かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

松明院

2013年03月21日 | ありがたい
20日の彼岸会

年中行事の最大イベント・・・檀家さんでいっぱい

その中に入り込む・・・・
不安がありましたが偶然の遭遇
写真クラブの会長がおりました・・・檀家代表?

参加理由(寺内の見学と御参り)を申して法話を拝聴・・・ラッキーです















松明院





法話は新島八重も出てきて楽しかった?です
知恩院と同志社大学の関係?
母親教育・・・・子供教育
平和な社会を願ってのお話でした。

そのほか
森行雄(師匠)と村山聖(さとし)将棋の話・・・生きること生き延びること
土にかえる

自利(自己研鑚)と利他(母の愛・慈悲)…仏教用語

負の感情

南無阿弥陀仏

などでした。


オマケ
歴史的に有名な箇所は穴だらけの土塀です。

以前この壁のみゲット!


「岡崎史跡と文化財めぐり」によると
元治元年(1864)、天狗党の乱の折、乱側の大挙上落に備え、岡崎藩・西尾藩が出兵、街道に近いこの寺に駐屯した・・・・
「敵に備えるためにと穴を開けた銃眼」
とか・・・

戦国時代の名残ではないようです・・・・
又しらべます


オマケ
住職は郵便局のお得意様





コメント    この記事についてブログを書く
« 彼岸会〔ひがんえ〕 | トップ | 愛じろ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ありがたい」カテゴリの最新記事