奥田中バスケ部

OKUDA JR BASKETBALL CLUB

第9回きらりカップ富山(スケジュール決定のお知らせ)

2008-02-26 07:48:32 | スケジュール
日時 平成20年3月22日(土)23日(日) 
会場 富山市総合体育館
日程 
3/22(土)予選リーグ
男子
9:00~ 奥田-丸岡南(福井)
14;50~ 奥田-新発田第一(新潟)
女子
10:50~ 奥田-小松南部(石川)
16:10~ 奥田-松倉(岐阜)
3/23(日)
決勝トーナメント



高校推薦入試

2008-02-18 20:05:36 | スタッフルーム
 本日、県立高校推薦入試の結果の報告がありました。受験者全員、合格とのこと。先に行われた国立高専推薦入試でも受験者全員合格でありました。校長先生はじめ、お世話をいただいた先生方には、本当に感謝であります。
 ほんとうにありがとうございました。
 先日の藤浪トレーニングマッチでの「愛知のご隠居」先生の話です。
 中学時代の「困った部員」が、先生が立ち上げたミニバスを指導しているという話です。水の入ったコップの箸が光の屈折で曲がって見える。[困った部員」の中学時代の本当の姿を間違って見ていたと、たいへん嘆き悔やんで、おられました。
 指導者は、自分が子供達を信じることは当然のこととして、自分だけではなく、子供達の本質を、広くどこから見ても、そして、より多くの人に、まがった箸ではないと、見てもらえるよう、水の選定、光の当て方などを演出をしていくのが、指導者の本当の仕事ではないのか。責任の重さを痛切に感じるのが、子供達が巣立とうとするこの季節であります。 
 一般受験組は、しっかり栄養を摂り本番に向け、もうひとふんばりだ。
「がんばろう。」
 
 
 

フレンドーシップリーグ

2008-02-18 07:51:52 | スタッフルーム
 奥田中学校バスケットボール後援会の後援で行なっている練習ゲームです。
 今回は、会場を、富山東部中学校にお願いしました。雪の降りしきる中、会場設営に尽力をいただきました。細田先生、八島さん、ほんとうにありがとうございました。
 最近は、保護者の方々の観戦も増え、練習試合といえども熱の入ったゲームができるようになりました。
 各チームの指導者の先生方も、審判、指導とたいへんでありました。子供達も、短縮ゲームとはいえ、1日4試合は、きつかったと思います。
 しかし、みんなにとって収穫のある1日になったことと思います。
 わが、チームは、ここ1ヶ月、1対1の強化。(ボールをもらう前、ボールをもらってから、リバウンドなど、あらゆる状況での戦いを練習の課題にしてきました。
 ひとりひとりが、この1番大切な戦う心、技を身に着けなければ、次の課題に入っていけません。今回は、そのことを確認するゲームでありました。
 今週から、テスト休暇に入ります。
 選手諸君、1年間のまとめの期末考査です。自分の弱い心に打ち勝って、文武両道をめざして、がんばってください。

3年生を送る会

2008-02-13 18:49:01 | スケジュール
 3年生を送る会の日程を決めました。

 平成20年3月17日(月)
 13:00~ 
  富山市総合体育館第2アリーナ   
   全員練習
 14:00~
  富山市総合体育館第2アリーナ
  女子 引退試合 卒業生+1年対2年生
 15:00~16:30
   富山市総合体育館研修室   
    3年生を送る会
  17:00~19:00
  富山市総合体育館第1アリーナ 
    男子 引退試合 卒業生対在校生

藤浪トレーニングマッチを終えて

2008-02-11 18:30:09 | スタッフルーム
 朝4時出発。途中山越え、氷点下-16度。愛知県は、大雪。
 そんな、道のりを、OB父兄の朝岡さんにマイクロバスの運転をお願いいたしました。
 5年前、岐阜カップへ行く途中でした。鯖江インター付近で、今回と同じく、富山商業高校のバスを借りて行ったのですが、思いもよらぬ故障で、タクシーの手配やら、マイクロバス、レッカーの手配など、今思えば、よく時間に間に合って試合に参加できたなぁと感心するできごとがありました。
 その時の運転をお願いしたのが、朝岡さんです。安全運転のおかげで、事故にもならず、気持ちよく試合ができたことに、今でも感謝、感謝です。
 今回も、快く引き受けていただき、ほんとうにありがとうございました。
 また、試合の観戦も、していただき、積極性の足りないところ。形にとらわれすぎているところ。早いパス回しはわかるが、ゴールにむかっていないところなど、痛いところもつかれました。
 幸康の時代は、県総体初出場、北信越大会初出場。
 知隆の時代は、残り9秒で、全中を決めたかにみえたが、涙、涙の北信越3位。
 大輔の時代は、まさかの県総体初優勝。
 奥田中学校バスケット部の歴史を塗り替えたときに、朝岡家が、関わってくれていました。
 [コーチ、そろそろ、全国いかないと。」(朝岡さんの言葉)
 OB,OB保護者の応援で、好きなバスケットが、できるということに改めて感謝です。
 今回に藤浪トレーニングマッチでは、こんな先生達に習ったら、子供達も、みんな元気になるのだろうなと思いました。燃えるような情熱。深い愛情を備えた先生達が、全国から集まっていました。
 子供を元気にするのは、やっぱり指導者が、タフでなければ、そう感じた2日間
でした。
 
 

藤浪トレーニングマッチ結果

2008-02-11 07:36:37 | ゲーム
1日目

奥田 18(9-8*9-5)11 島根大付属(島根)
奥田 17(15-6*2-8)14 天王(愛知)
奥田 23(15-16*8-8)24 都跡(奈良)
奥田 20(9-6*11-9)15 五十市(宮崎)
奥田 15(8-4*7-15)19 藤浪(愛知)
奥田 20(10-11*10-5)16 一宮西(愛知)
奥田 30(27-11*3-2)13 出町(富山)

2日目

奥田 10(5-3*5-17)20 五十市
奥田 18(9-1*9-18)19 藤浪
奥田 21(5-10*16-12)22 島根大付属
奥田 27(15-5*12-3)8 河原城(大阪)
奥田 19(9-8*10-10)18 那珂(岐阜)

藤浪トレーニングマッチスケジュール

2008-02-07 16:49:16 | スケジュール
 平成20年2月9日(土)
10分-3分-10分 ランニングタイム
9:30~ 島根大付属(島根)
10:30~ 天王(愛知)
11:30~ 都跡(奈良)
13:00~ 五十市(宮崎)
14:00~ 藤浪(愛知)
15:30~ 一宮西(愛知)
16:30~ 出町(富山)
2月10日(日)
9:30~ 島根大付属
10:30~ 河原城(大阪)
13:00~ 五十市
14;00~ 藤浪
15:30~ 那珂(岐阜)

2月9日(土)AM4:00出発です。
保護者の皆様、たいへんですが、よろしくお願いいたします。