奥田中バスケ部

OKUDA JR BASKETBALL CLUB

怖いものなしの3人のその後Ⅱ

2010-02-19 08:15:54 | スタッフルーム
 ほんとうは高校生の3人。その中の1人はほんとうに通信の高校に通う高校生です。高校に行くことを条件に採用したのですが、36人いた同級生が今は5人になって新しく編入生が10人入ってきたそうです。週二日の学校は、遅刻気味ですが、会社は7:05には出社しています。1年前には考えられないきりっとした澄んだ目をしています。
 富山県一厳しいとうわさされている県立高校を中退したY君は年の暮れから正月にかけて、塀の中で規律正しい生活を余儀なくされていました。うちの会社とどっちがきびしいとたずけると精神的には、同じくらいですけど、肉体的には会社のほうがきついです。
 「それじゃ税金の無駄遣いだな。」「ぼくもそう思います」と2週間に一度会社を休んで何をいっておられるかよくわからないおじいさんのところに毎日の生活の報告をしにいっています。
 もうひとりのT君は2回の「辞めさせてもらいます」をなんとか乗り越えて何とか続いています。
 辞める原因は、失恋と家族の諍いが原因のようです。
 この不景気な時期に1年も続いてくれてありがとう?
 

3年生を送る会の開催予定

2010-02-18 16:01:41 | スケジュール
 3年生の一般入試組は、決戦まであと1ヶ月をきりました。
 推薦入試合格組は、なまった体を修正し、高校入学前に歯の治療など今のうちにできることは必ず済ませておきましょう。
 3月16日(火)の卒業式のあとのバスケットボール部恒例の引退試合と3年生を送る会は富山市体育館第1アリーナとなりました。
 午後3時から6時30分の予定です。

藤浪トレーニングマッチに参加して

2010-02-08 18:24:21 | スタッフルーム
 今年で4回目の参加をさせていただいた藤浪トレーニングマッチ。
 スピード、パワー、テクニック、礼儀礼節、そしてバスケットに向き合う姿勢。すべてを子供達が直接体感できるすばらしい企画であり、そんな大会に参加させてもらえることを心より感謝いたしております。ほんとうにありがとうございました。
 富山は例年にない豪雪で、東海北陸道は、吹雪で前方がまったく見えない区間もありましたが、そんな中をこの大会に参加する意味が子供達にもきっと理解してもらえたものと思っています。
 自分自身もいろんな指導者の先生の話を聞けました。「全国に(バスケットの)鬼がたくさんいる。鬼をくえる鬼にならないといけない。」そういって鬼になることを薦められました。神戸のM先生。楽しい夜をありがとうございました。
 和希の卒業式、よろしくお願いします。