いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

伊勢丹 隠れ名品#裏040 おじゃこ赤杉箱 〈祇園やよい〉

2023-09-03 07:29:11 | 食品

 伊勢丹 隠れ名品#裏040 おじゃこ赤杉箱〈祇園やよい〉

知る人ぞ知る極上の“おじゃこ”

「愛される食品100」にピックアップされた、ちりめん山椒“おじゃこ”のスペシャル版。使っているのは宮崎県産のちりめんのみで、味わいは上品。古くからの常連の方々に愛されています。新宿店限定の予約商品。(推薦人:祇園やよい・畔田咲恵子)

60g×3袋/1箱 2,700円 レア度★★★★
※予約販売
[粋の座]

 祇園やよい 京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町439

*https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f2/isetan_ura100sen_40_f.html#anc_036 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッピンNHK 「夏を涼しく やわらかく~大阪 錫(すず)製品~」

2023-09-03 07:25:45 | イッピンNHK

 第133回 2016年7月26日 「夏を涼しく やわらかく~大阪 錫(すず)製品~」リサーチャー: 宮﨑香蓮

 番組内容 
 今回ご紹介するのは、夏にぴったりのイッピン。大阪で作られる錫(すず)のタンブラーだ。見た目に涼しげなばかりか、飲み物を注げば驚くほど早く冷える。40年間、不動の人気を誇るロングセラー。それを生み出す伝統のワザとは?また近年、一流料亭でひっぱりだこの錫の器がある。これは一度途絶えた技術を職人が執念で復活させたもの。そこに秘められた物語とは?ひんやりと美しい金属の世界を宮﨑香蓮がリサーチする。

*https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A201607261930001301000 より

 詳細不明につき、勝手に調べてみました。

 「大阪錫製品」

 日本の錫器の歴史
 錫器が日本に伝わったのは今から約1300年前といわれ、奈良正倉院宝物に錫製薬壷・水瓶などが数点保存されています。金、銀に並ぶ貴重品であった錫は宮中でのうつわや有力神社の神酒徳利、榊立などの神仏具としてごく一部の特権階級のみ使用されてきました。

 『人倫訓蒙図彙』(1690年出版された風俗事典的絵本)では「錫師は錫鉛を以て徳利鉢茶壺を造る、」と記され、江戸初期に京都を中心に製作されていた事が確認されています。

 その後広く一般にも普及していくと酒器や茶器の形も美しさを保ちながら使い易さを重視した現在の形に落ち着いてゆきました。

 大阪浪華錫器の歴史
 大阪における錫器造りの起源は、延宝7年(1679年)『難波雀』に「錫引き、堺い筋」とその記録があり、江戸中期には、心斎橋・天神橋・天王寺など流通の良い上方(大阪)で生産され、やがて産地から産業へと拡大されました。

 錫屋の老舗〝錫半〟(1996年閉店)が正徳4年(1714年)に心斎橋で開業。その後多くの大阪の錫器製造業者が集合し、特産品としての地位を確立しました。

 最盛期の昭和前半には大阪全体で300名を超える職人が競うようにその腕を振るったといわれています。

 第2次大戦の勃発とともに、職人の招集が相次いだり、戦時統制により材料の入手が困難になるなど大きな打撃をうけました。

 それでも、昭和58年(1983年)3月、錫器の伝統性・技術・技法等について審議の結果、当時の通産大臣(現 経済産業大臣)より伝統的工芸品『大阪浪華錫器』として指定・承認されました。

 日々の研鑚を忘れることなく先人たちの優れた技術や知恵を受け継ぐ品を作り続けています。

 

 以前お世話になった「錫半」さんが閉店されていたとは・・・ショックです。

*https://www.miihin.jp/SHOP/osu-1401.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< お米 > お米の品種・銘柄 稲姫米

2023-09-03 06:50:27 | お米

 「ぬまたブランド農産物 稲姫米」

沼田市を流れる利根川、薄根川の支流では食味の良い高品質なコシヒカリが栽培されています。その中でも食味値が83点以上などの12項目の厳しい基準をクリアしたものを、沼田を治めた真田信之の妻の幼名から「稲姫米」として出荷しています。
群馬県が定めた特別栽培基準に沿って、農薬の使用を極力抑えた生産方法で栽培しています。安心・安全なだけでなく、高品質のお米は甘みが強く、冷めてもその美味しさは変わりません。生産管理はもちろん、講習会の開催や土壌検定を受けるなど常に品質の向上にも努めています。

稲姫ファーム

*http://www.oishiinumata.jp/brand/g03.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<いろいろな異名-郷土富士> 牡丹富士

2023-09-03 06:47:11 | 異名

 「牡丹富士 牡丹富士山(台湾名)」

 台湾 屏東県獅子郷にある標高518mの山。

*https://ritouki-aichi.com/vot/%E3%80%90%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E7%B4%80%E8%A1%8C%E3%80%91%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1/20130512 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<難読漢字-動物> 箆鹿

2023-09-03 06:46:23 | 難読漢字

 「箆鹿 へらじか」

 ヘラジカ(箆鹿、Alces alces)は、哺乳綱鯨偶蹄目シカ科ヘラジカ属に分類される世界最大のシカ。現生では本種のみでヘラジカ属を構成する。別名オオジカ。

*Wikipedia より

 ヘラジカはヘラのような角を持っているのが名前の由来です。

*https://amaru.me/animal/alces-alces/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<料理用語-和食> 魚鋤

2023-09-03 06:45:17 | 料理用語

 「魚鋤-うおすき」

 魚の鋤焼き風なべもの。
 「沖すき」とも言い、天ぷらを用いれば「天すき」

 ・新鮮な魚介を醤油味の調味液に漬けておく

 ・漬け汁を出汁でのばした汁を鍋に張り火を入れる

 ・焼き豆腐、しらたき、葱、白菜などの野菜類と、漬けておいた魚介を少しずつ煮ていく

 ・薬味は好みで山椒や唐辛子を

*https://temaeitamae.jp/top/t2/kj/2_C/01.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 杓子を渡す など

2023-09-03 06:43:59 | 慣用句・諺

 「杓子を渡す」

 《「杓子」は主婦権の象徴とみなされるところから》姑 (しゅうとめ) が嫁に家政を譲る。

 

 「癪に障る」

 腹が立つ。気に障る。癇 (かん) に障る。

 

 「尺も短き所あり寸も長き所あり」

 《「楚辞」卜居から》尺でも短くて足りない場合があり、寸でも長すぎる場合がある。事柄によっては賢者も劣ることがあり、愚者が勝る場合もあるというたとえ。

 

 「借家栄えて母屋倒れる」

 恩恵を受けたほうが盛んになり、施したほうが落ちぶれることのたとえ。

 

 「癪を言う」

 腹の立つことを口にする。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<国産ワイナリー> 八代ワイン

2023-09-03 06:38:20 | 国産ワイナリー

 「八代醸造(株)/八代ワイン」

 当ワイナリーは、甲州八代町内で収穫された原料葡萄を使用し、おいしいワイン作りに心掛けています。また、ワイン業界では唯一、「山梨県特産の里づくり推進事業」に指定されたワイン業界では稀有な会社です。設立時より地産地消を目的とし、現代の科学的なワインと一線を引き、昔ながらの醸造方法で味わい深いワイン作りを目指しています。

 代表的なワインの品種は、甲州種、マスカット ベーリーA、甲斐ブラン・甲斐ノアール、アルモノアールです。

 「良いワインは、よいブドウから」と言われています。八代ワインは、地元の愛飲家に年間を通じて飲んでいただくため、卸問屋等を通じての小売価格設定をしておらず、蔵元直販とし販売価格を低く抑えております。
 また、地元の方を主としているため、煌びやかな試飲施設等も特にありません。

 八代醸造(株)/八代ワイン 山梨県笛吹市八代町北1552-1

*https://www.winery.or.jp/winery-map/2685/ より

 商品リスト

ニュー甲州路 ロゼ 720ml 甲州/アルモノワール

山梨県特産の里づくり指定
“八代ワインニュー甲州路”は山梨県特産の里づくり事業によって商品化されたワインです。 甲州盆地のブドウ郷浅川扇状地一帯に拓ける若彦路の里(八代町)のブドウ園で栽培され厳選されたワイン原料を100%使用。 低温醗酵で醸造した純山梨県産ワインです。
フルーティーな味わいをお楽しみください。

品目:果実酒 原材料名:ぶどう(山梨県笛吹市八代町産 甲州、アルモノワール)/酸化防止剤(亜硫酸塩) アルコール分:11.5% 内容量:720ml 味わい:やや甘口

ニュー甲州路 白 甲州

山梨県特産の里づくり指定
“八代ワインニュー甲州路”は山梨県特産の里づくり事業によって商品化されたワインです。
甲州盆地のブドウ郷浅川扇状地一帯に拓ける若彦路の里(八代町)のブドウ園で栽培され厳選されたワイン原料を100%使用。 低温醗酵で醸造した純山梨県産ワインです。
フルーティーな味わいをお楽しみください。

品目:果実酒 原材料名:ぶどう(山梨県笛吹市八代町産 甲州)/酸化防止剤(亜硫酸塩) アルコール分:12% 内容量:720ml 味わい:やや甘口

*https://yamanashi-wine.com/SHOP/63099/63893/list.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大阪製ブランド-文具・スマートフォンアクセサリー> YURIKAGO(ユリカゴ)

2023-09-03 06:31:01 | 大阪製ブランド

 「YURIKAGO(ユリカゴ)」

もう探さない、そして美しい。スマホの新しい「充電のしかた」。

スマホを使いたいときに見つからない。そんな悩みを持つ人は多いのでは。また充電ケーブルがデスクやコンセント周りで煩雑になるのが悩みという人も。そんな収納問題を美しく解決してくれるのがmuroのスマートフォンキーパー「YURIKAGO」だ。使い方はいたってシンプル。「YURIKAGO」を付属のフックで壁面に取りつけ、スマホを収納&充電する。たったこれだけで、日常のストレスから解放されるというわけ。ボディのアルミの表面には、ふっくらなめらかに特別な塗装が施され、ホーローのようにどこか懐かしく素朴な質感に。シンプルなれどレトロなカラーや、コウノトリが運ぶゆりかごをイメージした、ゆるやかに曲線を描くデザインまで美しく、壁にかけても温もりを感じさせる。内側にはクッションを入れ、大切なスマホが傷つかないようになっている。企画・デザインを手がけたのはゲンクリエイティブ。パッケージデザインを中心にプロダクトデザインのプロモーションなどを行う会社がものづくりを始めたくて自社ブランドmuroを2014年に立ち上げた。開発費用の一部をクラウドファウンディングで募り、商品化した第一弾がこちらとなる。日頃のちょっとしたストレスはあきらめてしまいがちだが、生活をつぶさに見つめることから生まれた、小さな工夫が込められたものこそ、実は暮らしの中の欠かせないものになる。デザインでハッピーを届けるというのは、こういうことかもしれない。

日常にそっと寄り添う美しさを持つシンプルなデザインは、さまざまな空間にマッチする。ホーローのような素朴な質感にあわせて、インテリアとしても楽しめる、レトロなカラーの3色展開。(2017.2.現在)

 株式会社ゲンクリエイティブ 大阪市中央区島之内1-21-22  共通ビル8F

*https://www.gen-creative.com/about より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする