し、麓のトイレのあたりで待つ。


    
             香久山山頂(国常立神社)


          
             天香久山神社の鳥居

    
               天香久山神社の本殿




【伝小墾田宮跡】

    

推古天皇の小墾田宮跡といわれるところ。

最新の画像もっと見る