Today's Topics

北海道議会議員 沖田清志の‘ON’と‘OFF’

チャレンジ

2025-01-26 19:00:36 | 日記

昨日の午前中は、‘立憲民主党道連常任幹事会’。

オンラインでの開催でした。

選対委員長として、中間選挙結果と、

政治塾開催について報告させていただきました。

政治に興味のある方、

次期統一選に挑戦しようと考えている方、

是非ともたくさんのご応募をお待ちしています!

 

 

夕方からは、地元の日の出・三光町内会新年会へ。

現在は顧問という立場上、

挨拶の機会をいただきましたが、

もともとは総務部長として、司会役だったんですけどね..

 

長年お世話になっている皆さんでですので、

他の会合と違い、心休まるひとときでした。

 

ビンゴゲームでは世相を反映してか、

高騰している野菜の景品に人気が集中です。。

 

今日は完全OFFだったので、

午後からお誘いいただいた、

シュミレーションゴルフに行ってきました。

初めてのことだったので戸惑いもありましたが、

冬場の運動不足解消には、こりゃいいかも。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先行き

2025-01-24 17:26:13 | 日記

今日から通常国会が始まりました。

与党の過半数割れで、新年度予算が、

年度内に成立するかが焦点となっています。

 

野党側は一つの政策を実現することで、

現政権の延命につながるような、

妥協だけはして欲しくないですね。。

 

 

お昼前に苫小牧に帰ってきました。

札幌往復すると雪が少ない分、

特に支笏湖道路の峠は融雪剤で、途端に車は真っ白に。

洗っても洗ってもキリがないです。。

 

帰宅して、昨晩降った雪かきをしました。

ついに、電動除雪機の初出動か?と思ったら、

湿った雪だったので今回も見送り..

 

使えるときはくるんだろうか。。

 

 

今週の新年会関係は、水曜と明日土曜の2回だけ。

決して落ち着いたわけではなく、

来週は8つ、日程が入ってます。

 

水曜日だけが空いており、木曜・土曜は2件づつ。

日曜もあり、今年は1月最終週にピークがやってきました。。

 

ということで、当面の日程についてお知らせします。

1/25(土) 立憲民主党道連常任幹事会(Zoom)

       日の出・三光町内会新年交礼会

 27(月) 建設協会新年交礼会

 28(火) 町内会連合会新年交礼会

 30(木) 港湾関係者新年交礼会

       ネットワーク苫小牧新年交礼会

 31(金) 商工連盟新年交礼会

2/01(土) JP労組旗開き

       某社安全大会・懇親会

 03(月) 監査委員会議(札幌市)

 04(火) 一斉委員会(札幌市)

 05(水) 一斉委員会(札幌市)

 08(土) スケートまつり開会式

 13(木) 港管理組合議会定例会

 18(火) 前日委員会(札幌市)

 19(水) 道議会第1回定例会開会(~3/18・札幌市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜型

2025-01-23 17:08:13 | 日記

昨晩は、‘苫小牧青年会議所新年交礼会’へ。

最大の見せ場である?新理事長所信表明は、

相当に緊張感一杯だったようです..

 

それでも、けっこう長い時間のNo原稿演説は、

毎度のことながら感心させられますね。。

 

 

今日は、案件処理のため札幌に出てきました。

控室に行くと、数人の同僚議員が。

 

地元での新年会も、

だいぶ落ち着いてきたということかな。。

 

 

今晩はなにもないですが、1月の新年会シーズンは、

どうしても太り気味に。

下の画像を見ながら気をつけています。

でも、おやつや夜食は、

そもそも食べなきゃいいってことなんだよなぁ。。

 

 

女子アイスホッケーの冬季オリンピック最終予選が、

2月6日から苫小牧で開催されるのに先立ち、

カウントダウンイルミネーションの点灯式が今晩あります。

このまま札幌泊まりなので、行くことはできませんが、

期間中には時間を見つけて、見に行こうと思ってます。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心掛け

2025-01-22 17:00:45 | 日記

別用務で行くことはできなかったのですが、

‘樽前山火山噴火総合防災訓練’がおこなわれました。

警戒レベル2(火口周辺規制)から、

レベル4(高齢者等避難)・レベル5(避難)を想定し、

対策本部を設置しての各機関の連携や、

高齢者福祉施設では入所者の避難訓練などが実施されました。

 

災害時には、いろいろな情報が錯そうしますので、

迅速で正確な情報収集手段の確保をお勧めします。。

 

 

これから今晩も新年会へ。

それでも、コロナ禍前のような毎晩ではなく、

しかも1日に何件も重なることがありません。

 

今年は心身ともに比較的楽にこなせてるのは、

決してそのことだけではなく、

お酒を節制している?というのもあるんですけどね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感覚

2025-01-21 17:19:33 | 日記

午後から、2月13日に予定されている、

苫小牧港管理組合議会第1回定例会の、

議案等説明会に出席してきました。

 

しっかり資料を読み込んで、議会に備えます。

これまで資料は、分厚い紙の束で配布されていましたが、

道議会や市議会でもタブレットが導入されていることから、

今回は併用で、次回からはペーパーレスに。

 

否が応でも、

デジタルに付いていかなければなりません。。

 

 

1月中旬の季節とは思えないほど、

朝から暖かな1日でしたね。

 

昨日は札幌泊まりで、

苫小牧までの帰り道や港を見ていると、

もう春?と勘違いしてしまいそうです。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする