goo blog サービス終了のお知らせ 

Today's Topics

北海道議会議員 沖田清志の‘ON’と‘OFF’

復帰戦

2025-08-05 16:55:54 | 日記

今日・明日は、道議会月例の委員会開催日なので、

久しぶりに議員全員が顔を揃えました。

 

午前中は、‘北海道森林・林業・林産業活性化促進議員連盟連絡会’の、

令和7年度総会に出席してきました。

このいわゆる林活議連は、道議会だけの組織ではなく、

道内各自治体議員も含めて構成されています。

 

お昼に会派役員会・議員総会を開催。

所属する北口雄幸議員(上川総合振興局)から、

士別市長選挙に出馬する決意と、

明日付で議員辞職する旨の報告が。

 

一人とはいえ欠けることは会派として痛手ですが、

北口議員の決断に、全力で応援することを確認しました。

 

 

午後からの‘総務委員会’では、防災減災対策に関し、

先般の「津波警報発令に伴う避難指示」時の対応等について、

いくつか質問しました。

この度は、高台にある公園や、

災害時には「指定避難所」となる小中学校の体育館を、

「緊急避難場所」として開放しましたが、

指定避難所と緊急避難場所との違いは、

一般的にあまり理解されていません。

 

あくまで緊急避難は一時的なものですから、

避難場所での食事や物資の供給は基本的にないものですし、

人員配置や避難者の確認なども、市町村では想定していことばかり。

 

そもそも、情報発信や避難所運営などの対応マニュアルはあるけど、

緊急避難に関するマニュアルだけがないのが不備とも言えるわけで、

その策定を早期に求めました。

 

まぁ、煮え切らない答弁でしたので、

今後も粘り強く求めていかなければ。。

 

それにしても、

久しぶりの質問ということで反省点もままありましたが、

やっぱり楽しい! と思うのは自分だけ?でしょうかね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気満々?

2025-08-04 17:15:40 | 日記

朝イチで事務所に行ってから、

明日・明後日は道議会の月例委員会があるので、

お昼頃には札幌に出てきました。

 

明日の所属する総務委員会では、

カムチャッカ半島付近での地震による津波警報に関して、

所管委員会として触れないわけにもいかず、

質問することにしています。

 

広範囲にわたって避難指示が発出されましたが、

それぞれ各自治体によって情報伝達や対応に違いがあり、

混乱が生じました。

 

基本的に、細かな対応や判断は各自治体がすることとはいえ、

道の立場としては、地域の状況把握は必要ですし、

その上で適切な指導・助言は必要です。

 

急遽の準備ながら、ほぼ1時間程度でまとめ上げ、

担当には通告しました。

いつもどおり?、形式的な内容しか渡さず、

後はその場のアドリブ次第ですが、

なんといっても約2年ぶりの質問..

 

これまで溜まったウズウズ感と、不安感が渦巻いてます。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

損得

2025-08-03 18:24:34 | 日記

昨晩は、今や港まつりに欠かせない、

百年花火大会でした。

 

協賛集めに苦労されながらも、

盛り上げるために取組まれている関係者の皆さんには、

感謝しかなく、頭が下がる思いです。。

 

踊り疲れで、夜は家にいながら観ていたけど、

低いのは見えないし、

YouTubeのLIVE配信もようわからん..

やっぱり、近くで見上げての鑑賞じゃなければ、

ホントの良さはわかりませんなぁ。。

 

 

今日は、今月末から屋根の張替え工事が始まるので、

家回りや庭の雑草取りをしてました。

 

道路の維持管理に関する予算の削減からか、

なかなか手を付けてくれない道路と縁石の境目も。

行政に物申せる立場としては、

まずは自分で率先してやらなければ、

言うことも言えない?ですしね。。

 

 

屋根の前に先日、最近断熱効果が薄れてきた、

居間南側の窓ガラスを交換し、

西側の防火ガラスは取り換えると高いというので、

内窓を設置してもらいました。

庭に出て、今日初めて気付いたのが、

写真ではよくわからないけど、

色付きで、外からは見えづらいようになっており、

最近の流行りだそうです。

 

これで、少しは冬の暖房料が軽減できる?

ちなみにリフォーム代はそれなりにかかりますが、

屋根工事費は、市のリフォーム融資制度を活用して、

金利はゼロ。

窓は、国の省エネ補助金が対象になります。

 

こういう制度は知らないと、

損することも出てくるんだろうな。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け足

2025-08-02 18:21:05 | 日記

午前中は、白老町へ。

開業5周年から迎えた民族共生象徴空間、

‘ウポポイ’の記念式典に出席してきました。

当初は年間100万人来場者が目標であったものの、

開業後のコロナ禍で、この5年で150万人と、

大きく下回ってしまいました。

 

今後の巻き返しに期待です。。

 

 

帰苫後は、

お世話になっている某事業所でのBBQに顔を出し、

お肉や海鮮をご馳走に?

次の予定が港まつり‘市民踊り’に参加するため、

時間がなくて充分に堪能できなかったのは残念です。。

 

 

朝から雨がパラつく天気でしたが、

スタート時には回復し、無事に終えることができました。

 

これから花火大会ですが、

国道から海側の道路はめちゃくちゃ混んでるので、

事故等には十分お気を付けください。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りじゃ!

2025-08-01 19:14:32 | 日記

‘とまこまい港まつり’が開会しました。

 

会場は、事務所のすぐそば。

楽し気な音が聞こえてきて、

気になってしょうがないので仕事にならず..

夕方の開会式まで待ちきれなくて?、

一回りしてきました。

 

見知った顔を見つけると素通りもできず、

余計な出費がかさみます..

でも、毎年夕方に行くと必ず売り切れている、

福島の‘桃’を買えたのはラッキーでした。。

 

一旦事務所に戻って、夕方からの開会式に出席してきました。

明日は花火大会があり、ステージでの催しや、

たくさんのお店が出店していますので、

期間中の天気も一時雨程度の予報ですし、

ぜひ夏の一大イベントを、楽しんでみてはいかがでしょう。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする